グッとラック! 立川志らく 国山ハセン 悲報…岡江久美子さん63歳死去…新型コロナ発熱からわずか20日…何が?… New!


出典:『グッとラック! 立川志らく 国山ハセン』の番組情報(EPGから引用)


グッとラック! 立川志らく 国山ハセン[字]


悲報…岡江久美子さん63歳死去…新型コロナ発熱からわずか20日…何が?▽はなまる&ドラマの名シーンをもう一度▽悲しみ驚き追悼相次ぐ


詳細情報

出演者

MC       立川志らく 国山ハセン(TBSアナウンサー)

アシスタント   若林有子(TBSアナウンサー)

お天気キャスター 根本美緒(気象予報士)

芸能デスク    高野貴裕(TBSアナウンサー)

現地レポート     上路雪江  ほか

番組内容

政治・経済から、生活情報まで。今、熱い話題に対して、立川志らくは何を話す?スタジオには、これまであまりテレビに出てこなかった文化人も参戦!

「グッとラック!」は、志らく・コメンテーター陣の意見を通じて、最大関心事を「深堀り」します!


音楽

木村カエラ「おはようSUN」


公式ページ

◇番組HP http://www.tbs.co.jp/guttoluck-tbs/


『グッとラック! 立川志らく 国山ハセン』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)

グッとラック! 立川志らく 国山ハセン 悲報…岡江久美子さん63歳
  1. 岡江
  2. 本当
  3. ハセン
  4. 斎藤
  5. マーケット
  6. 家族
  7. 番組
  8. 笑顔
  9. 今日
  10. 岡江久美子
  11. 感染
  12. 出演
  13. 気持
  14. 若林
  15. 女優
  16. 情報
  17. TBS
  18. 一緒
  19. 言葉
  20. 大和田獏


『グッとラック! 立川志らく 国山ハセン』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)


解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。


AbemaTV





≫TBSの朝の情報番組「はなまる
マーケット」でおなじみだった

岡江久美子さんが昨日、新型コロナ
ウイルスによる

肺炎のため亡くなりました。

63歳でした。

≫女優、岡江久美子さんの足跡を

TBSに残る秘蔵映像とともに振
り返ります。

突然の訃報が飛び込んできたのは、
昨日午後3時20分ごろ。

≫その後、所属事務所が
FAXでコメントを発表。

そこには、新型コロナウイルスに感
染し

亡くなるまでの経緯が記されてい
ました。

≫岡江さんは、なぜ急死してしまっ
たのでしょうか?

≫実は岡江さんは乳がんを
患っていたのです。

厚生労働省が自治体・医療機関に向
け発信している情報によると…

≫3人そろってイベントに出演す
るなど

仲よし家族として知られています。

≫所属事務所によると入院した当
日、

獏さんがLINEでやりとりをし
ましたが

以降は岡江さんと連絡はできず

病院からの報告を聞くだけ。

家族と離れ離れの状態のまま

天国へと旅立ってしまった岡江さ
ん。

夫の獏さん、娘の美帆さんが

連名で苦しい胸のうちを明かしま
した。

≫TBSのテレビ小説「お美津」で

主演に抜てきされました。

1983年1月、岡江さんが26歳
のとき、

クイズ番組で共演した大和田獏さ
んとの結婚を発表。

≫私たち大和田獏と岡江久美子は

5年にわたります交際の結果、結婚
することになりましたので

ご報告申し上げます。

≫やっとうれしい日が来ました。

≫非常にあがってます、
照れくさいですね。

≫私もあがってます、とってもうれ
しいです。

≫結婚しようと。

≫最初に言った一言が、

わあ、平凡ねと言ったのが最初なん
ですね。

でも平凡なほうがね、ドラマのセリ
フ聞いてるみたいじゃなくて

とっても今から思えば印象深い。

≫それでね、平凡ねって言うから、

じゃあ何て言えばいいんだろうな
って聞いたらね

一緒のお墓に入ろうよって。

≫やり直しが聞きますけどね、お芝
居は。

本番はきかないんだと思うとね、一
生懸命。

≫僕のほうが震えてた。

≫ガタガタいってるんです、獏ちゃ
んが。

≫岡江さんのほうが割とどっしり
と?

≫私はうれしくてね、ニコニコニコ
ニコしてた。

≫結婚式では全然泣かなかったの
よね?

≫そうです、式をね、ちゃんとやら
なきゃっていうので

一生懸命だったです。

≫今はホッとして、お嫁さんになっ
たなという実感が?

≫以降、テレビやイベントでは何度
も夫婦で共演。

2013年にはいい夫婦パートナ
ー・オブ・ザ・イヤー2013を受賞

するなど

受賞するなどおしどり夫婦として
知られています。

そして91年、あのホームドラマが
スタートします。

2004年まで続いた「天までとど
け」シリーズ。

13人の兄弟と両親という大家族、

丸山家のドタバタや人間模様を描
いたホームドラマです。

岡江さんは13人の子どもを持ち

家族愛にあふれる母、定子役を熱演
しました。

そして岡江さんが40歳のときに
スタートしたのが

この番組でした。

≫おはようございます。

≫始まりました、第1回「はなまる
マーケット」。

≫おはようございます。

≫今日も東京地方、雨ですね。

≫ほぼ全国的に雨みたいですけど
ね。

嫌ですね、じめじめして。

まだ梅雨じゃないのに梅雨みたい
ですよね。

今の時期のこの雨を

菜種梅雨っていうんですって、ご存
じでした?

≫あ、菜の花の菜種梅雨ですかね。

≫じゃ、何でナタデココって言うん
ですか?

≫分かんない…、ナタデココね…。

今日も楽しくやりましょう、

「はなまるマーケット」オープン!

≫昨日、新型コロナウイルスによる
肺炎のために亡くなった

岡江久美子さんが

女優ではなく司会者、タレントとし

一躍お茶の間の人気者になった番
組が

TBSの朝の情報番組「はなまるマ
ーケット」。

誰でも簡単に作れる料理コーナー

健康情報、レジャー情報など、

主婦を対象にした平日の帯番組。

それまでバラエティー番組や情報
番組に

あまり出たことがなかった岡江さ
んでしたが

1996年から2014年まで

17年以上、総合司会を務めました

そんな岡江さんの座右の銘は…

≫皆さん、座右の銘ってあります?

≫私はね、よく言っている、らしく、
ブレずにか

毎日が祭りかどれか。

≫「毎日が祭り」という座右の銘の
とおり

岡江さんの周りは常ににぎやかな
笑顔であふれていました。

それは、「はなまるマーケット」の初
回の放送直前から…

≫あけましておめでとうって言い
そうになっちゃう。

何だっけ、最初。

あ、おはようございますね。

≫放送20秒前にスタッフを笑顔
に。

そして…

≫おはようございます、始まりまし
た、

第1回「はなまるマーケット」。

≫この番組は暮らしに役だつ情報
を興味深い切り口で

情報をお届けしていく情報番組で
す。

いきなり噛んでおります、すみませ
ん。

≫皆さんの朝の新しい習慣の一つ
となるように私たちも頑張ります。

≫番組がスタートしゲストを交え
てトーク。

≫うちもすごく好きですよ、

何でもいろんな具を入れて、
作ります、一応。

とにかく朝から栄養をとらせよう
と、ニンジンとか

いろんなの入れて、

自分のことしゃべっちゃう、止まら
ないから、

ごめんね、フォローしてね。

それで何? 具?

