夢見りあむソロについての吐き出し

ソロ曲の何が嫌か試聴の段階で全部吐き出したやつ

 



full聞きました。そのうちこの記事は消します。


full→(https://unhr6.hatenablog.com/entry/2020/04/23/025344)

 

長い長い言われてますがマジで長いので読まなくていいです誰に向けても書いてない。わかってほしくてのお気持ち表明ではない。りあむソロに対して全力で否定的なので不快になると思われる方、あの曲が好きな方は読まない事を推奨いたします。一個人の感想であることを踏まえた上でご自由にどうぞ。

 

 私は努力の積み重ねが苦手で、自己肯定感の低さからすぐに諦めてしまったり投げ出してしまいがちなものの、褒められると素直に調子に乗ったり、人の言葉を疑いつつも信じようとしてくれるりあむちゃんが好きです。そして何より、アイドルは尊いものだと思っているりあむちゃんが大好きです。今回のソロでりあむちゃんのキャラに合う!という意見を見かけますが、正直大衆に受けるからといってやり過ぎだし、今までのアイドルやりあむちゃんが大切にしてきたものを壊してるようにしか思えませんでした。その上でソロ曲の何が嫌かを吐き出したものです。りあむちゃんのソロについて99%くらい否定してるので苦手な方は見ないでください。感情の赴くまま書いているので文章としてはひどいものだし繰り返し言ってることや誤字も多いです。

 

りあむちゃんのキャラに合うか問題

 

「りあむちゃんが歌詞を書いたもしくはりあむちゃんのキャラから歌詞を書いたと仮定した場合」

 

   まずソロを聞いて何が嫌だったかって、お願いシンデレラを分かりやすく改悪したところなんですよね。アニメは視聴したもの、本格的にはりあむちゃんが追加されてから始めた新参者なので重みのない発言かもしれませんが、お願いシンデレラはデレを代表する、全てのアイドルに向けた曲だと思っています。これはTwitterで見かけた意見ですが、声がこれから実装される子からしたら、最初に貰える大切な曲、そして所属していれば、声さえつけば誰でも貰える、みんなの曲。それと同時に誰のものでもない曲。キュートもクールもパッションも、誰もが歌える、シンデレラの歌。

 

   それを、1人のアイドルに渡したばかりか、あんな風に馬鹿にした歌詞を歌わせたこと、絶対に許せないです。86758万歩譲って、りあむちゃんの性格やりあむちゃん自身に向けて夢は夢で終わってくれ(とはいえ夢で終わらせたほうがいいこともあるよねの発言から見るに流石に終わってくれとまでは言うと思えませんが。)というのは理解できるかもしれません。テンパるとついついびっくりすることを言い出すこともありますし、括弧がないと炎上してしまうような発言も多い彼女ですから、何か失敗した後とかでヤケになってたら言うかもしれないです、ヤケになったあとメンタルケアもせずステージにあげてる事になるのでその時点でPは無能ですが。

 

   だとしてもですよ、おねシンでやる必要あります?「夢は夢で終わってくれ~!僕にはアイドルなんて無理だよぅ、やむ!」みたいなセリフを入れるんじゃダメだったんですか?例え、りあむちゃんがヤケになってお願いシンデレラをパロってこんな歌を歌おうとしたって、Pや事務所がそれをとめず公の場で歌わせることが理解できないです。まぁ面白そうだしうけたから炎上していいよ!なんて言うクソゴミPが公式の出したりあむPなのである意味では納得ですが。

 

