スッキリ 容体急変 岡江久美子さんが死去 乳がん手術で免疫力が低下か・東京が新対策「買い物3日に1回」効果は… New!
出典:『スッキリ 容体急変 岡江久美子さんが死去 乳がん手術で免疫力が低下か』の番組情報(EPGから引用)
スッキリ[字][デ]容体急変 岡江久美子さんが死去 乳がん手術で免疫力が低下か
▽独自3児の母困惑…陽性で突如入院 子供の面倒は▽東京が新対策「買い物3日に1回」効果は▽密着!スター卵最終韓国合宿▽天の声ゴールドは誰?
詳細情報
出演者
【MC陣】加藤浩次、近藤春菜、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)【情報キャスター】森圭介(日本テレビアナウンサー) 【コメンテーター】菊地幸夫、犬山紙子、大畑大介
番組内容
容体急変 岡江久美子さんが死去 乳がん手術で免疫力が低下か▽独自3児の母困惑…陽性で突如入院 子供の面倒は▽東京が新対策「買い物3日に1回」効果は▽密着!スター卵最終韓国合宿▽天の声ゴールドは誰?▽m-floオンライン チャリティーライブ
『スッキリ 容体急変 岡江久美子さんが死去 乳がん手術で免疫力が低下か』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)
- 岡江
- 今日
- 本当
- 感染
- 昨日
- 状況
- ホテル
- 加藤
- 病院
- 自分
- 大事
- 症状
- 美帆
- 母親
- キューブ
- 今回
- 今月
- 自宅
- 春菜
- 一方
『スッキリ 容体急変 岡江久美子さんが死去 乳がん手術で免疫力が低下か』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
>>おはようございます。
>>4月24日、金曜日の『スッ
キリ』です。
今朝、春菜さんが
頭痛があるということと、お腹を
壊しているという
ことで発熱やせきなどは、ないん
ですけど、
大事をとって今日、出演を見合わ
せるということになりました。
春菜さんと電話が繋がっています。
>>春菜、おはようございます。
>>おはようございます。
>>春菜、どういう状況?
>>昨日の夜から頭痛がしまして、
お腹もちょっと下していまして、
私、よく気圧の変化とか寒さとか
疲れから、よくなるので
次の日寝て起きたら大丈夫だろう
って思って、薬は飲まずに休んだ
んですけど、
朝になって頭痛が残っているのと、
昨日の夜からお腹を下していまし
て。
小麦アレルギーが
ありまして、
ちょっと小麦を取ってしまったこ
とがあって。
>>何でとってしまったんですか?
>>ちょっと食べたくなってしま
って。
摂取してしまいまして。
それもあるのか、お腹を
下してしまいまして、
今日の朝もそれが残っていたので、
いつもと体調の変化があるんです
けど、
いつも良くあることではあるんで
すが
万が一、万万が一ということで番
組のほうから休んでいいという判
断をいただきまして、感謝してる
んですけど。
いつものことではあるんですけど、
一応、休ませていただくというこ
とで。
>>春菜の今の症状としては、
ちょっとした頭痛と、お腹を下し
ているという状況ね。
>>そうですね。
熱は今朝も計ったんですが全くな
くて息苦しさや咳、鼻づまり、
そういったことは一切ないんです
けど。
>>今回は休むということで、
嗅覚がおかしいとか、味覚が
おかしいというのはある?
>>それは全くないです。味もし
ますし、においも感じますし。
お腹もすいているんですけど、
食欲不振とかもなくて。
万が一のことを考えて今日は
お休みさせていただくということ
で。
>>今、こういう時期だからね、
ちょっとした体調の変化でもこう
やって休むことは大事だと思うの
ね。
春菜にとっては、いつもお腹が
痛くなるかもしれない。頭痛も気
圧の変化とかで環境が変わったり
すると頭が痛くなったりすること
はあるわけだけど、そういう症状
が
出ただけでも、こうやって休むの
は賢明な判断だと思うよ。
>>ありがとうございます。
明日んでいいよと言っていただい
たこともありがたくて、感謝して
おります。
今はちょっと精神的なこともある
んだと思うんですね。
コロナに関してのことで。
頭痛もほぼなくなってきまして、
腹痛のほうもおさまってきてはい
るので、大事をとってということ
なので、
ご判断していただいて感謝してい
ます。
>>今、本当にこういう状況だか
ら、ちょっとした体調の変化でも
自分の感覚でおかしいなとか、
コロナに感染していなくても自分
がおかしんじゃないかと思ってる
方も
多いと思うのね。
お腹が痛くなる、頭が
痛くなる、コロナの症状じゃない
と言われていてもあれ?っと思っ
ている人もいるかもしれない。
その時に周りの状況とかそういっ
た判断でゆっくり体を休めたりす
ることが
今は大事だから春菜ゆっくり休ん
でよ。
>>ありがとうございます。
>>全然。
今日、明日、明後日とみて、
月曜日また考えようよ。
>>ありがとうございます。
>>ゆっくりして家で見てて、
言いたい事があったら電話してき
て。
>>分かりました。
その時はすぐにお電話します。
>>とりあえずゆっくりして。
>>ありがとうございます。
>>こちらこそ、
お大事に。
ミトちゃん本当そうだよね、
ちょっとした状況で周りからいろ
いろ言われたりするかもしれない
し、
当然、今、コロナの症状がないと
しても休む環境は
大事だね。
>>改めて今日のコメンテーター
の皆さんです。
犬山さん、大畑さんには中継でご
出演いただきます。
>>お2人、聞こえます。
>>聞こえます。
よろしくお願いいたします。
>>今朝まずお伝えするのが岡江
久美子さんが新型コロナウイルス
による肺炎で
昨日、亡くなりました。
岡江さんは去年の末に乳がんの手
術を
して、今年の2月まで放射線治療
を行っていたといいます。
所属事務所はその治療などによっ
て免疫力が低下していたことが重
症化した原因かと思われるという
コメントもしています。
夫の大和田獏さんと
娘の美帆さんが胸の内を明かしま
した。
>>最愛の妻を亡くし、
悔しさをあらわにする夫の大和田
獏さん。
芸能界きってのおしどり夫婦とし
て知られた岡江久美子さんと大和
田さん。
>>所属事務所によると、
岡江さんは今月3日に発熱し、
様子を見るように言われていまし
たが、
今月6日に容体が急変。その2日
後、娘の美帆さんはTwitte
rで…。
>>美帆さんは、
母親のことには触れず、
感染防止のため家にいましょうと
呼びかけていたのです。
岡江さんの突然の訃報。実は岡江
さんは、乳がんの手術を受け、
最近まで放射線治療を受けていた
といいます。
そして今月、新型コロナウイルス
に感染。所属事務所は放射線治療
などによって
免疫力が低下していたことが重症
化した原因かと思われるとコメン
