ぴったんこカン・カン 長澤まさみ…安住さん最近無理してません?可愛すぎる歌声披露!・伊沢拓司は超好青年!父は旅人…


出典:『ぴったんこカン・カンスペシャル【ゲスト:長澤まさみ/伊沢拓司 他】』の番組情報(EPGから引用)


ぴったんこカン・カンスペシャル[字]【ゲスト:長澤まさみ/伊沢拓司 他】


話題の東大クイズ王・伊沢拓司は超好青年!父は旅人!?高校生クイズ2連覇の開成トリオ奇跡の復活!▽長澤まさみ…安住さん最近無理してません?可愛すぎる歌声披露!


出演者

【司会】

安住紳一郎(TBSアナウンサー)


【パネラー】

久本雅美

薬丸裕英

八嶋智人

石塚英彦

IKKO

川田裕美


藤井隆



【VTRゲスト】

長澤まさみ/浅田美代子・塚地武雅(ドランクドラゴン)/伊沢拓司 ほか


番組内容

今夜も超豪華なゲストが登場!

▽話題の東大クイズ王・伊沢拓司は超好青年!父は旅人!?高校生クイズ2連覇の開成トリオが奇跡の復活!

▽長澤まさみ…安住さん最近無理してません?さすが女優生活20周年!仲良し芸能人が続々…可愛すぎる歌声披露!


スタッフ

【プロデューサー】

谷澤 美和 



公式ページ

◇番組HP http://www.tbs.co.jp/kankan/


制作

TBSテレビ


『ぴったんこカン・カンスペシャル【ゲスト:長澤まさみ/伊沢拓司 他】』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)

ぴったんこカン・カン 長澤まさみ…安住さん最近無理してません?
  1. 長澤
  2. 伊沢
  3. ホント
  4. お願い
  5. 問題
  6. 早押
  7. 今日
  8. ジャンルセレクト
  9. 伊沢拓司
  10. 良純
  11. 正解
  12. お店
  13. カン
  14. クイズ
  15. 皆川
  16. 高校
  17. 高校生クイズ
  18. 浅田
  19. 仲良
  20. 田村


『ぴったんこカン・カンスペシャル【ゲスト:長澤まさみ/伊沢拓司 他】』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)


解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。


AbemaTV




↓TBS 関連商品

こんばんは 安住紳一郎です
さて今夜の「ぴったんこカン・カン」は

東京都 西日暮里にあります

開成高校の前に来ています

38年連続 日本で一番

東京大学合格者を輩出している
頭のいい学校

といっても
言い過ぎではないと思います

今夜のゲストは
ここの中学校 高校の卒業生です

クイズプレイヤーの伊沢拓司さんです

よろしくお願いします
よろしくお願いします

よろしくお願いします
よろしくお願いします

あっ いえいえ

いえいえ よろしくお願いします
よろしくお願いします

<今夜のゲストは>

<東大卒クイズ王 伊沢拓司さん>

<高校生クイズ2連覇など>

<輝かしい成績を残し>

<数々のテレビ番組で大活躍>

(実況)生半可 正解!

<さらに25歳の若さにして>

<クイズ会社のCEOを務め>

<YouTubeチャンネル登録者は
100万人以上と>

<大注目の人物>

<東京大学に進学する前は>

<ここ 開成で学んできたんです>

ここは
中学校と高校があるんですね

そうですね こちら中学で
そちら高校なんですけど

そうですか
はい

ここまた ちょっと

そうですね ここはですね

で そこにも同じような坂があって
ここは あの

ホントだ 確かに

いえいえいえいえ

<今回は 私たちの知らない
伊沢さんの素顔が明らかに>

<さらに
高校生クイズ優勝メンバーが集合>

<すると とっても個性派な先輩が>

≪温める時などに使う…

<そして 東大クイズ研究会の
後輩と早押し対決>

<勝負の行方は?>

<それでは まいりましょう>

<スタートです!>

<まずは
開成高校近くの>

<思い出のお店へ>

さて まずは
文京区千駄木にやってきましたが

この辺りも
高校生の時によく来てたんですか

そうですね

そうですね

このお店とかも そうですね
あっ こちら

ひだまりという
ラーメン屋さんです

たまの贅沢で
友達とよく来てました

ちょっと行ってみましょうか
はい ぜひ

お願いします はい
では

<開成高校から歩いて5分>

<塩ラーメンが評判の名店>

<麺や ひだまり>

<伊沢さんが高校時代に通った>

<思い出の場所>

オシャレな店内ですね
そうですね

もう できたばっかりの頃かな

学校の中で話題になって
行ってみようって行ったら

おいしかったんで
そうですか

まあ でもホントに休日とかは

来てみたら同級生いた
みたいなこともあったので

へえ~ そうですか
にぎわってましたね

伊沢さんが よく高校生の時に
来てたらしいんですけども

お世話になってました
ありがとうございます

(村山)
こちらこそありがとうございます

そうですね

そうなんですね

では いつも食べてた
じゃあ 和風塩らぁ麺

いただいていいですか?
はい かしこまりました

<すると 突然 伊沢さんが>

はあ

ええ お願いします

本に関する名言です
はい

はい うん
これが一つ

もう一つ

さっ
どっちが偉人の名言でしょう?

なるほどね~ 確かに

まあ何となく 言っている
伝えようとしてるニュアンスは一緒

ただ表現が違うってことですよね
はい

分かりました
はい

2つ目の方が偉人の名言です

正解です
いや~ ありがとうございます

ちなみに2番は ローマの賢人
キケロという方の名言で

1番は 僕が適当に考えた名言です

なるほどね
そっか 名言クイズ

面白いですね じゃあ

おっ ぜひ
はい 選択肢 1

正解は 1ですよね
正解はね 1です そうです はい

そうです ええ
すいませんでした ええ

そうだ

あっ そうなんです

<アハッ
こちらが伊沢さん思い出の味>

<和風塩らぁ麺>

<黄金に光り輝くスープは>

<11種類もの乾物からとった
ダシに>

<4種類の塩を使った>

<自慢の塩ダレと>

<鳥取産 大山どりを
2時間以上 煮込んだ>

<濃厚鶏ガラスープを合わせた本格派>

<あっさりながら
旨味たっぷりの深い味わいが>

<評判なんです>

いただきます
はい

うん あっ 思い出しますね これは

おいしいです
ありがとうございます

おいしいですか?
はい

どうですか?
うん

おいしいですね
はい

鶏ダシの甘み感じながら

結構 魚介系の味も
しっかり入ってますね

ちょっと甘み感じるのは
鶏ダシですか?

