車窓に流れる信州の絶景の数々や、
車内の温かいおもてなしが、
デジタル疲労をため込んだ心身を
リフレッシュさせてくれます。
長野駅を出発すると、のどかな信州の大地をゆっくり進んでいきます。大きな車窓の展望室に座ると、そこから見えるのは絶景のタイムライン。スマホをおいて、のんびり景色を楽しみましょう。デジタルに疲れた心と体をリフレッシュさせる癒しの旅のスタートです。
姨捨駅から望むこの絶景は「日本三大車窓」のひとつ。広い空の下、遥かな山々に囲まれた緑豊かな善光寺平が、スマホの狭い画面で縮こまったあなたの視界を大きく広げ、目の疲れを和らげます。往路のみ約13分間の停車時間※が設けられているので、ホームに降りて大きく深呼吸をし、気持ちもリラックスしましょう。
日本三大車窓のひとつ姨捨駅では、善光寺平と日本の棚田百選にも選ばれている棚田をバックに記念撮影のお手伝いをいたします。日付の入った写真ボードや駅長帽も用意していますのでぜひお気軽にお声かけください。写真は旅の思い出に残ること間違いなしです!
アテンダントは長野~南小谷駅間を往復で全区間乗務し、車内での観光放送や沿線のご案内、車内販売などを行いながら、皆さまの楽しい旅のサポートをいたします。
車窓から眺める風景のお供には車内で販売している「つがいけ雪どけサイダー」がオススメです。非日常を感じに、ぜひ信州へお越しください!
松本駅を過ぎると、車窓には北アルプスと犀川を望む田園風景が広がります。その広大な風景に、思わずスマホをスクロールする指も止まるはず。ここでしか見られないせっかくの景色に、スクロールで疲れた指をゆっくり休めましょう。
穂高駅では往路の停車時間が約30分※。停車時間には巫女さんがお出迎えし穂高神社に案内してくれます※。長野の有名なパワースポットとして知られる「孝養杉」を境内に持つこの神聖な神社は、SNSで一喜一憂してしまう心の疲労を鎮静化し、本当の自分の気持ちと向き合うことができるでしょう。
車内では三味線の音色に乗せた安曇野地方に伝わる民話の語りや、尺八・太鼓の演奏などを楽しむことができます。独特な温かい方言の響きが、イヤホンで塞ぎ込んだ耳を解きほぐし、心落ち着く癒しの体験に導きます。
南小谷行では土休日を中心に車内イベントをおこなっています。民謡の語り以外にも、尺八・太鼓の音色をお楽しみください。民話の語りから、日常を離れて安曇野のゆるやかな空気を感じていただけると嬉しいです。
車内での出会いは一期一会。私たちも皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
なにか気になることがあったら、ぜひ声をかけてくださいね。
信濃大町駅を出ると、やがて車窓には美しい3つの天然湖が現れます。速度を落として運転する南小谷行きで、水面の絶え間ない揺らめきをぼーーっと眺めれば、デジタルの情報過多でフル回転する脳をゆっくりと休めることができるでしょう。
車窓から大迫力で見える雄大な北アルプスの山々。季節ごとに違った表情を見せる自然の造形に圧倒され、SNS上で認められたくて一生懸命な自分の小さな承認欲求を思いっきり吹き飛ばしてくれます。
北アルプスを望む絶景テラスで、吹き抜ける風に包まれる最高の浮遊感。デジタルな毎日に疲れた脳を解放し、生きる力が全身から流れ込んできます。
疲れのタイプは、ひとそれぞれ。日々の学業や仕事で一生懸命になり、頑張りすぎてしまうこと。友人関係や先輩・上司などとの人付き合いで気を遣いすぎてしまうこと。人と比べて落ち込むこともあるかもしれません。本来は自分の気持ちを大事にして無理をしすぎないことが大切ですが、もし毎日の疲れを感じる時は、信州に観光列車の旅があることを思い出し、信州に気軽に遊びに来ていただければ幸いです。