   この歌は、例えりあむちゃんがヤケになって歌おうとしたって、歌わせたらダメな曲だと思うんです。りあむちゃんは自分の性格を(かなり自虐的ですが)それなりに理解していて、炎上しちゃう、アイドルになれないということを度々言います。コミュニケーション不足ゆえに誰かの言葉に流されやすいとはいえ、Pがゴーサインを出さなければこんな曲歌ってないはずです。アイドルを大切に、尊敬しているりあむちゃんにだからこそ、歌わせたらいけなかった。今までのアイドルが、シンデレラになるために手に入れた最初の魔法、初めて貰う特別な曲を、アイドルを愛する彼女の手で汚させて欲しくなかった。どんなにヤケになろうと、炎上でおもちゃにされようと、そんなことさせたくなかった。アニメのワンシーンでの鼻歌程度ならともかく、ソロで、ゲームに起用される曲で、やって欲しくはなかった。キャラソンとして考えたって、ゲームではファンの前で歌うわけじゃないですか、しかも、あの1番を。ネット上では好意的な意見を見かけますが、私はどうしてもやるせなかったです。どんな表情で歌うかわかりませんが、あの曲をファンの前で歌って踊って欲しいとは思えませんでした。公式のりあむPが彼女のなりたいアイドルじゃなく、炎上アイドル、おもちゃとして育てる気しかないのがよく伝わってきて、やるせなさしかないです。

 

 

「事務所が歌わせたと捉えた場合」

 

 もうこれはありえないんですけど、もうこれは本当にありえないんですけど、デレステにおけるソロ曲のがキャラソンでもなく一人の女の子にアイドルになる魔法をかけるソロ曲が事務所からの贈り物と捉えた場合、地獄すぎるんですよね。いやもうこれは書きながらも許せない思いしかなくてうまく言葉にできないんですけど面白がっていじってるとしか思えないんですよ。

 

 もうほんと私怨と言われても構わないというか正しく私怨なんで恐縮なんですが、私はりあむちゃんのコミュの公式りあむPがものっっっっっっっっっっっっっっっそい嫌いで大嫌いなんですけどあぁいう人間みたいなゴミがいるからりあむちゃんがあんな曲を歌わされたんじゃないかと思うと申し訳ないけど本当に消えてくれとしか思えないんですよね。せめてゴミはゴミらしくゴミ溜めの中でジメジメしてればいいのにどうして仕事をしている?アイドルだとか女の子だとかと関わる仕事をするなら最低限の倫理観くらい持ち合わせてから来い。りあむちゃんのソロについてツイッターで「いや今更りあむちゃんに倫理観とか求めてるの?」みたいな意見見たけどいやちげぇんだよなりあむちゃんじゃなくて運営とPに倫理観身につけて欲しいんだよないつまでもりあむちゃんの炎上しか押し出せないなら無能に次ぐ無能だから仕事やめろまじで。設定とはいえ大手事務所のPとか嘘だろお前清掃員でもそんなやついねぇよいい加減にしろまじで。

 

  この点に関してはりあむちゃんのP様の中でも話が割れてくると思いますが、少なくとも私は彼女が炎上するような言葉を選びをしてしまう日本語の下手さを可愛いと思いつつ、そこはPや事務所ができる限り燃えないようにサポートしてあげるべきだと思っているので、りあむちゃんの後ろにあるべきPや事務所(この場合運営とは別の意味で)に対しても解釈違いでした。ソロ曲をキャラソンよりもアイドルソングと捉えてる傾向があるからかもしれないです。

 

 また、この歌が『事務所がりあむちゃんに渡した曲』なんだとしたら、おそらく彼女の初期の姿なのかなぁと思っています。彼女の個人コミュは1も2も炎上煽りクソ無能Pが出てくるのでその頃かなぁと。というか、正しくはそう思わないとやってられなんですけどね。彼女は炎上しちゃうよ?と言いつつもPそそのかされて太鼓判を押されてアイドルを始めます。そんな頃のりあむちゃんの曲であるというなら、理解はでき、でき、、、、、できます。アイドルとしての自覚もなく、アイドルとして右も左も分からないまま『炎上アイドル』としてだけ、『おもちゃ』としてだけスカウトされたアイドル。それがあの曲の答えだと私は感じています。だからこそ、それが彼女だというのであれば理解できるのです。

 

