昨日は通院の帰り道、御徒町のユニクロに寄った。御徒町のユニクロは6階建てビルの1階から4階だ。その上にGUが入っている。男性用トイレは4階と6階の二カ所だけだ。地下1階、2階の吉池にもトイレはあるようだが、上階の店に上がって4階のトイレが使用中なら、さらに上階の6階に行くしがない。昨日はそうして6階のトイレに入り、大便をしようとした。この2、3年前から便秘薬を飲んでいて、便を出やすくしている。ほとんどは自宅で1日に5、6回便が出る。そのため、トイレが近くにない状況には慣れていない。一度最近、今回のように外出中に便が出そうになり、トイレに着く前に出てしまった。昨日は、4階のトイレが使用中のために6階のトイレに行こうとしたが、トイレに着く前に便が少し出てしまった。ところが今回使用したトイレが最悪だった。ズボンに漏れた便をトイレットペーパーで何回も拭き取り、その度に流そうとした。水がほとんど流れなかった。便器はトイレットペーパーで一杯になった。便がたくさんついたトランクスは、脱ぎ捨てるしかなかった。ところが汚物入れもなく、トランクスはちょっとたたんで床に置くしかない。ズボンの内側や足や肛門についた便をほぼ拭き取った。キタネーというしかない。便が少し床にも落ちたが、拭き取る気になれない。トイレットペーパーを備え付けの2本と予備にあった1本を使い切り、予備の残ったものは1本だけだった。便器はトイレットペーパーで一杯のままになった。個室を出ると、男性がいたので、ここは使えませんよと言ったが、店員のトイレ係の人らしかった。文句を言い、若い店長が来た。トイレの管理は誰がやっているか聞くと、各店舗がやっているということだ。トイレの水が流れないこと、汚物入れがないこと、トイレットペーパーの予備が少ないこと、緊急呼び出しができないこと、そして6階建ての店のビルになぜ2カ所しかトイレがないのかと、あらいざらい大声で文句を言った。最初の3点は改善しますと言ったが、各階にトイレを置けとか、緊急呼び出しベルをつけろということについては、対応は難しいとは言っていた。若い店長は、申し訳ないような態度ではあった。このような文句は客がら出ないのかと聞いたが、店長ははじめてですと言った。文句を言う中、男性がトイレの個室が使えないと思いきや、直ぐに出てきた。こういう客が多いんじゃないのかと店長に怒鳴った。私は早く帰ってシャワーを浴びて、体をきれいにしたかった。エスカレーターの降り場まで店長に案内してもらい、帰り際、「ありがとうごさいました」と言っていた。前回はスーツのズボンを、今回はチノパンを捨てる羽目になった。昔、若い頃は、店舗ビルは全階にトイレがあったが、最近の新しいビルにはトイレが少ない。本当にこれに文句を言う客はいないのか、疑問だ。
コメント
コメント一覧 (4)
あおむしさんのようなコメントをいただけるとほんとにうれしいですよ。
誹謗中傷のようなコメントばかりですから、ブログをときどきロックをかけるんです。絶対に公開しません。
ありがとうございます。
夢ではなくて現実です。だから大変なんですよ。夢ならば幸運ということはよくありますが、残念ながら現実でした。
ところで便秘薬を処方されているのですか?長期的に便秘薬に頼っていると自発的な排泄ができなくなりとても危険だとききます