【2020年4月】新規登録キャンペーン
(タップで詳細を表示)

【2019年】ポイ活初心者にオススメのポイントサイト11選!稼ぎたいならココを使え!

オススメポイントサイト10選

キツネくん

ポイントサイトって沢山あるから
どのサイトが良いのか全然分からないんだよなぁ・・・
じゃあ、僕がオススメのサイトを教えてあげるよ!

もふリス

いざポイ活を始めようと思っても、ポイントサイトが多すぎて「どこが良いのか、何が違うのかが全然分からない」と困ったことが一度くらいはあると思います。

そこで、当記事ではポイ活初心者にオススメできるポイントサイトを紹介していきます。

ポイ活歴3年以上の僕が、
実際に利用したことがあるサイトから選んでるよ!

もふリス

ポイントサイトは複数サイトを利用するのが鉄則なので、早期に月1万円を達成したいなら最低でも5つ、可能なら全てのポイントサイトへ登録しましょう。

オススメポイントサイト11選

モッピー

初心者向けとして一番オススメできるポイントサイトはモッピーです。

モッピーの概要

会員数700万人以上の超人気サイトだよ。

もふリス

広告数が豊富で還元率が高いのは当然として、稼ぎやすい無料コンテンツもあるからです。

ポイ活で稼ぐためには広告利用が最適なのですが、無料コンテンツの「ビンゴ」と「ガチャ」で月500円前後を底上げできるのは初心者には嬉しい点だと思います。

唯一の欠点は「問い合わせ」でしょうか。

会員数が多過ぎて担当スタッフが忙殺されているせいなのか、問い合わせをしても回答までに時間がかかったり(最長で10日程度)、問い合わせた内容にイマイチ噛み合っていない回答が返ってくることがしばしばあります。

普通に利用する限りだとあまり気になることではありませんが、「広告利用後にポイントが付かないトラブル」などが発生すると非常にモヤモヤしてしまうかもしれません。

でも、総合力はNo.1のポイントサイトだと思うよ!

もふリス

ポイントインカム

モッピーとどちらを1位にするのか迷った結果、2位となったのがポイントインカムです。

ポイントインカムとは?

広告利用に関しては現状最強のポイントサイトだと思います。

ポイントインカムの広告利用の特徴
  • 広告利用時に追加でボーナスポイントを貰えるコンテンツが豊富
  • 一度上がったら下がらない「会員ランク制度」で還元ポイントが最大+7%
  • 保証制度があるので万が一ポイントが付かなくても安心
こんなにポイントを貰って大丈夫?ってくらい
ボーナスptを貰える機会が多いよ!

もふリス

特に広告利用後にランダムで200~500円を貰える「全国ランキング特別企画」は非常にオススメです。

全国ランキング特別企画で獲得したボーナスポイント

全国ランキング特別企画で獲得した3,019円(約302円)
※「10pt = 1円」
※毎月15~25日に開催

また、その他のコンテンツも優秀で「トロフィー制度」・「ポイントハンター」・「ガラポン」などでポイントをコツコツ貯めることもできます。

トロフィー制度は毎日ログインするだけでもポイントを貰えるよ!
(時間はかかるけど・・・)

もふリス

欠点は、コンテンツが多すぎて何を利用すれば良いのかよく分からないという点でしょうか。

稼ぎやすいコンテンツが多いとはいえ、逆に稼ぎにくいコンテンツも結構あるので闇雲に利用するだけではポイントインカムの真価を十分に発揮できず満足に稼ぐことができません。

ポイントインカムのレビュー記事に挙げているオススメの方法を是非参考にしてみて下さい。

ライフメディア

ライフメディアのスクリーンショット

ここ最近の成長が著しいライフメディアもオススメです。

以前は運営歴が長い(20年超)だけの空気のようなポイントサイトでしたが、2017年夏以降は高還元広告を頻繁に掲載したりお得なキャンペーンを開催するなどして存在感を大いに増しています。

