回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます
固有和音 借用和音 準固有和音 副次固有和音 準副次固有和音 変位和音 隅成...
2020/4/2721:08:35
回答投稿
回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
おとうさん
2020/4/2722:49:31
>副次固有和音
>準副次固有和音
>変位和音
>隅成和音
>転位和音
それらの用語をどこで仕入れたのでしょうか?
(ちなみに「隅成和音」は「偶成和音」ですね)
もしこのようなブログ→http://www.nanacpszch.com/なら、オススメできません。この手のモノはクラシック出身者がポピュラー音楽もクラシックの理論である通称「藝大和声」で分析&解説しようとするモノなので、藝大和声に馴染んでいる人には分かりやすいかもしれませんが、馴染んでいない人はポピュラーとは異なる表記もあって混乱しやすいからです。
>これらの和音とモーダルインターチェンジは別物ですか? それとも、上記の和音の中にモーダルインターチェンジは含まれますか?
含まれるものもありますが、そのような比較は今はしない方がいいと思います。
モーダルインターチェンジはジャズの理論書で学んでおきましょう。
藝大和声と比較したいなら、藝大和声をきちんと学んだ方が良いと思いますが、独学は難しいようですし量も多いので、時間に恵まれていない限りオススメできません。
(もし藝大和声も学習中なら、余計なお世話でスミマセン)
なっつとぅゆうさん
2020/4/2722:47:59
質問者さんは、よく知っておられて・・の質問をされていますね。
過去ログを見る限り、見事にGood Question です、まさに質問の鏡です。
当該カテの回答者のスキルを試すにはちょうど良いレベルでしょう。
一応回答を、モーダルインターチェンジは「借用和音」と捉えられる場合がありますが、借用和音そのものはモーダルインターチェンジの奥義そのものではありません。
モーダルインターチェンジとは=単純に「モードが変わること」です。
「旋法転換」「旋法変換」などと意訳できるでしょうか。
これで質問者さんの得意分野のその掲げた8つの和音との整合性を確かめる能力がおありでしょう。単にコピペではないことぐらい想像がつきますから。
釣り質問は、もっと巧みに行ってください、あとあとログが残るので役に立つような方法を新たに見いだしてください。
このカテゴリの回答受付中の質問
この質問につけられたタグ
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。