ト。
>>岡江さんの命を奪った新型コ
ロナウイルス。
>>昨日、新型コロナウイルスに
よる肺炎のため63歳で亡くなっ
た岡江久美子さん。
所属事務所が亡くなるまでの経緯
を明かしました。
>>所属事務所によると岡江さん
は4月3日に発熱。
4~5日様子を見るように言われ
ていたといいます。その当日、
娘の美帆さんはTwitterで
…。
>>自分が新型コロナウイルスに
感染しているかもしれないと
注意を払いながら生活していると
投稿していました。
そしてこの3日後の6日朝…。
>>岡江さんは容体が急変し緊急
入院。
このときに陽性が判明したといい
ます。
その2日後、美帆さんはTwit
terに投稿していました。
>>母親のことには触れず、
感染防止のため
家にいましょうと訴えていたので
す。
親子3人役者という芸能一家。
しかもテレビでは
たびたび親子で共演も果たし、
仲のよさを見せていました。
そんな岡江さんは、1975年、
テレビドラマ『お美津』で女優デ
ビュー。
大きな転機となったのは
NHKの人気クイズ番組『連想ゲ
ーム』にレギュラー出演したこと。
この番組で大和田さんと知り合い
ました。
そして1983年、岡江さんは
26歳の時、6歳年上の大和田さ
んと結婚したのです。
>>2人の仲の良さが伝わってく
る
終始、あたたかな笑いに包まれた
婚約会見。またグアムで挙式を行
い、帰国した時には…。
>>結婚したこの年に長女の美帆
さんが誕生しました。
岡江さんは
母親として子育てをする一方で、
『大江戸捜査網』や『天までとど
け』など多くの人気ドラマに出演
し、
女優としての地位を確立しました。
さらに朝の情報番組の司会者とし
て17年間もお茶の間を楽しませ
ました。
>>情報番組でともに司会を務め
ていた薬丸裕英さん。
去年の8月に岡江さんの誕生日を
一緒に祝っていました。
岡江さんの訃報を知った薬丸さん
は
昨日ブログに心境を綴りました。
>>情報番組で親しみやすいキャ
ラクターを定着させた岡江さん。
一方で去年、日本テレビのドラマ
では…。
>>お~気持ちいい。私、本当は
離婚したいんだ。
みんな退職後の夫を
捨てて、せいせいしてるじゃない。
>>シリアスから
コメディーまで幅広い役を演じる
女優として知られました。
岡江さんとドラマで
共演したことのある、あべ静江さ
んは。岡江さんの人柄をしのびま
した。
>>また、岡江さんと大和田さん
夫妻はプライベートでは
孫と接することを楽しみにしてい
たようです。
>>当時、還暦を迎えていた岡江
さん。
この先の人生についてこう語って
いました。
>>今後は好きなことをして生き
ていきたいと語っていた中、
去年12月に乳がんの手術。
芸能ジャーナリストの井上公造さ
んが
大和田さんを知る関係者に聞いた
ところ…。
>>その乳がんの治療について所
属事務所は…。
>>乳がんの手術後、
再発防止のため放射線治療を行っ
ていた岡江さん。所属事務所は、
免疫力が低下していたのが重症化
した原因かと思われるとコメント
しています。
乳がんの治療から
およそ1か月半、新型コロナウイ
ルスに感染した岡江さん。
入院生活が続く中、
娘の美帆さんのTwitterに
は…。
>>そして岡江さんが
亡くなる6時間前の投稿には…。
>>家にいましょう。
外出を自粛しましょうと呼びかけ
続けていたのです。
今月6日に容体が急変。緊急入院
し、治療が続いていた岡江さん。
しかし昨日。
>>岡江さんの治療にあたった医
療関係者へ
感謝の思いも語った大和田さんと
美帆さん。
そして大和田さんの兄・大和田伸
也さんは…。
>>大和田さんと美帆さんは、
最後に私たちに、こう呼びかけて
います。
>>菊地先生、
本当に急に病状が変わっているん
ですよね。
>>怖いですね。
僕、、岡江さんより
一つ下なんです。ほぼ同じ世代。
ずっと子供の頃からテレビをつけ
ると岡江さんが出ておられた。
先程のNHKのゲームもそうです
けど、
CMもそうです。いろんなところ
でお顔を拝見して、テレビの中に
いるのが
当然というようなそんな印象の方
だったんですけど、その方がこれ
だけ突然に階段を転げ落ちるよう
にお亡くなりになったのが
ショックです。
>>4月6日から
集中治療室に入られて
4月3日に病状が
変わっている。
病状の流れを水卜さんお願いしま
す。
>>3日に発熱の症状が
あって、その3日後に容体が急変
して入院されたそうです。集中治
療室で人工呼吸器を
装着し、その後PCR検査で陽性
と判明しました。
入院から
17日後、昨日、亡くなられまし
た。
>>ICUで本当に頑張られてい
たということでしょうけど、
時系列を見ると、犬山さんいかが
ですか?
>>私も急ですごくびっくりしま
した。すごく悲しいですね。
岡江さん、私はご一緒したことが
ないんですが、
テレビでお顔を見かけるとホッと
できる方でした。
母のこととかを思い出して、
すごくつらいんですが、
おしゃる通り、娘さんがおっしゃ
る通り、どうしても外に出なきゃ
いけない人のためにも家にいられ
る人は
家にいようという
その徹底が必要なんだなと思いま
す。
そこに繋がって今日、春菜さんが
少しの体調不良で休まれたこと、
本当に素晴らしいことだと思いま
す。
こういうことを言い出しやすい環
境を作ることもまた一つかなと思
います。
>>今朝は、日本感染症学会の専
門医、佐藤昭裕さんと政策アナリ
ストの石川和男さんに
お話を伺っていきます。改めてよ
ろしくお願いします。
>>佐藤先生、岡江さんの病状の
流れを見ると
初期の乳がんの手術をしていた。
そういったことという
のは関係してくるんでしょうか?
>>やはり今回、どういった治療
を受けているというのが、今回手
術を
されたということと、放射線治療
をされたということしか
分かっていないのでそれだけの情
報から言うと、
決してリスクが高いようには思わ
ないんですね。
なので直接的に初期の乳がん手術
と放射線治療を受けている方全員
が重症化して死亡してしまうリス
クが高いかというとそれは全く違
うと思います。
>>ただ事務所の報告として、
放射線治療を行っていて免疫力が
低下していたという発表もあるん
ですけど。
>>化学療法と呼ばれる抗がん剤
をもし利用していたということで
あれば免疫低下というのは起こり
ます。それによって感染症が重症
化することはよく知られています。
放射線治療だけ、特に
乳がんの場合は放射線も表面に当
てますので、
放射線治療が全部、免疫を下げる
ということはないです。
例えば骨転移、骨に転移していて
骨に放射線を当てる、こういう治
療している方は
骨髄抑制という事が起こりますの
で、その場合は免疫が下がるとい
うことはあります。
>>症状によって抗がん剤の打ち
方、更には放射線治療のやり方に
よって
随分変わってくるという
ことでよろしいですか?