そうですね 鶏と

昆布とか かつお節 煮干しが
ブレンドされてるんですけれど

生き返りますよね?
生き返りますね

<学生時代の思い出の味を>

<いただきつつ>

<話題は
伊沢さんがクイズに出会った>

<きっかけについて>

そうなんです

んですけど

そしたら

そうなんですか へえ~
みたいな感じだったんです

中学生で?
はい

今や もう大変な大所帯に
なってしまったので

あっ そうなんですね

まだ ごめんなさい
はい

まあ もうホントに普通の

養命酒で働いてるって

養命酒製造株式会社で
あっ 養命酒 造ってる会社に

そうなんです いて まあね あの

はい 全然

たまに連絡が来るぐらいで

多分

って
中田英寿さんぐらいだから

確かに 自由に今

え~っ

お父様が やっぱり広告などを
担当するから言葉には結構…

し それこそ 昔 サッカーを見てて

ゴールを決められたシーンで

みたいなことをポロッと言ったら

そういうところで

みたいなことを

そうだったと思います
絶対 体に効きます みたいなこと

言っちゃいけないから やっぱり
幼心に結構 響きますね

響きましたね 多分

だったと思うんで

<そして ここから
さらに伊沢さんの素顔に>

<迫っていきますよ>

そして 全国に一躍
名をとどろかせたのは

高校生クイズの時ですね
はい

ということになりました

今日は その高校1年生の時の

第30回の高校生クイズの映像を
お借りしてきましたので

ありがとうございます
ちょっと見てみましょう

≪東大合格者数 実に日本一

リーダー 田村率いる

東京都私立 開成高校

≪30回の歴史の中で
悲願の初優勝を狙います

≪答え オープン

≪河東へきごとうです

最初 高浜虚子って
書いてたんですけど

で 確か
河東碧梧桐と正岡子規が

河東碧梧桐が ちっちゃい頃に
キャッチボールを

したっていうエピソードがあって

で 3人で相談した結果
これになりました

≪共に正解!

こういう難問が多かったんですね

せ~の フィネガンズ・ウェイク!

≪3人揃って答えた

コングラッチュレーションズ…

チャンピオン!

え~
いや 久々に見ると いいですね

そうですか ねえ

いやいやいや

そうなんです

そう ちょっと
ごまかしにいってたんで

高校生クイズってのは
3人1組で出るんですね?

はい そうなんです 3人1組で

あのチームを組んで
出たんですけど

一番上の先輩が田村
という先輩で高校3年生

で え~ 隣にいたのが

大場さんという先輩で高校2年生

で 僕 高校1年生という

田村さんは
当時大人気だったんですよ

例年より

確かに ちょっとカッコよかったね
そうなんです

それこそ

人気だったんです

で そのブームの男が前に立って

色々 喋りとかやってくれたりとか
勉強もできたので 勉強お願いして

僕はもう雑学分野をやりますよと
みたいなチーム分けを

で 2連覇しますよね 次の年
はい そうなんです

伊沢さんが2年生で
メンバーは?

大場さんが3年生で他2人 2年生と

組み合わせで出て そこでも優勝と

なので今 結構 僕

実は ほぼ同じ業績を持った
もう一人の

そうなんです

他の2人とは今も連絡とってますか
そうですね あの

田村さんは もうずっと
連絡をとってて

大場さんは もう分かんないぐらい
会ってないですね

<伊沢さんが世に出る
きっかけとなった>

<高校生クイズを
共に戦った先輩たち>

<特に疎遠になってしまった
大場さんに>

<どうしても会いたい
ということで>

今日はですね そんなメンバーが
久しぶりに集まるようですよ

おっ そうなんですね

ホントに久々ですけどね

何年だったかな
そんなに細かくは… 大体で

みたいな感じ

<そして 映画 ドラマに
引っ張りだこ>

<超ノリノリのカラオケ大会開催で>

<まさかのキャラ崩壊!?>

<では 高校生クイズを優勝した
先輩メンバーが待つ>

<こちらのお店へ>

ハッハハハハ ハハハ…

ご無沙汰しております
ご無沙汰しております

伊沢さん 紹介していただけます?

1つ上の先輩の
大場さんと

2つ上の先輩の
田村さんです

どうぞ
よろしくお願いします

ちょうどね 今 第30回の
高校生クイズの決勝戦の

映像を見てたので
変わらないなという感じです

ありがとうございます

3年… まっ

きっちりされた方なんで
きっちりされてるんですよね え~

<伊沢さんの先輩>

<田村正資さん 大場悠太郎さんは>

<開成高校卒業後>

<共に東京大学に進学>

<この優勝メンバーが全員揃うのは>

<10年ぶりなんです>

高校生クイズって
全国放送だから

そこそこ もうね
オンエアの反響とかは

自分たちでは
処理しきれないぐらいでしょ?

ハンパないというか もう

え~っ

もう あの

確かに 田村さんはもう何か
はい

一つの何かね 何かこう うん

まっ そうですね あの~

みたいな感じ

いやいやいや

差し支えなければ
田村さんは今 どういう生活を

してらっしゃるんですか?
今は あの

哲学の研究

うわ~ 大場先輩は
今はどういう生活を…

あっ 僕は えっと

先生なんですね
科目は何の先生ですか?