全部好きですよ、この世の物、何で
も入れます。

≫こうして始まった「はなまるマー
ケット」。

それ以降も番組冒頭は岡江さん、薬
丸さんの

2人によるトークから始まりまし
た。

≫かみまくりでも気にせず進行。

≫お花見トークで盛り上がるとき
には…

≫お花見と全く関係ない内視鏡検
査の話をする

薬丸さんに対し…

≫違う鼻見ですね、こうやってね。

≫見事なジョークで場を盛り上げ
ることも。

そんな岡江さんの発言はファンを
魅了し…

駒田≫最近話題になっているある
サイトをご紹介しましょう。

それがこちらです。

ご存じの方も多いと思いますが、

「今日の岡江久美子」

「復活」と書いてありますけど…

≫ファンが岡江さん語録をまとめ

「今日の岡江久美子」というホーム
ページが誕生。

そこには…

≫例えば先週の金曜日ですけどね、

ソチオリンピックのジャンプびな
の話題を取り上げましたが、

それを見た岡江久美子さんが何と
言ったか覚えてらっしゃいます?

高梨沙羅選手を模したもの。

≫あんまり人のことって聞かない
もんね。

大したこと言ってない。

≫岡江さんの言うこと常に聞いて
ますよ。

本当にツボですから、岡江さんの言
うことは。

≫正解はこちら。

≫確かにこんな大きかったからね、
おひなさまね。

≫視聴者に笑顔を届ける岡江さん
のコメントがつづられていました。

そんな岡江さんの名言はほかにも。

若者の間でローライズジーンズが
流行したときには…

≫確かに最近の若い子って見せて
ますよね。

≫見てください! って感じで。

本当にお尻の割れ目とか見えそう
だし、

そこにミミズとか入れたくなりま
せんか?

≫すいません、入れたくなりません

≫思います、チュルって入れたらお
もしろいなって。

≫引き出しのとっ手にも見事にツ
ッコミを入れていました。

また「はなまるマーケット」は多く
のTBSアナウンサーが

駆け出しのころ出演する番組でし
た。

当時、新人アナウンサーだったこの
人も…

ハセン≫私も緊張していますが、明
るく元気に頑張ります。

新人アナウンサーの国山ハセンで
す、よろしくお願いいたします。

≫岡江さんは緊張している新人ア
ナをさりげなくフォロー。

また、ハセンアナの初めての取材も

「はなまるマーケット」でした。

多くのスタッフに囲まれ、グルメリ
ポートに挑戦するハセンアナでし

たが…

≫笑顔が絶えず、そして誰にでも優
しい岡江さんでした。

放送8年目を迎えた2000回記
念スペシャルでは

自身の幼少期を振り返る場面も。

≫昭和35年、久美子、4歳誕生。

≫8ミリなんですよ。

一番古いのは一番向こうにあるカ
ンカンのだと思うんですよ。

それは満3歳のときから8ミリが
あって

親が撮ってた。

私、私、3歳。

≫かわいい。

≫これよく見てましたね。

≫岡江さんが若い!

≫若いっていうか…

窓が全部飛んだ家ってこれですよ。

昔、アメリカの方が設計した家を買
ったみたいで

前面がガラスだったんです。

4歳です、母ですね。

父が右に、昔から飲んべえだったん
ですかね。

≫中小企業の社長みたい。

何ですか、この雰囲気~。

≫同じ!

≫小学校、中学校は自動に行けたの

友達と別れることなく明るい卒業
式だったんです。

≫お父さん、うまいなカメラワーク

≫カメラに見せる笑顔とか、すごい
アグレッシブ。

≫これ、要領よかったんですよ、

障害物リレーでね、遅れて入った割
には、パーッと出てね。

網があると手が絡んじゃうから。

これ、ムンムンして、女子高だった
から。

ちょっとほら、

デビューの前ですね、高校3年のと
き、このあとですね。

≫さらに夫、大和田獏さんについて
は…

≫突然ですが、京都に行ったって言
ったでしょ、週末。

嵐山のところでロケをしてたんで
すけど、

そこの前に流れる桂川に、ヌートリ
アって知ってますか?

≫もともと南米に生息する草食動
物で、

日本にはいない種類の動物なんで
す。

≫ハマっちゃって、何でー。

≫そんな大和田さんが「はなまるマ
ーケット」に出演した際には…

≫まだ新婚当初のワッとけんかに
なったときに、

向こうも、やっぱり反抗できなくて

バーッと窓開けて、大きな声で

「大和田獏が妻をいじめています」
って。

これは冗談でもちょっとかっこ悪
いんで、

ちょっと頼む、頼むからやめてくれ

俺が謝るからみたいな。

≫仲むつまじい新婚時代のエピソ
ードを語っていました。

そして「はなまるマーケット」は2
014年に

最終回を迎えることに。

≫ありがとうございました。

≫ああ、ゴールだ!

≫ありがとうございました!

