どうも。amazonで買ったミニDVテープを持て余している者です。
(前々回記事参照)

手賀沼001

さて、本日は取引先の新年会(焼肉!!)にお呼ばれしているため、JR我孫子駅にやってまいりました。
我孫子と言えばやっぱり手賀沼!
本日は手賀沼をちょいと偵察してみようかと思います。

手賀沼002

我孫子駅から手賀沼方面に歩くこと20分程度、釣具屋さん発見です。
タナゴ専門の釣具屋さんですね。
「タナゴやりなよ~」とご主人。いろいろ教えて頂きました。

手賀沼003

手賀大橋を渡り、手賀沼の反対側へ。
住所としては柏市になるようですね。

手賀沼004

橋を渡ってすぐ、道の駅しょうなんそばの水路。
ここで釣り出来るのかな?
平日なのに結構人がいるのでちょっとやりにくいかな。

手賀沼005

そもそも水位はだいぶ少ないのでこの時期お魚が釣れるかどうかもちょっとわかりませんね。
この辺はやたらデカい白鳥が多いなぁ。
人慣れしているようで近づいても全然平気。

手賀沼006

水路沿いを歩き印西方面へ。
画像中央の水路が先ほどの水路。
写ってませんが、画面右側が手賀沼。

手賀沼007

お、ここはちょっとよさげですね~。
こんなところで釣りが出来たら幸せでしょうね~。
この時期釣れるのかな (^-^;

手賀沼008

せっかくここまで来て小さな水路ばかり見ているのももったいないので、手賀沼もちゃんと偵察。
足場悪く、竿を出せそうなところは限られていますね。

手賀沼009

と、ここで第一釣り人(笑)発見!!
手賀沼沿いの水たまりのようなちいさな池(?)でおじいちゃんが一人タナゴ竿を出しています。
「釣れますか?」と尋ねると「今日はダメだね~」と。
それでもバケツを拝見すると結構な数のタナゴが入っています。

手賀沼010

おじいちゃんが言うには、こちらの水たまり(?)は先ほど偵察した長い水路と地下でつながっているようで、タナゴ小ブナなど魚のたまり場になっているとか。
驚くべきはその深さ!
こんなに小さな水たまりなのに水深はおよそ1.2~1.5m程度とビックリする深さ!
こりゃあ面白い釣り場見つけてしまったなぁ。

こんな場所が手賀沼にはちらほらあるそうです。

手賀沼011

コチラがおじいちゃんの本日の釣果。
「写真!?写真撮るならちょっと待って!!」とわざわざ撮影しやすい容器に移してくれました。

手賀沼012

荷物運びをちょっとだけ手伝い、釣り場を後にします。
そのまま手賀沼沿いひたすら歩きます。足場の良い場所もちらほらあり頑張れば竿を出せそうです。
ちなみに、画像左に見える赤い屋根の建物が有名な手賀沼フィッシングセンター。

手賀沼013

そんなわけで本日の偵察はここまで!
釣り場を探しながら3時間程度歩きましたが、見れたのは手賀沼全体の1/4程度。
やっぱり広いな手賀沼は・・・。

さて、焼肉食べそびれるといけないので、急いで新年会に向かいます。

手賀沼014

やって来たのは印西の焼肉京城苑さん!
たっぷり歩いたから今日は食べるぞ~。

手賀沼015

やっぱり焼肉サイコー!!
酒が進む~。

手賀沼016

シメはカレー。
肉もいいがやはりカレーもいい。
両方食べれるのは、なおいい!!

★首都圏の釣り堀まとめページはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
Source: 釣り堀発見ブログ ツリボリスト!