そうですよね
伊沢さんが歴史について

非常に詳しいって
おっしゃってましたもんね

高校1年生でセンター試験の
日本史と世界史 満点取っちゃう

あ~ まっ

そうなんです

そうですよね

そうなんです

<久しぶりの再会に
話は尽きませんが>

<実は伊沢さん 大場さんに>

<謝りたいことがあるんです>

いやいやいやいや…

ありがとうございます
いや まあ確かに ちょっと

いえいえ そんなことはないです

あれですか

そうなんですね ちょっと

う~ん

ありがとうございます

大体で

あっ そうですね ええ

大場先生 今

え~と 今

を教えてましたね

あの ちょっと ジャケットの

ちょっと見せてもらっていい…

すごい

あ~ はい

いいっすね ちょっと もう少し

カッコいいな やっぱり

現職の先生って感じするな え~

ありがとうございます
確かに

こんなことが10年後に
起こるんだなということは

当時は全く考えてなかったです

思わなくて

ホントですよね 待て待てと
ホントに

違う
間違いなく そうですよね

凄まじかった?
はい 当時

いや そうです そうです まさに
カルロス・ゴーン的な感じの

文化祭の時の写真が
ちょっと何枚か

ええ~ あるの?
あってですね ちょっと

ちょっといい?
こういう感じで

うわ~ すごい
多分 これ

ああ そうだ あっ これだ これ
じゃあ あれだ

段ボールかぶって
はい これ 僕です

ああ~
うわっ リアル~

田村くんのフェイクだと
はい

そして 壇上で
これが 僕が高校1年生

田村が高校3年生
(田村)はい 高3 一緒に出たあとだ

一緒に出たあとですね
出たあと 壇上で

ちょっと模擬クイズみたいな…
そんな感じです

ええ~
いや すごいな これ

やっぱ
すごい楽しい旅行でしたし

みんな 興味が近いから

あっ あるんですか? これ

その時の写真…
懐かしい これまた

あっ これが
3人で

ああ オペラ座かな?
(大場)はい そうです はい

ルーヴルですね
ルーヴル美術館だね

大場先生 デューティーフリーで
何か お買い物を?

う~んと これは…

ああ~

うん
紅茶 紅茶なんだ これ

おいしいですもんね
はい

フォションの紅茶

<さらに
東大クイズ研の後輩たちと>

<本気のクイズ対決も>

<そして>

<伊沢さん
高校時代の一番の思い出は>

<高校生クイズの優勝旅行>

この3人にガイドさん1人の
4人体制で行くんですけど

すごい

そうだよね だって
世界史に興味のある大場先生と

哲学に興味のある田村先輩と
はい

クイズが好きな伊沢くんが
イタリアとかフランス行ったら

もう大変なことでしょ
大変でしたね

え~と あの ルーヴルの地下…

あれは何といいますか

あっ こういうふうに あれ

というのが感じられて
すごい あれはよかったですね

すごいっすよね

そうですよね

<すると ここで>

あっ これは

出た出た
クイズ クイズあるんですか?

そうですね はい
答えられるかどうかっていう?

怖いな もう

ええ~ ちょっと じゃあ

大場先生の方から

出題 お願いできますか?

分かりました まあ 一応

おっ はい
はい

うう~ うう~ 難しい

ちょっと待ってください

コンコルド広場?

コンコルド広場 どこでしたっけ?
我々が あの

その旅行の時に行った
パリにある広場でして

オベリスクという えっと まあ
古代エジプトで立てられた塔が

エジプトから贈られたものが
そこに立ってるんですね

で その先端部に 98年
ワールドカップの時に合わせて

金色の え~とキャップが
はめられたんですけれど

さて それは一体
何だったでしょうという

いや その存在は
分かるんですけど

金色のキャップとは何でしょう?

はあ~ 何だろうね

えっ 分かんないです

はい え~と まあ
ピラミッドに縮小

語尾をつければ
いいんですけど

ピラミディオンといいます
へえ~ なるほど

いや やられた ていうか
これは普通に

答えたかったっすね
そう

それはもう もちろん

問読み

バーって

そうです

かもしんないぐらいの

<田村さん 大場さん>

<お忙しい中
ありがとうございました>

<続いては 伊沢さんに
挑戦したいという方々が>

さて 最後は
文京区関口にやってきました

駅でいうと
江戸川橋が近いと思うんですが

はい
ここに

ということなんです

おお~
ここの

ああ~ そうか そうか

入ってってクイズをやる
お店なんですって

そうですね あの クイズの場が
定期的にたっていて

そこに
色んな方がいらっしゃるという

クイズを体験できるブースに
なっているんです

いや ちょっと じゃあ

そうですね

カッコいいですね

行きましょう
よし

<ということで やってきたのは>

<日本初の
クイズ専門店>

<ソーダライト>

<早押し装置を使い>

<クイズ番組のような
体験ができることから>

<日本中からクイズマニアが
集まってくるんです>

<本日
こちらで待ち構えているのは>

<伊沢さんの所属していた
東大クイズ研究会の>

<現役東大生たちなのですが>

お邪魔しま~す

<突然ですが>

さて 問題にまいります
(八嶋)あっ そうだった

伊沢さんの後輩 東京大学
クイズ研究会のメンバーの待つ

クイズ専門店に
向かったところですが

そのメンバーの中に
ある人物がいて

私たちは大変 驚きます

一体 誰がいたのでしょうか?
というのが問題です

まずは先攻をとりました 男性チーム
キャプテン・薬丸さんからどうぞ

大場先輩がいた

違います 石塚さん どうぞ

プライベートの やくみつるさん

やくみつるさん
ああ~ 違います お願いします

東京大学学長です

(久本)学長きた
違います

ちょっとヒント お願いします

絶対 皆さんね なぜか
抜け落ちてるんだと思います ええ

ええ~
多分 これを見て 当人は

落ち込んでると思います 多分ね

何で俺の名前を出さないんだ

よく一緒にやってるのに

あっ 分かった

良純くんだ
ぴったんこカン・カン 正解!