>>その通りです。
>>今回思うんですけど、4月3
日に発熱して6日に完全にガラっ
と病状が
変わっている、すぐICUに入る。
こういった症状が
あると考えると、自宅で療養とい
う
のはどう考えればいいのかと思う
方が多いと思います。先生いかが
でしょう。
>>最初の発熱という症状だと、
ただの風邪とは全然見分けがつか
ないんです。
今回コロナの特徴としては、
1週間ぐらい症状が
続いて治る方と重症化する方が分
かれるということがある一方、
今回の岡江さんのようにわずか数
日で急変して
そこから一気に重症化するという
方がある一定数いるということが
分かっています。
今後、なぜそういうことは起こる
のかということを医学的に
解明するのが早く分かってほしい
なと思います。
>>佐藤先生、そこは今は分から
ないということですね。
>>そうですね。今はいろいろな
説が
あります。肺がメインの病気では
ありますけど、心臓に悪さを
するんじゃないかとか。
検診の結果に悪さをするんじゃな
いかとか、今いろんなことが
考えられていて、いろんな治療法
が
試されています。早くそれがわか
るように
なるといいですね。
>>となると、わからない状態で
治療に向かわなければいけない。
わからない状態で、
その前にある程度、病院などに
行ける流れがあればいいと思うん
ですけど、
医療機関が麻痺して止まってしま
ったら大変なことなので、ここま
で話してきましたけど、難しいと
ころだと思うんですよ。どう解決
するのかというのが
近々の課題のような気がします。
>>感染疑いの目安が今出ていま
すが、これちょっと間違えていま
すかね。高齢者や基礎疾患のある
人は2日ですね。
>>4日となっていますが、
2日ですね。
間違っています。すみません。
>>今回、乳がんですけれども、
そういった病気がある方というの
は重症化するスピードが速かった
りします。
その時には医療機関にすぐ、
ご相談いただいた方がいいと思い
ます。
>>岡江さんの場合は3日という
ことで、
高齢者の方というのは
実際に体調がちょっと悪くても、
みんな困っているから病院がいっ
ぱいだったら私、我慢しようとい
う方も多いと思うんです。そうい
う方は2日だったら2日で
熱が下がらなかったら、
すぐ病院に行くことも大事ですね。
>>帰国者・接触者相談センター
に電話するなり、かかりつけの先
生に
電話するなり、相談していただく
ことが一つ手だと思います。
>>いつ自分の身に降りかかるか
分からない状況ですね、菊地先生。
>>岡江さんと
1つ違いなんですけど、
正直、怖いんです。
自分に起こるかもしれないという
ことがありますし。
岡江さんもどこでウイルスを
拾ってこられたのか、感染された
のか分からないですけど。岡江さ
んのお嬢さんがおっしゃる通り、
我々、国民一人一人が今ちょっと
我慢する時。軽率な行動をとらな
いで自粛に努めるべきだという時
期だと思います。
>>実際に美帆さんのTwitt
erの話が出ましたが、
何度も訴えているんですね。
お母さんのことを言わずになんで
すね。
>>こちらですね。
>>そして、一昨日。
>>美帆さんは本当にお母さんの
ことを
岡江さんのことを
本当に心配している中で世の中の
人のために何とかTwitter
で発言して、
コロナを収束させようという思い
が
伝わってきますね、大畑さん。
>>美帆さんの今の言葉の中でも、
うつらない、うつさないという言
葉がありますように、コロナウイ
ルスによって80%の人が軽症と
考えるのではなく、
20%重症化するということに意
識を置くことも大事だと思います
し、自分自身が
感染しているということを考え、
自分の周りには
何らかのリスクのある
持病を持ってる方がいると考えて
行動することが必要だと思います。
>>昨日の感染者数を森君お願い
します。
>>こちらが最新の情報です。
東京都では昨日134人の感染者
の確認を
受けて10日連続で100人を超
えています。昨日、小池都知事は
会見で買い物について
独自のルールを発表しました。
>>日本各地で院内感染が確認さ
れている中、
大阪のリハビリテーション病院で
驚きの事実が。
>>122人の感染が確認されて
いる大阪市のなみはやリハビリテ
ーション病院で
感染した看護師が働かされていた
というのです。
この病院で異変が起きたのは
今月11日頃でした。
>>そして14日には看護師が
感染。
18日には41人の感染が判明。
看護師の大半が自宅待機となりま
したが
病院からは…。
>>この看護師は出勤を拒否。
>>病院側は担当者が不在のため
コメントできないとしています。
大阪府は国のクラスター対策班と
ともに
実態調査を進めているということ
です。
一方、埼玉県では昨日新たに分か
ったことが。
感染後に自宅待機中だった52歳
の男性が今週火曜に死亡したとい
うのに続き、
もう1人、自宅待機中に亡くなっ
ていたことが明らかになりました。
東松山市の70代の男性は
今月9日、感染が確認されたもの
の、自宅で待機。
その後、容体が急変。病院に運ば
れ死亡が確認されたということで
す。
埼玉県は男性の死亡は公表しまし
たが、経緯は公表していませんで
した。
県の担当者は…。
>>100人以上新たな感染者が
10日続いて出ている東京では…。
>>昨日、臨時会見を開いた東京
都の小池知事。
ゴールデンウイークの過ごし方に
ついてこう呼びかけました。
>>外出自粛を訴える中、こんな
場面も。
>>さらにスーパーマーケットの
3密が指摘される中、
発表したのは…。
>>スーパーへは3日に1回程度
にと、独自のルールを設けました。
買い物客は…。
>>別のスーパーでは困惑の声も。
>>一方、スーパー側は…。
>>今、スーパーの客足はどうな
っているのか。
午後3時、20人ほどが訪れてい
ました。
午後5時になると30人ほどに。
店によると、この後の時間帯はさ
らに増えるといいます。
>>では外国のスーパーは今どん
な様子なのか。
先月から国内全域が
封鎖されているイタリアでは…。
>>今月22日に撮影されたスー
パーです。
営業時間短縮の他にも…。
>>すべての客に検温、マスク着
用が義務づけられたといいます。
>>小池都知事がもう一つ会見で
>>小池都知事は明日から来月6
日までの12日間を
命を守るSTAY HOME週間
にすると発表。それに伴い、
今日の午後、家で楽しく過ごすた
めの特設サイトを開設するといい
ます。
>>さらに都立公園の駐車場、
遊具広場や
休日に渋滞する奥多摩周遊道路の
駐車場を閉鎖。高尾山のケーブル
カーの運休も発表しました。
>>森君、改めて小池都知事の発
言をまとめてもらえますか?
>>昨日会見で呼びかけたのがこ
ちらです。
買い物を3日に1回程度。
そして商店街の自主休業などの取
り組みに奨励金を交付するという
ことです。
その他こちらです。
明日から5月6日までをSTAY
HOME週間にするということ
も話しています。
>>絶対に家から出るなというこ
とですね。
>>それに尽きるんですけれども、
3日に1回程度って、
前もありましたよね。
緊急事態宣言が出る前にイベント
を自粛するかどうかは主催者が判
断してくれみたいな。
我々、日本人って
どうもうれしくないんですけど、
君たちで自分たちで考えなって言
われると、
なかなかうまくいかない。
こうしなさいって言われると意外
とみんなできるという面が多少あ
るかと思うんです。
>>日本人という部分もあるかも
しれませんけど、
任せますって言われたら
当然判断は分かれますよね。
>>基準を示していただいたほう
がいいと思うんです。イニシャル
でという案もありました。
あるいは曜日によってとか、
1回やってダメだったら変えれば
いいじゃないですか。基準を示し
ていただいたほうがやりやすいん
じゃないかなという気がします。
>>佐藤先生、買い物を3日に1
回程度するというのは
効果としてはどのように思われま
すか?
>>もともと一日1回の買い物程
度だったらOKというのがあった
と思うんですが、
都心部じゃなくて家の近くの商店
街が
混雑してしまっている現状がある
ので、
それを受けての対策かなと思いま
す。
>>実際、3日に1回程度という
のはどうでしょう。
>>外出の頻度が減るというのは
いいことだと思うんですが、
その分、買う量が増えてしまって、
2人で行かないといけないとか、
それは本末転倒です。
一人で持って帰れる量を買って帰
ることが重要かと思います。
>>3日に1回程度という考え方。
当然、要請なんですけど、強制力
がないから。本当に短時間で一人
で無駄な買い物をしないでさらに
言ったら、
1日1回スーパーに行っていたの
が
毎日のルーティンなのみたいなの
もやめて、
スーパーに行って人と話しをする
機会を設けようみたいなのは全部
やめて、
回数が必然的に減るじゃないです
か。
何を買いに行くのか店に入る前に
アルコール消毒して物を
触らない。
ささっと速やかに買って、レジも
2m分けながら買ってお金を使っ
た時に
帰りにちゃんとアルコールで消毒
する。
そして持って帰って
家で片付けた後、もう1回手を洗
う。
それまで一切、顔を
さわらないくらいの感覚でいたほ
うが
いいということですかね、佐藤先
生。
>>加藤さんがおっしゃる通りで
す。
>>3日に1回だったら人が集ま
るじゃんって。
いっぱい物を買っちゃってだめに
なるじゃんとか、
そういうことじゃなくて、一人一
人が3日に1回程度という言葉を
自分の中で
減らすんだと。
スーパーに行く回数、人と接触す
る機会を減らすということを徹底
したほうが
いいと思うんだけど、いかがでし
ょう?犬山さん。
>>加藤さんが今おっしゃったよ
うなスーパーに行く時のマナーだ
ったり、そういうものが
しっかり文章になって、それぞれ
が見られるようになるといいです
ね。
家族の世帯の人数によっても
買う量とかが変わってくると思う
ので、例えば5人家族の家が、
そこそこの量を
買っている時に買いだめしてるよ
みたいな目線で見るのは、
かわいそうなところがあるんだと
思うんですが、減らすということ
が大事だと思います。
>>石川さん、他に
都立公園の駐車場、遊具広場を閉
鎖する。
さらに商店街の自主休業などの取
り組みに奨励金を出していくとい
うことですね。
あとは在宅を
楽しむコンテンツの提供、
上の2つはどうですか?