≫本当に17年半、ありがとうござ
いました。

はい、じゃいきますよ、それでは皆
さん、

これからもはなまるな毎日をお過
ごしください。

≫そしてこの1年後、

イベントに登場した岡江さんは、

笑顔でこう語っていました。

≫おはようございます。

ハセン≫4月24日金曜日の「グッ
とラック!」です。

TBSにとって「はなまるマーケッ
ト」という番組は

歴史であり財産です。

その番組を長年、支えてくださいま
した岡江さんが

亡くなったということは、大変ショ
ックで悲しい気持ちです。

志らくさん、突然の訃報でした。

志らく≫日常の風景というか、

朝、いるのが当たり前みたいなね。

「はなまるマーケット」を意識して
見てない人でも

その存在はどっかにあったろうし、

見てる人は彼女が何をしゃべった
のか、

毎日のことだから、
あまり覚えてなくても、

岡江さんの顔を見ると今日一日が
スタートするんではないかと

そういう気持ちになった方はいっ
ぱいいるんだろうと思います。

そういった、いて当たり前の人が

突然いなくなるこのショック。

コロナっていうのは、何べんもウイ
ルスとの戦争だと言われています

けど

敵は一番大事なものを狙ってくる
という、

だから、とにかく人にうつさないよ
うにという、

よりそういう気持ちが強くなりま
すね。

ハセン≫生活情報番組といえば「は
なまるマーケット」という思いがあ

る方も多いかと思います。

私自身も新人アナウンサーのころ
に出演させていただきまして、

本当に緊張して、右も左も分からな
かったんですけど、

母のような温かさで迎えてくださ
った思い出があります。

私は短い期間、半年間という期間で
したけれども

本当に多くのTBSアナウンサー
がこの番組に出演し、

そして育てていただいたという思
いがありますので、

ただただ悲しい、残念という気持ち
があります。

アンミカさん、訃報ですけれども、
突然のことでした。

入院していたということも、新型コ
ロナウイルスに感染していたこと


私たちは知らなかったですね。

≫本当、驚きましたね。

今こうやってお姿を拝見しても

こんなときでもこちらに笑顔が伝
染するような

明るいエネルギーの方でしたので、

乳がんと向き合っていたことも
存じ上げなくて

本当に一報に驚いて

ただ、ご家族もやっと放射線治療で

一山越えたという時だったと思う
ので

本当に無念だと思うんですね。

ご冥福をお祈り申し上げます。

ハセン≫岡江さんとはドラマで共
演歴があります、

女優の星野真里さん、

また厚切りジェイソンさんは

感染対策の一環でリモートでの参
加です。

星野さんは今、どのように受け止め
ていますか?

≫もうほんとに、ただただショック
で。

本当に皆さんがおっしゃるように
明るくて大らかで

一緒にいるだけでこちらが元気に
なるような

そんなパワーの持ち主で、

一緒にいる時間が、とても楽しくて

こんなにも周りを明るく楽しい
気持ちにさせてくださる方が

志村さんもそうなんですけれども、

最期ご家族に見守られることなく

命を終えなくてはならない、このコ
ロナの病気の恐ろしさを

いま一度感じましたし、今できるこ
とを

しっかりやらないと思いますし、

本当に今一番大変なのはご家族だ
と思うので、

これ以上、ご家族のことを深追いす
ることのないように

静かに見送りたいなと
思っております。

≫残念ながら僕はあまり話す機会
はなかったんですけど

今見ると、すごい明るい方で、

できれば共演するのが楽しそうだ
ったから、

一緒にいてみたかったなという
気持ちがありますね。

急にこういう結果になる恐ろしさ
というのも

コロナ、ひどいもんだなと。

みんな、ちゃんと、やることをやり
ましょうという思いも

深まりますね。

ハセン≫改めてそのゲストは感じ
ます。

そしてゲストはウイルス研究の専
門家、

日本医科大学特任教授の

北村義浩さんです、よろしくお願い
します。

本当に改めてコロナウイルスの
恐ろしさを感じます。

≫悪化し始めると急速に悪化され

人工呼吸器などの機械をつけられ
てしまう、

それからご家族が、なかなか面会、
あるいは

手を触れるということもできない。

この恐ろしさというか、非人道的な
ウイルス感染症、

本当に何とか人類との戦いでわれ
われは勝たなければいけないなと

改めて思いました。

ハセン≫そして今、この瞬間も感染
者を救おうと尽力してくださって

いる

医療関係者の皆様がいます。

私たちにできることとして画面の
右上に

「#ありがとう医療関係の皆様」と
いうメッセージを出しています。

医師や看護師はもちろんですが、病
院やスタッフ、

薬を作ってくださっている方、医療
機器を造ってくださっている方、

そのほかにも病院を清掃や警備、消
毒してくださっている方々がいま

す。

そのご家族も含めて、今、この新型
コロナウイルスと

戦ってくださっています、本当にあ
りがとうございます。

今一度お伝えしたいんですが、これ
以上感染者を増やさない。

そして、大切な人の命をコロナウイ
ルスに奪われないように、

皆さん、一人一人、命を守る行動を
とっていただければと思います。

ご協力よろしくお願いいたします。

改めて女優の岡江久美子さん、早す
ぎる別れとなりました。

若林≫「天までとどけ」では、およそ
8年に及ぶシリーズの中で

大家族のお母さん役として出演さ
れていました。

TBSの朝の顔として

およそ17年半にわたり活躍され
ていました。

ハセン≫志らくさん、こうやって見
ますと、

本当におしどり夫婦としても知ら
れていましたし。

志らく≫「連想ゲーム」なんか私は
よく見てましたけど、

そのころから2人があまりにも仲
がいいので

これは何かあるなって、視聴者みん
な気がついてたぐらい。

それで、ああやっぱりそうだなと思
った記憶がありますね。

ハセン≫本当にTBSでは「はなま
るマーケット」、

さらにはドラマにバラエティーと
長年活躍されました

岡江久美子さんです。

今日は、番組を通して懐かしい映像
とともに、

その足跡を感謝の意味を込めて

振り返っていきます。

ハセン≫北村先生、最も恐ろしいな
と感じたのは

発熱から僅か3日、容体が急変して
しまっているんですけれども、

どのように考えていますか?

≫典型的なコロナウイルスの一番
恐ろしい転機といいますか、流れで

す。

今、急変っておっしゃいましたけど

実は徐々に悪化してるんですね。

ただ人間、酸素脳濃度といいますか

息が吸えなくなるというのが急に
くれば分かりますけど

本当に徐々に徐々に進むと

体が慣れてしまうので、

気づいたときには、あっ、私、息がで
きないと

なってしまうんですけど、その3日
後に入院されていますけど

この3日の間、実はよく観察する、
あるいは調べれば

少しずつ悪くなっているはずです。

ですから、今後はコロナ陽性、

あるいは発熱ということで
自宅で待機なさっている方も

たくさんおられると思うんですけ
れども

ご自身の体調を注意深く見たほう
がいいと思います。

特にはぁはぁ、息が、ちょっとした
ことで、

例えば立ち座り、あるいは洗濯物を
干す、

あるいはトイレに行って用を足し
て帰ってくる、

それだけでもハアハアするようで
すと、

これ、大変危険な兆候ですので、

軽々しく考えず、かかりつけのお医
者さんや

保健所に連絡なさってください。

志らく≫最初のころは3日、4日は
自宅で

おとなしくしていたほうがいいと
いうのは、いろんな情報番組で、

この番組も含めて伝えていたじゃ
ないですか。

恐らくそれで4~5日様子を見る
ようにという

岡江さんもそれに従っていたんで
しょうけれども、

昨日も番組でも紹介しましたが、

急変という感じが、本当に果たして

自分が体調が悪いと思ったときに

3日、4日、うちでのんびりしてる
のがいいのか、

それとも、すぐにかかりつけの医者
に聞いたほうがいいのか、

判断はどうすればいいですかね?