これは… これは申し訳ない
良純くんか~

ホントだ 抜け落ちてた

ごめん 良純くん ごめん

ごめんね

お邪魔します やってますね
やってる やってる

やってますね~

(早押し)
田中耕一

ええ~
(早押し)

チェリモヤ

(早押し)

≪スタンダール
スタンダール

それは答え…

(早押し)

ソラリゼーション

入ってた いつの間にか入ってた
(八嶋)もう自然に入ってた

(早押し)
え~と だから…

え~と

ジョンブル

(早押し)

いやいや…

うん あの うう~

客分

<伊沢さんも所属していた
東大クイズ研究会>

<今のクイズブームで
大人気となり>

<現在は 180人もの大所帯に>

<ちなみに 良純さん>

<いつもクイズ番組で 伊沢さんに
やられっぱなしということで>

<今日は 東大クイズ研に特別参加>

スター?
ありがとうございます

スターですね

ということでしょ?
まあ あの

そうですか
じゃあ ちょっと今日は

後輩の皆さん
打倒 伊沢拓司で

良純さんとタッグ組んで

ちょっとクイズ形式で
やってみましょうか

そうなんですよ

<では>

<スタートです>

<東大クイズ研究会からは
こちらの5名が参加>

<ルールは早押しで5問先取>

<こちらの9つのジャンルから>

<出題されます>

今日は

よろしくお願いします
よろしくお願いします

「東大王」で
お世話になっております

よろしくお願いします

「東大王」で伊沢さんのプレー
間近で聞いてると思いますけども

はい
どんな印象ですか?

やっぱり こう

ありがとうございます
だから 私は

フラットに読むようにしています

どうぞ
あそこの あの この

になると

おお~
あっ でもね あの

他局の番組ですけどね

これはね

ジャンルは いいでしょ
僕からでいいよね

そうですね 確かに
いいよね?

いや~

何でだよ! 何で 何で
俺 意味が分かんない 何で?

ええ~ ホントに?

じゃあ 例えば
最初の問題 何?

そうですね あの

えっ 何 何? スポーツ?

スポーツなあ…

最初からバン バン バン バン バンって
5個とって勝つんだよ

スポーツね 分かった じゃあ
そこまで若手がいうから うん

はい じゃあ 決まりました
スポーツで お願いします

スポーツ 分かりました
最初のジャンルはスポーツから…

ちょっと待ってくださいね 気合
気合入れてこう いくぞ みんな

気合 入りました
入りましたね

それでは まいりましょう

伊沢を倒せ 第1問

スポーツからの問題を
差し上げます

(皆川)問題です

(早押し)
はやい 伊沢さん

よしっ
おお~

ありがとうございます

結構 遅かったね
迷ったの?

はい あの
知らなかったんですけど

あの マービンJrさんの
体格と あと

歌武蔵さんっていう名前が

非常に関取の しこ名に

似てるなというところから
正解しました

今 とれたな

まあ そうですね

はあ~
はい

いうところですね

なかなか

では 伊沢拓司が
1問とったということで

では 伊沢さん
ジャンルセレクト お願いします

まあ こういう時はですね
こっちが調子に乗っているので

徹底的に相手の弱いところへ
いきたいなと思います

分かりました じゃあ 岡本さんと
黒田さんでいいですか?

いくぞ
分かりました ねえ

ジャンルセレクトは
芸能を選びました

それでは 問題です

(皆川)問題です

(早押し)
おっと 迷いながら ついた

何だ 何だ おい
石原良純さん どうぞ

どうぞって

なるほどな
何だ これは

すごい押し いや

やられました
何?

そうですね

いや~ そこまで押さえてる
というのは さすがです

ねえ さあ いきましょう
1対1になりました

問題をとりました 良純チーム
ジャンルセレクトどうぞ

じゃあ えっと 言葉問題

言葉強そうだよ
これは強い

これは もう
クイズ ガチだな

さあ では良純チームは
良純さん 岡本遼太郎さん

徳永海さんと
メンバーが揃いました

ポイント並んで 1対1
さあ どうなるでしょうか

今度はジャンルセレクト 言葉
問題です

(皆川)問題です

(早押し)
これは はやかった

強い気持ちで押しました
徳永さん

<しかし まさかの仲間割れが>

<そして 長澤まさみの素顔を知る
ゲストたちが赤裸々告白>

ポイント並んで 1対1
さあ どうなるでしょうか

今度はジャンルセレクト 言葉
問題です

(皆川)問題です

(早押し)
これは はやかった

強い気持ちで押しました
徳永さん

じゃあ 問題
最後まで お聞きください

(早押し)

よし

いや~ でもね
伊沢さんも

同じタイミングで押してたから
多分 今のは

逆いったかもしれない
逆いったかもしれないですね

いや でも 「齷齪」だと思いました
おお~

「歯と歯の間が」なので

歯と歯の間まで いったので

ここの間の
狭いになりますけど

「齟齬」の場合は かみ合わせが
悪いということなので

歯と歯の間とは
いわないんですね

はあ~ 「歯と歯の」って…
ああ なるほど

そうなんです
ええ~ いや~

ねえ 頑張ってねえ

ああ そうか

さあ 2問とりました 伊沢拓司さん
ジャンルセレクトお願いします

はい
まあ まだ2問ですからね

リードは そこまでない
ということを考えると

グルメ・生活
いかせてください

グルメ・生活
セレクトしました

誰もいないんじゃない…
そう

強いね
まあ でも…

いいか?
では 岡本さんと

戻って 塚本さんですね
分かりました

さあ 2対1 1ポイント
伊沢さんがリードしています

ジャンルセレクト
グルメ・生活

(皆川)問題です

(早押し)

問題途中ですが 伊沢さん
ランプつきました

ありがとうございます

分かった?
これは

IHの略を問うているんですね

そうですね
IHクッキングヒーターのIHとは

まあ 前の文章が
結構 穏やかというか

説明口調だったので

そうですか

さあ ジャンルセレクト
このまま伊沢さん 勝ち抜けると

良純とか鉄道が
なくなってしまいますね

そうですよね

まあ 3点

まだ せっかく黒田さんイントロ
やりたいと言ってくださったので

分かりました イントロクイズに
まいりたいと思います

では 良純チームは 手前から
若宮さん 岡本さん 黒田さんかな

じゃあ 頑張ってください

それでは 3対1と
2ポイントリードしています 伊沢拓司

そして 良純チーム
反撃なるでしょうか

ジャンルセレクトはイントロクイズ それでは
音楽をお聴きください どうぞ

♬~

さすが強い 黒田さん
緑のランプがついています

よいしょ!

