どうも。年末に捻挫していまだに接骨院に行けてない者です。
行きつけの接骨院が6日からしかやってないので、ずっと片足でピョンピョンしてます。

さて、へら専科2月号発売中です!
毎号手軽で気楽な釣りを提案している「リュックサックで魚釣り」よろしかったら読んでみてくださいね (^^♪
今回は吉祥寺のオイシイ釣り堀にお邪魔してまいりました!

弁天FC076

令和二年一月二日。
今宵は銚子の旧友と、やきとん酒場 ぎんぶた 練馬店さんにて。
やっぱりやきとんは最高だ~ (*^^*)

その後西武池袋線に乗って東久留米の東横インへ。
翌日は東久留米市の弁天フィッシングセンターの初釣り大会の為前乗りです。
ほぼ二年ぶりの弁天FC釣行です!
誘ってくれた釣り仲間の皆さんに感謝です (^^♪

弁天FC077

おはようございま~す。
そういうわけで、翌日の午前5時半。
昨夜の酒が全然残ってますが、そろそろ弁天FCへ向かいます。

今回もリュックサック一つで魚釣りです。
いつものリュックとは違います。今回はヘラブナ仕様ですよ ( ・`ω・´)キリッ
竿が飛び出しているので背負うと通信兵みたいになってします(笑)
「こちらツリボリスト!応答願います!二日酔いで少々遅れますがヨロシクです!」

弁天FC078

弁天FC到着!
現在午前6時半。いや~まだ夜ですよ~。
本日はこちらの釣り場でひっさびさのヘラブナのご尊顔を拝ませて頂こうと思います。
ただ、今日は満員&強豪揃いだそうで、もう不安しかありません・・・。
一枚釣れたらいいな(笑)

弁天FC079

ピッ、ピッ、ピッ、ピーン!!
午前7時の時報とともに熱戦の幕が上がります!
一斉に竿を振る猛者たち!
準備が間に合わずまだ仕掛けを作っているツリボリスト(笑)
昨日ホテルで仕掛け作るつもりだったからなぁ~。

弁天FC080

さて、僕の右隣は今回誘ってくれた西のSさん、奥は大泉学園のDさん、さらに奥はayakanaさん。
Sさん、相変わらず良い笑顔(笑)
練馬江古田時代からの釣り仲間(大先輩ですが)!また一緒に釣りが出来て本当に嬉しいっす!

弁天FC081

左隣は当ブログ初登場、イケメンのNちゃんさんです (^^)
え!?マーちん会長と同い年!?大人ですね~比較すると!!(笑)
今日一日よろしくお願いいたします!

Nちゃんさん、最初からエライ飛ばしてますな~。うらやましい!

弁天FC082

僕があまりにも釣れてないので、大泉学園のDさんが「これ使ってみたら?」とウキを貸してくれました。
見やすくて扱いやすい・・・。
「キョウキ」と読むらしいです。コイツを使って狂喜乱舞!といきたいところです。

弁天FC083

西のSさん、良型ゲット!
アワセがカッコよいので真似したくなるのですが、多分下手くその僕がそのアワセをやると左隣のNちゃんさんがだいぶ迷惑しそうなのでやめておきます(笑)

弁天FC084

大泉学園のDさんは最初からエライ飛ばしてます(汗)
この人が一番竿絞ってるんじゃないか!?

それにしても、SさんとDさんの会話が面白すぎていちいち笑ってしまいます!
まあ、ブログで書けるようなことはしゃべってないので困るんですが(笑)
やっぱりいいな~。練馬帰りたい。

弁天FC085

コチラはウキ作家のayakanaさん!
体高があっていいヘラっすね~!!
自分で作ったウキで釣るヘラ、一味も二味も違うんだろうなぁ・・・。

弁天FC086

ようやく僕にも来ました一枚目!
「よかった。ボウズじゃなくて・・・」と独り言。
右隣の方に笑われます(汗)

しかし続かない・・・。
弁天FC、いつもは冬だろうが何だろうが釣れて釣れてしょうない!そんな釣り場だったと記憶しておりますが、やはり冬場の大会・しかも満員となると難易度は数段上がるようです。
ツリボリストだーい、この時点で最下位を覚悟しております(笑)

弁天FC087

焦りつつもご飯タイム。
支給されたお弁当はちょっとヒエてしまっていました。配られてすぐ食べればよかったな。

弁天FC088

コチラは山Qさん!
(先日はありがとう御座いました!)
こちらのタイミングが悪く普通サイズの魚しか撮れませんでしたが、この方もけっこう良型釣ってましたよ (^_-)-☆

弁天FC094

そして僕はと言えば、鯉を引っかけてテンヤワンヤ(笑)
やめて~アキさん撮らないで~(笑)

以前幸手で鯉を掛けたアキさんを激写していた自分と立場が逆になっていたようで・・・。
因果応報という言葉の意味を知りました。

弁天FC089

そんなこんなでようやくの4枚目。
いや~釣りに関しては本日は実に苦労してるわけですが、なにせ仲間と一緒に終始楽しく釣れたのでこんな良いことはないですよ (^^♪これだからヘラブナ釣りもやめられないです!(ほぼ二年ぶりだったわけですが)

弁天FC090

そんなわけで午後3時、大会終了です!!
いや~少ねぇな(笑)
それでも最下位は免れまして嬉しい誤算(笑)

今回の僕の賞品はボックスのティッシュ・手ぬぐい・ホッカイロでした (^^♪
毎度いろいろもらえて嬉しい。

で、大泉学園のDさんなんと3位入賞!!
うぉ~!さすがですDさん (゚Д゚)ノ
残念ながらどんな賞品もらったのかは聞き忘れました・・・。

弁天FC091

表彰式の後のじゃんけんタイムでNちゃんさん高級竿掛けゲット!
今年分の運使い果たしたのでは!?(笑)
冗談はこの辺にしておいて、Nちゃんさん!是非次は深川のクロダイ行きましょう (^^)/
(ちなみにその後ろの映り込みの方は三位入賞のDさん

弁天FC092

やっぱりいいなぁ~。

そういうわけで、令和二年初釣り、こんな感じで納竿です (^^)/
ツリボリスト!今年もよろしくお願いいたします!!

弁天FC093

打ち上げはみんな入れるファミレスにて。
右奥からアキさん西のSさん、Nちゃんさんayakanaさん、左奥のIさん(写真撮れなくてスミマセン)、大泉学園のDさん山Qさん。集合写真撮影ご協力ありがとう御座います!
やっぱり、やっぱり釣り仲間はいいなぁ~!!

-前回の釣行はコチラ-

★首都圏の釣り堀まとめページはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
Source: 釣り堀発見ブログ ツリボリスト!