≫基本的にはとても強いけん怠感
や息苦しさがあれば

ずっと自宅待機ではなくて

病院に行く、あるいは病院に行くと
いう連絡を

かかりつけのお医者さんにしたほ
うがいいです。

ただ、ときどき我慢強い方とか

あるいは救急車を呼ぶのもちょっ
とはばかられるなと

ちょっと遠慮なさったりというこ
とで

行かない方もおられるんですけど、

この間の専門家会議の発表でも

今までただ4日間様子を見てくだ
さいということを

強調しすぎたせいで、

こういう事例が増えてきたので、や
はり

4日間の間であっても強いけん怠
感、息切れ、

見逃さずに、ぜひ早めに受診すると
いう警告をしています。

志らく≫岡江さんの場合は4~5
日様子を見るようにと

お医者さんに言われたとしても、自
分の体のことは

自分でちょっと異変、あるいは家族
がおかしいと思ったら

すぐに行ったほうがいいというこ
とですね。

≫これ3日のことなので、今は少し
状況が変わってきていて、

地区によっては、発熱したらすぐに

PCR検査をしましょうというこ
とで

発熱外来を設けている

地域、医師会もありますので、

場所によっては、あるいはかかりつ
けのお医者さんの

ご忠告によっては、今はすぐ検査し
ましょうという流れもあります。

そういう場合は本当に躊躇せず、

昔の情報というか、情報は日々変わ
りますので

地域によってはすぐ、何とかという
広場にテントがあるから

そこにPCRに行ってくれという
指示が出てることもありますので、

最新の情報はまず手に入れてほし
いと思います。

≫北村さん、体温以外、家でとれる
データとかありますかね?

けん怠感とか言われてもたぶんピ
ンと来ない人が多いし、

たぶん幅広いんですけど、

例えば何かの機械を使って肺から
出ているものとかを

測ることは可能ですか?

≫厚切りジェイソンさんがおっし
ゃるように、

指先にクリップみたいな機械、

パルスオキシメーターという機械
ですけど、

これで体の血液の中に流れている

酸素の濃度を測ることができます。

健康な方ですと、大体一番上限10
0%というのが

100が出るんですけど、健康な方
ですと、

95以上なんですけど、

体の酸素を取り入れる力が弱って
くると、

90台の前半、例えば91とか92
になってきます。

肺炎の疑いは90未満、

例えば88とか、そういう数字にな
ると

肺炎の疑いということになります。

これは明らかに客観的な数字とし
て出ますので、

今も言われていました高齢者の方、
あるいは基礎疾患と言われる

持病をお持ちの方は、今すぐそろえ
る必要はないかもしれませんけれ

ども、

コロナが非常にはやっている地域
にお住まいのそういう方々は

念のために、ご家族なり本人に用意
してもいいかと思います。

志らく≫購入可能な物ですか?

≫購入可能です。
普通に一般の通販などでも購入可

能ですし。

≫今、様子を見るように言われてい
るんですけれども、

それは熱を測ることでしかないん
ですか、現状は?

≫今、通販とかひょっとしたら近所
の薬局で

手に入るかもしれませんけれども。

パルスオキシメーターと言います。

志らく≫酸素を測るやつと言えば
分かりますね。

私も月に1回行く病院で酸素をは
かるとき、

指パチンと挟んで、

それでいくつっていう数字が出て、
正常ですねと言われますが。

≫痛くもなくて本当に10秒ほど
あれば。

≫よくネイルをしている方は、はか
りにくいというものですよね?

≫手先が冷たい方、

あるいは濃いマニキュアをされて
る方はできないんですが。

マニキュアは落としていただかな
いといけないんですが。

志らく≫でも、それがあると熱だけ
ではなく、

ちょっと酸素の状況がおかしいと
分かるわけですよね。

≫基本的には、できれば発熱だけで
自宅待機になった方は

自治体とかかかりつけのお医者さ
んが貸し出しという形で

持っていただくというのは今後取
り組みがあればいいなと、

私はいつも思っております。

ハセン≫新型コロナウイルスの恐
ろしさというのは

家族の感染ということも懸念され
ますので、

大和田さん入院当日までLINE
で連絡をとっていましたけれども

以降、面会、会話ができなかったと
いうことです。

最愛の家族との別れの様子はスポ
ーツ紙が伝えています。

ハセン≫志らくさん、これは本当に
心が痛いですね。

志らく≫神様はいい人ばかりを集
めたがるという言葉がありますが

本当にそれにしても、志村けんさん
もそうだし、

岡江さんもそうだし、

神様、冗談じゃないよという気持ち
になりますね。

ハセン≫最期、会うことができなか
ったということです。

そして岡江さん、新型コロナウイル
スに感染したことを

公表していなかったわけですが、娘
の美帆さんは

岡江さんが亡くなる前日までに

自身のツイッターにこのようなメ
ッセージを投稿していました。

ハセン≫公表はしていないんです
けれども

娘さんのお気持ちとして、恐らくこ
ういった言葉に

なったんだろうと思います。

星野さん、岡江さんは恐らくご自身
の弱い部分であったりとか、

見せたくないところというのはほ
かの人に見せないという

思いもあったんでしょうかね?

≫なりたい母親そのものの方だっ
たんだろうなと、

いつも皆さんの前で笑顔で明るく
してくださる方だったんだろうな

と思って。

家族にとっても苦しんでいる大切
な人に会いに行くこともできない、

触れてあげることもできない、声を
かけてあげることもできない、

何もできないという悔しさがどれ
ほどのものなのかなと思うと

本当に胸が苦しくて、

今、私たちができるのはうつらない
こと、うつさないこと、

それに限ると思うので、美帆さんの
言葉、

本当に本当に重く受け取って

実践していきたいですよね。

志らく≫表に出て、誰かにうつされ
なければ

この病気にはならないわけです。

だけども、みんなそれぞれの事情が
あって表には出ないといけない。

だから要は、うつしちゃいけないと
いうことなんですよね。

もはや誰が持っているかも分から
ない、

だから、うつしちゃいけないという
ことを徹底すれば勝てるんだけど

まだ分からずに、のんきに、いろん
な事情があるにせよ

遊んでいる人が多いということで
すよね、ジェイソンさん。

≫結構、外出ている人たちが多いみ
たいですね。

いつになったら真剣になるのかな
と日々、思ってますね。

≫美帆さんの言葉が本当に1人で
も多くの方に届いてほしいなと思

って。

だって、ご自身が家族のこと、お母
様のことを

誰にも言えないときに同じ思いを
味わってほしくないって、

心から思って、皆さんに強い危機感
を持って注意喚起までされて

この心が届かへんで

好き勝手に動くというのは、ちょっ
ともう許されない。

回りのためにも、1人でも多くのつ
らい

こういう気持ちの方を生まないた
めにも、

あとコロナに打ち勝って、早く終わ
らせるためにも、1人でも多くの方


届くことを願います。

ハセン≫本当に命を守るための行
動になると思います。

ハセン≫北村先生、これはまだ研究
の段階だと思いますけれども?

