[PR]

 新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクをめぐる日本の状況は一変した。大手小売店で続く品薄、国内メーカーの増産、中国の大量生産と原料不足……。販売の現場で、いま何が起きているのか。最前線に立つ、輸入卸業を営む40代の中国人男性は「この1カ月で500万枚を売りさばいた」と語り、業界の事情を明かした。

「誰も不当にもうけていない」

 ――ドラッグストアやコンビニ、スーパーではマスクは品薄が続いています。その一方でタピオカドリンクの店など、まったく関係のないところで取り扱っているのはなぜですか?

拡大する写真・図版マスクはタピオカ店でも見かけた。あまり目立たないせいか、店の前で立ち止まる人は少なかった=2020年4月27日午後、東京都新宿区、江口英佑撮影

 「簡単に言うと、在日中国人の間で(マスク販売が)はやっているんです。もともと他の商売をやっていた人もいるし、私のように以前から中国との間で輸入卸業をやっていた人もいます。例えば飲食業をやっていた人は、本業を休業しています。仕事はないが、時間はある状態です。3月末から4月初めごろに、『あいつはマスクの輸入を商売にして、うまくいっているらしい』といううわさが在日中国人の間で一気に広がりました。それでみんな始めたんです」

 ――どうやって仕入れているんですか?

 「人それぞれですが、私の場合、仕入れは中国にいる知り合いに頼んだり、最近は現地の工場と直接やりとりしたりしています。中国のSNS『微信(ウィーチャット)』でのやりとりが多いです」

 「既に報道されているとおり、…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。

こちらは有料会員限定記事です。

こちらは有料会員限定記事です。

こちらは有料会員限定記事です。

ただいま、無料会員登録で新型コロナウイルスに関する 有料会員限定有料会員限定記事を本数制限なくお読みいただけます。

ただいま、無料会員の方に新型コロナウイルスに関する 有料会員限定記事を本数無制限で公開しています。

  • 国内の感染者

    +225人14120人

    死者

    +22人435人

    退院者

    +187人4025人

  • 4/29 21:30 時点

    退院者数はクルーズ船の乗客らを含めた数。厚労省などによる

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