検索する

求人数:441,572件

健康アドバイザー(ルート営業)京都営業所【トラ併用】

広貫堂河上薬品グループ株式会社京都府八幡市正社員

採用人数:1人受理日:4月14日(火)有効期限:6月30日(火)

広貫堂河上薬品グループ株式会社

求人番号: 21060-01607001

採用人数: 1人

受理日: 4月14日(火)

有効期限: 6月30日(火)

仕事の内容など

ハローワーク求人番号
21060-01607001
職種
健康アドバイザー(ルート営業)京都営業所【トラ併用】
仕事の内容
配置薬(救急箱)を置かせて頂いたお客様のお宅に訪問し、健康寿命を延ばすアドバイス及び救急箱の補充、精算を行います。また、置き薬の補充の際にお客様にあった健康食品とサプリメントも取り扱いがあります。 飛び込み営業は一切ありません。ルート営業なので決まったお客様を訪問します。他業種からの転職者が多く在籍しています。月1回程度の薬品に関する勉強会を実施しており、営業ノウハウや商品知識等の教育にも力を入れています。
雇用形態
正社員
就業形態: 派遣
雇用期間: 雇用期間の定めなし
就業場所
住所: 京都府八幡市下奈良中ノ坪13
転勤の可能性: なし

労働条件など

賃金(税込)
月額(a+b)250,000円~399,000円

a 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日)
139,000円~209,000円

b 定額的に支払われる手当
営業手当 63,000円~114,000円

賃金形態
月給 
通勤手当
月額 50,000円
マイカー通勤: 可
就業時間
(1)8時30分~18時30分
就業時間に関する特記事項: 就業時間:実働8時間
時間外: あり(月平均26時間)
休憩時間: 120分
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外) 翌月
年齢
(45歳以下)(長期勤続によりキャリア形成を図るために)
必要な経験等
不問
昇給(実績)
あり
賞与(実績)
あり
2回 
加入保険等
雇用 労災 健康 厚生 財形
退職金共済: 未加入
退職金制度: あり(勤続 3年以上)
(勤続3年)
休日等
日祝日その他
週休二日制: その他
その他の場合: 土曜日は会社カレンダーによる GW、盆休、年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数: 6ヶ月
求人条件特記事項
転職の際は何かと不安もあると思います。不明点や気になる事があればお気軽にお問合せください。
※トライアル雇用併用求人(期間中は条件同一)
※教育期間13ヶ月経過後に一部歩合給に移行します。
※事前に履歴書・紹介状・職務経歴書を下記送付先に送付してください。 〒501‐3826 岐阜県関市関口町2丁目1番7号

選考など

採用人数
1人
選考方法
面接(予定1回)
選考結果
通知方法: 郵送 電話 
応募書類
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
求人者の責任にて廃棄
試用期間
あり
試用期間中の労働条件: 同条件

会社の情報

事業所名
広貫堂河上薬品グループ株式会社
(コウカンドウカワカミヤクヒングループカブシキガイシャ)
(事業所番号: 2106-615871-4)
事業所所在地
〒501-3826 岐阜県関市関口町2-1-7
従業員数
企業全体:300人 就業場所:4人 うち女性:0人 うちパート:0人 
事業内容
「セルフメディケーション」の意識が高まってきた現代、【健康が最高の願い】をモットーにより優れた薬・サプリメントをお客様にお届けし、健康管理のお手伝いをしています。
会社の特長
会社の雰囲気が良いため、定期的に親睦会を実施しております。配置事業部による勉強会・研修会を実施。教育制度を充実させ、人材及び管理職の育成に力を入れています。
労働組合有無
なし
定年制等
定年制: あり (一律 60歳)
勤務延長: なし
再雇用: あり (上限 65歳まで)
入居可能住宅
単身用あり 
利用可能託児施設
なし
各種休業取得実績
育児休業取得実績: あり
介護休業取得実績: なし
看護休業取得実績: なし
年間休日数
108日
受理安定所
関公共職業安定所

【この求人に応募等する場合の手続き】

この求人に応募する場合は、以下の手続きが必要です。

  1. 最寄りのハローワークに訪問する
  2. ハローワーク職員に、この求人に応募したい旨と「ハローワーク求人番号」を伝える
  3. ハローワーク職員から紹介状を受け取る

ハローワークの端末で検索して番号を控える場合、待ち時間や手間が発生します。
効率的に手続きを進められるよう、このページで事前に「ハローワーク求人番号」を控えておきましょう。
(他の求職者の方にとっても待ち時間が減ることになりますので、ぜひご活用ください。)

また、ハローワーク職員に相談・質問等をする場合でも、「ハローワーク求人番号」を伝えるとスムーズに対応してくれます。

この求人情報にご興味を持たれたら、「ハローワーク求人番号: 21060-01607001」を必ずお控えください。
有効期限は6月30日(火)です。お早めにご検討ください。

社会保険は完備している?
ハローワークの求人の中には、未加入の会社も存在します。
社会保険未加入の場合、給与の手取り額自体は増えますが、健康保険や国民年金は自己負担になるため注意が必要です。

社会保険の加入状況は、求人票の「加入保険等」で確認できます。
必ずチェックしましょう。
就業場所はどこ?
ハローワークの求人票には、「就業場所」と「事業所所在地」の二つがあります。「就業場所」と「事業所所在地」は必ずしも一致するわけではありません。
「事業所所在地」が通勤可能な場所だったとしても、「就業場所」が他の都道府県だと通勤が困難・・・といったケースも考えられます。
就業場所」は必ず確認しましょう。
残業はどのくらいあるの?
ハローワークの求人票には「就業時間」を記載した欄があり、時間外労働の目安についても書かれています。
この「就業時間」欄に書かれている、平均の時間外労働時間は年間を通じての平均になります。
ですので、例えば月平均20時間と書かれていたとしても、繁忙期に60時間程度残業しなければならない・・・といったことが起こります。

まずは求人票の情報を確認し、面接の際に残業時間の目安、実態について質問するとよいでしょう。