1:名無し :16/09/25(日)23:11:20 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.1189605
モスクワ郊外クビンカの軍事公園「パトリオット」において、9月 6日より開幕した
国際軍事技術フォーラム「アルミヤ (軍隊) 2016, Army 2016」で、カラシニコフが
5.45mm コンパクトアサルトライフル「MA」の初試作モデルを展示した。

「MA コンパクトアサルトライフル」は、軍用車両に搭乗する兵員に向けた
PDW (Personal Defense Weapon) としてや、特殊部隊における
軽量 CQB ウェポンとしての利用を想定してデザインされたもの。開発には、
軍・法執行機関の現職隊員らの意見を採り入れておこなわれたことが示されている。

http://kalashnikov.com/en/press-service/news/news_227.html

http://cgi.2chan.net/f/src/1474812680807.jpg
1474812680807
2:名無し :16/09/25(日)23:12:12 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.1189607
マガジン無しの状態での重量は 2.5 キログラム、フォールディングストックを
折り畳んだ状態での全長は 50 センチメートル以下となり、標準的な AK-74M の
ストックを畳んだ状態よりも 20 センチメートルほど短くできる。

また、射手の利き腕の左右に関係無い操作感を出せるようアンビ仕様である他、
伝統的なカラシニコフ小銃のスタイルとは異なり、逆 U 字型レシーバーと
なっている。また、ポリマー製のロアレシーバーは、マガジンハウ
ジング、トリガーハウジング、ピストルグリップと一体型となっている。

特殊部隊での利用を想定し、クイックデタッチャブル式のタクティカル
サウンドサプレッサーの取り付けを可能としている。

http://cgi.2chan.net/f/src/1474812732581.jpg
1474812732581
3:名無し :16/09/25(日)23:13:27 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.1189608
技術の進歩ですね
昔なら想像もできない軽量化
7:名無し :16/09/26(月)00:41:39 IP:240f:0071.*(ipv6) No.1189621
>技術の進歩ですね
>昔なら想像もできない軽量化
いや、AKS-74Uが2.7kgだから200g軽いだけだよ。
寸法もAKS-74Uが全長73cm、折りたたみ時49cmだからほぼ同じ。
実用上の改良点は、セレクターのアンビ化、レールシステムの採用、
ストックの長さ調整機能の3点くらいかな。
ちなみに89式の後継小銃も、こういうショートカービンモデルも作って欲しいなぁ。
12:名無し :16/09/26(月)19:10:29 IP:240b:0250.*(ipv6) No.1189671
>昔なら想像もできない軽量化
AKS74Uと同じ時期にドラグノフ氏によって試作されたMA突撃銃は2.5kgしかなかったんだがな
発射速度を落としてコントロールを良くすればきっと素晴らしいライフルになっただろうに
http://cgi.2chan.net/f/src/1474884629244.jpg
1474884629244
4:名無し :16/09/25(日)23:23:25 IP:122.30.*(ocn.ne.jp) No.1189612
旧マガジン使えたりして
差し込みにくさもそのままに
5:名無し :16/09/25(日)23:27:46 IP:113.42.*(ucom.ne.jp) No.1189613
時代の流れとはいえロシアっぽさがないのは少し悲しいなぁ
10:名無し :16/09/26(月)02:19:54 IP:106.147.*(au-net.ne.jp) No.1189631
>時代の流れとはいえロシアっぽさがないのは少し悲しいなぁ
ついでに新型ってか7.62x51 NATOなマークスマンライフルの
SVKもロシア臭が抜けて寂しい
まぁ、改修ドラグノフことSVDMが最後になるのかねぇ?
http://cgi.2chan.net/f/src/1474823994255.jpg
1474823994255
6:名無し :16/09/26(月)00:23:46 IP:119.26.*(zaq.ne.jp) No.1189618
もう食玩みたい
8:チヌボウ :16/09/26(月)00:56:15 IP:210.136.*(nttpc.ne.jp) No.1189623
すげー!
カラシニコフがカラシ色だ!
11:名無し :16/09/26(月)15:49:55 IP:220.109.*(plala.or.jp) No.1189658
ロシアがどんどん独自色なくなって西側みたいな形になっていく
13:名無し :16/09/26(月)19:21:55 IP:118.237.*(so-net.ne.jp) No.1189674
パーツの互換性は?
14:名無し :16/09/26(月)19:24:47 IP:218.124.*(bbtec.net) No.1189675
一番気になるのはやっぱ耐久性でしょうか
泥水漬けたあとでも問題ナシっていう例の
15:名無し :16/09/26(月)19:35:23 IP:126.197.*(access-internet.ne.jp) No.1189677
こんなオサレなデザインのカラシニコフを、ゲリラやテロリストが持つのかしらね?
17:名無し :16/09/26(月)20:11:52 IP:240b:0250.*(ipv6) No.1189681
>こんなオサレなデザインのカラシニコフを、ゲリラやテロリストが持つのかしらね?
仮に何処かの国が採用して、それが鹵獲されてしまえば当然使うだろう
オシャレだからダサいから使わないは理由にならないと思うが
http://cgi.2chan.net/f/src/1474888312227.jpg
1474888312227
18:名無し :16/09/26(月)20:48:40 IP:113.42.*(ucom.ne.jp) No.1189682
>オシャレだからダサいから使わないは理由にならないと思うが
デザイン云々ていうよりスレ画みたいな近代的な武器がAKのようにゲリラやテロリストに普及するのかって事じゃね?
まぁ時代がたてばするだろうけど(カラシニコフに限らず)
http://cgi.2chan.net/f/src/1474890520418.jpg
1474890520418
20:名無し :16/09/27(火)10:05:56 IP:126.172.*(access-internet.ne.jp) No.1189714
>デザイン云々ていうよりスレ画みたいな近代的な武器がAKのようにゲリラやテロリストに普及するのかって事じゃね?
そそ、先代の様にそっち方面にまで普及するのかなって事ですよ。
>>オシャレだからダサいから使わないは理由にならないと思うが
何を言ってるんだ?w
16:名無し :16/09/26(月)20:05:41 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.1189680
テロリストはドットサイトなんて調達できないしこっちより鉄で作ったほうが楽だろ
19:名無し :16/09/26(月)23:00:29 IP:122.30.*(ocn.ne.jp) No.1189692
ひょっとしてカラシニコフ氏が亡くなったからようやく始動できたとか裏事情があったりして
21:名無し :16/09/27(火)13:08:40 IP:122.30.*(ocn.ne.jp) No.1189723
プラスティックのフレームは手作りはできないから
1から銃を作ってしまう村では今後もAKが作られていく?
23:名無し :16/09/27(火)14:06:56 IP:126.198.*(access-internet.ne.jp) No.1189726
>プラスティックのフレームは手作りはできないから
>1から銃を作ってしまう村では今後もAKが作られていく?
プラ部品を金属に置き換える事はやっちゃいそう。
どうせ、ガワのパーツだし。
重くなる欠点は無視で。
でも、弾がある限りAKは生き残るでしょうね。
22:名無し :16/09/27(火)13:33:42 IP:2400:2411.*(ipv6) No.1189725
ガワだけなら3Dプリンターで作れそう

よろしければランキング投票をお願いします