>>都知事、あるいは都庁の行政
としての立場は非常にわかります
し、
都知事も行政当局の方も危機感は
すごいと思うんです。
ただ私も都民の1人ですわ。
じゃあ、その危機感が最初の頃は
都知事も或いは国全体の緊急事態
宣言を出す前の安倍総理も
お上の言うことは聞くだろうと。
そういう国民なんじゃないかと信
じていた部分があると思うんです。
ふたを開けてみたら自粛は進んで
いるとは思いますが、
やっぱりそうは言っても7割、
8割の削減ってありましたよね。
言葉では言っていても実際にはな
かなかそうもいっていない。
東京都でも感染者数がなかなか減
らない。
治っている人もいて、それは朗報
ですが、全体的には増えつつある
という状況があって裏を返せば恐
怖心ですね。
大和田獏さんが最後の言葉で、
コロナは
怖いですよと、大和田さんなりに
恐怖心、危機感というものを吐露
されていたと思うんですが、
なかなか国民、都民に広がらない
となると、
奨励金ですとか、今度は
お金を配ること、何かをやること
によって協力してください、
家から出ないようにしましょう。
と言ってるわけですが、それでも
おそらく3回に1回というのは実
際にはしんどいんじゃないかな。
となると、今度はこの番組でも
ずいぶん私が申し上げていますが、
強制力のある措置を国が真剣に国
会をやっているわけだから
電撃的にチャンスですからやった
ほうがいいと思います。
>>強制力があるということは法
律を変えることになりますよね。
>>そうです。
まさに国会をやってるわけですか
ら、
国会議員の皆さんもそれぞれ自分
の地元に
帰ってというか、地元の事情を知
っていると思うんですね。そうな
りますと信じるというか、
自粛、要請という
ことはもうだめだろうと。5月6
日の緊急事態宣言のおしまいが間
近に迫っていて、本当におしまい
にできるのか。なんとなく難しい
んじゃないかという空気が出つつ
あると思います。それをきちんと
クリアしていくには
多少厳しいことを今回せっかくだ
から議論してやるべきだと思いま
す。
>>法改正は
ある程度国会でして施行するかど
うかはその時の数字を見ながらと
いうことになりますね。
>>国が法律できちんとやらない
と、東京都にしても大阪府にして
も、
組長さんが
いわゆる国民や市民を統制という
言い方はきついですが、
律する武器を持っていないんです
ね。武器を持たせるということだ
と思います。
>>それがなくても日本は
頑張れるだろうということで頑張
ってきたけれどもということです
ね。
>>金銭的にも心の中の問題とし
ても難しくなってきているのが今
の状況だと思います。
>>石川さんからもありましたよ
うに東京都の感染者数だけでも見
ていくと月曜日から見ていくとこ
のようになっています。
こういう数字が並んでいますけど、
横ばいに見える。
西浦先生が言っていた案がありま
す。
8割、人との接触を避けるんだと
いうこと。
8割接触を避けるとこれだけ減っ
ていくんだよと、
でも7割だと減るのに
時間がぐっとかかる。
それで6割りだと
横ばいなんだと。新規の感染者数
がじゃあこの数字、東京都を
見た時に、
逆に123、132、134これ
って横ばいなんじゃないのという
こと。
東京都の人が今、6割しか減らせ
ていないんじゃないか
というふうにこれは僕の考えです
よ。そう思ってしまった部分が
あるんですけど、佐藤先生、
今の数字と西浦先生が
言っているグラフ、どうご覧にな
りますか?
>>今、発表されている数字は保
健所を介した検査の数値なんです
ね。この陽性者の数は
最低だと思っていただいたほうが
いいと思います。この数値にプラ
スして保険診療で
検査をされている方とかの数値が
入ってきます。なので、6割とい
う接触を減らして横ばいになって
いると
いうよりは6割まで減らせていな
くて、もう少し患者数が
多いという状況なんだろうと思い
ます。
>>単純に考えてしまうから違っ
たら違うと
おっしゃってください。
佐藤先生、もっと多いということ
は東京都の皆さんが人との接触を
6割減までできていないと考えた
ほうがいいということですか?
>>その可能性が高いように思い
ます。
>>そうなると菊地先生、もっと
やらなきゃいけないんだというこ
とですね。
>>そうですね。
この数字が全部、正確だとは思っ
ていなかったんですけど、横ばい
だなという印象はあってもう一息
かなというのは感じていたんです
けど、佐藤先生の今のお言葉を聞
いて
事態はそんなに甘くないなと改め
て思いました。
>>犬山さん、甘くない状況。
一人一人に訴えていてもなかなか
うまくいかない。どうしたらいい
と考えますか?
