昭和34年(1959年)創刊の総合週刊誌「週刊文春」の紹介サイトです。最新号やバックナンバーから、いくつか記事を掲載していきます。各号の目次や定期購読のご案内も掲載しています。

「布マスクで国民の不安はパッと消えますよ」アベノマスクを主導した“官邸の金正恩”ってどんな人?

「官邸では、マスク配布がここまで国民の不興を買うとは想定外だった。杉田和博官房副長官は、記者から『アベノマスクと言われていますが』と聞かれて『それは君たちが言っているんだろ』と逆ギレする始末でした」(官邸担当記者)

 非難囂々の“アベノマスク”。なぜ断行されたのか。

◆◆◆

 発端は4月1日、安倍首相が布マスクを一住所あたり2枚配布すると表明したことだった。

「国内でコロナ感染が確認されてから2カ月半が過ぎ、感染が拡大している最中にしてはお粗末な対応に、世論は炎上。ネット上では“アベノマスク”と揶揄され、ツイッターのトレンドで上位になった」(同前)

 海外からも嘲笑の的に。米FOXニュースは「エイプリル・フールの冗談か」と揶揄し、ブルームバーグ通信は「アベノミクスからアベノマスクへ」(電子版4月2日付)と報道。SNS上で話題の、サザエさん一家が2枚のマスクを無理やり着けるイラストが紹介され、世界に拡散された。

「全国民に布マスクを配れば不安はパッと消えますよ」

 そんな“アベノマスク”を主導したのは、知る人ぞ知る官邸官僚だという。

「佐伯(さいき)耕三首相秘書官(44)が安倍首相に『全国民に布マスクを配れば不安はパッと消えますよ』と発案したのです。彼の進言に加え、3月に北海道の一部地域で実施したマスク配布が好評だったことも後押しとなった」(官邸関係者)

「桜を見る会」でも奔走する佐伯耕三・首相秘書官(左)

 98年入省の経産省官僚である佐伯氏は13年に内閣副参事官として官邸の一員となると、安倍首相のスピーチライターとして活躍。17年7月に史上最年少の42歳で首相秘書官(事務)に抜擢された。

「秘書官に引き上げたのは、経産省の先輩にあたる今井尚哉首相秘書官。佐伯氏は第一次安倍政権でも、首相秘書官の今井氏に秘書官付として仕え、今井氏から仕事ぶりを高く評価されていた。佐伯氏の秘書官抜擢は、前任者から入省年次が14年若返る異例の人事でした。佐伯氏の官邸勤めは10年以上に及び、官僚人生のほぼ半分を官邸で過ごしています」(同前)

親分の今井氏

 兵庫県の灘高から東大法学部というエリートコースを歩んできたが、

「関西弁で人柄も気さく。17年12月、安倍首相がダウンタウンの松本人志らと会食した際には首相に同行し、尼崎出身の松本と地元トークで盛り上がったそうです」(前出・記者)

 だが、首相秘書官に就任以降、評判はがた落ちに。

Related pictures
高卒都庁職員だった鈴木直道が、北海道で“30代知事”になった理由【新型コロナで緊急事態宣言】――文藝春秋特選記事
大学生と駆け落ちした「電波子」 親思いの次男が逮捕されていた
たった2週間飲むだけ→ウエスト-23cm !?中年太りのオッサンは絶対見てください
PR(肥後すっぽんもろみ酢)
※ビール腹オッサンに朗報!宿便をドバッと出したら-12.8キロ!?
PR(株式会社 花菜)
彼に「毎晩」抱かれる理由!9割の更年期女性が3日で8kg痩せたある習慣が話題
PR(和麹づくしの雑穀生酵素)
前澤友作「お年玉企画」100万円が“遅配”していた 当選者から疑問の声
新型コロナ対策で注目 北海道知事・鈴木直道38歳の知られざる“政治家”の顔
キャバ嬢に「肥満」がいない理由。日本人女性がゼッタイしない風呂後のある習慣が話題
PR(株式会社ヘルスアップ)
キスも……慶応病院研修医「集団感染」40人懇親会で何が起きていたか
元皮膚科の妻が暴露。顔のシミが多い人は「洗顔直後にあることをしていない」
PR(株式会社シズカニューヨーク)
惨劇のマンション「真下の住人」が語った、深夜のノコギリ音と“肉が腐ったような異臭”
「炭酸」で頭を洗ったらまさかの結末が…44歳ハゲ親父の原因は「頭皮の角栓」だった
PR(株式会社青成堂)
9割の日本人が知らない!シミは洗顔後のある習慣で消せる!?
PR(株式会社RAVIPA)
【楽天1位】タバコ代が年間36万円から3万6000円に?!
PR(DR.VAPE)
“火のないところに足立梨花” 「志村けんツイート」炎上で見せた“迂闊”
38歳同棲恋人を前に……櫻井翔がハワイのビーチで見せた「決めポーズ」