春はキャベツのおいしい季節!(とはいえ一年中楽しめますが。)
今日のお昼は、そんなキャベツが主役のおかずを作りました^^
ごはんが進む、回鍋肉(ホイコーロー)です!
娘たちも大好きで、ずっとリクエストされてたんです。
私が作る回鍋肉の一番のポイントは、あらかじめキャベツだけレンジにかけて加熱しておくこと。
ポリ袋にちぎったキャベツを入れて、そのまま電子レンジで4分ほどチ〜ン!
加熱後、袋の口を開けてそのまま置いて粗熱を取ります。
素手で持てるくらい冷めたらポリ袋の角を一箇所カットして、袋の上からぎゅっと絞ると水分が出てきます。これで水気を絞っておくことで、キャベツの食感が良く、さらに仕上がりが水っぽくなるのを防げるのです◎
この下準備がかなり重要になります^^
調理前にかさが減るので、炒めやすくなると言う利点もあるので、ぜひやってくださいね。
残りの材料を準備します!
ニンニクは包丁の腹で潰して香りを出してから粗みじんに。
ピーマンはタネとワタを取り除いて乱切り。
たけのこは水煮を使用。穂先はくし形切りに、残りは薄切りに。さっと湯通ししてスタンバイ。
豚肉はバラしゃぶしゃぶ用を使いました。食べやすい大きさにカットしてくださいね。
調味料は全て合わせてよく混ぜておいてくださいね〜。
では作っていきまーす!!
深めのフライパンに油を敷いて、そこにニンニクを入れて中火で香りを引き出します。
香りが出てきたな〜ってところで豚肉を投入。
肉の色が変わってきたら強火にして一気に調理していきます!
ピーマンとたけのこ投入〜!
全体に油がまわったところでキャベツも投入〜!!!
もうキャベツは火が通ってるし、かさも減ってるので全体を合わせるように軽く炒め合わせるだけでOK。
合わせ調味料を加えて鍋を大きくあおって混ぜます!
仕上げにごま油を少し垂らして全体を混ぜれば出来上がり〜^^
準備さえしておけば、調理はめっちゃ早いんですよ◎
回鍋肉のおひるごはん、できたぞ〜!
キャベツが主役!ほんと甘くて美味しいんだから〜♡
たけのこの食感もいいし、ピーマンで味がしまる!お肉よりも野菜が主役だな〜って感じてもらえると思います。
甘めの味噌だれのおかげでごはんがめっちゃ進みます!
ごはんはもちろんこの炊飯鍋でガス炊き。
これ買ってから電気炊飯器使ってないかも。炊き上がるまでが早いし何より美味しい。
ちょっとくらい古いお米でも嘘みたいに美味しくなるのでオススメですよ。無駄に保温することもなくなったので光熱費節約にも一役買ってます。
汁物は、中華風のわか玉スープ。
水600mlに酒大さじ1、顆粒鶏ガラスープの素小さじ4、醤油数滴。
乾燥わかめとえのき、白ネギの小口切りを入れて煮立たせたら、溶き卵を流し入れて仕上げにほんの少しごま油を垂らせば完成!
卵の栄養をプラスしたかったので、これにしました。
中華風の献立の時に役立ちます◎
トマトは毎日食卓に並びます。
そのまんまで出すことも多いですが、皮が厚いな〜って時はひと手間かけて湯むきします。
湯むきしたままでドレッシングで食べるもよし、でもこれは蜂蜜とオリーブオイルにつけてハニーマリネにしております〜。これにするといくらでも食べられるよ。笑
ハニーマリネのレシピはこちら↓
あとは、明太子と冷凍ストックしておいた黒豆煮。
こんな献立もいいもんですよ^^なんちゃってだけど、家で中華な気分が味わえるし。
回鍋肉はトイロノートの今日のレシピにしているので、よかったら作ってみてくださいね。
今日もとてもいい天気でした。
娘たち、家から出ない日があまりに続きすぎててちょっと私の方が心配になるほどだったので、裏庭の草むしりをした後で、ちょこっとピクニック気分を味わおうと企画。
それぞれ好きなおやつ持って、2人用の可愛いビニールシートとか敷いてしばし光合成しながら楽しんでました。
雑草しっかり抜いてくれて助かったわ〜◎
私もその横でフォーキーと一緒にお茶したよね。笑
シャトレーゼのバターどら焼きと、ジャスミンティー持って外に出て、時折吹く強風に煽られながらも美味しくおやつをいただきました^^
やっぱりこういう時間は大事だわ。
家の中ずっといたら背中が丸まっちゃう感じがするもんね。
天気のいい日はこの程度の気分転換はしたいと思います♪
さてさて。
子供達の臨時休校もさらに延長されました。
こうなるとは思っていたのでさほど驚きはしないですけどね。やっぱり子供達はがっかりしますよね。
大人が思っている以上にストレスと不安を抱えています。
しっかりフォローして安心させてあげたいですね。
厚生労働省が4/27付けで【生活を支えるための支援のご案内】と言うお知らせを出しました。
早速私もチェックしたのですが、ページ数が多く、スマホの画面で見ても頭が「???」ってなったので、プリンタで印刷しました。
21ページありますが、それぞれの給付金など詳しく書いてくれているので、必要な人に届くようシェアしておきますね。
国以外にも県や市の支援策が色々あり、若干パニクってますが、しっかり理解した上で支援していただき、この難局をみんなで乗り切りたいですね。
さあ、明日も元気に #家ですごそう
#私たちならできる
コロナウイルスは他人事ではなく、自分のこととして受け止めて一緒に頑張りましょう。
うつってしまうかも、もですが、自分がうつしてしまうかも、を心に刻んで行動しましょう。
あなたも、あなたの周りにいる大切な人も、命より大切なものなんてないですから^^
あなたも、あなたの周りにいる大切な人も、命より大切なものなんてないですから^^
丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット。これで随分感染リスクが減るそうです。
しっかり食べて、しっかり寝る!人混みを避けて、できれば適度な運動もしないとね。
あと、よく笑うよ〜!イライラしそうになったら笑える状況を作りましょ♪
あと、よく笑うよ〜!イライラしそうになったら笑える状況を作りましょ♪
一人一人が心がけて、1日も早く穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
ウイルスなんかに絶対に負けるもんか〜!!
明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