メディアボーイ月刊へら専科さまにて『リュックサックで魚釣り』連載中です!
今回は柏のとある秘密のポイントにて寒ブナの数釣りを楽しんでまいりました (^^)/
当ブログ ツリボリスト!にも書いていない場所です!良かったらご覧くださいね~。

たぬき028

さて、本日は東急アーバンパークラインの川間駅からバスに乗って野田市は関宿にやってきましたよ~。
実はバスに乗っている間に突然の雨が (゚Д゚)ノ
どうなることかと思いましたが、降りてみれば先ほどの雨が嘘のような快晴!
まさに今が見頃と咲き誇る菜の花と雨上がりの青空とのコントラストが最高♪

たぬき029

この時期のこのタイミングじゃないと見れない風景。
カメラ持ってくればよかったなぁ・・・。

たぬき031

さて、コチラが本日の僕の釣り場!
タナゴを中心に屋内で小物釣りが楽しめるお店、つり処たぬきさんです。

たぬき032

中に入るとこんな感じ。
まるでコタツのような可愛い生け簀ですが、ターゲットのお魚も竿もミニマムなので全然問題なし (^^♪
本日はこの小さな釣り場でアツい釣りに興じさせて頂こうと思います!

たぬき034

生け簀の中はこんな感じ。
所せましと小魚たちが泳ぎ回っております。
しかし赤いお魚には要注意!
「罰金ぎょ」と言うことで金魚を釣ると罰金10円です(笑)
(ちなみに罰金ぎょが賞金ぎょになる時もあるそうです)

お店の要注意事項(笑)をおさらいしたところで、早速始めさせて頂きましょう。
本日は夜から予定アリの為、一時間コースで挑みます。

たぬき036

エサはタナゴ釣りではお馴染みのグルテン。
大きな魚を釣るときのようにハリをグルテンで包んでしまうと小さなお魚は食べきれないので、仕掛けのハリでグルテンをひっかくようにしてごく少量をちょい付けします。

たぬき037

ピコピコっという小さな、それでいて力強いアタリにアワせて釣れたのはクチボソ!
この調子でタナゴもガンガン行きますよ~。

たぬき038

このところは随分タナゴに泣かされていたので、やはり釣れるとグッとくるものがありますね(笑)
うっすらと綺麗な色が出始めた可愛いタナゴゲットです (^^♪

たぬき039

ぎゃ~罰金ぎょ!!
金魚を釣ってしまったら罰金10円です(笑)

たぬき046

店長さんと談笑しながらの楽しい釣り。
外は強風吹き荒れておりますが、屋内釣り堀なので、まさにどこ吹く風。
今日野釣りに行っていたら大変なことになっていたでしょう (゚Д゚)ノ

たぬき040

まさに今日はタナゴパラダイス。
生け簀を覗けばタナゴ、見上げれば・・・、

たぬき033

なぜかホッピー(笑)

たぬき041

そういうわけで本日は色づき始めた綺麗なタナゴたちに癒されまくった一時間でした~。
撮影用にケースを貸してくれるのも嬉しいですね。

たぬき042

一時間でこんなに釣れました~。
20匹くらいかな~。ただし、罰金ぎょ2匹含む(笑)

たぬき044

釣りの後のお楽しみ、釣りをした時間=サイコロを振れる(投げられる?)回数とのことで、本日一時間釣りをした僕は一回だけサイコロを振らせてもらいます。
チンチロリーンっと。

そして出た目は・・・5・・・!!

たぬき045

僥倖・・・!!
お菓子5個ゲットです (^^♪

さてさて、そういうわけで本日はこれにて撤収!
一路茨城県の守屋駅を目指します!

たぬき047

予定アリと言っても、ただの飲み会なんですけどね~。
人を待つあいだ、守谷駅のフードコートにて一人飲み。

タナゴ釣り楽しかったな~。
サイコロも楽しかったな~。

だが・・・、この時筆者ままだ知らないのだった・・・。
この後 サイコロ遊び で散々な目にあうことを・・・。

次回ツリボリスト、地獄チンチロハイボール編に続く・・・!!(ざわざわ)

-前回の釣行はコチラ-

-お店のHPはコチラ-

★首都圏の釣り堀まとめページはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
Source: 釣り堀発見ブログ ツリボリスト!