このページの本文へ
ページの先頭です。

コロナウイルス感染症について

印刷用ページを表示する掲載日2020年4月29日

中華人民共和国湖北省武漢市において、昨年12月以降、新型コロナウイルスに関連した肺炎の集団感染が発生し、国は、令和2年2月1日に、この感染症を「新型コロナウイルス感染症」として、感染症法に基づく「指定感染症」に、また、検疫法に基づく「検疫感染症」に指定しました。

患者の発生についてnew

※ 前日までの情報を毎日12時までに更新しています。

新型コロナウイルス感染症の県内発生状況(4月28日現在)

陽性者数(累計) 現在患者数 陰性確認済(累計) 死亡(累計)
154人 122人 30人 2人

感染者状況

新型コロナウイルス感染症患者の概要については,以下のとおりです。

  確定日 年代 性別 居住地 主な症状 詳細情報
154 4月28日 50 三次市 嗅覚障害 患者の発生について (PDFファイル)(89KB)
151~153 4月27日 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 広島市 なし

広島市HP
者概要(参考1)
患者概要(参考2)

150 4月27日 非公表 非公表 広島市 発熱、味覚障害、嗅覚障害

広島市HP

149 4月26日 20 広島市 発熱、咳 広島市HP
148 4月25日 非公表 非公表 非公表 患者の発生について (PDFファイル)(158KB)
147 4月25日 非公表 非公表 広島市 発熱、頭痛、倦怠感(現在症状なし) 広島市HP
146 4月25日 非公表 福山市 咳、咽頭痛、頭痛、嘔気、全身倦怠感、関節痛・筋肉痛 福山市HP
145 4月24日 20 広島市 発熱 広島市HP
144 4月22日 50 三次市 患者の発生について (PDFファイル)(127KB)
143 4月22日 70 広島市 発熱、関節痛、頭重感 広島市HP
142 4月22日 30 広島市 発熱、咽頭痛 広島市HP
140~141 4月21日 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 広島市HP
139 4月21日 50 海田町 発熱、咳、倦怠感

患者の発生について (PDFファイル)(110KB)
追加情報 (PDFファイル)(106KB)
追加情報 (PDFファイル)(160KB)

138 4月20日

40

広島市 発熱、咳、下痢、倦怠感 広島市HP
137 4月19日 50 三次市

患者の発生について (PDFファイル)(125KB)

追加情報 (PDFファイル)(84KB)

追加情報 (PDFファイル)(127KB)

133~136 4月18日~19日 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 広島市HP
132 4月18日 非公表 非公表 非公表 非公表 患者の発生について (PDFファイル)(110KB)
131 4月19日 40 福山市 発熱、倦怠感、味覚・嗅覚障害 福山市HP
130 4月18日 80 呉市 咳、発熱 呉市HP
129 4月18日 70 広島市 咳、のどの違和感 広島市HP
128 4月18日 50 広島市 咳、味覚障害 広島市HP
125~127 4月18日 詳細情報のとおり 広島市 発熱 広島市HP
124 4月17日 30 福山市 発熱 福山市HP
123 4月17日 60 福山市 発熱、倦怠感、頭痛 福山市HP
122 4月17日 50 福山市 発熱、倦怠感、頭痛

福山市HP
追加情報 (PDFファイル)(139KB)
追加情報 (PDFファイル)(154KB)

121 4月16日 30 三原市 発熱、関節痛、鼻汁、咽頭痛 患者の発生について (PDFファイル)(166KB)
追加情報 (PDFファイル)(134KB)
120 4月16日 非公表 府中町 発熱、咳、関節痛 患者の発生について (PDFファイル)(168KB)
追加情報 (PDFファイル)(149KB)
119 4月16日 70 三次市 発熱、倦怠感 患者の発生について (PDFファイル)(180KB)
追加情報 (PDFファイル)(118KB)
118 4月15日 50 三次市 発熱 報道発表資料 (PDFファイル)(173KB)
追加情報 (PDFファイル)(180KB)
117 4月15日 80 三次市 発熱、倦怠感

