最初から読むならこちら
みなさんが知りたかったであろう残された謎の真相に迫りたいと思います
読者投稿
洗濯物畳みマシーンとと元素周期表に書かれた「ん」の書き癖がらくがき帳のものと違いますね。それぞれ入射角、とめ-山のつくり方が特徴的なので分かりやすい。
ふむ?
おかしいことに、彼の専門とする物理や機械の扱いにおいてさえ妻の方が上なのである。ただそれを平生用いないだけのことだ。工学徒の彼はまずこの点で度肝を抜かれた
シュナん
以前からのフォロワーの方はご記憶かも知れませんが、今回執筆したのはかつて娘が制作した挿絵だけの絵本「かなしみのくまちゃん」の挿文です。最近かなが使えるようになった気鋭の悲劇作家シュナ娘が渾身の処女作を世に問う!
姪ん
図解
本題
娘が段ボールで何かやってるから何作ってんのかと思ったら「洗濯物畳みマシーン」作ったとか言うんですよ。「おとうさんこの穴に洗濯物を入れたら畳まれて出てくるよ」って。凄くないですか。作動原理は極秘。ただ作動中はなぜか娘がいなくなるんで、多分その辺に秘密があると思うんですが
シュナん!!!!!!!シュナん!!!!!!!!!シュナーーーーん!!!!!
シュナん!!!!!!!!!!
あと明らかに画力が高い
姪の描いた絵、2019年のポケモンレターと明らかに画力が違う
姪ん
シュナん
シュナ!!!シュナん!!!シュナーん!!!!!!
1枚目の方も「金よう日」「木曜日」とだいぶ雑
姪ん
シュナん!!!!?!?!?!
シュナさん小学生から勉強やりなおしてるの?
ツイッタを12年以上運営してて知った知見なんですけど、絶対にやっちゃいけないネタ投稿の一つに「ホントは存在してない彼氏/彼女/夫/妻/息子/娘がいるかのような振る舞いの嘘松的ツイート」があります。アレだけは本当にダメで、どうなるかというと虚言癖が進行するから
おまけ
今読むとこの一文だけで面白いからずるいな
シュナさん今年は写真あげてないけど部屋に入るルール厳しくなった?
これもお茶漬け食ってるだけなのに面白いのずるいな
まとめられてた😉
つづき