会員数も315万人を突破している大手サイトだよ。

もふリス

他サイトだと広告利用が参加条件のキャンペーンが多いですが、ライフメディアは広告利用とは一切関係のないキャンペーンが多いことも特徴です。

過去に開催されたキャンペーンの一例
「わたしのポイ活」ブログコンテスト
ポイ活に関する記事をブログに投稿する
えるちゃんファンアート大募集
マスコットキャラクター「える」のイラストを書く
(第1回)ポイ活川柳
ポイ活に関する川柳を投稿する

入賞すれば数千円~1万円超の賞金も貰えるので参加する価値は大いにあると思います。

僕はブログコンテストで最優秀賞になったことがあるよ!
(賞金は1万円)

もふリス

また、「ノジ活」なくしてライフメディアを語ることはできません。

「ノジ活」は、ポイントを「ノジマスーパーポイント」に交換すると50%増量するというメリットを活かして家電量販店「ノジマ」で販売されている全商品を33%割引で購入するという超お得な節約テクニックです。

ライフメディアの10,000円をノジマスーパーポイントへ交換すると15,000円分になる

ノジ活をすればノジマ(またはノジマオンライン)で販売されているもの全てを33%OFFで購入できる

「ノジ活」をする前提なら全ての広告のポイント還元額が1.5倍になるのと同義ですので、他のポイントサイトよりも圧倒的に有利にポイ活することができます。

例えば、100%還元の広告が実質150%還元になるってことだね。

もふリス

注意

2019年3月以降は通販サイト「ノジマオンライン」ではノジ活ができなくなります。

実店舗の家電量販店「ノジマ」では今後もノジ活に取り組めますが、実店舗は関東・東海・甲信越地方にしかありません。

※ノジマの店舗案内はこちら

ハピタス

ハピタスのトップページ

ハピタス広告利用に特化したポイントサイトです。

無駄な無料コンテンツがほとんどない(全くないわけではない)分だけ広告の還元率が高めに設定されているという特徴があります。

また、保証制度もあるので広告利用後に万が一ポイントが付かないことがあっても安心です。

保証制度には対象外広告もあるけど、制度があるだけで安心感が違うよ。

もふリス

欠点は月3万円までしかポイント交換できないことです。

とはいえ、

  • 仮に制限に引っかかっても、翌月になれば普通にポイント交換できる
  • そもそもポイ活初心者が広告利用だけで毎月3万円を稼ぐのは大変

といった理由により、実際にはそれほど問題になることはないと思います。

月3万円の制限に困るくらい稼げるなら、むしろ嬉しい悲鳴かな。

もふリス

ちょびリッチ

ちょびリッチのトップページ

ちょびリッチも人気があるポイントサイトの1つです。

運営歴15年以上、会員数は330万人以上だよ。

もふリス

広告還元率が高いのはもちろん、稼ぎやすい無料コンテンツもあります。

2019年2現在、以前に比べるとやや勢いが衰えたような感じも否めませんがお得なキャンペーンなどはしばしば開催されるので日頃から注目しておいて損はありません。

特に、対象ショップの還元率が2倍になる「ちょびリッチの日」には目を通しておくと良いと思います。


でも、無駄な買い物には注意してね!

もふリス

「2pt = 1円」という交換レートが分かりにくいという欠点があるため、他サイトと広告の還元額を比較するときには間違えないように注意しましょう。

ポイントタウン

ポイントタウンのスクリーンショット

ポイントタウンは、高還元広告の掲載・お買い物保証制度といった特徴により、広告利用に適したポイントサイトです。

GMOグループ企業の運営ということもあって、中小企業による運営が多いポイントサイト業界の中では珍しく「大手企業の安心感」もあります。

運営歴は19年以上、会員数は240万人を超えてるよ。

もふリス

また、無料コンテンツではスマホアプリの「ログインボーナス」が優秀です。

ポイントタウンアプリのログインボーナス

アプリを起動するだけで毎日コツコツと稼げるので全く負担になりません。

しかも、iOS(iPhone)とAndroidの2台持ちなら両方で貰えるよ!