報道発表資料 (PDFファイル)(193KB)
追加情報 (PDFファイル)(155KB)
追加情報 (PDFファイル)(156KB)

追加情報 (PDFファイル)(125KB)
追加情報 (PDFファイル)(125KB)
追加情報 (PDFファイル)(127KB)

115~116 4月15日 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 廿日市市 詳細情報のとおり 参考資料 (PDFファイル)(184KB)
114 4月16日 40 福山市 発熱 福山市HP
113 4月15日 10

東広島市

鼻汁、息苦しさ、味覚・嗅覚障害 報道発表資料 (PDFファイル)(170KB)
追加情報 (PDFファイル)(153KB)
追加情報 (PDFファイル)(151KB)
111~112 4月14日~15日 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 三次市 詳細情報のとおり

報道発表資料 (PDFファイル)(184KB)
追加情報 (PDFファイル)(193KB)
追加情報 (PDFファイル)(155KB)
追加情報 (PDFファイル)(156KB)
追加情報 (PDFファイル)(125KB)
追加情報 (PDFファイル)(84KB)
追加情報 (PDFファイル)(127KB)

110 4月15日 30 男性 福山市 発熱、頭痛 福山市HP
109 4月14日 10 男性 広島市 発熱、頭痛、倦怠感 広島市HP
76~108 4月14日 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 広島市HP
75 4月14日 30 福山市 発熱、倦怠感、鼻汁、下痢 福山市HP

73~74

4月13日~14日

詳細情報のとおり 三次市 症状あり

報道発表資料 (PDFファイル)(186KB)
追加情報 (PDFファイル)(184KB)
追加情報 (PDFファイル)(193KB)
追加情報 (PDFファイル)(155KB)
追加情報 (PDFファイル)(156KB)
追加情報 (PDFファイル)(125KB)
追加情報 (PDFファイル)(84KB)
追加情報 (PDFファイル)(127KB)

67~72 4月13日 詳細情報のとおり 広島市 詳細情報のとおり 広島市HP
66 4月13日 20 広島市 咽頭痛、鼻汁、頭痛、筋肉痛 広島市HP
65 4月12日 50 三次市 症状なし

報道発表資料 (PDFファイル)(183KB)
追加情報 (PDFファイル)(186KB)
追加情報 (PDFファイル)(184KB)
追加情報 (PDFファイル)(193KB)
追加情報 (PDFファイル)(155KB)
追加情報 (PDFファイル)(156KB)

追加情報 (PDFファイル)(125KB)

追加情報 (PDFファイル)(84KB)
追加情報 (PDFファイル)(127KB)

64 4月12日 50 尾道市 嗅覚障害、鼻閉 患者の発生について (PDFファイル)(108KB)
63 4月13日 40 福山市 発熱、頭痛 福山市HP
60~62 4月12日 80 詳細情報のとおり 三次市 詳細情報のとおり

報道発表資料 (PDFファイル)(177KB)
追加情報 (PDFファイル)(183KB)
追加情報 (PDFファイル)(186KB)
追加情報 (PDFファイル)(184KB)
追加情報 (PDFファイル)(193KB)
追加情報 (PDFファイル)(155KB)
追加情報 (PDFファイル)(156KB)

追加情報 (PDFファイル)(125KB)

追加情報 (PDFファイル)(84KB)
追加情報 (PDFファイル)(127KB)