>>本当に一人一人が
意識を変えるという
ことももちろん大事ですけど、
私もそうやって動こうと思います
し、
でも、やっぱりテレワークに
まだならなかったり、
出ざるを得ない方はしょうがない。
職種によっては、今一度、会社の
トップが
テレワークにできるんじゃないか
というところを
もう一度、上が考えるべきだと思
います。
>>確かに、そこも重要で、
さらにテレワークができない職業
もある。
実際、働かなければいけない職業
もあって、我々は生活が成り立っ
ているという部分もある。
そこを切り離さなきゃいけないん
ですよね。
石川さん、そのへん
強制力ということで国会で
審議したほうがいいんじゃないか
という話もありました。
そこまでやらなきゃいけないとい
うことになってきますかね。
そうなると。
>>私も実は総理が会見されたり、
都知事が会見されたり、
自粛というのは、日本人は
もちろん私もそうなんですが、
もちろん頑張ろうと思って今まで
やってきましたけど、こんなとこ
ろで偉そうに言っていますけど、
私でさえやっぱりどうしても外出
してしまうことはありますし、
それが7割、8割減のうちの残り
2割、3割に該当するかと言った
ら日によってはその数字を超えて
しまうことも
まぁまぁ、ありますし。買い物の
3日に
いっぺんという話。現実、うちの
女房なんかに聞くと
やらなきゃいかんと思っている。
ただ実際に生活を考えると食べ物
が
腐ってしまうとか、
冷蔵庫のキャパだとか、そういう
ことを考えると非常に難しいと。
自分の最も近しい人間でさえ、
そう言っている。ある程度ルール
を示して
相当厳しいルールを示してやって
いかないと、なかなか収まらない
と思いますよ。
>>現状を見るとこのままいって
しまうとオーバーシュートといわ
れる感染が広がってしまう状況に
なる可能性というのは、
どのくらいと聞いても難しいと思
うんだけど、
あると考えていいですか、佐藤先
生。
>>オーバーシュートがどのくら
いの頻度で
起きて可能性で起こってしまうの
かというのは難しいんですが、
医療現場の状況は集中治療室だっ
たり、
中等症以上の方が入る病院という
のはやはりもうパンパンで
満床が続いてしまっているという
のが事実としてあります。自宅で
亡くなってしまう方がいるとか、
そういう方も本来は入院して様子
を見るというのが適切ですが、
それが叶わない状況というのが今
の日本の現状です。
>>実際、感染者数が
増えると、当然、病院がいっぱい
になってしまう。
自宅で過ごさなきゃいけない人が
どんどん増えてくる。
そうなった場合、
自宅で過ごすということで、
軽症化の方はいいんでしょうけど、
軽症から急にやっぱり重症化して
しまうということの対応が難しく
なると考えていいってことですも
んね。
>>その通りです。さっきも
話したように軽症からなぜ重症に
なってしまうのか。
その辺の医学的な知見が
今後、集まってくるだろうと思い
ます。
>>実際に対策を練って
家で療養をしている方にいろんな
ことを聞いてきたんですよね。
>>そうです、今回は実際に患者
さん、そして不安を抱えるご家族
にお話を伺って来ています。
>>8歳と5歳、そして生後4か
月になる3人の子供を育てる30
代夫婦。
母親が陽性と診断され、
昨日から家族と離れ入院生活を送
っています。
母親に異変が現れたのは今月17
日でした。
>>母親はこの時、38度以上の
高熱があったといいます。
その翌日…。
>>その後、保健所と連絡がつき
相談の上、今週月曜、PCR検査
を受けたといいます。
>>この日から会社員の夫は勤め
先から自宅待機を言い渡されたと
いいます。
そしてPCR検査から2日後、
病院からの
電話で伝えられたのは…。
>>3児の母に告げられた結果は
陽性。
この頃には熱も下がり症状も軽く
なっていましたが、
母として真っ先に思ったのは…。
>>一方、夫は…。
>>さらに母親が抱える
大きな不安とは…。
>>PCR検査で陽性が判明し入
院した3人の子を持つ母親。
母乳で育てているという生後4か
月の二女に対し不安を抱いていま
す。
そして昨日、母親は
感染症外来のある病院に入院しま
した。
>>心配していた生後4か月の二
女は母と同じ病院の別の病棟に入
院しているといいます。そして、
残された2人の子供たちの世話は
…。
>>有給休暇を使って仕事を休み、
子供2人の面倒を見ているという
夫。
>>入院先の母親も
不安をこぼします。
>>一方、残された夫と子供たち
は…。
>>続いては、30代の男性。
>>取材したのは、
軽症者を
受け入れるホテルで
隔離生活を送る30代の近藤秀一
さん。
>>発熱から4日目の朝に病院を
受診し、
医師から異常なしと診断。
しかし、その後も熱が下がらなか
ったため
保健所に相談したところ、
13日にPCR検査を受けること
ができたといいます。
>>症状が治まった近藤さんは
その後、保健所とも相談し今月
19日からホテルでの隔離生活を
始めました。
>>そのホテルでは…。
>>ホテルでは
1日2回の測定と
観察ノートを記入するのみだとい
います。
>>ホテルは今従業員はおらず、
緊急に備え、医師や看護師が24
時間体制で待機しているといいま
す。
>>部屋から出られるのは
食事の時だけ。
さらに他にも困ったことが。
>>さらに…。
>>それぞれの家庭の事情、
そしてあるべき状況によって
仕事をやらなきゃいけない人もい
るかもしれない。
その中、コロナ陽性に
なってしまうと本当に大変だなと
いう状況が見えてきましたね。
大畑さん。
>>そうですね。
感染者の数イコールそれぞれの家
族がいますからね。いろいろな問
題が出てくると思います。
そういう中で普段から他人事じゃ
なく、
声をしっかり聞きながら隔離生活
の情報も入れて自分が当事者であ
ると。どういった形で感染するか
わからないので、
普段からシミュレーションしてい
きながら行動していく。役割分担
をしていくことも考えていかなき
ゃならないと思います。
>>自分がもしかかった場合、
家族がこういう構成なので、
こうしましょう。この時は子供が
かかった場合は私が見る、私がか
かった場合は
旦那さんが見るとか、
こういう状況のシミュレーション
が大事かもしれないね。
>>軽症者ですのでホテルで生活
されている方をご紹介しましたが、
昨日加藤厚生労働大臣は新型コロ
ナウイルスの軽症者、つまり肺炎
の症状が出ていない方々は
自宅ではなく宿泊施設での療養を
基本とするという新たな方針を示
しました。
>>家だと、家庭内感染が起きて
しまう可能性が
あるということだね。
>>さらに急な容体変化が最近多
くなっていることということでそ
れに対応するということもありま
す。
>>ホテルでああいう形で軽症者
を見るという
ことは大事ですか?佐藤先生。
>>入院するベッド数が少なくな
っていますので大切な措置ではあ
ると思います。
先ほど私、東京都の陽性者の数、
保険診療で検査したものが
含まれないと言ってしまったんで
すが、含まれています。
訂正させていただきます。
大学病院とかで、
独自でPCR検査とかをまわして
いて、その報告数がタイムラグが
あって上がってくる。
こういったことがあるということ
です。
>>それで数字にブレが出てくる
可能性があるということですね。
自宅にいると家庭内感染不安な方
がいると思いますが、軽症者でも
ホテルに
行けるという
のは、一つ良い考えたほうがいい
ですかね?佐藤先生。
>>そうですね。海外からの報告
では、家庭内感染というのがすご
く多いと聞きます。
ご家族と住まれている方はホテル
に入っていただくというのは、
家に
いるよりかはいいかと思います。
>>犬山さんはいかがでしょう。
>>受け入れ態勢を作ってくださ
った宿泊施設の方々に本当にお礼
を申し上げたいなと思います。
加藤さんが先ほどおっしゃった通
り、我が家も話し合いました。
もし私も夫も陽性で娘が陰性にな
ったらどうしようって。3歳の子
供なので
つんでるんじゃないのってなった
んです。両親に預けるのはもちろ
ん無理。
お互いの兄弟となっても子供に
陰性が出ていたとしてもかかって
いる可能性はやっぱりある。
自分たちが陽性であっても
同室で見なきゃいけないのかなと
か、そこを話し合っているんです
が、先に話し合っておくって大事
ですね。
>>かからないものだというので
はなく、
かかったらという前提で考えるこ
とが
大事なんですけど、
今軽症者の方、ホテルで隔離して
いただくという話をしましたが、
家の中でそのまま病院に
行かず、自宅療養で亡くなってし
まうケースって増えてるんだよね。
>>特に埼玉で辞令が出ていて、
昨日もお伝えした52歳の会社員
の男性ですが、
今月11日に発熱、味覚症状など
がありました。16日に感染が確
認されて、20日に保健所に電話
をしたんですが、体調悪化して、
入院予定の21日に自宅で倒れて
いるのが見つかり、死亡されたと
いうことです。
そして、もう一例がこちらです。
70代の会社役員の方です。
>>菊地先生、こう見るといろん
なケースがあって、
一番怖いのは、ある程度、軽症だ
と思ったんだけど、数時間でガラ
ッと病状が変わるケースがある。
これが
一番怖いですね。
>>報道でも医療関係者から目の
前で
みるみる悪化していくというね。
驚がくの展開だというお話を聞か
せていただいているんですけど、
自宅待機が埼玉県で300数十人
ぐらいですか、
非常に多いと聞いています。
なぜそうなってしまったのか。
宿泊施設が調達できなかったのか
どうか。
これからも体調の急激な悪化での
最悪の事態というのは今の状態だ
と起きかねないと思うんですね。
行政の方も、
都道府県単位じゃなくて、お隣に
例えば、もし余裕が
あったら、そちらへ回すとか、
融通できないのかとか、早急に対
策を立てていただかないと、
またこういう悲しい出来事が起き
てしまうということにもなりかね
ないと思います。
>>ほとんど軽症と言われるんだ
けど、ガラっと病状が変わる人の
ために何か動かなければいけない。
石川さん、どうでしょう。
お隣の他府県などと連携しあいな
がら
国が統括しなきゃいけないとは思
いますけど。
>>現時点においてそのルールが
ないんです。
それぞれの都道府県で
一生懸命工夫しても隣の都道府県
とどうやって連携していいか全体
のルールがないので、
先程も申しましたけど、
こういう時こそ本当に国政の場に
おいて、
前例のないことですので
少々、大げさに考えて
規制をする方法も
少々大げさなものを今回作って
こういう悲しい出来事が
起こる未然措置の根本というもの
が、人と会わない、外に出ないと
いうことであるならば、
それを我々国民に少々厳しく規制
するということを国政に
ぜひやってもらいたいと思います。
>>一生懸命、家の中にいて、
感染を防ぐことが
まず第1ですけど感染してしまう
人が当然増えると考えて想定した
上でホテルなどの部屋数などは
あるに越したことはないですよね、
佐藤先生。
>>はい、そう思います。
大学病院でも勤務しているんです
が
今日は病床数が
いっぱいということがあって、
明日なら入院できるというケース
もあるんです。
そういったケースで急変してしま
うというのは
日本の病床数が今足りないという
ことを表していると思います。
>>ホテルでの療養の場合はお医
者さんなどがいるという
ことなので、すぐ対応できると考
えていいんですよね?