もふリス

ポイントタウンのポイント獲得履歴

iOSとAndroidの両方で獲得したログインボーナス

「20pt = 1円」という交換レートが分かりにくいという欠点があるため、他サイトと広告の還元額を比較するときには間違えないように注意しましょう。

ECナビ

ECナビのスクリーンショット

ECナビは老舗ポイントサイトです。

以前は平凡なサイトに過ぎませんでしたが、2017年秋以降は高還元広告が掲載される・お得なキャンペーンが頻繁に開催されるといった特徴を持つサイトに生まれ変わりました。

東証一部上場企業が運営している安心感も嬉しいね!

もふリス

ポイント交換時はポイント合算サイトPeX」が必須、という点には注意しましょう。

PeXの公式サイト

https://pex.jp/

PeX以外の交換先はないからだよ。

もふリス

ワラウ

ポイントサイト「ワラウ」

ワラウは最近勢い付いているポイントサイトです。

以前は広告の還元率が平凡過ぎる上に稼ぎやすい無料コンテンツも皆無だったので、存在していないも同然のポイントサイトでした。

しかし、2018年秋以降、突如として広告の還元率を爆上げし始めており広告利用で稼ぐためには欠かせないポイントサイトの1つになりつつあります。

急激な変わりっぷりに、僕も結構戸惑ったよ。

もふリス

問題があるとすれば、

  • キャンペーン等が開催されても告知があまり目立たない
  • ワラウ自体の存在があまり認知されていない
  • ワラウを知っている人でも「稼げないサイト」という印象が強い
    (実際にそういう時代が長かったため)

といった点だと思います。

現時点では「知る人ぞ知る穴場」みたいなポイントサイトだね。

もふリス

お得な情報を逃さないためにも、常日頃からワラウの動向には注目しておきましょう。

すぐたま

すぐたまは2018年から利用しすくなったポイントサイトです。以前は平凡過ぎるが故に役に立ちませんでしたが、少しずつサービスが改善されてきているからです。

すぐたまの特徴
高還元広告の掲載数や頻度が増えた
ときどき他サイトよりも高額な広告が掲載されるので広告利用で稼ぐのに適しています。
仮想通貨「ビットマイル(XBM)」を貰える
広告利用などのアクションを行うと仮想通貨ビットマイルを貰えます。将来的に高騰すればかなり儲かることが期待できます。
※2019年5月末で配布終了
「プリ活」に取り組める
プリンスポイントを使ってプリンス系列のホテルや旅館に安価で泊まれる「プリ活」を実践できます。旅行好きにオススメです。

上記の通り、他のサイトにはない強み(仮想通貨・プリ活)もあるのですぐたまの利用価値は高いと言えます。

ただ、ポイント交換は必ずポイント合算サイトネットマイルの利用が必須ですがネットマイルは換金時に必ず手数料がかかるため、現金派のポイ活ユーザーにとってはすぐたまは少々使いにくいかもしれません。

現金が欲しいならできるだけ貯め込んでから一気に換金するしかないね。

もふリス

i2iポイント

i2iポイントのスクリーンショット

i2iポイントは2015年6月に誕生したばかりの若いポイントサイトです。

ポイントサイト業界は運営歴が10~20年以上・会員数100万人を超えるサイトが少なくありません。そういった猛者達に揉まれながらも約4年も生き残っている若き精鋭だと言えます。

高還元広告を集めた「ベストポイント広告」が狙い目です。他サイトの方が還元率が高いときには「他社ポイント報告フォーム」から報告をすれば還元率を引き上げてもらえることもあります。

i2iポイントで特にオススメな広告はジャパンネット銀行の口座開設です。ポイ活にはネット銀行口座があると便利なので開設しておくと良いです。

僕が知る限りではジャパンネット銀行はi2iポイントが最高還元なことが多いよ(約1,400円くらい)。

もふリス

「ログインボーナス」や「無料ガチャ」という稼ぎやすい無料コンテンツでコツコツ稼ぐことも可能です。

げん玉

げん玉のスクリーンショット

げん玉はポイ活界隈では超有名なポイントサイトです。少しでもポイ活やポイントサイトについて調べたことがあるなら、一度くらいは見聞きしたことがあるかもしれません。

モッピーと同じくらい知名度があると思うよ。

もふリス

広告数が豊富で還元率も高いという特徴があるので広告利用には最適な他、げん玉独自の制度も存在します。

げん玉独自の制度
ポイント前払い
広告利用後、最短5分でポイントを貰える(広告にもよるが、通常は1~2ヶ月程度かかる)
ポイント利息
所持ポイントに利子が付く
利息は年利1%相当だから銀行の定期預金よりも断然お得だよ!

