シェフノート ~門外不出のホテルレシピ~ RETURNS
Home

冷めても美味しい!卵を使わず、衣サクサクのヘルシー海老フライ

外出自粛が続くなか、おうちで出来る大人気定番メニューをご紹介!お子さまも大好きで、衣がサクサクの海老フライはいかがですか?冷めても海老の旨みを存分に楽しめ、卵を使わず、サクサクとした薄い衣の海老フライは、ヘルシーでありながら大満足の一品です。
20分
材料(1人分)
海老(むき身)3本
小麦粉100g
生パン粉適量
片栗粉少々
150cc
白ワイン(炭酸水でもOK)10cc
【付け合わせ】
コールスロー、プチトマトなどお好み量
作り方
海老を背中側から横に3等分幅で真ん中ほどまで切れ目を入れる。腹側は縦に少し切れ目を入れる。
海老の尻尾は空気の入った先端部分を切り落とす。
小麦粉、片栗粉、白ワイン、水を合わせた種に海老をつける。
フードミキサーなどで細かくした生パン粉を3)の海老に付ける。
4)の海老を、180℃の油で揚げる。
揚げている海老から気泡が出てきたら、海老を取り上げる。
コールスローやプチトマトなどの付け合わせた皿に、6)の海老フライを盛り付けて出来上がり!
  • 海老の尻尾先端部を切り落とさないと、揚げる際、空気が破裂して、油がはねます。
  • 衣の種に白ワインを入れることにより、海老の臭みを消すだけでなく、海老が柔らかくなります。白ワインが無ければ、日本酒でもOK!また、種に炭酸水を使うことで、衣がサクサクに。
  • パン粉はより細かくすることにより、揚げた際の油の吸い込みが少なくヘルシーに仕上がります。
  • 種を油に落とし、すぐ上がってこれば、頃合いの温度!