自宅にこもる日々が続き、家族やたまの友達との雑談で、「面白い話題がない……」と感じている人もいるのではないだろうか。「大人の博識雑学クイズ」では、雑学総研の『大人の博識雑学1000』(KADOKAWA)より、会話や雑談に役立つクイズを出題。親子で楽しく博識雑学マスターを目指そう!
■次の質問の答えとして、正しいものを選んでください。
■【問い】「ゴリ押し」の「ゴリ」は何のこと?
◯ゴリラの「ゴリ」
◯懲り懲りの「ゴリ」
◯小魚の「ゴリ」
【答え】小魚の「ゴリ」
【ポイント】無理やりに物事をおし進めることを「ゴリ押し」というが、その語源は川魚の「ゴリ」からきている。ハゼ科の小魚ゴリ(カワヨシノボリ)は、「石伏」の別名でよばれる通り、水底の石の間にへばりつくようにじっとしていることが多い。このゴリを捕まえる時には、ワラの束を川底につけ、雑巾がけをするように前へ進みながら、網の中に追い込んでいく。
このように、川底にワラの束を押しつけるようにして、石にへばりついたゴリを追い込む「ゴリ押し漁」の様子から、「ゴリ押し」という言葉が生まれたという。
クイズはいかがだっただろうか。このほかにもたくさんの雑学クイズを用意しているので、ぜひ挑戦してみよう。