吊り下げ収納したら…最悪な結果が待っていた。
テーマ:収納
我が家は4人暮らし。




一昨年、世帯年収300万円台で一戸建て(大阪府)を購入しました。
現在は世帯年収400万円を超えましたが、変わらず節約生活を続けています。
2020年1月、娘が自閉症スペクトラムと診断されました。
我が家の歴史はこちら→★
※リブログはお好きにどうぞ♡
メッセージについて
当方、忙しい状態が続いており、メッセージの閲覧・返信がなかなかできません。
ご了承ください。
おはようございます。
かのんこです。
昨日は曇っていたので、子どもが昼寝している間に窓掃除しました。
その後、風呂掃除に入ったのですが、まさかの事が判明しました
昨年、吊り下げ収納をしたくて、2つ購入した、山崎実業のtowerマグネットバスルームハンガー。
久々、バスルームの壁から外してみたところ…
ハンガーの形に沿って、傷や錆が発生しておりました

①
ハンガーにも錆がありました

実は2か月前くらいから、壁が傷っぽい?と思っていたのですが、小さかったので、数日おきにタオルハンガーの裏を拭いていたのです。
しかし、昼の自然光の中でお風呂入って、よくよく近くで見たら、恐ろしいほど悪化していました

(夜の照明だと気づきにくかったのです)
毎日、浴室乾燥していましたが、
何がダメだったのか…。
説明書通り、壁を優しくクリームクレンザーで磨いたのですが、残念ながら、汚れは落ちませんでした。
というか…
もはや、削れたような、
直線の傷になっていました

タカラスタンダードに問い合わせたところ、おそらく、tower商品の設置面はマグネットと本体にやや段差(目を凝らして見えるレベルだけど)があるので、揺れ動いたりしたことにより、ホーロー壁の表面ガラスに傷が入ったのでは?とのことでした。
純正品は、少し高くなりますが、素材は樹脂で、設置面の当たりが吸盤とマグネットになっていて優しいのです



1つだけなら、まだしも、
2つ目も大きく傷が入っているので…



タワーのバスルームアイテムとホーロー壁の相性が悪いのは間違いないかな…と思います

ホーローの浴槽はお湯を張りっぱなしで、表面の釉薬が剥がれやすくなるとリフォームサイトに書いてあったのですが、towerの設置面は、金属とマグネットの間に水が溜まりやすいのは確かです。金属の腐食もあるのかな?
修理は訪問料含めて12,000円+税。
ホーローの場合、黒い金属にガラスのコーティングをしているそうで、傷の中に黒い物が見えている場合は、間違いなく、ガラスが削れているそう。
泣きそう〜

自身でホーロー補修剤を使う手もありますが、耐水サンドペーパーで削る必要があるとのこと。
カラーや柄の壁は色合わせが難しいのでプロにお願いしてほしいとおっしゃっていました

風呂壁、天井を全体的に中性洗剤で洗い直して、天井はアルコールを塗布。
元の状態に戻しました。
クリアなので水垢が目立つんですけど…
壁に傷がつくよりまし!
玄関に使っていた無印のタオルバーをバスルームに戻しました

無印のタオルハンガーも設置面に金属部分があるので、もらい錆防止に養生テープを貼り付けておきました。
これからバスルームに置く収納用品は、なるべくタカラスタンダード純正品を使います

タカラスタンダードのバスルームをお使いの皆様…
金属製品には、お気をつけくださいませ

towerでも失敗することあるのね…
フォローお待ちしております。
ESSE ONLINE 節約コラム
少し載せていただきました。
![]() | PHPくらしラク~る♪ 2019年 12月号:モノは少なく、軽やかに 持ちすぎない暮らし 389円 Amazon |
KADOKAWAより書籍出版しました。
新築戸建て買っちゃった! 年収300万 しあわせ生活 かのんこ家の家事と家計の工夫 1,296円 Amazon |