吊り下げ収納したら…最悪な結果が待っていた。 | 年収300万でもマイホーム購入 かのんこのパワフル生活

吊り下げ収納したら…最悪な結果が待っていた。

テーマ:収納

 
我が家は4人暮らし。
 
お父さん夫(年収400万円台)未定
お母さん個人事業主の私(年収非公開)
赤ちゃん娘3歳
赤ちゃん息子1歳
 
一昨年、世帯年収300万円台で一戸建て(大阪府)を購入しました。
現在は世帯年収400万円を超えましたが、変わらず節約生活を続けています。

2020年1月、娘が自閉症スペクトラムと診断されました。
 
我が家の歴史はこちら→
※リブログはお好きにどうぞ♡
 

メールメッセージについて

 

当方、忙しい状態が続いており、メッセージの閲覧・返信がなかなかできません。

ご了承ください。

 

おはようございます。

かのんこです。



昨日は曇っていたので、子どもが昼寝している間に窓掃除しました。

その後、風呂掃除に入ったのですが、

まさかの事が判明しました笑い泣き


下矢印下矢印下矢印

  

昨年、吊り下げ収納をしたくて、2つ購入した、山崎実業のtowerマグネットバスルームハンガー。


久々、バスルームの壁から外してみたところ…
ハンガーの形に沿って、傷や錆が発生しておりました滝汗


よくよく見れば、
ハンガーにも錆がありましたハートブレイク
実は2か月前くらいから、壁が傷っぽい?と思っていたのですが、小さかったので、数日おきにタオルハンガーの裏を拭いていたのです。


しかし、昼の自然光の中でお風呂入って、よくよく近くで見たら、恐ろしいほど悪化していましたゲロー
(夜の照明だと気づきにくかったのです)


毎日、浴室乾燥していましたが、
何がダメだったのか…。


説明書通り、壁を優しくクリームクレンザーで磨いたのですが、残念ながら、汚れは落ちませんでした。


というか…


もはや、削れたような、
直線の傷になっていましたタラー



タカラスタンダードに問い合わせたところ、おそらく、tower商品の設置面はマグネットと本体にやや段差(目を凝らして見えるレベルだけど)があるので、揺れ動いたりしたことにより、ホーロー壁の表面ガラスに傷が入ったのでは?とのことでした。


純正品は、少し高くなりますが、素材は樹脂で、設置面の当たりが吸盤とマグネットになっていて優しいのです下差しアセアセ
1つだけなら、まだしも、
2つ目も大きく傷が入っているので…アセアセアセアセ


タワーのバスルームアイテムとホーロー壁の相性が悪いのは間違いないかな…と思います笑い泣き
ホーローの浴槽はお湯を張りっぱなしで、表面の釉薬が剥がれやすくなるとリフォームサイトに書いてあったのですが、towerの設置面は、金属とマグネットの間に水が溜まりやすいのは確かです。金属の腐食もあるのかな?




修理は訪問料含めて12,000円+税。


ホーローの場合、黒い金属にガラスのコーティングをしているそうで、傷の中に黒い物が見えている場合は、間違いなく、ガラスが削れているそう。
放置すると、より内部に錆が広がるそうなので、早めに処置したいと思いますゲロー


泣きそう〜タラー
自身でホーロー補修剤を使う手もありますが、耐水サンドペーパーで削る必要があるとのこと。
カラーや柄の壁は色合わせが難しいのでプロにお願いしてほしいとおっしゃっていました目




風呂壁、天井を全体的に中性洗剤で洗い直して、天井はアルコールを塗布。


元の状態に戻しました。
純正品、捨てようと思っていたけど、捨てなくてよかった笑い泣き


このトレー。
クリアなので水垢が目立つんですけど…

壁に傷がつくよりまし!