よし よし よし!

これは分かりました?
はい 分かりました

あ そうか

やられた

さあ 伊沢拓司の恩情が
裏目に出る可能性ありますよ

これでジャンルセレクト
良純チーム移りますからね

これで得意ジャンルいったら
連取する可能性ありますよ

いっちゃう?

じゃあ 良純さん ジャンルセレクトを
改めて お願いします

俺もいけそうな気がする

マジですか?

それでは 問題のジャンルは 良純

問題です

<さらに 長澤まさみが
激レアカラオケを披露>

問題のジャンルは良純 問題です

そんなん知るわけないだろ
みんな

あんまり
何か もう

活躍した感が
ないな

ポイント 同点になりましたよ
よかった よかった

じゃあ ジャンルセレクト お願いします

ああ きた!

いやいやいや あのね

MCとして
そうです

分かりました
じゃあ いきましょう

選択したジャンルは 鉄道

では 問題です

(皆川)塚本さん

これは…
オッケー オッケー ナイス ナイス ナイス

日本で
一番長いね 駅名になったって

ニュースでやってたよね

これで 何と 良純チーム
リーチかかってますよ

1点リード
すごい すごい

じゃあ いい?
ジャンル発表

何と 良純チームがリーチをかけました
良純チーム 4ポイント

伊沢拓司が 3ポイント
伊沢拓司が追い込まれています

ジャンルセレクトは… 理科
それでは 問題です

(皆川)問題です

おっと! ボタンがついたのは…

徳永さん
はい

正解!

バンザーイ バンザーイ

バンザーイ!
これは…

やられましたね

そうですね

ひねりがあるかなと思ったけれど

今の何か ニョロニョロみたいな
名前は何ですか?

これ 有名?

まあ クイズ番組とかには
わりと出るかもしれないです

そうですか~

守っちゃダメなんだよ

さっきだったら いってるじゃない
でも いかない

答えがでしたね

そうですよね
それは嫌だ

さあ それでは エキシビションマッチ

伊沢拓司と石原良純の
1対1の対決になりました

プライドをかけての戦いです
ジャンルセレクト 旅行・地理

皆川さん お願いします
(皆川)問題です

えー 何だろう

伊沢さん

ああーっ!

問題 最後まで お聞きください

良純さん どうぞ

いいとこなし!

これは悔しい

いや あと数文字でしたね

そうですねえ

今日 皆川さんが ナレーションベース
でなくてね 直前にいますんで

意外に問題文のストップが
早いかもしれませんね

それにしても 僕の焦りですね

伊沢さんは どういう文章だと
思ったんですか?

僕 「国土に赤道が」のあとが 正直
予測できないなと思ったので

もう スペイン語のところで
いったろうと思ったんですけど

ありがとうございます

<続いては…>

さて 今夜の「ぴったんこカン・カン」

ゲストは今年で女優20周年を迎える
こちらの方です

よろしくお願いします
よろしくお願いします

長澤さんは 番組出ていただくのは
初めてなんですけれども

私とは

覚えてらっしゃいますか?

2003年 映画 「黄泉がえり」

はい
お出になってましたよね

「黄泉がえり」の

はい
その時に まだ長澤さんは

こうやって歩いて…

壇上でも

そしたら

え そうなんですか?

で 会場で

覚えてないんですか?

2時間も話しましたよ
ホントすみません

ずっと話したんですよ 2時間

いや… すみません
ホントにすみません

え~っ

ホントですか?
はい

やだな~

さて 今日は長澤さん やりたい
ことがあると聞いていますが

何でしょうか?
そうなんですよ

5月の12日から

一人舞台を今年やるんですよ

それで 一人舞台ってことで

ていう思いがありまして

じゃあ 今日は色々 ひとり○○

レベルありますんで
挑戦してみましょうか

はい あっ

私ですか? 私は もう…

ひとりプロフェッショナルですね

何でもできますね

できます

ヤバくないですよ

<ということで 今夜は>

<今や 国民的女優>

<映画 ドラマで大活躍の>

<長澤まさみさんの素顔が丸裸に>

<裏の顔を知る
お友達や証言者が>

<今まで語られなかった>

<さあ それでは まいりましょう>

<女優生活20周年記念>

<スタートです>

<まず 2人が向かったのは
日本橋>

<産地直送の
新鮮食材にこだわった>

<懐石料理が人気の
室町 三谷屋さん>

<懐石割烹というと>

<ひとりでは
入りづらそうなイメージですが>

<早速 お邪魔してみましょう>

(三谷)いらっしゃいませ
こんにちは

お邪魔しまーす
どうも いらっしゃいませ

はい そうなんです

どうぞ おかけになって…
じゃあ 失礼します

(三谷)いらっしゃいませ

(三谷)ありがとうございます

でも 上手かどうかって
言われたら

そうですか

分かりました

いらっしゃいませ
すみません

ひとりですけど いいですか?
申し訳ない

(三谷)ど真ん中でも大丈夫です

何か…

こちらのお店

そうです

<何と こちらのお店には>

<おひとりさまの専用の
懐石コースが>

<しかも 通常 1万円超えの内容が>

<何と 7000円とお得に>

<今 大人の
プチ贅沢として>

<人気なんですって>

へえ~

<さあ それでは人気の
おひとりさま割烹>

<早速 体験させてもらいましょ>

<まず いただくのは
千葉県九十九里産>

<ハマグリの旨味が
ギュッと詰まった>

<季節のお椀>

<お味は いかがでしょうか>

あ おいしい おダシが

立派なハマグリですなあ

いただきます

うん ちょっと甘めですね

(三谷)少し ほんのり そうですね
ハマグリ本来の甘さと

うちのダシとお酒で
割ってるので

お酒の甘みも
少し効いてると思います

確かに へえ

そして…

ひとりプロを

そうなんだ

<そして
大将の目利きで仕入れた>

<今が旬のメジナの西京焼きに>

<丁寧な手仕事が
施された>

<季節の八寸が
何とも鮮やかな一皿>

おいしい

おいしいですね
結構 脂のってますね

いいですね

<と ここで
次のお料理を待つ間 話題は…>

はい

はい

そうですね

<そう 長澤さんといえば>

<沢口靖子さんや>

<水野真紀さんらを
輩出した名門>

<東宝シンデレラオーディションで>

<その3年後 安住アナとの
出会いを果たした>

<大ヒット映画 「黄泉がえり」では>

<中学生ながら
国民的女優の片りんを感じさせる>

<堂々とした演技が話題に>

そんなに?
胃が痛いんですよ

ホントですか?
胃が痛くて 胃が痛くて

えっ?