59 4月12日

20

福山市 発熱、息苦しさ、咽頭痛、頭痛、全身倦怠感 福山市HP
58

4月12日

10

福山市 発熱、頭痛 福山市HP
57 4月12日 40 福山市 発熱、頭痛 福山市HP
34~56

4月11日

詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり 詳細情報のとおり

患者の発生について (PDFファイル)(164KB)
追加情報 (PDFファイル)(177KB)
追加情報 (PDFファイル)(183KB)
追加情報 (PDFファイル)(186KB)
追加情報 (PDFファイル)(184KB)
追加情報 (PDFファイル)(193KB)
追加情報 (PDFファイル)(155KB)
追加情報 (PDFファイル)(156KB)
追加情報 (PDFファイル)(125KB)
追加情報 (PDFファイル)(84KB)
追加情報 (PDFファイル)(127KB)

33 4月11日 40 福山市

発熱、咳、咽頭痛、全身倦怠感、筋肉痛、味覚障害

福山市HP
32 4月11日 40 福山市 発熱、頭痛 福山市HP

31

4月10日 20 広島市 倦怠感、頭痛、首の痛み 広島市HP

30

4月10日 50 三次市 発熱、味覚・臭覚異常 患者の発生について (PDFファイル)(169KB)
追加情報 (PDFファイル)(137KB)
29 4月10日 50 福山市 発熱、結膜充血、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛 福山市HP
28

4月10日

40 福山市 鼻汁、頭痛、味覚異常 福山市HP

27

4月10日 50 福山市 発熱 福山市HP
26 4月10日 20 広島市 発熱、頭痛、倦怠感、呼吸困難感、味覚障害 広島市HP
25 4月9日 80

三次市

咳、発熱 患者発生について (PDFファイル)(159KB)
追加情報 (PDFファイル)(154KB)
追加情報 (PDFファイル)(148KB)
24 4月8日 40

福山市

発熱、咳、鼻汁、咽頭痛、頭痛、全身倦怠感、下痢 福山市HP
23 4月8日 50 福山市

発熱、咳、咽頭痛、鼻汁、全身倦怠感、筋肉痛、味覚・嗅覚障害

福山市HP
22 4月8日 80 三次市 発熱

患者の発生について (PDFファイル)(160KB)
追加情報 (PDFファイル)(145KB)
追加情報 (PDFファイル)(148KB)

21 4月8日

40

東広島市

発熱、味覚・嗅覚障害、咳、咽頭痛

東広島市HP
追加情報 (PDFファイル)(153KB)
20 4月7日 非公表 広島市 発熱 広島市HP
19 4月6日 30 広島市 発熱、味覚障害 広島市HP

18

4月6日 40 広島市 発熱、咳、倦怠感、悪寒、味覚異常 広島市HP
17 4月6日 非公表 非公表

広島市

発熱、咳、呼吸時の違和感、倦怠感 広島市HP
16 4月6日 30

江田島市

咳嗽、咽頭痛、全身倦怠感 患者の発生について (PDFファイル)(280KB)
追加情報 (PDFファイル)(464KB)
追加情報 (PDFファイル)(176KB)
15 4月4日 50

福山市

発熱、咳、息苦しさ、咽頭痛、頭痛、全身倦怠感

福山市HP

14 4月4日 20 非公表

東京都
(広島市帰省)

発熱、全身倦怠感、関節痛(現在症状は安定) 広島市HP
13 4月3日 20

府中町

発熱、咽頭痛、頭痛、味覚嗅覚障害

患者の発生について (PDFファイル)(270KB)
追加情報 (PDFファイル)(342KB)

12 4月3日 20

福山市

嗅覚障害

福山市HP

11 4月2日 30

福山市

発熱、食欲不振、

頭痛、下痢

福山市HP

10 4月1日 20

広島市

無症状 広島市HP
9 4月1日 非公表 非公表

広島市

非公表 広島市HP
8 4月1日 非公表 非公表

広島市

非公表 広島市HP
7 4月1日 非公表 非公表

広島市

非公表 広島市HP
6 3月28日 50

広島市

発熱、咳、肺炎 広島市HP
5 3月28日 非公表 非公表

広島市

無症状 広島市HP
4 3月25日 40

広島市

発熱

広島市HP

3 3月21日 50

尾道市

発熱、咳

尾道市HP

2

3月20日

40

尾道市

発熱、咳

尾道市HP

1 3月6日 30

広島市

発熱、咳

広島市HP

 