玄関に使っていた無印のタオルバーをバスルームに戻しました下差し
無印のタオルハンガーも設置面に金属部分があるので、もらい錆防止に養生テープを貼り付けておきました。

これからバスルームに置く収納用品は、なるべくタカラスタンダード純正品を使いますアセアセ


towerでも失敗することあるのね…


フォローお待ちしております。
 
 
おしゃれな雑貨はこちらから。
ひなたライフ公式アンバサダーはじめました。
 
住みかえ王子 マイホーム購入コラム
 
 
ESSE ONLINE 節約コラム
 
 
 
少し載せていただきました。
KADOKAWAより書籍出版しました。
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

次の記事

おもちゃ収納✳︎荒れ狂った部屋を解消した方法。

テーマ:収納

 
我が家は4人暮らし。
 
お父さん夫(年収400万円台)未定
お母さん個人事業主の私(年収非公開)
赤ちゃん娘3歳
赤ちゃん息子1歳
 
一昨年、世帯年収300万円台で一戸建て(大阪府)を購入しました。
現在は世帯年収400万円を超えましたが、変わらず節約生活を続けています。

2020年1月、娘が自閉症スペクトラムと診断されました。
 
我が家の歴史はこちら→
※リブログはお好きにどうぞ♡
 

メールメッセージについて

 

当方、忙しい状態が続いており、メッセージの閲覧・返信がなかなかできません。

ご了承ください。

 

おはようございます。

かのんこです。



昨日は、久々外出し、日用品と入園準備品を購入してきました。
娘、息子は、主人に預けてお留守番。



はじめはダイソーに行きましたが、
入園準備コーナーはすでに解体されており、棚もスカスカ滝汗
わざわざ出向いたのに、
ほぼ買えず!!笑い泣き


コップ袋コーナーなんて、1枚しか無かった。


次に慌ててセリアに行き、まとめ買い。
欲しいものは、なんとか揃ってほっとしました。


あと買ったもの。
娘への土産下差し
と、その他諸々。


で…


この入園準備品を探している間、私は、あるものをチェックしていました。


何かというと、これを解消するものです下差し


毎日\おもちゃ散乱地獄/笑い泣き
これでも、かなりおもちゃの量は間引いたのです
(一軍リビング、二軍子ども部屋)
でも、荒れてしまう。。


明らかに問題点はここでした


息子でも、簡単に蓋が開けられる、ぶちまける事ができる、収納用品を利用していたのがいけませんでしたタラー
しかも、息子は中身で遊ぶ気はない、収納用品で遊びたいのです笑い泣き 


だから、すぐにひっくり返す。
では、
具体的に何を見つけたかというと。






普通の収納用品ではないのです真顔





キッチンコーナーにある、
ロック付きのタッパーでしたキラキラ
※撮影許可店舗での撮影です。

\ダイソーオリジナル商品/
プラスチックコンテナ 密封容器2.6L
24.5×18×9.1 ポリプロピレン製
クリア、ピンク、グリーン、ブルー


4ヶ所ロック、200円商品

結果…
見事荒れなくなりましたよ!!グー







こんな朝、久々です…キラキラ
荒れないって、すばらしい。




荒れてもこの程度下差し
おもちゃは、「子どもが触りやすく、片付けやすい」収納にするのが理想だと思いますが…


今のような、缶詰生活だと、
親の身が持ちませんゲッソリ
(なるべくカリカリしたくない)


「子供が触りにくく、片付けにくい」けれども、「親がコントロールしやすく、クリーンを保ちやすい」収納をバランスよく取り入れる、


これが、
「子どもがいてもキラキラ部屋綺麗キラキラ」をキープする鍵かもしれないです笑い泣き




そういう意味では、IKEAのTROFAST等は可変性が無い収納なので、お片付けや収納苦手な方には難易度の高いものなのかもしれませんねアセアセ
おしゃれだけどなぁ。






では、今日も頑張りましょう!!



数日前の記事について…

「オキシ漬けはオキシクリーンで漬けるものであり、酸素系漂白剤で漬けるのは違うのでは?」という趣旨のご質問がありましたが、オキシクリーンの主成分は酸素系漂白剤なので、ほぼ同様の効果になります。

確かアメリカ版が界面活性剤入りでブクブクしたと思います。


アメブロではオキシ漬けの方が知名度が高いため、わかりやすくするために、「酸素系漂白剤に漬ける」ではなく、「オキシ漬け」という言葉を利用しました。



こういった理由なので、理解頂けたら幸いです。

分かり難さを反省し、過去記事にも注釈を入れました。



フォローお待ちしております。
 
 
おしゃれな雑貨はこちらから。
ひなたライフ公式アンバサダーはじめました。
 
住みかえ王子 マイホーム購入コラム
 
 
ESSE ONLINE 節約コラム
 
 
 
少し載せていただきました。
KADOKAWAより書籍出版しました。
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村