緊急事態宣言前後における全国主要都市の人口変動分析
ドコモでは、「モバイル空間統計(※1)」を利用して緊急事態宣言前後でどのように人口が変化したかを分析いたしました。
- これらのデータはエリアの中の人口の増減を見るもので、接触量を見るものではありません。人口が多いエリアであっても、外出の自粛によって接触量は低くなります。
- 住宅地では一定の居住者がいるため、人口が大きく減少することはないことに留意が必要です。
主要都市のデータ
2020年4月27日 午後3時時点
感染拡大以前との比較 | 宣言前(7日)との比較 | 宣言前(16日)との比較 | 前日との比較 | |
---|---|---|---|---|
北海道 札幌駅 | -53.1 | -49.1 | -41.8 | 104.1 |
茨城県 水戸駅 | -46.1 | -39.1 | -26.4 | 39.9 |
埼玉県 大宮駅西 | -61.8 | -49.3 | -10.9 | 33.3 |
千葉県 千葉駅 | -56.8 | -46.4 | -2.7 | 54.8 |
東京都 新宿駅 | -70.2 | -56.3 | -6.6 | 51.3 |
神奈川県 横浜駅 | -65.6 | -54.3 | -2.5 | 33.9 |
石川県 金沢駅 | -63.2 | -38.1 | -19.0 | 31.1 |
岐阜県 岐阜駅 | -45.9 | -26.1 | -13.8 | 23.4 |
愛知県 名古屋駅 | -62.9 | -46.1 | -10.4 | 102.6 |
京都府 京都駅 | -67.0 | -49.4 | -27.7 | 15.6 |
大阪府 梅田 | -73.1 | -56.0 | -5.5 | 86.6 |
兵庫県 三ノ宮駅 | -52.7 | -34.6 | -4.6 | 69.0 |
福岡県 天神 | -57.5 | -41.9 | -5.7 | 76.6 |
増減率(%)
- 「感染拡大以前との比較」は2020年1月18日~2020年2月14日の午後3時時点の平均値と比較した値です。(平日は平日平均と、休日は休日平均との比較)
- 「宣言前(7日)との比較」は7都府県を対象とした緊急事態宣言が出された2020年4月7日の午後3時時点と比較した値です。
- 「宣言前(16日)との比較」は全国を対象とした緊急事態宣言が出された2020年4月16日の午後3時時点と比較した値です。
- 「モバイル空間統計」は、プライバシーを保護するため、運用データに、非識別化処理、集計処理、秘匿処理を行うことにより作成します。集団の人数のみを表す人口統計情報であるため、モバイル空間統計からお客さま個人を特定することはできません。
- ドコモは、お客さまのプライバシーを厳重に保護するべく、「モバイル空間統計」を作成・提供する際に遵守する基本事項をまとめたガイドラインを公表しています。