 理解はできる、でも納得はできません。彼女の魅力が炎上だけであると考えているのであれば、運営はとんだ無能だと感じます。だって彼女は出てからそんなに時間は経っていないけれど、それでも成長しているからです。アイドルとして自分を認められなかった彼女は、一度はアイドルを放棄しますが、確かにアイドルになろうと思い始めます。そんな彼女をおもちゃとして売り出すのは、あまりにも酷すぎると思うからです。

 

 彼女はPに流され、自分でもできることがあるかも?なんて思いからアイドルを始めます。そして次第に、誰かに必要とされたいという思いでアイドルに縋り付こうとします。はじめ、りあむちゃんはアイドルが"嗜好品" "推し変が当たり前にある"ことを誰よりも"アイドルオタク"として理解した上で、せめてPにだけは望まれたい、そんな願いだけを頼りに何も信じられないアイドルの世界に一歩踏み出しました。(Nカード)そんな中でりあむちゃんは努力期間や実績をはるかに上回る"不相応"の成果を手に入れてしまいます。努力して、輝いてるアイドルが好きだったのに、努力もしてない、輝いてもいない自分が受け入れられて、りあむちゃんはアイドルがわからなくなります。アイドルとして応援されて、努力して、成長して真っ当になれると思ったのに、結局は大多数の知らない人間におもちゃにされて、ネタとして消費されてしまった。りあむちゃんは傷つきたくないから鈍感でバカでいようとするけれど、アイドルが好きだからこそ自分がステージに立つ意味がわからなくなって、混乱して、そして「アイドルができないから、アイドルじゃなくてりあむちゃんでいよう。」という結論を出します。ステージを与えられたにもかかわらずその責務を全うしないと考えれば、無責任極まりないとも捉えられるところもありますが、彼女なりのアイドルを汚したくないという思いの表れだと考えれば不器用なりの精一杯の責任の取り方なのかなと思います。(SSRカード)(正直Pなにしてたんだとも思いますがもう文句言い切れないので割愛。)

 

 ここまでの彼女を振り返ると、自分なりにアイドルに思い描く理想や幻想はあるものの、その姿と自分を重ねられない、不器用で自己肯定感の低いそんなりあむちゃんが見えてくるかと思います。そんなりあむちゃんがイベSRで、他のアイドルと関わります。憧れだったアイドルとの仕事や交流を通して自分は自分なりにアイドルを目指そう、という意識が生まれます。自分の力ではまだアイドルには届かないけれど、Pや他のアイドルに助けてもらいながら、「アイドルとしての歌を本当の自分の歌にするために、おもちゃじゃなくてアイドルとしてみてくれた人のために。」そんな思いを持って改めて、りあむちゃんはステージに立つのです。そんな、そんなストーリーを書いた運営自身がですよ?今までのアイドルの曲をいじり倒して、初期の"話題になった"りあむちゃんをソロの題材にするの、あまりにも気持ち悪くないですか?積み重ねたものも積み重ねる時間もないまま祭り上げられて混乱してる中、少しずつ少しずつアイドルに、本物になろうとしてるりあむちゃんに対して、あまりにも無神経ではないですか?

 

 りあむちゃんを知らない人、そこまで興味がない人にとってあのソロは自己紹介とも言える役割を担うものだと思います。あの歌を聴いて、りあむちゃんを知らない人が何を思うでしょう、彼女が変化の中で少しずつ獲得していった大切なものをすべて踏みにじって粉々にしてまで、彼女の初期を描く必要がありますか?少しでも確立された夢見りあむへのアイドル像を曲にするのではダメだったのですか?あまりにも無神経で腹が立ちます。

 

 

2番で化ける可能性について

 

 大変ありがたいことに、ツイッターで延々愚痴を吐いていたら2番が出るまで断ずるな、というお声掛けをいただきました。そのようなご意見をいただきながら、このような記事を書いてしまうことは大変申し訳ないのですが、どうしても、どうしても1番があの形で出てしまったことに対して割り切れない思いがあるのです。2番に希望があるかもしれないという声は、大変嬉しかったですし、そう思って声をかけていただけたことはすごくありがたかったです。その上で、どうして2番じゃダメだったのか、それはシンデレラガールズにおけるソロ曲の立ち位置にあります。