≫日本だけじゃなくて、世界中どこ
とっても

この数字に落ち着きますね。

男性が7割、女性が約3割と。

何か意味があることは間違いない
んですが、

なぜっていう、メカニズム、理由は
これから

研究しなければならないところで
す。

今回のを見ても女性だから安心で
きるというわけではなくて

こうなっているんだけれども、よく
言われるのは男性は

喫煙者が多いだとか、

あるいは外を出歩く機会が多くて、
近接したところで

会話をしやすいとか

言われていますね。

≫ここに書かれているがんの患者
さんのことですけれども

がんの患者さんだからということ
よりも、

がんの患者さんで、抗がんの

強いタイプのお薬を服用、あるいは
注射されている方、

放射線をまさに今受けていて

特に乳がんはおっぱいの上から放
射線を当てますので、

その下はすぐに肺なので、肺にダメ
ージを与えやすいので、

特に今、放射線を受けておられる乳
がんの方ですと

肺のダメージについて主治医の先
生と少しご相談したほうがいいか

もしれないですね。

≫私の周りでも年齢的に乳がんの
サバイバーの方、多いんですけれど

も、

結構、放射線治療を受けた後は
肺炎にかかりやすい方が多いんで

すよね、

放射性肺炎に。

≫乳がんのあと必ずと言っていい
ぐらい、

特に初期の乳がんの方ですと

ほとんどと言っていいぐらい放射
線を照射するという治療が

標準なので、そうすると肺に必ずダ
メージがきます。

一定の方は、ダメージが通常の方よ
りも高くて

肺炎になりやすい、あるいはしばら
くの間、そのダメージを

ずっと引きずって、なかなか治りき
らないという方もいらっしゃいま

す。

≫今、こうしてる間にも放射線の治
療が不要不急ではなく

非常に必要なので通っている方も
いらっしゃるじゃないですか。

その方が普通に通っている間も、

自由に勝手に動く方がそばにいる

感染のリスクが治療中、高まります
よね。

≫本当に不要不急の外出は控えて
いただく、

あるいはこういうがん患者の方、

特に今まさに治療中の方のところ
では

ソーシャルディスタンスを十分に
とって、

あるいは手洗いをしていただく、こ
れを励行していただきたいと思い

ます。

≫検査を受けるいろいろな条件と
かがあると思うんですけれども、

がん患者の方がリスクが高いと言
われている中で、

岡江さんは発熱しても、まだ待機し
てくださいと

言われてしまったわけじゃないで
すか。

それって、それを配慮しなかったと
いうことなのか、

そういう状況ですらなくなってし
まっているのか、

医療がひっ迫してしまっていると
いうことなのかなという

疑問があるのですけれども。

志らく≫これは最初の先生が知っ
てなかったということですかね、も

しかしたら。

≫詳細は分かりませんけれども

放射線治療は2月に終了していた
ので、

一般的には、もう1カ月半たってい
れば、

放射線の影響はいったん落ち着い
ていると判断されますので。

あるいは免疫力の低下もほぼない
というふうに普通は考えますので

主治医の先生、あるいは最初に診た
先生が

ご存じであったとしても、まずは普
通のかぜかもしれないし、

この時期、逆に医療機関に行って、
うつされちゃうこともあるので

まぁまぁちょっと様子を見ましょ
うといった判断は、

当時の4月3日の判断であれば、妥
当なところかなと思いますね。

志らく≫今の判断だと急変する可
能性が高いから、

現在、放射線治療している方とか、
その経験が最近あった人は

お医者さんに言ったほうがいいで
すね。

今、私、こんな感じで、たぶん肺を傷
めている

可能性があるということは

ちゃんと伝えたほうがいいですね。

≫しっかり言ったほうがいいです。

乳がんとかですと時々お隠しにな
って

なかなかお話にならない方もおら
れますからね。

ハセン≫ここからは岡江久美子さ
んと「はなまるマーケット」で

長年、共演してきました斎藤哲也ア
ナウンサーに加わっていただきま

す。

斎藤≫信じられないですね。

「はなまるマーケット」って、ちょう
どこの時間帯に

やっていた番組なんですけど、

このスタジオなんですよ。

今、僕がいる所でオープニングをや
ってたんです。

24年前、第1回の放送があって

そこからこれだけの時間がたって、

こういう形で、この場所にいるって
いうことが

ちょっと信じられないです。

ハセン≫斎藤アナウンサーが番組
の初回から出演していました

「はなまるマーケット」、17年半の
中から

厳選した岡江さんの名シーンを、今
からお見せします。

≫あけましておめでとうって言い
そうになっちゃう。

何だっけ、最初。

≫おはようございます。

≫始まりました、第1回「はなまる
マーケット」。

≫この番組は暮らしに役立つ情報

興味深い切り口で情報… お届けし
ていく情報番組です。

≫そこには岡江さんの笑顔はもち
ろん

天真らんまんな姿もあふれていま
した。

番組生本番中に…

何をしたのかというと、

岡江さん、顔の真横を通る小バエを
見つけると

眼光鋭く、小バエをキャッチ。

するとその小バエをポイッと捨て
ました。

≫大好きだ、巨峰!

≫すみません、そう、巨峰です。

≫巨峰を言い間違えた薬丸さんに、
大爆笑でツッコミ!

≫かんでも、とにかく明るい岡江さ
んでした。

仲のいい夫、大和田獏さんを

岡江さんらしく話題にするときも

≫突然、京都にいったと言ったでし
ょう。

嵐山でロケをやってたんですが、そ
の前に流れる桂川に

ヌートリアって知ってますか?

≫子どもたちと体操をしていると
たくさんの風船が。

≫岡江さんっていろいろびっくり
させられることがあるんですけど、

ものすごいいろいろなことが速い
じゃないですか。

歩くのも早いし、やることも早いし

楽屋でも同じ所で着替えているん
です。

≫そして、番組開始当初から出演し
ていたのが

斎藤哲也アナウンサー、当時32歳

≫私、さわやかな朝には3秒以上の
アップは

ちょっときついと言われているT
BSアナウンサー、斎藤哲也です。

≫「はなまるマーケット」の初回か
ら出演し、

およそ8年半、岡江さんのそばに立
ち続けた

斎藤哲也アナウンサー。

そんな斎藤アナといえば…

いきますよ、カモン、はなまるボッ
クス!

≫主婦に役立つグッズや生活の知
恵を

クイズ方式で学んでいくコーナー、

「ママダス」でする、このジャンプが
代名詞。

さらに「ママダス」のコーナーが1
年たったときは…

≫カモン!はなまるボックス!

≫なんと側転を披露。

岡江さんと薬丸さんと斎藤アナ。

3人の絶妙なコンビネ-ションも
名物となりました。

≫中華マーン!

≫ありがとう~!