いや 私は あの時

すいません

<アハッ さあ ここで>

<おひとりさまコースの
トリを飾る>

<海鮮ちらしが登場>

<本マグロにアズキハタ
カンパチなど>

<旬の高級魚をふんだんに使った
贅沢な一品>

いただきます

うん

マグロの赤身
すごいいい色 いい色

うん おいしい

ネタが相当いいですね

しかも このご飯の量が
これぐらいでいいんですよね

うん…

うん…

<そして 話は 最近>

<長澤さんが
ある女優さんに言われて>

<衝撃を受けたというエピソードに>

最近 橋本環奈ちゃんと

仲良くさせてもらってて
とても仲いいみたいですよね

そうなんですよ ホントに
仲良くさしてもらってて

橋本環奈さんが 長澤さんの?
そうです

て言われたんです
ええ

何か それ言われて
私 すごい何か

キュ~ンと?

えっ? それは
トキメキな感じのキュン?

ふ~ん
何か

何となく

実力もついて

とことか見ると

なるほど えっ

私も そうですよ もう あの

もう

えっ? 嘘 じゃあ

へえ~っ
あっ

もう 手汗 びっしょりですから

ちょっとだけ見ます?

それは いい?

あっ
そうですか?

<すると ここで 長澤さんも
安住アナに対して気づいたことが>

うん そうですね うん 確かに

何か

ホントですか?

ちょっと 確かに

この壁はね 確かに
私も悩んでるとこなんですよ

そうですよね でも まあ
でも しょうがないですよね

はい

そうなんですよ

そうなんです いや もうホントに

ホントに
私も痛かったです

そう 今日はね まだ不安要素が
強いんで まだ中性っぽいんです

なるほど

嫌だな

<なかなか
2人の距離は縮まりませんが>

<大丈夫なんですかね>

<そして ここからは公私ともに>

<長澤さんと仲良しの>

<仲良しだからこそ知る>

<長澤まさみさんの素顔を>

<どんどん暴露しちゃいますよ!>

<その結果>

≪ウエーイ!

イエーイ!

♬~花びら色の春に
I WILL FALL IN LOVE

≪イエーイ!

<女優>

<長澤まさみさんと
続いて やってきたのは…>

<西麻布 日赤通りに
軒を構えて18年>

<鉄板焼きフレンチが人気のお店>

<フレンチと聞くと ひとりでは
なかなか入りづらい気もしますが>

そうですね さっきも
カウンターだったじゃないですか

いいですよね
うん

ひとりで
食事 来られる方 多いですか?

そうですね

そうですか
はい

さて 実は今日ですね
はい

え~っ
もう

へえ~っ
ええ

<その ひとりプロとは>

<長澤さんのことを と~っても
よく知ってる人物なんですって>

やっほ

何か いい感じ

いえいえ
お邪魔な感じする

<長澤さんとは大の仲良し>

<浅田美代子さん>

緊張する

え~っ 何で?
何か すごい

<仲良し 浅田さんの登場で>

<一気にリラックス
していただけたところで>

<前菜を食べながら
お話 伺っちゃいますよ!>

浅田さんとは最初は
どちらで ご一緒ですか?

まだ まさみちゃんがホント
セーラー服を来て

現場に来てたんです
うん

中学生くらい?
14歳ぐらいだよね

14です はい
へえ~っ

あのね 何だろう

はい 色気が足りない

何か サバサバしすぎてて
あ~っ

だから 前も
高橋克実さんとかが夫婦で

娘役だったんだけど もう
克実さんのこと面白がって

って 触ったり

気さくな感じでね へえ~っ
そうなの すごい だから

から だから きっと

かもしんないね

(浅田)すんごい サバサバしてる

どの話? いいよ
あの

えっ いいよ 何だっけ? 柏餅
何か その 朝の連続…

連ドラ?

私が待ってるところに たまたま

あれっ? と思って

と思って
これは おかしいと思って

って聞いたら

えっ? 多分 あの

って言ったら 何か

浅田さんは いや

何か

厚くて
そんなの でもね

何ですか? また

浅田さんがね 多分 さんまさん
との話だと思うんですけど

もう それは何回も言われてる

もう

でも それは
ホントに言ったんですよね?

そうそう

<さあ ここでメインディッシュが
焼き上がったみたいですよ>

<まずは 長澤さんオーダー>

<旨味の強い>

<白味噌とピスタチオを合わせた>

<濃厚ソースと一緒に どうぞ>

いただきます
(浅田)鴨 グリーンだね それ

うん おいしい

クリームみたいな…
(山中)そうですね

おいしいです

<そして 安住アナは創業以来>

<不動の一番人気メニュー
ハンバーグ>

<中にはフォアグラが たっぷり>

<何とも贅沢な一品>

<お味は いかがでしょうか>

おいしいですね
これは 何か中に

入ってたんですか?
フォアグラが入ってるんです

へえ~っ
ええ 贅沢

(浅田)これ 和風で わさびと大根

おいしいですよ
ちょっと いただけます?