>>今ホテルとかには看護師も
いますので
その時は、遠慮なく、すぐいった
ほうがいいと思います。
>>数が多いに越したことはない
ですからね。
>>日本から世界へ。
ガールズグループ発掘オーディシ
ョンに密着。第9弾。
>>総指揮はJ.Y.Park。
TWICEや2PMを手がけた世
界的プロデューサーなんです。
そのオーディションの参加総数は
1万人。
それを勝ち抜いた13人が望む最
終ステージが、韓国での合宿。
彼女たちが目指すのはもちろん…。
>>しかし、その前に立ちはだか
るのは…。
>>2回最下位になると脱落。
>>果たして何人が
生き残るのか。
デビューをかけた波乱の韓国合宿
が始まります。
『スッキリ』が
お届けしている超大型企画。
日本から世界へ。
ガールズグループ発掘オーディシ
ョン。
最終韓国合宿編。先週もお送りし
ましたが、加藤さん、スケールが
大きくなって。
>>本当にそうですね。
実際、最下位に2回取ったら、
脱落決定なわけでしょ。
でもこれね、ステージが何個ある
かわかってないんですよね。
オーディションを受けている方た
ち、1回最下位になっただけで怖
くてしょうがないよね。
そのぐらいのプレッシャーの中、
やらないとだめなんだということ
なんでしょ。
>>これからご覧いただく合宿で
すけど、
合宿に入ってから1か月間、
そのためだけ練習をしているとい
うものなんですね。
>>怖いよね。
>>果たしていくつミッションが
あるのか、そして個人レベルテス
トの後に
何があるのかも分からない。
厳しい審査を皆さん頑張っていま
す。最終の韓国合宿、
>>日本から世界へ。
ガールズグループ発掘オーディシ
ョンに密着。
1万人の中から
選ばれた13人が臨む、最終韓国
合宿。
今回の合宿でJ.Y.Parkが
最も重視しているのは…。
>>韓国合宿を勝ち抜くため必要
なのは、成長。
合宿はおよそ半年間です。専門の
トレーナーから
デビューを視野に入れた本格的な
レッスンを受け、パフォーマンス
を磨いていきます。
そして先程もご紹介しました、
合宿中に行われるいくつかのミッ
ションに挑戦し、J.Y.Par
kが13人を評価。
順位をつけます。
>>最終ステージとなるこの合宿
でデビューを決めるための条件と
なるのが…。
>>合宿の初日に渡されたのが、
この特製ペンダントです。
期間中に行われるミッションで
評価の高かった練習生には
J.Y.Parkからペンダント
にはめるキューブが与えられるん
です。
これを1つでも多く集めることで
最終デビューに近づきます。
みんなからいくつ集めているのか
分かっちゃうんですよね。
>>8個あったね。
>>最初のミッションである個人
レベルテストに向け、
与えられたトレーニング期間は
30日間。
本格的レッスンを
受けた13人がパフォーマンスを
披露するのがこの舞台でした。
トップバッターを務めたのは
先週ご紹介したリオさん。
>>ダンスの成長を評価されるも、
キューブ獲得はならず。
>>ダメだったんだ。
>>リオさんの順位は。そして…。
>>キューブは何人もらえるの?
>>よければもらえます。
地域予選では持ち前の明るさと笑
顔で、
スター性を認められたアカリさん。
しかし東京合宿では直前の入院が
影響し、その実力を発揮すること
はできませんでした。
あれから3か月、アカリさんにつ
いてJ.Y.Parkは…。
>>13人の中で最も良いパフォ
ーマンスを見せてくれるのは
アカリさんだと期待していました。
>>東京合宿後、手術のため再び
10日ほど入院していたという、
アカリさん。
>>家族のサポートで
健康を取り戻し、今回の合宿では
体力面の強化を中心にトレーニン
グ。
そんな彼女が披露するのは。
>>そしてダンスレッスンでも…。
>>筋トレから?
>>不安を残したままステージに
上がるアカリさん。
J.Y.Parkの期待にこたえ
られるのでしょうか。
>>期待してるから厳しいんだよ
ね。
>>悔しい結果となったアカリさ
んのステージ。
13人中何位となるんでしょうか?
さあ続いては…。
>>さあ、そんなミイヒさんが披
露する楽曲は?
>>ミイヒさん、15歳です。
大人の女性の感情を
どのように理解するんでしょうか?
>>歌詞の意味をより深く理解す
るため、ミイヒさんが
したこととは…。
>>大人の女性の悲しい感情を
描いたこの楽曲。
15歳のミイヒさんは一体どのよ
うに表現するんでしょうか。
>>次世代ガールズグループ発掘
オーディション。1万人から選ば
れた13人が望むのは、
最終ステージとなる韓国合宿です。
まずは最初のミッション。
個人レベルがスタート。
3人目に登場したのは、これまで
好成績を
残しているミイヒさん。大人の女
性の悲しい感情を歌った楽曲を
15歳の彼女。どのように表現す
るのでしょうか。
>>すごすぎない?
>>キューブですよ。
キューブでしたね。
>>あのレベルがキューブなの?
アカリさんだって俺の中ではキュ
ーブよ。
>>病気を克服したアカリさんも、
アカリさんには厳しい評価で、
ミイヒさんにはキューブでしたね。
>>キューブのレベルが
高すぎて、ちょっとわかんないね。
>>今後どういった方々がキュー
ブを獲得するのかというのも非常
に楽しみなんですが、
犬山さん泣いてましたね。
>>ミイヒさんの歌が心にグッと
きて、グッときましたね。練習生
の歌とは思えない。後ろにバーが
見えました。大人の女にしか見え
ない。
バーで飲んでる感じ。
>>バーが見えましたか?すごい
な。
>>このパフォーマンスのために
ここまで一生懸命頑張ってきたと
いう彼女たちだからこそ、またグ
ッとくるものもあるんですが、
今日まで13人中3人のパフォー
マンスをご紹介しましたが、
残り10人がどうなるのか。
ちょっと気になっちゃいますよね。
ということで今回こういったもの
をやります。
ゴールデンウイークということで
29日、4日、5日、6日、
4日間、個人レベルテストの模様
を放送いたします。
>>最初からやればいいじゃない。
>>交渉の末、ようやくこぎつけ
ました。
>>一人一人見たいもんね。
>>このオーディションの完全版、
ぎゅっとお伝えしたんですが、
完全版は今夜10時からHulu
で
最新話が毎週配信されますので、
そちらで
ご覧いただければと思います。
キューブがどうなるのか。
>>何人のグループになるのか全
く分からないね。
>>2回最下位だと脱落というこ
とで。
>>欲しいなキューブ。
>>キューブ欲しいですか?