≫そして、番組開始からおよそ8年
半後、

斎藤アナは番組を卒業することに。

≫第1回の放送から今日で217
6回。

明るく楽しく元気よく毎日頑張ら
せていただきました。

おかげさまでいろんな意味で大き
くなりまして、

これも皆さんのおかげです、ありが
とうございました。

≫それでは毎週もお会いしましょ
う、

今週末もはなまるな日をお過ごし
ください。

≫番組の放送はここまでですが…

実は放送後の映像も残されていま
した。

≫えーと…、8年半前に「はなまる」
が始まるときに

生まれて初めて番組制作記者発表
というのに出させていただいて

そのときに言った言葉があるんで
すけど、

岡江さん、薬丸さんが得点王になれ
るような

アシストを目指したい、

8年半、ちょっとはアシストできた
かなと思ってます。

今まで全然実感なかったんですけ
ど、

これもらうとちょっと…、ちょっと
来ますね。

…ありがとうございました。

志らく≫すてきなVTRでござい
ましたけれども

感極まっている斎藤さんに対して
申し訳ないんですけれども、

斎藤さんをしのんでみたいな感じ
に。

斎藤≫そういう形になっちゃいま
したね。

志らく≫でも楽しい雰囲気は出て
いましたね。

斎藤≫岡江さんは「はなまる」の太
陽みたいな人だったんで、

みんなを引っ張ってくれる、

私についてきて! って感じだった
んで。

みんながたぶん今、信じられないで
いると思います。

志らく≫訃報をいつ、どのように知
ったんですか?

斎藤≫昨日、私、テレワークでして、

スマートフォンを使ってのビデオ
会議をしているときに

そのスマートフォンにニュース速
報が入ってきて

会議の最中だったんですけど、えっ
!!って大きな声を上げて

そこから会議も何もできなくて、

いろんな人から電話をいただいた
りとかして

こっちももうコメントっていうか
何も出てこないですし

信じられないというか、信じたくな
いという感じですね。

受け止められないで今もいます。

志らく≫これだけ長い時間ですか
らね。

ハセン≫斎藤さんが最後に岡江さ
んに会ったのはいつですか?

斎藤≫去年の夏に岡江さんの誕生
日会を兼ねた

「はなまるマーケット」の同窓会が
あって、

結構50人ぐらい集まったんです。

来年もやるんでしょ、じゃあ、みん
な来年ね、

それまで1年間頑張りましょうと
言っていたのが…ね。

志らく≫プライベートではテレビ
で見るのと

同じような明るい方ですか?

斎藤≫皆さんがたぶんおっしゃっ
ていると思うんですけれども

明るくて、元気で。
だけど本当に等身大のまま、

私たちにも接してくださったし、

何も隠さず、プライベートも含めて

私たちに話してくださったし。

とにかく毎日毎日、「はなまるマー
ケット」のエンディングでは

今日も一日、はなまるな日をお過ご
しくださいというのが

決めゼリフなんですけど、特別スペ
シャルなことではなくて

ほんのちょっとした小さなことで

今日はこういうことがあったよと

笑顔で言える、それを楽しく言える

幸せに思えるってことが、はなまる
なんだよって

そういうことをみんなに教えてく
れた方かなと思いますね。

ハセン≫斎藤さんも知らなかった
んですよね、

乳がんであったりとか、新型コロナ
ウイルスに感染であったりとか。

斎藤≫ええ、ご病気されていること

今回こういう形で入院されたこと

ましてや新型コロナウイルスでと
いうのも何も聞いていなくて、

いきなり見たのがそのスマートフ
ォンに

映った速報だったので

本当にショックでした。

ハセン≫娘の美帆さんがスピーチ
をされているんですね。

その受賞の際のスピーチの映像を
ご用意しました。

ハセン≫娘の美帆さんから世界一
の母と。

志らく≫だってわれわれも朝早く
入りますけど

お弁当を毎日作るって並大抵のこ
とじゃないですよ。

斎藤≫岡江さんは毎朝それをやっ
て、

それを写真に撮ってアルバムを作
ってるのが

一つの日課だったんですけど、別に
それは「すごいでしょ」ということ

もなくて

普通の生活の一部で今日こういう
のを作ってきたんだみたいな感じ


お話されていて、別にそれが…

志らく≫何かの自慢とかじゃない
ですね。

愛する家族のために

普通にやってることだからね。

ハセン≫オンエアの映像を振り返
ってみても本当に明るくて

すごくユーモアもあって。
斎藤≫頭の回転が早いので、

オンエアだけじゃなく、何かペット
とか飼ってます? と聞かれて

うちで獏飼ってるって、すっと出て
きたりして、

僕らアナウンサーとしては

自分たちで言葉を選んで整理しな
きゃいけない部分を

すっと救ってもらったりする、

そういうのが本当に、何も打ち合わ
せもなくやってくださっていて

助けられたことも結構あって

まだまだ精進しなきゃいけないな
と思わされたことが

何度もありますね。

ハセン≫あまりにも突然の訃報で

健康であるというイメージもある
んですけど。

斎藤≫薬丸さんも岡江さんもとに
かく

自分自身の体を気遣うということ
にはものすごく

精通されている方だったので、

岡江さんもとにかく歩くのは速い
し、

よく食べるし、

みんなに元気を振りまいて。

たぶん体調を崩されたこともみん
なに言わないぐらいの感じ。

志らく≫明るい自分のイメージも
あるから、

病気になったなんてことを言って
みんなに心配かけたくなかったん

でしょうね。

斎藤≫そうかもしれないですね。
病は気からじゃないですけど

めげるみたいな感じの部分を本当
に見せない方で

それでみんなを引っ張られたとい
う感じもありますから、

本当に信じられないですね。

ハセン≫今一度見ていきますと、突
然なことでしたし

娘の美帆さんのお話を聞いても世
界一の母という話もありましたが。

≫いろんな方が、ぽっかり心に穴が
あくぐらい、

本当に不謹慎かもしれないですけ
どこんなときでも

岡江さんの元気なころのお姿を見
ると、つい笑顔になってしまう。

すごい太陽のようなエネルギーの
方で、

国民に愛され、家族に愛され、

皆さんに愛されるすごい魅力的な
女性だったんだなと、私も対面した

ことはなかったんですけど

若林≫娘の美帆さんは世界一の母
親だと語っていましたが

そんな岡江さんの家族だけが知る
素顔を語っていただいています。

若林≫このときは僕が折れるしか
なかったと話していましたが

こちらも笑顔になってしまうよう
なチャーミングなエピソードです。

若林≫少し天然な周りを笑顔にし
てくれるようなエピソードだと思

います。

若林≫岡江さんを中心に、明るい家
族の絆が感じられますよね。

≫テレビで見るそのまんまの方な
んですね。

みんなが周りがふわっとした笑顔
になって

ひゅっと拍子抜けするような温か

すごい本当に魅力的な方だったん
だなと、つくづく感じます。

志らく≫いろんな形の夫婦それか
ら親子がありますけど

星野真里さんなんかは今のエピソ
ードを聞いてどんなふうに受け止

めましたか?

≫今まさに理想のお母さんなんだ
ろうなと

家事を完璧にこなすことよりも、

家族が笑顔になる時間を作ってあ
げることが

母親として今できる最善のことな
んじゃないかなと

岡江さんのいろいろなエピソード
を見て改めて思いました。

志らく≫ジェイソンさんなんかは、
全くの日本男児のような

夫婦関係をふだん?

