久々に復活!今日の好きな歌は爆風スランプのKASHIWAマイラブです。
これはね~、IBWってアルバムに収録されていた曲です。このアルバムは『大きな玉ねぎの下で』とか、『リゾラバ』なんていう初期の代表曲も収録されていますが、何と言ってもこの曲と【それから】って曲が神過ぎるんです。シングル曲にも負けないクオリティ。これが爆風スランプの底力だと思っています。
爆風スランプってその風貌や、サンプラザさん、パッパラーさんのキャラからコミックバンドと思われがちだけど、本当に凄いバンドなんですよー!これは声を大にして言いたい。だってさ、旅人よとか、ランナーなんて名曲だもん。でもあえて照れ隠しでああいうキャラなんだろうね。
この曲はパッパラーさんが歌っています。凄くこの曲に思い入れみたいなのがあるんだろうね。そんで、この曲の副題は~ユーミンを聴きながら~メロディもどことなくユーミンの埠頭を渡る風に似てるよね。それを意識したんだろうな~なんて思います。
と言うことで不定期ながらも好きな歌でした。
ちなみに明日は嫁の実家の田んぼで籾摺りです。待ちわびた新米!楽しみだぜ!あうっ!
これはね~、IBWってアルバムに収録されていた曲です。このアルバムは『大きな玉ねぎの下で』とか、『リゾラバ』なんていう初期の代表曲も収録されていますが、何と言ってもこの曲と【それから】って曲が神過ぎるんです。シングル曲にも負けないクオリティ。これが爆風スランプの底力だと思っています。
爆風スランプってその風貌や、サンプラザさん、パッパラーさんのキャラからコミックバンドと思われがちだけど、本当に凄いバンドなんですよー!これは声を大にして言いたい。だってさ、旅人よとか、ランナーなんて名曲だもん。でもあえて照れ隠しでああいうキャラなんだろうね。
この曲はパッパラーさんが歌っています。凄くこの曲に思い入れみたいなのがあるんだろうね。そんで、この曲の副題は~ユーミンを聴きながら~メロディもどことなくユーミンの埠頭を渡る風に似てるよね。それを意識したんだろうな~なんて思います。
と言うことで不定期ながらも好きな歌でした。
ちなみに明日は嫁の実家の田んぼで籾摺りです。待ちわびた新米!楽しみだぜ!あうっ!