以下、転載させていただきます。あまりに残忍で非道な中国によるチベットへの侵略の内容なのでご気分を悪くされる方もいらっしゃると思います。そうした方は読まれないほうがよいかと思います。
『中国はいかにチベットを侵略したか』という本が売れている。発売されたのは2年前だが、2008年3月のチベット蜂起後、チベット問題に対する関心が高まり、そのタイムリーな書名のためにかなり売れているようだ。その本には次のような記述がある。
(マイケル・ダナム著『中国はいかにチベットを侵略したか』山際素男訳(講談社インターナショナル)2006年。p.125~p.127より抜粋)
読者は、なぜ、国際社会はこんな残虐行為を止めさせられなかったのか、少なくとも大量虐殺に対して抗議の声を上げなかったのか、と疑問に思うだろう。答えは簡単だ。何も知らなかったのである。1950年代、外国のカメラマンもジャーナリストもチベットには入国できなかったのだ。
チベット人民蜂起の事実は、インド国境を越えて伝わってはこなかったのだ。何世紀もチベットを守ってきた“鎖国”は、20世紀になって最も忌まわしい悪夢を招いてしまったのである。
1956年は、中共の約束事が耳をかす値打ちもない大嘘だったことがはっきりしたという点で、チベット人にとって忘れられない年だった。民主的改革? 土地改革? 援助? 進歩? それらはすべて、暴力、脅迫、飢餓、死にいい換えてみればずっと分かり易い。それが中共の共産主義への道だった。チベットを乗っ取り、完全にわが物にするのが中共側の目的だったのだ。これが毛沢東のいう「大家族の一員としてチベットを抱擁する」という意味であった。
ジョカン寺に掲げられる毛沢東の肖像画
破壊される仏具、法具
さらし者にされる僧侶
公開懲罰にかけられる女性
(中共兵によって)妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。特に尊敬されている僧たちは狙いうちにされ、尼僧と性交を強いられたりもした。ある僧院は馬小舎にされ、僧たちはそこに連行されてきた売春婦と性交を強いられたりもした。あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。大勢のチベット人は、手足を切断され、首を切り落とされ、焼かれ、熱湯を浴びせられ、馬や車で引きずり殺されていった。アムドでは高僧たちが散々殴打されて穴にほうり込まれ、村人はその上に小便をかけるよう命じられた。さらに高僧たちは「霊力で穴から飛び上がって見せろ」と中共兵に嘲られ、挙句に全員射殺された。怯える子供たちの目の前で両親は頭をぶち抜かれ、大勢の少年少女が家から追われて中共の学校や孤児院に強制収容されていった。
貴重な仏像は冒涜され、その場で叩き壊されたり、中国本土へ持ち去られていったりした。経典類はトイレットペーパーにされた。僧院は馬や豚小舎にされるか、リタン僧院のように跡形もなく破壊されるかしてしまった。リタン省長は村人が見守る中で拷問され、射殺された。何千人もの村民は強制労働に駆り出され、そのまま行方不明になっていった。僧院長たちは自分の糞便をむりやり食わされ、「仏陀はどうしたんだ?」と中共兵に嘲られた。
国際法曹委員会報告書は、「1956年終わり頃までに、ある地域でほとんどの男は断種され、女性は中共兵に犯され妊娠させられていった。ある村では25人の富裕な村人が人びとの前で生きながら焼き殺された。また別の村では24人の親が、子供を中共の公立学校へ行かせるのを拒んだ罪で目に釘を打ち込まれ、虐殺された」と記している。
恐怖政治は止むことなくつづき、漢中共はまったく新しい残酷社会をチベットじゅうに浸み渡らせていった。この残虐行為を止める者はおらず、もし地獄がこの世に存在するとしたら、それは正に1956年の東チベットそのものであった。
以上、転載終わり。
もう目を覆いたくなるような恐ろしい事態が今でも、チベット、東トルキスタン、モンゴルなどで起き続けています。
日本もこんな国に侵略されていいのですか?
iPhoneからの投稿