どうも。
最近酔っぱらってフナのぬいぐるみをポチってしまった者です。
いったい酔っぱらった僕は何がしたかったのでしょうか。
本日は、東武アーバンパークライン大和田駅すぐ近くの居酒屋なごみさんにてランチ。
やっぱりここの唐揚げは美味しい。絶品だ (^^♪
さて、本日は大和田駅の隣駅の七里駅が最寄りの釣り場、深作多目的遊水地を偵察してまいりました。
と言っても、七里駅から40分以上歩きますが(笑)
Pさん、貴重な情報提供本当にありがとう御座います!
地元の方にはアーバンみらい横の池とも呼ばれるこちらの池、なかなか雰囲気のある素敵な場所でした。
禁止・・・ではなさそうですね。
つり糸・つり針は必ず持ち帰りましょう。
ご覧の通りの素敵なロケーション。
一体どんなお魚が釣れるのでしょうか。
非常に大きな池ですが、釣りが許されていそうなのは池のほんの一部のようです。
池の大部分は深作自然観察区域に指定されており、観察する人以外の立ち入りは出来ません。
特に区域内の釣りは厳禁とのこと。
そういうわけで、本日の偵察はここまで。
釣り道具持ってくればよかったなぁ。
折角なのでGoogleマップを頼りに岩槻駅まで歩いている途中、珍しい秋の桜を一心不乱に写真撮影しているおじいちゃんに遭遇。
いろいろこの辺のことについて教えて頂きました。それも30分近く。
おじいちゃんは先ほどの深作自然観察区域にもよく撮影にうかがうようで、イタチやキツネなどの都会では珍しい動物にもたびたび遭遇するんだとか。僕も自然の中を歩くのが好きなもんで、いつの間にか「若い趣味仲間」と認識して頂いたようで、いろいろ、本当にいろいろなことを教えて頂きました。
嬉しそうに話されるおじいちゃんのお話は実に臨場感があり、まるでおじいちゃんの体験を追体験しているような感覚でありました・・・。
獰猛で有名な雄のキジを撮影した話・とぐろを巻いて威嚇する蛇を至近距離から撮影した話・・・、こちらまでドキドキワクワクの本当に貴重なお話を聞かせて頂きました。
こういう出会いがなんとも嬉しいんですよね~。
しばらく歩き、
「この辺のちょっとした自慢なんですよ」と岩槻駅近くのすずかけの群生地を教えて頂きました。
背の高いおじいちゃんは、僕のためにわざわざすずかけの実(?)を取ってくれました。
折角なので我が家に持って帰ります。
おおっ、我が家のハーバリウムコーナーに馴染んでおる(笑)
しばらくすると綺麗な茶色になるそうです。楽しみ。
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
Source: 釣り堀発見ブログ ツリボリスト!