現在、コロナウイルスで
今までとは違う対応に色々
追われているかと思います。
特に経営者の方は、
社員を守り、お客様も守り、会社も守る
ということが問われています。
私は数日前
「攻めより守れ」と投稿しました。
ただ、これは一か月ほどの
収束をもとにした見解です。
しかし、このコロナで外出自粛が
仮に半年続いたらどうでしょうか?
守っていたら潰れます。
ですから、「守りながら攻め」の
準備もしていかなければなりません。
私も考えました。今も日々考えています。
「社員を守り、お客様も守り、会社も守る」
そして、社会に貢献できることは何か?
そして、当社では採用支援分野においては
✔オンライン採用マニュアル
✔オンライン合説「DRAFT」
✔オンライン入社式・内定出しの見学企画
をリリースし、
ご賛同いただく企業様も
日に日に増えております。感謝です!
急ピッチに準備してくれた
社員には頭が上がりません…<(_ _)>
そして、今は何より
「はたらくを、しあわせに」の前に
「はたらくを、あんしんに」が先決と考え、
在宅ワークに切り替えていく
企業様にお役に立てることはないか?
逆に、在宅ワークに
切り替えることができない
社会インフラを扱う会社の
働く人たちに安心して働ける
環境のお手伝いができないか?
そんな思いからスタートしたのが、
✔マスクの製造業者と連携した
利益度外視したマスクの提供活動
マスクの入手が極めて難しい中、
当社で【200万枚】の
マスクを買い取ることができました。
現在、市場では1枚60~130円で
販売されているマスクを
53円~59円
(発注枚数による※3000枚単位)で
安価にご提供するサービスを
レガシードで開始しました。
昨日より、弊社のお客様を中心に
ご案内させていただいたのですが
オーダーが殺到しております。
※在庫がなくなり次第終了と
させていただきます。
5月以降もマスクは必要です。
そして価格は高騰しています。
早めに備えられることをお勧めします。
特に、コロナの感染リスクが
ある中でも、人々の生活を
動かすために現場で働いている
社員の皆様がいる会社様に
特にお届けしたいと思っています。
医療業界はもちろんのこと、
生活必需品、交通・設備インフラ、
介護、保育などなどです。
医療業界は国が優先的に
回していますが、それ以外の
業界がマスク不足が深刻だと
お話を最近よく伺います。
ご安心ください。
マスクは既に日本の倉庫に
入荷されており、
来週4月24日にお届け可能です。
今回はスピード重視かと
思いますので、
全国配送料も【無料】にし
事務作業を削減します!
しかも、このマスクは
本日の日経新聞でも掲載されていた
BFE95~99マスクです。
※ウイルスろ過効率95%以上で
粒子をカットできる良質マスク
第三者機関の証明書も発行済みです!
※今市場で手に入る安価なマスクや
布マスクは、ウイルス除去のために
使用するとリスクがあるようです。
皆様へのお願いは、少しでも
今必要としている方々に
届けたいので購入したマスクを
再販する目的での購入はNGです!
▼問合せフォームです
※こちらで申込にはなりませんので
弊社スタッフよりご連絡差し上げます。
https://forms.gle/1KWptfBmaRs8PJ8x7
今後は、マスク以外でも
役立てる商品やサービスを
新たに提供していこうと思い、
絶賛準備・企画中です!
皆さまが
必要としているものや
困っていることがあれば
ご連絡ください。
コンサルタントとは
「課題解決者」です。
コロナの影響があって
ますます考えなければならない問題
✔社員や家族の健康
✔会社の事業の存続・発展
✔会社の資金の確保
✔社員の経済面の不安解消
✔リモートでの強い組織づくり
…などなど私たちが
解決できることは無数です。
今こそ、
コンサルタントの出番です。
と僕は思っています。
俄然やる気に
満ちております!(笑)
昨日は、
役員に全社にいきなり新しいこと
共有する前に
ちゃんと役員に
コンセンサスとってと
叱られました・・・(反省)
でも頭が冴えているんですよね。
いつも5時起床の僕が、最近は
毎朝3時に目が覚めてしまいます。
「ヨシヤス、
早く何か社会に役立つことを!」と
神様に言われているようです。
政治家を見てると本当に
意思決定と実行が遅い。
そのことの批判は、
まったくもって意味はないが
自分はどう生きるか?
自分はどうあるか?
✔スピーディーな意思決定
✔スピーディーな実行。
今まで見たことのない
向かい風の状況のときには
エネルギーがあるうちに
前に進まないと、
前に進むことすらできなくなる。
4月も折り返しになりました。
「守りながら攻め」の時期に突入です!
PS、ソフトバンクの孫さん
みたく3億枚製造、提供とは
いけずまだまだ未熟ですが、
お許しくださいませ。
今の自分の器で少しでも
できることをしたい。
さあ、
#はたらくをあんしんに
プロジェクトスタートです!
Hits: 6651