≫ちょっと分かんないところもあ
るかもしれないですけど

すごい楽しそうなすてきな関係で

見習いたい部分がいっぱいありま
すね。

志らく≫斎藤さんなかはこういっ
たご家族、われわれよりもよく知っ

てると思いますけど?

斎藤≫「はなまるマーケット」は番
組レクリエーションが

結構多い番組だったんですね。

例えば、番組スタッフ全員でバーベ
キュー大会をやったときに、

レギュラーではない大和田獏さん
が来て、

みんなの分を焼いてくれるんです。

ふだん一生懸命働いているADさ
んに

食べなさい、食べなさいって、

大和田獏さんが振る舞ってくださ
って、

みんな恐縮しながらも、だんだん会
が進むと

次こっち焼いてみたいな感じで。

みんな、待て待てと。

志らく≫もうレギュラーみたいな
感じになってる、大和田獏さん自身


テレ朝で元情報番組やってて。

斎藤≫それを遠くからニコニコニ
コニコ笑顔で

見守っている岡江さんというのが
…。

素敵な夫婦だな、見習いたいなとい
うふうに思いましたね。

若林≫いろんなエピソードがあり
ましたけれども

斎藤さん自身が印象に残っている
岡江さんの言葉はありますか?

斎藤≫すぐには出てこないですけ
ど、先ほどの

えー、食べ物がよかったって、お嬢
さんから

ネックレスをプレゼントされたと
きに。

バレンタインのときにプレゼント
を頂いたんですけれども

斎藤さんはね、ちくわでいいわ。

3月14日のお返しはちくわって
いう、

そういうのを。
逆に何を贈ればいいのか困らない

ように、

岡江さんなりの愛情だと思うんで
すね。

そういうことをパッと言って。

志らく≫ちくわっていう響きがお
もしろいですよね。

斎藤≫買いに行きました、ちくわ。

志らく≫かまぼこでも何でもいい
んだけど

ちくわっていうと、一番おもしろい
ですね、言葉の響きが。

斎藤≫そういうセンスがパッと浮
かんで

すぐ発信してくれるということで。

たぶんハセンさんも関わったとき
に思ったと思うんですけど。

ハセン≫私はスタジオに行く機会
がそんなに多くなかったので

直接会話をするという機会は多く
はなかったんですけど

とにかく温かかったなという印象
がありますね。

何を言ってもきっと大丈夫だろう

ちょっとこっちも安心させてくれ
るような存在でしたね。

なかなか心の整理ができないです
よね。

志らく≫人柄が前面に出てる、それ
が17年という長い間、

なかないですよね、17年というの
は。

斎藤≫私は半分しかいなかったん
ですけど、

卒業してからも気になってました
し、

岡江さんと薬丸さんがゴールした
ところで

岡江さんの目に涙が浮かんだとき
には

僕もジーンと来ました。

若林≫番組の中でも母のような存
在だったんですか?

斎藤≫年がそれほど離れていない
ので

母という感じではないんですけど、

たぶん、若いスタッフにとっては母
であっただろうし、

僕らにとっては元気のいいお姉さ
んという感じがいたしましたね。

でも、そういうの全部含めて、「はな
まる」の太陽ですよ。

≫岡江さんが女優デビューを果た
したのは1975年、18歳のとき

≫これを皮切りに数多くのドラマ
や映画に出演します。

中でも岡江さんの代表作の一つと
なったのが…

1991年にスタートした「天まで
とどけ」シリーズ。

お昼の放送ながら20%近くの

岡江さんは恋愛や勉強に悩みなが
ら成長していく

13人の子どもを抱える母、定子役
を好演。

≫「天までとどけ」シリーズで8年
間にわたり

母親役を演じた岡江さん。

志らく≫星野さんは、岡江さんと共
演したことがあるそうですが、

どんな役柄で?

≫6年ほど前に、昼のドラマで母と
娘という間で

共演させていただきました。

番宣で名古屋に一緒に行かせてい
ただいて、

その夜、一緒にごはんを食べて。

その場ももちろん楽しかったんで
すけど、

でも飲み足りないよね、次行くよね
っていう、

こちらに有無を言わせずに誘って
くださる、

その豪快さというか。

でもこちらも緊張していたので、
そう言ってくれたことで

今、一緒にいた時間を楽しんでもら
えてたんだなって安心できました


そういうことを本当にさらっとや
ってくださるところが

皆さんが大好きになってしまうと
ころなんじゃないのかなと。

本当にどこに行っても明るくて。

ただ、ものすごい頭の回転が速いし

いろいろな行動も速いので、

スタッフの方が、いろいろな、こう
こうしてくださいと、

説明しに来るんですけど最後まで
言わせることなく

ハイハイハイって、そこで止めてし
まって。

と思ったら、次の瞬間、今何って言
ったんだっけ? と

カラッと聞けてしまう。

またそれを見て周りの私たちが笑
ってしまう、

昼ドラマ撮影は本当にスケジュー
ルがタイトで

厳しいんですけれども、岡江さんが
いるだけで

明るくなりましたね。

さっき薬丸さんのVTRにも
あったんですけど、

すごい着替えが早いって。

でも、私、岡江さんに、真里ちゃん、

何でそんなに帰るのが早いの? っ

そのVTRを見ながら今、思い出し
まして

これは私の一つの自慢でもあるな
と。

これからも仕事が終わったら、すぐ
に着替えて帰ることを

続けていこうかななんてことを思
ったりもしていました。

志らく≫女優・岡江久美子っていう
人は、私は二十数年、

映画評論もやってるので、映画出演
はあまりないんですけど、

こうやって懐かしい映像を見ると

いい女優の条件って、銀幕の風が吹
くか、吹かないかなんですよ。

銀幕の経験のあるなしは別として。

それがものすごく吹いてる感じが
するでしょう。

昔の品のいい女優さんのような感
じがするじゃないですか。

「はなまるマーケット」のイメージ
が強いんだけど、

女優さんとしても一流の女優さん
だったんだなと

改めて思いましたね。

≫一生忘れないでください、お願い
します。

本当に17年半ありがとうござい
ました。

≫奥様のお料理で好きなものは何
ですか?

志らく≫斎藤さん、一言。

斎藤≫こんなに健康に気を遣って
た岡江さんが

こういうことになるので、本当に皆
さんには

このウイルスにかからないように、

本当に今まで以上に気をつけてい
ただきたいと

強く思います。

それがたぶん、岡江さんの遺志にな
ると思うので、

でも本当に寂しいですね。

志らく≫本当に素敵なVTR、映像
だったんですけど

こんな映像を流さなくちゃいけな
いウイルスか本当に憎いですね。

岡江さんの死をむだにしないため
にも、

とにかく、このウイルスに勝つ、そ
れだけですね。

ハセン≫岡江さんとたくさんの出
演者、

アナウンサー、

スタッフがお仕事を一緒にさせて
いただきました。

TBSにもそういう人がたくさん
います。

一人一人が感謝の気持ちを持って
います。

根本≫ここからは「グッと天気!」
お伝えしていきます。

昨日もやっぱり東京、にわか雨、あ
りましたよね。

青空なのに急変するということが
今日もありますので、

気をつけていただきたい。

ありますと言い切っちゃいました
けど、いいと思います。

自信を持ってお伝えしていきたい
と思いますけれども

この青空なんで、え? ホントに?

