お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
友達とは
2020年04月28日 (火曜日)
職場で友達をつくりたい人がいます。
職場が一緒だと会話も弾むかもしれませんが、仕事帰りに食事を一緒したからといって友達とは言えません。
どれだけの時間をかけて話し合いをしても、友達とは言えないと私は思います。
友達としての第一歩は、どれだけ相手の言葉や態度を許せるかにあると思うのです。
ママ友も同様です。
友人と知り合いの区別をしていないと、相手の態度が急変した時オロオロして心が病むことになりますし、人が信じられなくなったりもします。
友つくりは秘密事を話し合うことではなく、その人といるだけで心が和むことから始まると思いますよ。
本日の世見過去の世見一覧
-
世の中の心配事
2020年04月28日 (火曜日)
我家は私の心を癒す品々で溢れています。
その中でも、まるで命があるかのように今日も私に愛を注いでくれているのがバルーンです。
昔風に言いますと ガス風船。
その子の名は風子ちゃん。
風子ちゃんが我家に来たのは2018年10月15日、私の72歳の誕生日にやって来ました。
以前、月刊SYOで写真を載せたことがありますが、今も元気に私と暮らしています。
2019年にいただいた巨大サウルスも頑張ってくれています。
我家には、百均で買って来たサボテンもいます。どこまで背が伸びるのと心配になるくらいどんどん背丈が伸び、子供をつくっているのか、横に広がるサボテンもいます。
きっと、私が元気だから、皆元気にいてくれるのかもしれません。
我家はこの通り、私も一緒に暮らす品々も、仲良く日々を楽しんでいます。
我家はこんな感じで、ありがたいことにハッピーなのですが、世の中はまだまだ新型コロナウイルスが心配です。また、鳥獣被害が特に深刻なのが中山間地域です。
年々過疎化・高齢化が進み、放棄される耕作地が増え続けていて、野生動物にとっては餌場、隠れ場にもなっているために、今まで以上に農地や人里に野生動物が近付いています。
高齢者や子供達が被害に遭わなければいいのですが、とても気になります。
これだけでは終わらず、今後も“極端気象”は起きることと思います。
突然襲い来る大雨に雹、雪、竜巻‥‥いつ起きるかわかりません。
今年も、今までに経験したことのない極端な気象が相次ぎそうに思います。
お知らせ一覧お知らせ一覧
【第40回世見深掘り】慶長年間の地震を秀吉も体験した
2020年04月23日 (木曜日)
月刊ムー制作担当者が、世見を独自の視点で探究する会員限定特別コラム「世見深掘り」。 第40回は、2020年4月17日の世見「秀吉と地震」に書かれている内容を深掘りします。
【好評連載中】月刊ムー「松原照子の大世見」今月のテーマは「日本人と日本語のルーツ」
2020年04月14日 (火曜日)
月刊「ムー」で、松原照子が「不思議な世界の方々」から得た情報を編集部が調査していく〈松原照子の大世見〉を連載中です。 5月号(2020年4月9日発売)のテーマは、「日本人と日本語のルーツ」です。 「今、不思議な世界の方が […]
【第40回ムー制作担当者のこぼれ話+】照子さんが予言した「ヒアリ」の上陸と現在の状況
2020年04月14日 (火曜日)
月刊「ムー」の制作担当者が、過去の取材から掘り起こした話題や最新の話題をお届けします。 第40回のこぼれ話は、2015年に照子さんが日本上陸を予言した「ヒアリ」について振り返ります。