みなさまこんにちは。
実家にある千葉県の銚子市に帰省していたので本日からブログ更新再開です。

北柏ふるさと公園001

さて、本日は先日偵察した手賀沼を攻めるべく、我孫子駅にやってまいりました。
手賀沼で鯉やフナ釣りをする場合遊漁券が必要、とのことで先にこの遊漁券を手に入れる必要があったわけです。いろいろネットで調べたのですがどうやら手賀沼の遊漁券については漁協で直接買うしかない模様。
ということで、とりあえず手賀沼漁業協同組合に電話するもつながらず・・・。漁協はどうせ通り道だし直接行ってみるか~と言うことで20分ほど手賀沼目指して歩いていると市役所発見。そうだ!市役所に聞いてみようということで電話すると・・・、「月曜は漁協は定休日」とのこと・・・。「でも漁協が運営している手賀沼フィッシングセンターなら買えますよ」とのことで、早速手賀沼フィッシングセンターに電話するも、残念ながらこちらも定休日。
こりゃ困ったなーと言うことで再び市役所に電話すると先ほどの方がご丁寧に対応してくれました。漁協・フィッシングセンター以外で遊漁券を本日購入出来る場所を探してくださるとのこと。ありがとう御座いました・・・。
そして市役所の方にご紹介頂いた某ボート屋さんまで再び20分程度歩きます。
ツリボリスト「すみませ~ん!遊漁券欲しいんですが」
ご店主「うん?・・・遊漁券?・・・ちょっと・・・わかんねぇなぁ・・・」

ということで、本日釣り出来ず ( ;∀;)
ツリボリスト34歳、手賀沼公園のベンチですすり泣く・・・。

北柏ふるさと公園002

しかしながらここで諦めては釣り人の名折れ!
釣り場は手賀沼だけじゃあるまいし、遊漁券がなくても釣りが出来る釣り場を探します!
ありました~。スマホは便利だなぁ!
これより40分歩いて北柏ふるさと公園を目指します!
(ちなみに遊漁券がなくても釣り出来るかどうか電話で確認しました)

北柏ふるさと公園005

着きました~。
電話で聞いた話だとここの釣り場は池ではなく河川だそうなので公園の端っこ目指して歩きます。

北柏ふるさと公園004

ここか?
なんか浅くて魚釣れそうにないけど・・・。

北柏ふるさと公園007

ここか!ここだな!
対岸にはすでにヘラ師と思しき先輩方が5名ほど。
あっち側にはどうやっていくんだろう。

北柏ふるさと公園008

まあ、こっち側でも大丈夫だろう。という軽い気持ちでリュックを下ろします。
でもよく考えたら今日は9尺までの竿しか持ってきてないな・・・。底とれるかな・・・。

北柏ふるさと公園010

お気に入りの伸びる竿幸釣七八九に命運を託し、いざ釣り開始!
(もう今日はなにやってもダメな気がしているのはここだけの話)

北柏ふるさと公園009

9尺でギリギリ底がとれるのを確認し一安心。
本日のエサはマルキュー野釣りグルテンダントツ
とりあえずコイツさえあればなんとかなる、と思いたい。

北柏ふるさと公園011

ちょうどよい枝があったので、枝を使ってまぜまぜします。
手が汚れないので助かる (^^♪
まあエサは手で針につけるので結局汚れるのですが。

北柏ふるさと公園012

とりあえずウキはエバートラストオールマイティ No.1を使用・・・するも流れが強くて流されちゃうのですぐにNo.5にとっかえ。そう言えばこんな流れのある川でウキ釣りするのは初めてかなぁ。いい勉強になりました。

で、もうこれ以上書くこともないので(笑)

本日、アタリ2回で納竿です ( ;∀;)

残念!! ( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

北柏ふるさと公園003

やっぱりダメな日は何やってもダメだなぁ。
もー今日は帰ります。

北柏ふるさと公園013

都営大江戸線森下駅近くの飲み屋さん・・・じゃなくて食堂、はやふね食堂さんにて一人酒。
よっぽど魚が見たかったのか魚ばかり二品も注文してしまいました・・・。

★首都圏の釣り堀まとめページはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
Source: 釣り堀発見ブログ ツリボリスト!