 

 私はアイマス自体にはそれなりに長い事(といっても10年程度)いますが、シンデレラガールズ自体はアニメの時から入れては消しを繰り返し本格的にはりあむちゃんにつられて入った新規です。そんな新参者がこんな事を言うのは大変恐縮なのですが、シンデレラガールズにおいてソロ曲は多くの人がゲームや視聴で気に入ったものを購入する仕組みなのではないかと思っています。もちろん全曲買う方もいるでしょう、担当のもののみ買う方もいるかもしれません。ただ、そこまで興味のない方がソロを聞くとしたらどんな場面でしょう、多くの、かつお金を払わずに聴ける、試聴かゲームにて聞く事がほとんどじゃないでしょうか。私自身、今でこそソロ曲は買い揃えていますが、最初はゲームで気になる曲を買う程度でした。そうなると必然的に、1番のみ聞く事になります。つまり、二番でいくら挽回されていようと1番の中でのりあむちゃんの印象があれで固まってしまうのであれば、意味は半減してしまうのです。2曲目で化けるの意見も拝読致しましたが、それに関しても同じです。ましてや2曲目なんていつ出るかもわかりません。それまで1曲目の1番を聞いたりあむちゃんを知らない層にはりあむちゃんをあの曲で固定されるのです。これはあの曲を肯定する人間が全員りあむちゃんのことをおもちゃだと思っているという旨ではなく、かつ被害妄想であると前もって書きますが、正直なところあの曲を聴いてりあむPになろうとする人間に対して、りあむちゃんの炎上を望み、りあむちゃんが真っ当になる事を望まないのではないかという恐れすらあります。つまり、あの試聴がでてしまった時点で、話は終わってしまったのです。

 

 良い印象を抱いたにしろ悪い印象を抱いたにしろ、あの歌詞に対して何らかの感情を抱いた人間が2番で挽回されたからといって、1番の印象を完全に払拭できるでしょうか。私だって2番で挽回される事だけを今の望みとして抱いていますが、正直2番で挽回されたからといって、1番が多くの人にりあむちゃんの曲として認識されてしまった事実が消えない限り、手のひら返しをする事はさすがにできません。歌詞カードに対してもそうです。りあむちゃんらしいな、と例え思えたとしても、歌詞カードまで見る人間が全体のどれだけいますか?あの試聴動画が先に出てしまった時点で、事は起きてしまっているのです。実際に、アイマスは知らないけどりあむの曲聴いてこう思った、などの声をいくつか見かけました。それこそ全体から見れば少ない数かもしれませんし、気にする方がおかしいのかもしれません。けれど、りあむちゃんの魅力を伝えるべき歌が、あのような形で話題になり、りあむちゃんのアイドルとしてではない、『おもちゃ』としての側面だけが露骨に出てしまったソロ曲を私はどうあっても許す事はできません。

 

 

このソロ曲が現実に与えた影響について

 

 この曲が発表されてすぐ、MIX、家虎公認という声を多く聞きました。正確には家虎ではないですが、今までアイマス界で嫌厭されてきたものをアイドルを愛するアイドルの曲に入れる神経がわかりません。地下アイドルが大好きだからといって、マナーくらいはあるものじゃないですか?その上、ライブで歌って欲しくない、歌って欲しいの意見も割れています。勘違いしたオタクが他の曲でもやり始めたら、という懸念の声も見かけました。アイドルの、一人の女の子に与えられる曲として、こんなひどい話がありますか?どうして大切な大切な女の子の初めての曲が嫌がられなきゃいけないんですか?りあむにしか歌えない、りあむだからってなんですか?都合のいい言い訳にしないでください。一人の女の子を犠牲にして楽しむライブって何ですか?りあむちゃんを介して行えばなんでも許されるとでも?歴史でもなんでも勝手に作ってきてください。自分の手で。りあむちゃんの歌をそんなことのために消費するのはやめてください。