もふリス

広告利用でポイントを貰えるキャンペーンも頻繁に開催されますが、コスパが悪いキャンペーンが多いため基本的にはスルー推奨です。

たまに良いキャンペーンもあるんだけどね・・・

もふリス

ポイ活で上手に稼ぐ方法・コツ

キツネくん

オススメのサイトは分かったけどさ、どうすれば上手く稼げるんだ?
ポイ活で上手く稼ぐためには以下の3つが大切だよ!

もふリス

ポイ活で上手に稼ぐ方法・コツ

広告利用で稼ぐ

ポイントサイトでは色々な稼ぎ方ができますが、効率的に稼ぎたいなら広告利用がオススメです。短時間で数千円~1万円超を簡単に稼げることが理由です。

例えば、僕は以下の広告利用だけで計11,500円を稼いだよ!

もふリス

GMOあおぞらネット銀行の口座開設と外貨預金で計11,500円の還元

広告利用で計11,500円
ライフメディア経由でGMOあおぞらネット銀行の口座開設&外貨預金を実施

キツネくん

すげぇ・・・

このように、1件で1万円超を稼げる案件は珍しくありません。1,000~2,000円くらいの案件なら選択肢は非常に多いです。

1,000円超を稼げる代表的な広告

逆に無料コンテンツは時間がかかる割には全然稼げないものが多いので基本的には取り組まない方が良いです。

キツネくん

マジかよ!
無料で稼げてラッキーって思ってたんだけどなぁ・・・

ただし、無料コンテンツの中にも例外的に稼ぎやすいものもあります。そういうものは時間に余裕があれば取り組んでも良いと思います。

でも、本命は広告利用だから忘れないでね。

もふリス

複数のポイントサイトを利用する

キツネくん

じゃあ、さっそく広告利用で稼いでみるかな。
待って!色々なサイトで広告還元額の比較をした方が良いよ!

もふリス

広告利用で効率的に稼ぐためには複数のポイントサイトを同時に利用するのが鉄則です。理由は広告還元額を比較することで常に一番お得なサイトを経由できるからです。

例えば、ジャパンネット銀行の案件はアメフリだと常に1,400円前後(時期により変動)ですが、他サイトだと約300円くらいしか貰えないところもあります。

ECナビのジャパンネット銀行の還元額は320円(2019年2月、スマホ版)

例 : ECナビのジャパンネット銀行は320円の還元

キツネくん

サイトによって結構差があるんだな・・・

登録しているサイト数が少なければ比較対象の数も少なくってしまうため、最もお得なポイントサイトに気が付かずに「本来なら獲得できるはずだったポイント」を逃してしまうリスクがあるのです。

また、サイトXにおいて「(他サイトと比較して)広告Aは最高額、広告Bは最低額」ということも普通にあります。

だから、利用するポイントサイトは多ければ多い方が良いんだよね。

もふリス

できれば当記事で紹介している全てのサイトに登録するのが理想ですが、最低でも5サイトくらいは登録しておかないとまともなポイ活はできないと思って下さい。

キツネくん

じゃあ、とりあえず5サイトに登録しておくか。
最低限、登録しておきたいポイントサイト

SNSで情報収集する

各ポイントサイトではトップページや「お知らせ」で最新キャンペーンやお得な案件の告知をしています。

キツネくん

でも、いちいちサイトを訪問して確認するのは面倒なんだよな。
何か良い方法ないの?
それなら、SNSを活用するのがオススメだよ!