新型コロナウイルス感染症に係る相談窓口の設置について

次のいずれかに該当する方は、相談窓口に御相談ください。

なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談ください。

●相談窓口に御相談いただく目安

・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

●なお,以下のような方は重症化しやすいため,この状態が2日程度続く場合には,はやめに御相談ください。

・高齢者
・糖尿病,心不全,呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・妊婦の方

(お子様をお持ちの方へ)

・小児については,現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。

広島県内の電話相談窓口

流行地域※から帰国・入国された方

流行地域※から帰国・入国した方で、健康に不安のある方は、最寄りの相談窓口にご連絡ください。
 
※流行地域(4月2日時点)
アイスランド、アイルランド、アルバニア、アルメニア、アンドラ、イスラエル、イタリア、イラン、インドネシア、英国、エクアドル、エジプト、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、北マケドニア、キプロス、ギリシャ、クロアチア、コソボ、コンゴ民主共和国、コートジボワール、サンマリノ、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、タイ、台湾、チェコ、中国 (香港及びマカオを含む。)、チリ、ドイツ、ドミニカ国、トルコ、デンマーク、ニュージーランド、ノルウェー、バチカン、パナマ、ハンガリー、バーレーン、フィリピン、フィンランド、フランス、ブラジル、ブルガリア、ブルネイ、米国、ベトナム、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ボリビア、ポルトガル、ポーランド、マルタ、マレーシア、モナコ、モルドバ、モロッコ、モンテネグロ、モーリシャス、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ルーマニア

御相談後、医療機関にかかるときのお願い

  • 帰国者・接触者相談窓口から受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
  • 医療機関を受診する際には、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

●感染が疑われる患者の要件(ただし、必ずしも次の要件に限定されるものではありません。)

1 発熱または呼吸器症状(軽症の場合を含む)を有し,新型コロナウイルス感染症であることが確定したものと濃厚接触歴(※1)があるもの
2 37.5度以上の発熱かつ呼吸器症状を有し,発症前14日以内に流行地域(※2)に渡航歴又は居住していたもの
3 37.5度以上の発熱かつ呼吸器症状を有し,発症前14日以内に流行地域(※2)に渡航歴又は居住していたものと濃厚接触歴(※)があるもの
 
※1 濃厚接触
・新型コロナウイルス感染症が疑われるものと同居あるいは長時間の接触(車内,航空機等を含む)があったもの
・適切な感染防護無しに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を診察,看護もしくは介護していたもの
・新型コロナウイルス感染症が疑われるものの気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高いもの
 
※2 流行地域(4月2日時点)
アイスランド、アイルランド、アルバニア、アルメニア、アンドラ、イスラエル、イタリア、イラン、インドネシア、英国、エクアドル、エジプト、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、北マケドニア、キプロス、ギリシャ、クロアチア、コソボ、コンゴ民主共和国、コートジボワール、サンマリノ、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、タイ、台湾、チェコ、中国 (香港及びマカオを含む。)、チリ、ドイツ、ドミニカ国、トルコ、デンマーク、ニュージーランド、ノルウェー、バチカン、パナマ、ハンガリー、バーレーン、フィリピン、フィンランド、フランス、ブラジル、ブルガリア、ブルネイ、米国、ベトナム、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ボリビア、ポルトガル、ポーランド、マルタ、マレーシア、モナコ、モルドバ、モロッコ、モンテネグロ、モーリシャス、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ルーマニア

相談窓口一覧

保健所名等

連絡先

所管区域

平日

830

17時00分

休日・夜間

(左記以外)

