5月17日(日曜)10:00~11:30 東京都荒川区の町屋文化センターにて
『誰でも簡単・お気軽に楽しめる「ちょこっと釣り」の魅力』
と題して、よみうりカルチャーさまの企画で講演させて頂くことになりました!! これから釣りを始めたいけど何をしたら良いかわからない・釣りをしてみたいけど難しいのはちょっと・・・という方のために簡単・お気軽に始められる「ちょこっと釣り」を提案していきたいと思っております。
是非是非上記よみうりカルチャーさまのHPよりご応募・お問い合わせお願いいたします♪

川島釣り堀_001

桜も咲いて良い気候。ただ、風がめっちゃ強いなぁ。

さて、本日は大御所釣り堀ブロガーのだぁなさんと一緒に埼玉県に来ております。
だぁなさんのブログへはコチラからどうぞ

川島釣り堀_002

鴻巣市の名物、川幅うどんを食するべくやって来たのは手打そば馬力屋さん。
コチラのお店はグルメ記事の執筆も多いだぁなさんチョイスです。

川島釣り堀_003

まずやって来たのは野菜天!
雰囲気のあるお蕎麦屋さんで頂く天ぷらはやっぱり最高 (*^_^*)

川島釣り堀_004

コチラが川幅鴨汁うどん!名物の川幅うどんですね。
鴻巣名物のリアルな川幅より幅広なのでは(笑)
とにかく食べ応え十分!バッチリ炭水化物を摂取して釣りに備えます。

川島釣り堀_005

さてさて、お腹を満たしたところで本日の釣り場に到着です。(だぁなさん車ありがとう御座います)
コチラは比企郡川島町の川島釣り堀・せきね養魚場さん!

川島釣り堀_006

与野のせきね養魚場さん時代からお世話になっているご主人にご挨拶がてら、本日はこちらのお店で遊ばせて頂きます!

川島釣り堀_007

意外と多い釣り堀の券売機システム。
1時間券(屋外用)と貸竿券を購入していざ釣り場に向かいます。

川島釣り堀_008

川島釣り堀さんは屋外の池(鯉など)と屋内の生け簀(金魚)があるのですが、まずは外の池でやらせて頂きましょう。
本日は連休初日ということで中も外も結構お客さん入ってますね。
お子さんがバシャバシャ釣り上げているので、お魚の活性はよさそうです!

川島釣り堀_010

貸し竿はお馴染みのグラス竿。ウキはメモリのついたヘラウキですね。
釣り堀というとセルウキが多いので、ちょっと嬉しい (^^♪

川島釣り堀_011

エサはお馴染みの練エサ。
お魚の容器が可愛らしい(笑)

川島釣り堀_012

そういうわけで、3月20日15時くらい、釣り堀ブロガー二人、いざ釣り開始です!!
今日はだぁなさんに勝つぞ~ (^^♪

川島釣り堀_013

早速釣れたのは綺麗なチビ鯉!
与野のせきね養魚場の時もこんなキレイなお魚が入れ食いだったなぁ。

川島釣り堀_014

いろんなお魚が釣れて楽しいです!
これくらい釣れると休日のお子さんも大喜びでしょうね (^^♪

川島釣り堀_016

わっ!ヘラブナも釣れました~。
川島釣り堀さん、ガンガン放流してくれるので、本当によく釣れます。

川島釣り堀さんでは、あえてお客のお子さんに魚を放流させてたりしています。
そりゃお子さんたちも楽しかろう (^^♪
その他にも昆虫ハウスなる施設を作ったりカブトムシの販売をしていたりと、釣り以外でもお子さんが楽しめる工夫が随所にちりばめられていますね。

川島釣り堀_017

一時間で6匹ゲットして納竿です。
休日のハイプレッシャー状態でもこれだけ釣れるので平日はエライ釣れそうです(笑)
次回は是非平日にやってみたいですね。

ちなみに前半戦、ツリボリスト!だーい、だぁなさんに勝ちました (^_-)-☆

川島釣り堀_018

さて、後半戦は屋内の生け簀で金魚釣り対決です!
こっちもガンガン行きますよ~。

川島釣り堀_019

仮設のお風呂みたいな生け簀。
水の色がスケスケですが、結構釣れているようです。
早速我々も仲間に入れてもらいましょう。

川島釣り堀_029

ウキはメモリ付きの小物ウキ。
大手の釣具屋さんなんかで良く見るヤツですね。

川島釣り堀_030

エサは・・・、これは、パスタ!?
乾燥したパスタでしょうか??これは珍しい (゚Д゚)ノ
ウドンをエサにするお店はたまにありますが、パスタをエサにするお店は初めて見ました(笑)

川島釣り堀_021

さ、釣るぞ釣るぞ~、と早速仕掛け投入。

と、ここでだぁなさんが早速のゲット!からの連続ゲット!!
さすがに室内釣り堀専門家のだぁなさんが圧勝の雰囲気 (^-^;

川島釣り堀_022

ようやくコツを掴んでコチラも一匹目ゲットです!
だぁなさんは、、、もう10匹くらい釣ってるんじゃないかな(汗)

川島釣り堀_023

パスタで金魚を釣る、なかなか出来ない経験ですね(笑)
硬いパスタだとどうしても釣果が落ちるのではと考え、パスタを水に浸してから使用していましたが、これは失敗。ふやけすぎてむしろ使いにくくなってしまいました。水をつけるのはアリですが、ほどほどが良いようです。

川島釣り堀_024

と、ここでなぜか餃子の試食タイムです!
ニンニクが効いていて何もつけなくてもおいし~。
お店の中でも食べれるし、お持ち帰りも出来るそうです。
音更餃子、オススメです (^^♪

川島釣り堀_026

なかなか良いサイズの鯉も入っています!
掛けた瞬間エライ走ったので最初はフナかと思いましたが、よく見ると立派なおヒゲが(笑)

川島釣り堀_027

そいうわけで、一時間が経過し、納竿です。
だぁなさんが34匹、僕が20匹と言うことで、第二ラウンドはだぁなさんに完敗ですね(汗)

川島釣り堀_028

最後は川島釣り堀の社長さんに貴重なお話をうかがい本日は納竿です。
上の写真は釣り堀業界の将来について思いを巡らせるだぁなさんの背中(ウソ)
まだまだこの背中には追い付けそうにないですねー。

川島釣り堀さん、本日はありがとう御座いました!
また遊びに来まーす (^^♪

-本日の釣果-
R02.03.20 15:00-17:00
金魚・鯉・フナ 26匹

-お店のHPはコチラ-

★首都圏の釣り堀まとめページはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
Source: 釣り堀発見ブログ ツリボリスト!