 

 お願いシンデレラに関してもそうですが、今までのアイドル、アイマスを汚すような真似をりあむちゃんにさせた事、許せないです。りあむちゃんはもともと炎上アイドルです。作品の中でも、言葉選びが下手で伝えたい事をどう考えてもそうは捉えられないような言い方を悪気なくしてしまったり、誰かの言葉にすぐ調子に乗ったりやけになったりしてめちゃくちゃな行動をしてしまったり、アイドルとしては欠点も多い子です。でも、それを自覚した上で憧れのアイドルになろうと成長しています。劣等感を感じながらも、仲良くなれて嬉しい、みんなの努力が報われてて泣いた、そんな風に言ってくれる子です。別に、バラエティやなんかで炎上発言して怒られてもいいんです、伝えたい事をいつまでも伝えられないちょっとおバカなりあむちゃんが好きです。でも、運営が作為的に仕込んだ炎上で彼女が傷つけ貶められるのは我慢ができません。彼女がアイドルとして立つステージが異質として遠巻きに見られるものである事、すごく悲しいです。

 

 また、この件で引退する方もいらっしゃったようで、その事実自体も悲しいですし、誰かの引退をからかったり構文として楽しんでる方も生理的嫌悪感を覚えます。大切なものが壊されてしまった方に対しては、それらが大切で、思い入れがあったからこそ苦しい思いをしながらも離れたのだと思います。逆に好きな方にとって、嫌いだと言われたり、引退すると目の見える範囲で言われたら嫌だと感じる事はあると思います。水を差されるようなものですし、その気持ち自体を否定はしません。どちらもごく当たり前の感情だと思います。ですが本気で傷ついたり悲しんでる人間に理解がないだとか愛がないだとか言って傷つけるのはどうなんですか?そしてその火種にりあむちゃんの曲がある事が、苦しくてなりません。

 

 

曲調、空耳について

 

 これに関しては好みあるんでしょうけど、あの曲自体に楽しいとか地下アイドルみたいでいいって言ってるのはわかるんですよね。個人的にはあまりにもガヤガヤしててちょっと苦手だな、とも思ったしりあむちゃんの声が聞こえにくすぎてなんだかな、と思わなくはないですが電波というか明るい感じはりあむちゃんぽいなと思います。コールに関しても楽しそうにしてるりあむちゃんが可愛くて良かったです。ただあの量は異常だと思います。アイドルの声が聞こえなすぎる。いくら地下アイドルのオマージュといえど酷すぎる。というかオタクの声もCDなんだからもっとそろえろよ。汚ねぇしうるせぇ。

 いろんな曲が混ざってるのが皮肉じみてていいとか情緒不安定な彼女らしいって意見も聞きましたけど、情緒不安定はともかく、大切なアイドルの曲に皮肉込める意味、ある?シンプルにわからないんだけど、、、。彼女で実験するのやめて欲しい。

 

 一部のアイドルのソロと似てるとか言われてますけどそれらでのパロはアイドル達の憧れだったり好きなものだったり誰かに向けたメッセージが入ってるじゃないですか。りあむちゃん、炎上してもいいから!とはいうけど炎上したいなんて言ってないんですよ。なんなら、炎上するのを良しとはしてなくて、ただ誰かに必要とされたいだけなんです。そこが大きく違うんじゃないかって思ってます。

 Pから始まるアーティストのオマージュ?も見かけましたし原曲聴いてまぁ確かにとも思いましたけど、あれ本当にしてるならドン引きですね。元のアーティストさんがどうとかじゃなくて、明らかに『火をつける』をほのめかしたかっただけってことですよね。あまりにも気持ち悪いんですけど。確定事項じゃない事を叩くのは気が引けますが正直ドヤ顔でそれやってるならアイマスに関わるのやめて欲しいなって思いますね。向こうからしても炎上炎上騒がれてる中でトレンド入りするのってどうなんですかね、向こうのファンではないのでわからないんですけど一部のメッセージ(火をつける)だけ取り入れたいからって理由で入れられてよく知らない奴がたくさん入ってきて荒らして去ってくの、どうなのかな...。

