緊急事態宣言 5月6日に終了は厳しい状況 安倍首相 コロナ
来月6日までとなっている緊急事態宣言について、安倍総理大臣は、参議院予算委員会で、現状でも、感染者数の増加が続いているとして、「5月6日に、『緊急事態が終わった』と言えるかどうかは、依然、厳しい状況が続いていると思う」と述べました。
街の人出は減っているか? 各地のデータ
緊急事態宣言の対象地域では出勤する人を感染拡大前と比べて、最低7割減らすことが求められています。携帯電話の情報をもとに午後3時現在の各地の人出の増減を示しています。
17地点をスクロールして確認できます。
(4月28日 午後3時時点)
地域 | 感染拡大前との比較 | 宣言直前との比較 | 前日との比較 |
---|---|---|---|
札幌駅周辺 |
55.7 %減 |
51.9 %減 |
5.6 %減 |
水戸駅周辺 |
46.0 %減 |
38.9 %減 |
0.3 %増 |
埼玉 大宮駅周辺 |
61.5 %減 |
48.8 %減 |
1.0 %増 |
千葉駅周辺 |
56.6 %減 |
46.1 %減 |
0.5 %増 |
千葉 船橋駅周辺 |
43.7 %減 |
23.1 %減 |
15.7 %増 |
新宿駅南口周辺 |
70.8 %減 |
57.1 %減 |
1.9 %減 |
渋谷センター街周辺 |
67.5 %減 |
43.5 %減 |
2.2 %減 |
横浜駅周辺 |
65.3 %減 |
53.9 %減 |
0.9 %増 |
川崎駅周辺 |
53.0 %減 |
45.3 %減 |
1.2 %減 |
金沢駅周辺 |
61.6 %減 |
35.5 %減 |
4.2 %増 |
岐阜駅周辺 |
44.4 %減 |
24.1 %減 |
2.7 %増 |
名古屋駅周辺 |
64.5 %減 |
48.4 %減 |
4.2 %減 |
京都駅周辺 |
67.1 %減 |
49.6 %減 |
0.4 %減 |
大阪駅周辺 |
74.1 %減 |
57.6 %減 |
3.7 %減 |
大阪 難波周辺 |
63.5 %減 |
43.7 %減 |
2.8 %減 |
神戸 三ノ宮駅周辺 |
52.9 %減 |
35.0 %減 |
0.6 %減 |
福岡 天神周辺 |
58.9 %減 |
43.7 %減 |
3.2 %減 |
「NTTドコモ モバイル空間統計より」
※ NTTドコモの携帯電話の基地局の情報をもとに500m四方にいる人数を個人を特定しない形で推計したデータ
※「感染拡大前との比較」は1月18日~2月14日の午後3時時点の平均値と比較した値(平日は平日平均と、休日は休日平均との比較)
※「宣言直前との比較」は緊急事態宣言が出された4月7日午後3時時点と比較した値
日本国内の感染者数
(NHKまとめ)
クルーズ船(横浜港)を除く
ただし帰宅後の感染確認は含む
(4月28日 までの情報を表示)
数が少ない場合 グラフに表示されないことがあります
※「累計値」は各日24:00までのデータです。「1日ごとの発表数」は各日「00:00〜24:00」でまとめています。
日本国内の感染者数
(NHKまとめ)
(4月29日午前10時半時点/1日1回更新)
感染確認 | 重症 | 死亡 | 退院 | |
---|---|---|---|---|
日本 国内 ※ |
1万3895人 前日比 +281人 |
305人 |
413人 前日比 +19人 |
3187人 |
(うちチャーター機) |
(内数 14人) |
|||
クルーズ船 (横浜港) |
712人 |
4人 |
13人 |
651人 |
※「日本国内」は、クルーズ船(横浜港)の帰宅後の確認を含みます。4月3日から再感染者も集計に加えています。
この表は毎日午前10時半時点の情報です。上のグラフとは集計のタイミングが異なっています。「前日比」は前日午前10時半時点の情報との比較です。
感染確認 | 重症 | 死亡 | 退院 | |
---|---|---|---|---|
合計 |
1万4607人 前日比 +281人 |
309人 |
426人 前日比 +19人 |
3838人 |
各地の自治体や厚生労働省に取材して判明した情報をNHKが集計したものです。