あっ 申し訳ない

とてもおいしいですね
(浅田)ねっ やわらかくて

すごいおいしい
表面が ちょっとパリッとしてて

うん
うん

そうなんですね

行ってる はい はい

そうでしたか

でも ビックリしたのは
安住さんも来た

千葉あるじゃない?
はい

あそこに

別荘ありますね
当日 ちょっと

って言うから
いや もう

来なくていいから次回にしようよ
そんなのいいよ いいよつって

って言って

とか思って

「まさみちゃん大丈夫だった?」
「大丈夫 大丈夫」とか言って

へえ~っ

まさみちゃん じゃあ

って言うところも
素晴らしいなと思って

いや…

何番までは知らないんだけど

何とか口に乗ってって言って
ええ ええ ええ ええ

ちょっと あれですね 長澤さん

そうなんですよ ホントに何か

役に立てて

ねえ で

そうなの

するんですよ

そんなに

になってきて

あらっ…
うん そのまま

分かりました
浅田さん ありがとうございました

頑張ってください
ありがとうございました

<ということで
浅田さんとは ここで お別れ>

<続いて2人が向かったのは…>

さて 続きましては千代田区
神田司町にやってきました

そうですね

今度 挑戦してもらうのは
この老舗の居酒屋です

はい

はい 分かりました
行ってみますか

<このあと
2人目の仲良しゲスト登場で>

何かね

<衝撃の長澤まさみ語録が
次々 飛び出しますよ!>

<さらに 念願の あの人と
カラオケ大会開催!>

<長澤まさみの
ひとり○○挑戦ツアー 続いては>

<都内最古の大衆居酒屋といわれる
老舗 みますや>

<戦前から代々 受け継がれてきた
名物料理たちは>

<お酒との相性抜群>

<風情ある お料理も
さることながら>

<お店の歴史を
つまみに飲むのがツウという>

<おひとりさま上級者
御用達のお店>

<早速 長澤さん
お好みのおつまみを注文>

<お料理を待つ間に話題は…>

すごい

きっと あの

私ですか?
はい

こうやって

そう ねっ 何か ちょっと

何か

はい

そう 午後2時から

え~っ 嬉しい

みたいな感じ

そこまでではないですけど
えっ でも

お言葉ですけど その2003年

ですね
ええ

あと ホントに
言いづらかったんで

どうぞよろしくお願いします
よろしくお願いします

え~っとね 確か
研究所の

の ひとりです

<と そこへ>

はあ~っ

いやいや いやいや

そうですね
あら すいません どうも

ええ はい

そうですか ホントですか?
ええ はい

あなた

え~っ はい

<さあ ここからは
長澤さんのお友達>

<塚地武雅さんを お迎えし>

<仲良しだからこそ知る
長澤さんの素顔を>

<どんどん聞いちゃいますよ!>

あっ
長いんですけど

密になったのは 舞台をね
そうですね

一緒に やらしてもらって
それで

感じです はい

今日

はい はい

何か

はい

何ですか?
お願いします

あのね まさみちゃんが
あの 何か いついつ

っていうことになったんですよ

<突然ですが>

長澤さんに食事に誘われた
塚地武雅さん

食事会当日
長澤さんのとった行動に

塚地さんは大変驚いたそうです

一体 何があったのでしょうか?
というのが問題です

薬丸さん お願いします
えっ?

誘っておいて 自分は来なかった

ぴったんこカン・カン 正解!
えっ?

(川田)え~っ
(久本)嘘!

これ すごいな
(久本)超すごくない? 今の

すごい
え~っ

ええ ということで
だから それぐらい遠いとこから

始めようと思ったら
正解だったような人なんですね

さあ それではクイズの正解
ご覧ください どうぞ

何ですか?
お願いします

あのね まさみちゃんが
あの 何か いついつ

っていうことになったんですよ

当日 ちょっと

ダブルブッキングで

と思うじゃ
ないですか

店らしいから

知らないんですよね?

仲介人の
まさみちゃんが いなくて

初対面の
お二方と僕の

みたいなんから
始まって 席 着いて

っていう

ベタな天気の話とかから始まって

どうやって まさみちゃんと
お知り合いになったんですかって

みんなの それぞれの話なんかして

その 「ごめ~ん」とか
はい そうですね うん

<このあと 衝撃の長澤語録に>

<一同 ア然!>

<さらに 仲良し
宮川大輔からのタレコミに>

その 「ごめ~ん」とか
はい そうですね うん

それは ちょっと申し訳ない
みたいな気持ち ないんですか?

でも 何か

この自由さは ありますね
あっ 来た来た来た

これが ふぐのビール揚ですか
お待たせしました

ふぐのビール揚です

<ここで注文していた お料理が>

<まず いただくのは>

<長年
常連に愛される人気メニュー>

<ビールをまぜこんだ衣で
揚げることで>

<外は よりカラッと香ばしく>

<フワフワのふぐの身との
食感の違いが楽しい一品>

(塚地)いいんですか?
じゃあ いただいちゃって

食べますか?

あ~ おいしそう
めちゃめちゃおいしい

サクッていってからの
フワッて感じで

フワフワ感が強いですね
(塚地)ねっ

何かやっぱ ビールの香ばしさ
みたいのもあるんか

骨が
(塚地)最初 骨の方から

いっちゃったんですね
骨ついてますから

気をつけてください
うん!

<そして 光りもの大好き
長澤さんオーダーの>

<みますやさんのように
歴史の長いお店は>

<魚河岸との付き合いも長く>

<より新鮮でよいお魚が
入ってくるんですって>

確かに 1枚が こんな…

いただきま~す

う~ん!

う~ん

うん

(塚地)プリプリで
脂が乗ってて

(塚地)うん おいしい

おいしいです

うん

うん ゆったりできそう

長澤まさみさん
あの 何かね…

そうですね
マジで

純粋な
疑問なんでしょうけど

失礼じゃないすか

おっ 大輔さん

宮川大輔さん お知り合いですか?

そうですか

自分クイズだ

色んなことを
教えてもらっています

長澤まさみさんのよいところ

あ~

ああ そうですか
はい

え~

鼻がよすぎる

ホントにいいんですよ

へ~

鼻が詰まっててほしいって
やっぱり

夏帆さんからの情報きてます

ここまで いいんじゃないですか

ただのおっさん

いや~ 今日はホントに
楽しいお酒の席になりましたね

いやいや おかげさまで 僕は
ホントですか?

はい 僕はホントに…
お代わりさせていただいて

<アハッ 塚地さん
ありがとうございました>

<そして 2人は
さらなるひとり○○を求め>

<一路 新宿へ>

さて 最後は
新宿2丁目にやってきました

新宿通りから
1本 路地入ったところですが

はい

行かれたことはありますか?