皆さん、思うと思うんですけど、

これが急変するおそれがあるとい
うわけなんです。

何でなのか、雲の様子、地球を観察
すると分かります。

これで何が分かるのか。

雲がいっぱいで、何かよく分かりま
せん。

こうしたらどうでしょう、
低気圧がいっぱいあるんですね。

日本列島はこの不安定の中に入っ
ていると言ってもいいと思います。

ですので、今日もこの寒気を伴った
低気圧が

ここを通過していくということで、

東日本が中心に天気が崩れそうと
いうことで

雨の予想を見ていきます。

午前10時、まばらなんですけれど
も、

ちょっとかかってるんですよね。

見ていきます。

午後になると

雪のところもあります。

夕方、関東湧いてます、

東京も降りそうです。
ただ、これ

コンピュ-タ、位置というのははっ
きり言えないぐらい

全体に不安定なので

どこで起きてもおかしくないと思
っておいていただきたいんですが、

この雨が、ただの雨ではありません

雷志らく。

ドンドンと太鼓をたたいて、ビビビ

これパソコン、

リモートワークされてる皆さんは

データ消失に今日は気をつけてい
ただきたい。

雷ということで。

どこで気をつければよいのか。

見てください、午前中、北陸から山
陰と

大阪入ってます、紀伊半島付近、

この辺りが不安定、これを見ていき
ますと

午後、広がります。

東海、関東。
夕方、もっとです。

夜まで関東地方は夜も、

北陸はずっとですね。

ということで各地、皆さん雷にも気
をつけていただきたいと思います。

予報にしますと、基本は西も北も晴
れベースですが

不安定ではあります。

東京、関東に関しては夕方以降は

洗濯物を取り込んでいただきたい
ということです。

気温が全体に低くて、1カ月前くら
いの気温になっています。

何だか最近平年を下回ってるな、

今後どうなるのか、気になりますよ
ね。

そこで1カ月予報が昨日、出ました

これによると5月24日までなん
ですが、

平年よりもどうやら高そうだ、

特に5月に入ったら暑そうだとい
うことが

これを見ると分かると思うので、

ウェザーマップの2週間予報、

東京の最高気温なんですけど、

ここまでは低めなんですが、

29日を過ぎるとガーッと高いで
すね。

25、26、ここ見てください。

5月5日、予想幅では30度と

可能性も秘めた25度なんです。

おうちで過ごされていますので、

水分補給を忘れずに皆さんしてい
ただきたいことを

お伝えしたいんです。

週間予報を最後に見ていきますと

全国的にこの傾向はあるんですけ
れども、

この1週目に関していうと、ピンク
のところが

5月下旬並みの気温になっていま
して

この先、5月に入ってからが特に気
温が上がる予想になってます。

明日、あさって、土・日ですが、

北日本に低気圧が通過しますので

天気が崩れますが、そのほかのエリ
アは

土・日は概ね晴れの天気になりそう
なので

お部屋の片付けとかいろいろな掃
除をするにはいいかと思います。

若林≫ここまでに入ってきている
最新のニュースをお伝えします。

埼玉県内で新型コロナウイルスに
感染し

自宅待機していた患者2人が相次
いで死亡したことについて

大野元裕知事がけさ、責任は重いと
述べました。

埼玉県内では入院の調整がつかな
いことなどを理由に

自宅待機していた白岡市に住む5
0代の会社員の男性が

今月21日に死亡したことが分か
っていましたが

昨日、さらに東松山市で自宅待機中
だった

70代の会社役員の男性も

死亡したことが明らかになりまし
た。

若林≫大野知事は今朝、このように
述べたうえで

軽症の患者の自宅療養を認めてい

今の方針を転換し、

原則として、病院やホテルなどの宿
泊施設で

受け入れることを明らかにしまし
た。

アメリカ・ニューヨーク州で新型コ
ロナウイルスに

感染したことがあるかを調べる

抗体検査を実施した結果、

陽性がおよそ14%だったことが
分かりました。

感染者の数が公式発表の10倍に
上る可能性があるということです。

ニューヨーク州のクオモ知事は2
3日、

感染の実態を把握するために

アメリカで初めて実施した大規模
な抗体検査の結果を発表しました。

それによりますと、州内各地で

およそ3000人を無作為で抽出
し、

抗体検査をしたところ、全体の13
.9%が陽性でした。

州全体ではこれまで26万300
0人の

感染者が確認されていますが、

抗体検査の感染率から、その10倍

およそ270万人が感染した可能
性があるということです。

その場合、致死率は低くなり

感染者のおよそ0.5%になるとし
ています。

イギリスのオックスフォード大学

新型コロナウイルスのワクチンを
人に投与する

臨床試験を始めました。

オックスフォード大学の研究チー
ムは23日、

開発した新型コロナウイルスのワ
クチンを

人に投与する臨床試験を始めたこ
とを明らかにしました。

来月中旬までをめどに

18~55歳までの健康な人に投
与し、

安全性が確認されれば対象を高齢
者にも広げていく予定です。

イギリス政府は、開発の最先端にあ
るとされる

オックスフォード大学と

インペリアル・カレッジ・ロンドン

2つの大学の研究チームに対して、

合わせて4250万ポンド、

日本円で、およそ56億円の助成金
を投入する方針です。

イギリスメディアは臨床試験がう
まくいった場合、

早ければ今年9月にもワクチンの
生産を始められる

可能性があるとしています。

志らく≫伝説の「芝浜」といわれて
いるのが

2007年よみうりホールで行わ
れた高座。

落語のミューズが談志に降りたと
言われています。

一席を終えて談志は客席に向かっ
て、

落語の神様が、この芸をやらせるた
めに今日まで

俺を生かしてきたんだと言いまし
た。

全編アドリブ。

登場人物が勝手にしゃべり出す、す
ごい高座でございました。

「芝浜」というのは、アル中の魚屋の
亭主が

大金を拾ってきた女房がそれを夢
にして

更生させるという話。
従来の「芝浜」の女房というのは

とっても頭のいい女房、

悪くいうと計算高い貞女なんです。

それを談志がかわいいけなげなち
ょっと天然な女房にしたんです。

全く計算なんかしない。

ただただ亭主を愛しているからこ
そとった行動だと。

この「芝浜」を多くの落語ファンが
愛しました。

その談志の「芝浜」を亡くなられた
岡江久美子さんに捧げます。


関連記事