au W03 W04を楽天モバイルで使えるようにダウングレードする方法について

こんにちは。七宮さん(@Shichinomiya_s)です。

さて、今回の記事は『au W03を楽天モバイルで使えるようにダウングレードする方法について』書いていきたいとおもいます。

W03を他社SIMを挿して運用したいけど、間違えてアップデートしちゃってBand 3が塞がれてしまった方にご参考になれば幸いです。

ちなみに、同様の手順でファームウェアを差し替えるだけでW04もダウングレードが可能です。

 

また、楽天モバイルのMNO回線でも利用可能です。

詳細はこちらから→【無料で無制限Wi-Fi】楽天モバイルのSIMをau WiMAX W03ルーターで使うお話。

 

 

1.用意するもの

・W03本体

・LANポート搭載しているPC

・W03 クレードル

・LANケーブル

・microUSBケーブルと充電器

 

 

2.用意するファイル類

DownGraderW04_2.010_forW03 (https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543287511/107-108)

 

※W04の方はこちら(DownGraderW04_2.010)→https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520003919/313

 

※W05は上の『DownGraderW04』を用いてファームウェアURLの変更を行ったものを作成しました。

理論的にはこれでダウングレード可能だと思うのですが、所有してないため動作未確認かつ何かあっても責任は一切取りません。

人柱精神がある方のみチャレンジしてコメントにてダウングレードできたか書いてくださると幸いです。

DownGraderW04_2.010_forW05.zip

 

3.導入方法について

W03にて 『アップデートチェック』『アップデート通知設定』『自動アップデート』をそれぞれオフにします。

 

[設定]→[クレードル設定]→[APモード]からAPモードに切り替えしてください。PCにはまだつながないでくださいね。

 

次に、PCでDownGraderW04_2.010_forW03.zipを解凍し、『DownGraderW04.exe』を起動します。

すると、このようなCUI画面が出るので、『Enter』をクリックします。

 

ダウンロードが始まります。『準備ができたら Enter キーを押してください。』が表示されたら次に進みます。

 

ここでW03をクレードルに接続し、クレードル経由でPCにLANケーブルで接続します。

 

接続ができたら画面下の アイコンをクリックし、『ネットワークとインターネットの設定』をクリックします。

 

UWPのWindows設定画面が開くので、『アダプターのオプションを変更する』をクリックします。

※コンパネからだと『ネットワークとインターネット』→『ネットワークと共有センター』→『アダプター設定の変更』です。

 

このような画面が開くので、『識別されてないネットワーク』になっている項目を右クリックし、『プロパティ』を開きます。

 

プロパティが表示されたら『インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)』をクリックして選択し、『プロパティ』をクリックします。

 

『次のIPアドレスを使う』と『次のDNSサーバのアドレスを使う』にクリックを入れ、下の画像のとおり数値を入力を行います。

入力できたら『OK』を押し終了です。

 

 

先程のCUI画面に戻り、『Enter』を押します。

 

※この時、Windowsファイヤーウオールが感知するので、両方にチェックを入れて『アクセスを許可する』をクリックします

 

暫くすると、このような画面が表示されます。『Free Dynamic Leases』にこのように表示されればPC側は準備完了です。

 

W03をクレードルにつないだまま、手動でアップデートの確認を行います。すると、旧バージョンのアップデートが降ってくるので『更新』をタップします。

 

数回再起動した後に普通に起動します。端末情報でバージョンを確認し、下記のバージョンに戻ったら成功です。

 

 

・さいごに

以上で手順は終了です。W03は非常に低価格ながらBand 3とBand 18が使えるので楽天MNO回線用ルーターとして非常に便利だと思います。

是非、ダウングレードして運用してみてはいかがでしょうか?

11件のコメント


  1. 詳しいサイト、ありがとうございます。
    ダウングレード手順ですが、最後に「旧バージョンのアップデートが降ってくるので『更新』をタップします。」とありますが、何故、再び最新のFWに戻しちゃうのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    1. Author

      コメントありがとうございます。
      個のダウングレートの手順は、アップデートサーバーを偽装し、そこに旧バージョンである70.824を配置することにより、W03が最新のアップデートと勘違いしてダウングレードを行う手法なので、実際はダウングレードですがUI上の表記は『更新』となってしまっています。

      私の説明が下手で申し訳ないです。

  2. お世話になっております。
    最後の段階で、「。『Free Dynamic Leases』にこのように表示されればPC側は準備完了です」とありますが、MACアドレス等々が表示されず、手順の通りにやっても、認識されていないようです。
    もちろんアップデート画面に行って、アップデートしても更新失敗と表示されます。
    機種はW04で行っております。
    ご教示ください。

    1. Author

      『アダプターのオプションを変更する』の画面に『識別されてないネットワーク』と表示されていますでしょうか?
      何度かクレードルの着脱を繰り返すと改善される場合もありますので、試してみてください。

  3. 識別されてないネットワークの表記ありです。
    クレードルの抜き差しも、何回もやっております。
    引き続き、よろしくお願いします。

    1. ちなみに、別のwifiにてネットには接続中です。

  4. お世話になっております。
    MACアドレスの割り当てはされるようになりましたが、本体で、アップデートしても更新失敗となってしまいます。
    大変お手数ですが、猿でもわかるように教えていただければと思います。
    よろしくお願いします。

  5. どうにかファームをダウンさせたのですが、結局、apn設定してもピクトが立ちません。
    どうすればよろしいでしょうか?
    お忙しい中かと思いますが、ご回答お願いします。

      1. ご連絡、ありがとうございます。
        再度、行ってみましたが、やはり駄目でした。
        新しいurlのファイルも同じものだと思われます。
        w04は、ダウングレード不可能な機種なのかもしれないですね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です