そうですか

に挑戦していただきましょう

<そう 長澤さんといえば>

<数多くのミュージカル作品や
映画で歌声を披露>

<その歌唱力は折り紙付きですが>

<今夜は一体どんなカラオケを
披露してくれるんでしょうか>

<ということで やってきたのは>

<新宿の路地裏に
ひっそりとたたずむ>

<隠れ家的小料理屋 千代>

<女将さんお手製の
季節のおばんざいをつまみながら>

<カラオケも楽しめちゃう
アットホームなお店>

<このあと
さらなる仲良しゲストが登場>

こんばんは
あらら 来ちゃった来ちゃった

<長澤さん念願のカラオケに
大盛り上がり>

♬~PURE PURE LIPS
気持はYES

イエ~イ!

♬~花びら色の春に

すげ~な
これは楽しい

<新宿でおいしい家庭料理と
カラオケが楽しめるお店 千代>

<その店内で
すでにできあがっていたのは>

あっ

こんばんは
あらら 来ちゃった来ちゃった

(藤井)お待ちしてましたよ

すいません お待たせしました
全然 どうぞ

もうだって ほら 見て
すっかりいただいてますよ

女将さんと喋ってて
今 楽しくなっちゃって

<合流したのは
ぴったんこメンバー 藤井隆さん>

<このお二人といえば>

一つだけお願いがあります

めおとになってもらえませんか
ごめんなさい

はっ

<大河ドラマ
「真田丸」での>

はい

楽しかったです
ですね~

<それでは
お目当てのカラオケの前に>

<お店自慢のお料理
いただいちゃいましょう>

<常連さん人気No.1の
さば味噌は>

<しょうがをたっぷりきかせた
どこか懐かしい味わい>

抜群の安定感

おいしい!

う~ん おいしい

う~ん 甘みがきいてて
(藤井)そうですね

おいしい
おいしい

おいしいです
おひたしは これ 菜の花ですか?

(女将)菜の花の塩昆布和えです

塩昆布和え

(藤井)どうです?
あっ おいしい

おいしいです
おいしいです?

塩昆布おいしい
うん!

塩昆布が何か…

(藤井)そうそう おいしい

おいしい

今日あれでしょ ずっとひとりで
やってこられたんでしょ?

そうです

うん

全然

そうなんですよ

ねっ
カラオケに

異常でしたよね 何か

え~!
覚えてるよ もちろん

覚えてないでしょ
はい でも 何か…

ちょっと待ってください

全く覚えてないです
全然覚えてないんですよ

はい
はい

<あの日の記憶を取り戻すべく>

<1曲目は>

へ~
そうなんですよ

じゃあ…

いいよ 何 何
歌ってあげるよ どうぞどうぞ

そうなんです 何でも歌えるんです
練習してんですか?

感覚!?
聴いてください

♬~フ~ウ~ウ~

♬~Make-up

ノッてる?

藤井さん 戻って

♬~フ~ウ~ウ~

ありがとうございました

全然いいの
全然どうでもいいの もう

嬉しい 嬉しい

オンエア使っていただく
使っていただかない 全く関係ない

とにかくやってみるっていう

分かりました

<ついに このあと
長澤まさみの熱唱カラオケ>

<その意外な選曲は>

<さらに>

<まさかの>

<一体どうなる>

≫新型コロナウイルスを巡る緊急
経済対策として、

政府は、1世帯当たり現金30万円

支給する方針を固め、

対象を住民税の非課税世帯や

月収が5割程度下がった世帯など
とする方向で

調整に入ったことが分かりました。

安倍総理は今日午後、来週取りまと
める緊急経済対策を巡って、

自民党の岸田政調会長と会談し、

所得が落ち込んだ世帯などに、

現金30万円を支給する方針を確
認しました。

政府関係者によりますと支給対象

住民税の非課税世帯や、

一定の所得制限を定めたうえで、月
収が5割程度下がった

世帯などとすることで

調整に入ったということです。

申請は市区町村単位で受け付ける
方針で、

収入が減ったことを示す資料など

<では お次は長澤さん
お願いします>

恥ずかしいな
テレビで歌う… 恥ずかしいな

まいりましょう
長澤まさみちゃんで

松田聖子さん 「Rock'n Rouge」です

ウエ~イ!

イエ~イ!

(藤井)イエ~イ!

イエ~イ!

さすが 子供さんから
やってらっしゃいますよね

<さらに>

これ キョンキョンの歌ですよ
ハウスですよ

イエ~イ!
フ~!

って言ってるもん

よかった
よかった

ちょっとちょっと…

<ということで>

ですよね

を歌ってくださると よかったね

(藤井)TRFで「BOY MEETS GIRL」

♬~Boy Meets Girl
出会いこそ 人生の宝探しだね

♬~少年はいつの日か 少女の夢
心をときめかせている

もういいよ

<楽しい夜は
まだまだ続きますが>

<今日はここまで>

<今日は1日>

♬~Boy Meets Girl それぞれの

ロンドン ニューヨークで
上演された話題作

「ガールズ&ボーイズ -Girls&Boys-」が
5月12日から

新国立劇場 小劇場にて
日本初上陸となります

世界の今を映しとった
一人舞台です

ぜひ 劇場にお越しください

伊沢さんからお知らせが
あるということでお願いします

月曜 毎週夜9時からですね
放送される「アイ・アム・冒険少年」

私も出ております
ぜひご覧ください

伊沢拓司さん そして良純さん
東大のクイズ研究会の皆さん

どうもありがとうございました
ありがとうございました

それでは 今夜のクイズの結果を
見てみましょう こちらです

2問目をとりましたので
男性チーム ぴったんこチームの勝利です

勝ちました男性チームには
こちらを差し上げます

撮影でお邪魔した
クイズルームソーダライトの早押しボタンキーホルダーと

伊沢拓司さんの本を
お持ち帰りいただきます

(八嶋)勉強しよう

さて 「ぴったんこカン・カン」
そろそろお時間のようです

また来週 お目にかかります
ごきげんよう さようなら


関連記事