もふリス

多くのポイントサイトは公式SNSアカウント(Twitter・Instagram)を開設していて、日々最新情報を発信しています。従って、SNSを活用すれば受け身の姿勢であっても勝手にお得な情報がスマホに飛び込んで来るというわけです。

また、SNSアカウントを持っていないと参加できないキャンペーンも結構あるのでSNSアカウントを開設しておいた方が稼ぎやすくなるというメリットもあります。

Twitter

Twitter

Twitter, Inc.無料posted withアプリーチ

Instagram

Instagram

Instagram, Inc.無料posted withアプリーチ

危険なポイントサイトについて

キツネくん

「ポイ活は怪しい」って思ったこともあるけど、結構普通に稼げそうだよな。
確かにほとんどのポイントサイトは健全なんだけど、中には危険なポイントサイトもあるから注意が必要だよ。

もふリス

詐欺サイトの見分け方について

ポイントサイトの中には、ポイントを稼いでもポイント交換できないようなポイントサイトがあります。

キツネくん

ヤバいじゃんそれ。
やっぱり怖いからポイ活止めようかな。

しかし、危険な詐欺サイトには共通した特徴があるため見分けることは比較的容易です。

危険な詐欺サイトにありがちな特徴
最低交換額が非常に高い
5,000円から、など。普通は300~500円くらいが多い。
ポイント還元額が相場よりも遥かに高い
他サイトで1,000円還元の広告が詐欺サイトだと5,000円還元だったりする。
誰が運営しているのかよく分からない
まともなポイントサイトは会社概要などが記載されているが、あるが詐欺サイトにはない。あっても「○○運営事務局」などとしか書かれていない。

また、詐欺サイトはポイントサイト全体からするとごく僅かです。大半のポイントサイトは(稼ぎやすいかどうかは別として)健全なサービスを提供しているところばかりなので、必要以上に警戒する必要はないと思います。

詐欺サイトの見分け方・コツには一度目を通してね!

もふリス

PONEY(ポニー)事件について

キツネくん

詐欺サイトを避けるのも意外と簡単そうだし、これでポイ活ライフも安泰だな。
でも、ポイントサイトも民間企業が運営している以上は100%の安全はないんだよ。

もふリス

ポイントサイトの「PONEY(ポニー)」は高還元広告や稼ぎやすい友達紹介制度などで優良な中堅サイトとして一定の立ち位置を確立していました。

しかし、2018年に経営不審に陥ったことで優良サイトから悪質なサイトへと転げ落ちてしまったという経緯があります。

PONEY(ポニー)がやらかしたこと
ポイント交換の突如停止
2018年5月、突然ポイント交換が一切できなくなりました。
利用規約変更によるポイント失効
利用規約の「ポイント失効条件」をこっそり修正した上で過去に遡って適用したせいで、交換できないポイントを持て余していたユーザーのポイントが消失しました。
ポイント交換が再開したものの、制限が残る
1ヶ月の交換上限が500円/人・月なので、大量ポイントを所持している人はポイントが塩漬けのままになっています。

この「PONEY事件」は現在進行形であり、未だに大量のポイントを抱えたまま交換制限が解除されるのを待ち続けている人が多数存在します。

キツネくん

やっぱり、ポイ活ってヤベーじゃん・・・
詐欺サイトじゃなくても結果としてユーザーの不利益になることは起こり得るっていう教訓だね。

もふリス

PONEYのような「突然のポイント交換停止」を避けるためにはJIPC(ポイントサイトの業界団体)に加盟しているポイントサイトの利用がオススメです。JIPCの加盟サイトは「安心・安全宣言」の遵守が必須だからです。

JIPCの「安心・安全宣言」

  1. 誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
  2. ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
  3. ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
  4. サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
  5. JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。

http://www.jipc.jp/safety/

上記の通り、「いつでもポイント交換を受け付ける」・「サービス終了時などは1ヶ月前には教えてくれる」というルールがあるため、JIPCに未加盟のポイントサイトよりも安心して利用できると思います。