 

 知ってくれ、死んでくれの歌詞ですけど、正直死んでくれにしか聞こえなかったし、知ってくれだとしても死んでくれに聞こえるように歌うよう指示でてるんじゃ、、なんて勘ぐってしまいます。死んでくれなら素直にドン引き、知ってくれならわざとらしすぎてシンプルにドン引きします。これ、わざとなら作詞家天才、わざとじゃないならりあむが炎上に愛されてる!なんて声ありましたけどどこが天才なんです?アイドルに死んでくれなんて聞こえる歌詞しこむ悪意のある歌詞、嫌悪感しかないんですが。

 

 あとそれに対してりあむだからこそ歌える!って意見、バカにしてますよね。あなたの担当にはそんな汚れ役させられないけどって事ですか?汚いシンデレラなんて呼んでるPがそれなりにいましたけど、そんな風に自分の好きな子が言われて、正直私は嬉しくないです。一部の方々からしたらただのおもちゃかもしれなくても、私にとっては大切なアイドルで、可愛いシンデレラです。綺麗なドレスを着せてあげたいし、泥なんて被らせたくないです。泥臭く頑張るアイドルは好きです。でもそれはステージの上で行うものじゃないんです。りあむちゃんをネタにしたツイートにひっさげてる担当アイドル、うちの担当とは仕事して欲しくないツイート、性病がうつる発言。別にいいんですよ、私だって嫌いなものもあるし、嫌な事もわめきます。この記事だって頑張って作ったCDをボロカス言ってるわけですし。別に担当アイドルが見たら~みたいな言論統制をするつもりもないです。ただ、りあむちゃんだからこういうことさせてもいいっていう認識が、そんな認識を持たせた曲が受け入れられない人間がいるってそれだけの愚痴です。

 

お題箱その他

 

 大変恐縮なのですが延々愚痴をこぼしてたら、お題箱に様々なお声をいただくことができました。一部似たようなものは合わせてしまいましたが、答えていきたいと思います。

 

・りあむがりあむ自身に向けて歌ってる曲

 これは私もそう思います。ていうかそうじゃないと流石に、、、。ただ、炎上を肯定するような曲、そういったPや事務所が公式である事が受け入れられませんでした。

・炎上アイドルなので狙って炎上させてる運営はすごい

 何が凄いかはわかりませんが炎上ではない方法で彼女をシンデレラにして欲しかったです。これを言うと結局炎上というりあむちゃんの個性を否定しているみたいですがそうではなくて、彼女の望む夢に近づけるようなプロデュースをして欲しかったなと。

・他曲パロディは昔からあった

 パロディがどうこうではなく元の歌詞を否定するものであった事、全員の曲を個人の曲で消費した事が問題かと。

・運営の手のひらで転がされている

 これが例えば推理ものとかでひっかけられるならまだしもアイドルを応援するジャンルで手のひらで転がす必要あります?

 

 今までソロ曲と言えばそのアイドルを代表する大切な曲だと思っていましたし、胸を張ってこんなに素敵な曲の子だよ、と紹介できるものであって欲しかったです。

 

・アイドル尊いといいつつりあむはアイドルの悪口平気で言うしアイドルを常に尊敬しているわけじゃない。(送られてきたものが長かったのでそこからここが聞きたかったのかと解釈しました。齟齬がありましたら教えてください)

 