>>欲しいです。
>>おはようございま~す。
金曜日のクイズッスを
進行する天の声ゴールド。今日は
私が担当いたします。皆さん、
よろしくお願いいたします。
>>おはようございます。
ミトちゃん分かる?
>>多分。
>>俺、わかんない。
>>そんな事じゃあキューブはも
らえませんよ。
>>アハハハ。やべぇ、キューブ
欲しい。
>>今週、日曜日に
51歳のお誕生日を迎える加藤さ
んをひと足先にお祝いするために
今日は来てしまいました。お誕生
日おめでとうございます。
>>ありがとうございます。
恥ずかしい中途半端な51歳。
>>中途半端ですね。
>>デゴイチです。
>>デゴイチおめでとう。
今日は加藤さんのことが大好きな
あの方からもメッセージが届いて
いますので
お楽しみでございます。
さあ、まずはその加藤さんの事が
大好きなあのアーティストからの
話題です。クイズッス!
>>加藤さん、かなり愛されてま
すね。
>>LISAさん変わってるんで
すよ。
>>十分に伝わってきますが愛し
ていることが。
m-floの皆さんが今週月曜日
に
アメリカ発のオンラインチャリテ
ィーライブ『MUSIC LIV
ES』に出演いたしました。
こちらは世界の50組以上のアー
ティストが出演した48時間に及
ぶオンラインライブでございます。
m-floの皆さんも自宅からリ
モートでこのライブに参加したん
です。
そんな皆さんが
これまでに出演してきたライブの
中で過去に起きたハプニングを教
えてくれました。
>>とにかく、けががなくてよか
ったですよね。
ちなみに私の親友の
舞台でのハプニングといいますか、
お笑いライブ、デビュー当時のラ
イブに母親が見に来てたんですが、
全然ウケなかったんですよ、
お客さんに。
で、まずいと思った母親だけが、
誘い笑いをしていた。
>>わかった。
そうか。
天の声さん、わかりましたよ。
誕生日、僕と一緒じゃないですか?
>>そうなんです。
>>おめでとうございます。
49歳ですか?
>>そうです。
>>昨日、番組でお祝いされてい
ましたよね。
>>残って今日、天の声をやって
くれたわけですね。
>>いえ、私は昨日なのでお祝い
をしに来ました。加藤さんのこと
が大好きだというLISAさんか
らこんなメッセージもいただきま
したよ。
>>セクシー浩次。
>>天の声さん、ありがたいし嬉
しいんですよ。
LISAさんにこう言っていただ
けるのは。でも何回も言われると、
LISAさんに
いじられているような気がする。
>>真っすぐな思いだと思います
よ。
>>セクシーコウジとか、いじら
れてる気がする。
>>そういうわけではないと思い
ますよ。
ストレートに思いをぶつけてくれ
ていますよ。
ありがたいです、m-floの皆
さん。
メッセージ本当にありがとうござ
いました。
そんなm-floの新曲
『tell me tell m
e』は現在配信中でございます。
続いて7月から始まる新しいドラ
マの話題です。
>>ムロツヨシさんと永野芽郁さ
んが
主演を務める新日曜ドラマ『親バ
カ青春白書』が7月からスタート
することが決定いたしました。
こちらは加藤さんをよく知る福田
雄一さんが
手がけるオリジナル作品です。
>>加藤さんもよく知るじゃなく
て、
天の声さんのほうがずっと長いじ
ゃない。
>>私はデビュー当時から
劇場から。
そこから舞台、
テレビ、ほとんどの番組、福田さ
んに入っていただいておりました。
>>『ミラクルタイプ』も『黄金
伝説』も全部、福田さんが入って
たもんね。
>>本当にいろんなところで力を
借りて、
つき合いも長く、福田さんの体が
どんどん大きくなっていく姿も間
近で見ておりました。本当にお世
話になった方です。
>>最近は連絡、取ってるの?
>>連絡取れておりませんね。
めちゃくちゃ忙しいだろうなと思
って、
連絡するのもな、なんて思ってる
んですけど。我々と極楽さんは本
当にお世話になった方ですね。
>>そうだよね。
天の声さん、お芝居もやるじゃな
い。福田さんが呼んでくれてもお
かしくないのにね。
>>そうですね。芝居に関しては、
あんまりはまっていないのかもし
れないです。でも私ね、
福田さんの作品にも映画にも出演
させていただいたことが。
>>野球なやつか?
>>違います。
『だCOLOR?』という作品に
も4年ほど前に。今回、永野芽郁
さんは、本格的なコメディードラ
マに初挑戦でございます。そんな
永野さんはドラマの中であること
をやってみたいそうなんですが、
それは、こんなことだったんです。
>>正解はみんなで
コケたいでした。
>>それが新しいっていうか、
ずっと子供の頃からそれを見てな
かったのね。
変わってきてんだな。
>>新しく感じるんじゃないでし
ょうか。ムロツヨシさん、永野芽
郁さんが主演を務める新日曜ドラ
マ『親バカ青春白書』は7月から
放送です。
>>天の声さん、コケたりするの、
わざとやりますもんね。
>>バカ言うんじゃないですよ。
一切芝居しておりません。タイキ
ックもめちゃくちゃ痛いですから。
>>グルグルバットもわざと転が
ってましたもんね。
>>その疑惑やめてもらっていい
ですか。
タイキックもめちゃくちゃ痛いで
すから。
>>遠藤と比べたときに全然違っ
たもんね。
>>リアクションは人それぞれ違
うんですよ。
>>あれ本当なんですね。
>>もちろん本当です。
ガチでございます。
>>ならよかった。
>>では、加藤さんの誕生日を祝
って。
>>こだま・ひびき師匠もね。
>>皆さんにクイズを出したいと
思います。
天の声ゴールドプレゼンツ、
アニマルクイズッス。皆さんにク
イズッスです。まずはキリンに関
する問題です。
>>そうか、動物好きだもんな。
>>サメじゃん。失礼いたしまし
た。
>>さぁ、スタジオの皆さんにク
イズッス。
次の4つのうち、サメの卵はどれ
でしょう。
一斉に解答をお見せください。
代表して加藤さん、どうしてCで
しょうか?
>>Bかと思ったんですけど、
海ブドウにかけてみました。
>>加藤さん、Cは違います。
>>海ブドウで
勝負したんだけど違った?
>>正解はこちら!
