2020/04/05
4/05 2020年冬期の個人的に好きな音MAD
お久しぶりです、いっつもお久しぶりの僕です。動画作ったり、譜面作ったり、生放送したり、うだうだしてたらこんなに日が空いてしまいました。
今日は、あまり自分自身やってこなかったこういう音MAD紹介的なことを、あのドンキーコングに登場するアイテムさんや野菜の名前さんに影響されてやっていこうかなと思います。
『朝は柴又』 2/23 投稿 作:Freddyさん
僕は、柴又を別に贔屓しているわけではなく、好きだからこういう場で紹介するというわけでもなく、曲は好きでも動画や音声や内容が自分の好みに刺さらなければこういう場で紹介はしません。
ですが、この音MADは、セイキンの中でも古い部類に入る動画素材を使っていて、かつ、元の短い素材を上手いように生かしていて、こういった素材縛りは本当に大好きです。
イキスギ又と似ているような気がしますね。
『ダダダダポロン』 3/21 投稿 作:keiさん
これのすごいところは、人力!なにがすごいって、歌詞が聞きとりやすい!
元の素材が昔のアニメということもあって、ノイズが混じってたりするせいで人力を作るときはかなり苦労すると思うのですが、これは原型がちゃんと留まっているのに、一つ一つの音の伸び方、響き方がすごく自然、もう少し個々の音をしっかりタイミングに合わせるといいかもしれません、って思いました。
元の素材を意識した小ネタを取り入れかたがすごくいい、元のアニメをほぼ知らない自分でも楽しめました。あと切り抜きが丁寧ですね。これは配布されてるのかな?わからない…。
『ウィーたべるんゴー!』 3/18 投稿 作:にしぐまさん
たべるんごの中では3番目に好きな動画です。
何が良いって、面白いし、楽しいし、調整が上手いし、りんごろうの発想も好きだし、本当に見てて楽しい。
冒頭だけを永遠にループしてずっと腹を抱えて笑っていたい。
『たべるんごのうただ』 2/24 投稿 作:メカPさん
僕が初めて見たたべるんごはこれでした。そしてこのシリーズの中で一番好きな動画です。
元凶よりも大好きです。カノンごよりも好きです。
何が好きかって、発想がもう既におかしい。宇多田さんの曲は一つも聞いたことがありませんが、発音のよすぎる歌い方と調整の上手さが際立ってもう抱腹絶倒だし感心させられますよね。
途中のデレマスのメンバーの名前をもじった歌詞の当てはめが絶妙で素敵ですね。これはいい。
んご↑ぉ↑
『Oyakusoku Joker』 2/16 投稿 作:頬蜂Projectさん
安直と言われてもいい、僕はこれを10選に入れたい。ぐらいに大好き。
多分今年の中でも2、3を争うほどに大好き。ここでは語りつくせないのでまず一度、見てない人は見てほしいです。
特に後半からの勢いも好きだし、なにより前半途中のスネ夫の音、しずかちゃんの音、そしてmememe diceを意識した音のはめ方と、WONDER WOBBLERを使った別曲の音MAD、本当に、本当に素晴らしい、音MADってどういうもの?と聞かれたときの正解は、まさしくこの音MADだと僕は思います。
これを見せれば、音MADがどういうものか伝わるはず、それぐらいこの動画には音MADの面白さ、楽しさ、作る意味、見る意味が詰まってます。
『cynical reviewers』 3/21 投稿 作:はと【音MAD】さん
続けての同じ曲で申し訳ありませんが、これも本当に好きだ!!!
なにがすごいって、これは元凶の元凶?である「Synical Mazoku」に対するリスペクトというか意識がちゃんとあって好きです。
特に音が本当に綺麗で聞いていて楽しい。これがあれですが、R-18音MADってやつですか、タグはついてないけど。
特に台詞合わせが、最近に音MADにあるようなひたすら16分の音に合わせる形ではなく、台詞の一文一文を4拍子に合わせているところ、これによって爽快感はないものの、聞いていて疲れないしすっと言葉が頭に入りやすく、字幕がなくても初見でもしっかりと意識してみることできる気がします。
『LAB=4545』 3/21 投稿 作:なっとさん
僕はもうヒカマーではないのと、この素材は色々あって好き嫌いはっきりと分かれる人が多いと思うので、感想はなにも語りません。
ですが、これは大好きです。
『これヨルシカないかぁ... - イって。(Adult Video)』 3/04 投稿 作:590さん(アカウント削除)
これも同様に何も語りません。
ですが、これは10選に入れるぐらいに大好きです。本当に。大好き。
『たベルンゴのグルメレース』 3/15 投稿 作:チョコケーキさん
すごく珍しい、下ネタを言わないパチンコのグルメレース。
何が上手いって、こいつ、描いてる…!?
それよりも、音MADというか、このシリーズにたまに現れる、カットアップやアレンジをやっている辺り、本当に素晴らしい。そのおかげか、手描きやこの曲とシリーズを使うという発想のインパクトが相まって、見ている人の印象にとても残りやすい、と思います。実際僕も印象に残ってしまいました。
見どころはやはり、元の真島茂樹さんの踊りをしっかりと踏襲した手描き再現。これはもう圧巻。
『BATOWER』 3/24 投稿 作:ごろうさん
うぉぉxぽxぽxpxpxpxpxppxぽぉぉぉぉぉ!!!!!!
これは10選1位です。もうマジで、最高の一言に尽きます。
もうすごすぎて、僕の知識とか語彙ではすごさが伝わらない。
バトラさんが好きな人、ぜひ見てほしい。ぜひ、バトラ見たことあるよって人も見てほしい。本当にすごいから。
台詞合わせ、編集、映像技術、カットアップ、マリオの声のはめ方、音MADに関しても原曲不使用でもよかったんじゃないかというほどの、独特の世界観と、どこか物悲しさとあの時の興奮と高揚感を感じさせるような展開、構成、マジで、化け物すぎる。
しかもこの投稿者さん、マリオ64のRTAもやっているではないか!!!
こういう音MADを僕も、こういう愛のある音MADを僕も、作りたい…。
『芝浜』 3/28 投稿 作:限界千秋楽さん
去年の10選を集計したので覚えてるんですが、この投稿者さん、かなり得票してらっしゃた方でしたよね?
というのも、僕もこの方の音MAD、好きなんです。特に金星のトンカラトンが一番好き。
素材の活かし方、使い方、そしてそれに負けない音MADの上手さ、聞いていて心地の良いミックスのしかた、本当にすごいですよね。
ちなみに、僕もこのアニメ好きなんですが、今はテレビを全く見ていないのでアニメも全く見れてません。なので元のシーンがわからない。多分わかったらもっと楽しめたはず。
『Rollerdisco Rumble short』 3/31 投稿 作:げつめんさん
これは、純粋に僕の好みに刺さりました。
何が好きかって、雰囲気、そして音の選び方、面白い!
私的オールスターは本当に大好き。
『【ロキMAD】ロキえもんのおやくそく【音MAD】』 2/03 投稿 作:69MANさん
台詞、ちょっと小ネタ、そして音の当てはめ方、これはもうこの素材をしっかりと知り尽くしていてかつ、それをどう活かすかをちゃんと考えたんだろうなと思わせるほどの、綺麗で面白い音MADだと思います。
特に三味線のような音が流れるBGMを活かした音合わせ、そして囁くように語りかける"武"、荒ぶるバット、逆再生やドラ顔じゃんけんをも使うスタイル。
こういうスタンダードだけど適度にふざけてでもしっかりやるべきところはちゃんとやるしできてる音MADは、スタイリッシュで好きです。