 ソロ曲がひどいのとそれ何か関係あります...?と思いつつも書いておきます。りあむちゃんは確かにその思い込みの強さから他のアイドルの悪口も言います。というかそもそもりあむちゃんは考え方がねじれまくってるのでこうでいい!って思ったら言っちゃうところがあるんですよね。だから「頑張ってるのがアイドル」って思い込みを捨てられない。「頑張ってないアイドルはアイドルじゃない」その二つの気持ちで板挟みになってるのがりあむちゃんだと思います。だから、「頑張ってない」からりあむちゃんの目にアイドルとして映らなかった、そういう意味では徹底されてるんです。他のアイドルを馬鹿にするのは良くないです。何を頑張るかは人によりますしね。とはいえ、努力しているアイドルを馬鹿にした事はないですし、先輩アイドルの努力が報われてて喜べる子です。一番最初にアイドルは尊いものだと思っているりあむちゃんとかきましたが、これは一般的なアイドルではなく、りあむちゃんからみた"アイドル" つまり"頑張ってるアイドル"のことです。「アイドルしてやんない!」もアイドルになりたいのに大多数のおもちゃにされてアイドルになれないし愉快犯のやつらには(思い込みが激しいのでファンすら愉快犯だと思い込んでる)アイドルりあむちゃんを求められても答えてやらない!なりたいけどなれないからしない!という思考回路だと思います。それが、愉快犯だけじゃなくておもちゃじゃなくて、アイドルに見えた人もいるという気づきからアイドルになりたい。になるので。

 

 まぁだからつまりりあむちゃんなりにアイドルにこだわりがあるから彼女の言う尊いアイドルは一般的に使われるアイドルとは違うかもだけど、それにしたって先輩アイドルが大切にしてきた曲を否定するような曲歌わないと思うし歌ったとしても歌わせちゃいけないと思うんですよね。

 

 追記

 この記事の中で色々と言ってしまいましたが楽しんでいる方々を否定するというよりはアイドルがその渦中で混乱している事、望まぬ形で売り出されている事を割り切れなかったために書いています。

 

以下4/20更新

 

・りあむを美化しすぎ、炎上を売りにするのは当たり前

もちろん好き故の贔屓目は認めます。恐らくお題主様と私の意見の相違点としては彼女の特徴である炎上が運営の売り方まで含めるか、りあむちゃんの言動が意図しない形で燃えるかの違いかと思います。(美化しすぎの意図の捉え方がズレていたらご指摘ください、すみません。)りあむちゃんが本人の言葉選びの下手さで炎上するのは好きですが、運営が意図して炎上させるのは嫌いです。たぶんそこの違いですね。運営がりあむちゃんを焚き付けたり大切にしてるものまで雑に扱うのは商品を売るのであれば正しくとも1人の人間相手に無神経だと思っています。売り出す、というのが単なる売り上げで考えるなら当たり前だとは思います、売上と彼女の成長や気持ち、どちらを取るかの話かと。

 

・杏やななさんの曲もパロやらメタはあった

これは私の気持ちなので大多数の代弁気取る訳では無いですが杏のパロも担当としては嬉しくなかったです、でも悪意あるいじり、改編はなかったんで今回よりマシです。ななさんのPさん発言は賛否両論どちらも理解できます、その上ででもあれはメタ視点を入れたことに対して怒ることはあってもあの歌聞いてななさんに悪意持つことはないと思うのでりあむちゃんのソロとは話が全然違うという意見です。あれ聞いて誰かを馬鹿にしてるとかそういう意図は感じないじゃないですか、でも死んでくれは(自分に向けてようと)原曲への冒涜だと思います。

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

Add Star
  • Yoshi

    音楽についてはあんまり詳しい方ではないんだけど、たぶんこの曲はメタルなのであんまり気にしないのが良いかと。家虎については家虎がうるさくてもどうにかなるように逃げてるのでまあ、容認はしてないけど辞めろとも言ってない。

  • 千里 (id:unhr2625)

    ごめんなさい大事な大事なアイドルに与えられたソロについて意味を考えるなは酷すぎるし無理です。もし意味がないのだとしたらそんな曲を与えた運営を許せないです。この記事を読んだ上でそう言われてもあなたと私の間で論点がずれているので分かり合えないと思います。

コメントを書く