正解はA。
Aがサメの卵でした。
こちらはネコザメというサメの卵
です。
ちなみに大きくなったら右のよう
に、こんな姿になります。
そしてBは、チョウザメの卵でご
ざいました。
名前にサメがついているんですが、
これはサメとは違ってサメは
軟骨魚類。
チョウザメは
硬骨魚類なのでサメではないんで
す。ということで、今日のクイズ
ッスは、ここまで。
>>C海ブドウだったじゃないで
すか、合ってるじゃないですか。
>>そもそも食べ物じゃないし。
>>菊地先生、合ってるんだよ。
>>お見事でございます。
岩に引っかかりやすいように、
ああいう形になっているというこ
とでございます。
>>おはようございます。
報道フロアからニュースをお伝え
します。
埼玉県で新型コロナウイルスに感
染し、自宅待機中の男性2人が相
次いで死亡したことを受け、
大野知事は我々の責任は重いとし
た上で、
原則、病院やホテルへの療養に切
り替えるとの方針を示しました。
>>大野知事は軽症だとして自宅
待機中だった男性が2人死亡して
いたことを受け、
感染者は原則、病院やホテルなど
宿泊施設での療養に切り替えると
の方針を示しました。
関係者によりますと東松山市の
70代の男性は
自宅待機中に容態が急変し、
今月14日に死亡したということ
ですが、埼玉県は死亡に至る経緯
の詳細を公表していませんでした。
大野知事は国に対して翌日にはそ
の事実を報告していたはずだとし
ています。
一方、加藤厚生労働大臣は改めて
ホテルなどでの療養に
対応するよう都道府県などに求め
ました。
また今後、どのくらいの人が自宅
と施設で療養しているか把握する
としています。
>>新型コロナウイルスの影響で
収入が減少し、家を失う恐れがあ
る人に対して
加藤厚生労働大臣は家賃相当額を
支給する制度を拡大すると発表し
ました。
>>仕事を辞めたり廃業したりし
てハローワークに求職を申し込ん
だ人を対象に家賃相当額を自治体
から家主に支給する
住居確保給付金について加藤大臣
は新型コロナウイルスの現状を受
けて休業した人やハローワークへ
の求職申し込みをしていない人で
も、申請を可能にすると発表しま
した。
原則3か月、
最大9か月、自治体から家主に支
給されます。
一方、無利子で当面の生活などの
ために
必要な資金を貸し付ける制度で、
支給が決定したのは18日時点で
およそ5万6000件で、総額
96億円に上ると明らかにしまし
た。
>>アメリカの先週の失業保険の
申請件数は442万件あまりとな
りました。
新型コロナウイルスで非常事態宣
言が
出された先月中旬以降の申請件数
は2600万件を超えました。
アメリカ労働省は23日、
先週1週間に新たに申請された失
業保険の件数は442万7000
件だったと発表しました。
申請件数は前の週より81万件減
少しましたが、
依然として記録的なペースで増え
続けています。
新型コロナウイルスの感染拡大で
国家非常事態宣言が出された先月
中旬からの5週間で申請件数は、
あわせて2600万件を超えまし
た。
また、アメリカの労働人口から計
算すると、ほぼ6人に1人が職を
失ったことになります。
4月の失業率は、
10%を
超え、戦後最悪になるとの見方が
強まっています。
>>一部のメディアが報じた北朝
鮮のキム・ジョンウン委員長の重
体説について、アメリカのトラン
プ大統領が
23日、間違った報道だったと思
うと述べ、否定的な見方を示しま
した。
>>トランプ大統領はキム委員長
の重体説について、
間違った報道だったと聞いた、
とした上で報道に当たっては古い
情報が使われたと聞いているとも
述べました。
一方、キム委員長と最後に連絡を
取った時期について問われると、
言いたくないと回答を避けました。
また、大統領は今回の重体説を報
じたCNNを名指しし、
CNNによる
>>お天気は藤富さんです。
>>おはようございます。
都心から見ると青空が広がってい
ますが、
昨日も雨が
パラっと振りましたが、今日のポ
イントはこちらです。週末にかけ
て明日が天気、気温の変わり目と
いうことで今日は昨日以上に不安
定な天気となりそうです。
>>ずっと天気がいいって
聞いてたんですけど、
>>少し変わりやすい空模様とな
りそうです。
雷の確立を見ます。夕方になりま
すと関東でも
確率が上がってくるんですね。
夜にかけて関東でも50%以上、
エリアが広がって可能性が
高くなっていますから、雨がパラ
つくだけでなく、落雷や突風の危
険性が出てきます。天気図を見て
みますと、
関東付近を低気圧が一つ通過する
ので、
この影響で広く大気の状態が不安
定なんですね。
冷たい空気が入っているんですが、
それが土曜日から日曜にかけて今
度は暖かい空気がぐっと入ってき
ます。
天気のほうも
安定して暖かくなって来そうです。
その境目が土曜日。朝と昼の気温
差が大きくなります。
東京、朝の気温5度。長野では最
低気温2度。冷え込みます。
日中、東京ではぐっと上がりまし
て最高気温は19度。
一気に14度も上がるんですが、
長野は
20度まで上がるので、18度。
服装も何枚も変わるくらいの気温
の変化と
なっていきます。体調を崩さない
ようにしてください。全国の予報
です。
東日本を
中心に近畿、中国地方にかけて
不安定な天気です。
晴れていても急なにわか雨や雷雨
が起こりやすいでしょう。日中の
気温です。
全国的に平年よりも
>>今週末のおすすめHulu
こちらッス。
>>最恐コンビがドラマになって
帰ってきた。『リーサル・ウェポ
ン』。
その名の通り主人公は
最終兵器と呼ばれる無謀なデカ、
リッグスと家族思いでやさしいマ
ータフ。
ロス市警で相棒になった2人は時
にシリアスに事件を解決していく
ッス。
>>犯人を追跡中の2人は、
カーレース中のサーキットに入っ
ても、お構いなし。
なんと飛び移って、
犯人を気絶させると、
そのままぶっこみ~!さらに飛び
降り自殺の大ピンチ。ここでも…。
ぶっこみ~!パート2。しか~し
…。
>>街を壊しまくった2人は、
上司に怒られるのであった。
ここでスッキりすのショートコン
ト。『リーサル・ウェポン』。
>>これを見て、危ない橋渡っち
ゃう?というわけで今週もお疲れ
っした~ッス!
>>今日は金曜日なので週末占い
です。まずは、まぁまぁスッキり
す。
7位は11月生まれの方、大畑さ
ん。
>>しっかり家族の意見を聞いて
来週に備えたいと思います。
>>家族に注意されてるんですね。
>>続いてスッキりすです。
4位は12月生まれの方、犬山さ
ん。
>>今、塗り絵かスライムですね。
>>大人の塗り絵ですね。
>>いえ、子供に永遠にやらされ
ています。
>>今日のガッカりすは2月生ま
れの方です。
春菜さん、電話が繋がってるのに
ガッカりすでごめんなさい。
>>ああ…。
>>超スッキりすは1月生まれの
方。
>>ここでお知らせがあります。
今夜7時は『はじめてのおつかい
』です。
パパはサッカー、大久保選手。
強気なストライカーがもうタジタ
ジになっちゃってます。そしてあ
の子がもう小学3年生になったん
ですね。
『はじめてのおつかい』は今夜7
時からです。
>>春菜と電話が繋がってます。
春菜。
>>今日はありがとうございまし
た。熱は36度4分で頭痛もおさ
まりまして、
途中ご飯も食べまして、お手洗い
にも行ったんですけど、
テレビで何て言っていいか分から
ないですけど、しっかりしていま
した。
>>アハハハ。
お腹を下している感じも大丈夫と
いうことだね。
>>すっかり良くなりまして、
加藤さんはじめ、犬山さんも触れ
てくださいまして、出演者の皆さ
- 関連記事
-
- スッキリ 容体急変 岡江久美子さんが死去 乳がん手術で免疫力が低下か・東京が新対策「買い物3日に1回」効果は…(04/24)
- グッとラック! 立川志らく 国山ハセン 悲報…岡江久美子さん63歳死去…新型コロナ発熱からわずか20日…何が?…(04/24)
- ミヤネ屋【接触8割削減へ政府専門家10の提言&スーパー入店制限検討も】東京&大阪でスーパー入店制限を検討…(04/23)
- ノンストップ! ノンスタ井上が解説家族で楽しめるゲーム・コンビニの人気スイーツ第3弾・飯尾ワリカツ…(04/23)
- スッキリ 専門家会議提示“10のポイント”・イベント中止で有名グルメ激安通販!あの肉フェス1位味が半額…(04/23)