広島県西部保健所

082513-2567

082513-2567

大竹市,廿日市市

広島県西部保健所広島支所

安芸高田市,

安芸郡,山県郡

広島県西部保健所呉支所

江田島市

広島県西部東保健所

竹原市,東広島市,豊田郡

広島県東部保健所

三原市,尾道市,

世羅郡

広島県東部保健所福山支所

府中市,神石郡

広島県北部保健所

三次市,庄原市

広島県感染症・疾病管理センター(広島県健康対策課)

上記全区域

広島市中保健センター

082504-2528

082241-4566

広島市中区

広島市東保健センター

082568-7729

広島市東区

広島市南保健センター

082250-4108

広島市南区

広島市西保健センター

082294-6235

広島市西区

広島市安佐南保健センター

082831-4942

広島市安佐南区

広島市安佐北保健センター

082819-0586

広島市安佐北区

広島市安芸保健センター

082821-2809

広島市安芸区

広島市佐伯保健センター

082943-9731

広島市佐伯区

広島市健康推進課

(082504-2622

上記広島市全区域

呉市保健所

(082325-3525

082322-5858

呉市

福山市保健所

084928-1350

084928-1350

福山市

厚生労働省の電話相談窓口

電話:0120-565-653(フリーダイヤル)

受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)

最新情報について

最新情報については,次のリンク先をご確認ください。

県民の皆様へ

新型コロナウイルス感染症の現時点で把握している特徴【2月25日時点】

<感染の仕方>
一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。空気感染は起きていないと考えられています。閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみなどがなくても感染を拡大させるリスクがあります。
 
飛沫感染:感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。
接触感染:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。
<感染力>
感染力は事例によって様々です。一部に、特定の方から多くの人に感染したと疑われる事例がある一方で、多くの事例では感染者は周囲の人にほとんど感染させていません。
 
<一般的な症状と重症化するリスク>
発熱や呼吸器症状が1週間前後つづくことが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多くなっています。季節性インフルエンザよりも入院期間が長くなる事例が報告されています。
 
罹患しても軽症であったり、治癒する例も多いとされています。一方、重症度は、致死率がきわめて高い感染症(エボラ出血熱等)ほどではないものの、季節性インフルエンザと比べて高いリスクがあります。特に、高齢者や基礎疾患をお持ちの方では重症化するリスクが高まります。

医療機関の皆様へ

次の新型コロナウイルス感染症が疑われる患者が医療機関を受診した場合は,最寄りの保健所にご相談ください。

【新型コロナウイス関連肺炎の感染が疑われる患者の要件】
ア 発熱または呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する者であって,新型コロナウイルス感染症であることが確定したものと
濃厚接触歴があるもの
イ   37.5度以上の発熱かつ呼吸器症状を有し,発症前14日以内に中華人民共和国湖北省及び浙江省並びに大韓民国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に渡航歴又は居住していたもの
ウ 37.5度以上の発熱かつ呼吸器症状を有し,発症前14日以内に中華人民共和国湖北省及び浙江省並びに大韓民国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に渡航歴又は居住していたものと濃厚接触歴(※)
があるもの
エ 発熱,呼吸器症状その他感染症を疑わせるような症状のうち,医師が一般に認められている医学的知見に基づき,集中治 
療その他これに準ずるものが必要であり,かつ,直ちに特定の感染症と診断することができないと判断し,(法第14条第1項
に規定する厚生労働省令で定める疑似症に相当),新型コロナウイルス感染症の鑑別を要したもの
 
 ※濃厚接触
 ・新型コロナウイルス感染症が疑われるものと同居あるいは長時間の接触(車内,航空機等を含む)があったもの
 ・適切な感染防護無しに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を診察,看護もしくは介護していたもの
 ・新型コロナウイルス感染症が疑われるものの気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高いもの
 

厚生労働省から診療の手引きが作成されました

 

コロナウイルスについて

人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。
(参考)国立感染症研究所 人に感染するコロナウイルス
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-2020-01-10-06-50-40/9303-coronavirus.html

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

この記事をシェアする