台湾、中国全土を「渡航中止」対象に 新型肺炎の感染拡大で

台湾、中国全土を「渡航中止」対象に  新型肺炎の感染拡大で
中国各地の新型肺炎の感染状況を示す地図。赤ければ赤いほど感染者が多い
(台北中央社)新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、台湾で対中政策を担当する大陸委員会は5日午後、中国全土への渡航警戒レベルを4段階で最も高い「渡航中止勧告」に引き上げた。これまでは湖北省のみを渡航中止勧告の対象としていた。香港、マカオはレベル3に引き上げ、不要不急の渡航は控えるよう求めている。

中央感染症指揮センターでの記者会見で発表した。

大陸委は渡航中止を勧告すると同時に、中国に居住または一時滞在している人に対しては、現地の状況や中国当局の感染防止策をこまめに把握し、早めにリスク管理をするよう呼び掛けている。

(陳偉テイ/編集:名切千絵)

あわせて読みたい

フォーカス台湾の記事をもっと見る

トピックス

今、あなたにオススメ

国際総合ニュースアクセスランキング

国際総合ランキングをもっと見る

コメントランキング

コメントランキングをもっと見る
2020年2月5日の国際総合記事

キーワード一覧

このカテゴリーについて

世界の経済情報、政治、外交、宗教や事件など世界中の情報をお届け中。

通知(Web Push)について

Web Pushは、エキサイトニュースを開いていない状態でも、事件事故などの速報ニュースや読まれている芸能トピックなど、関心の高い話題をお届けする機能です。 登録方法や通知を解除する方法はこちら。