釣り堀でそろそろ自分の釣り具を持ち込んで釣りをしてみたい!
お店の貸し竿ではもはや物足りないっ!という、釣り堀にどっぷりハマってしまった方はいませんか!?
今回は「これぞ釣りの魅力!マイ竿・自前の釣り具OKの釣り堀特選集!」と題して、僕が今までお邪魔させて頂いたお店の中から自前の釣り具持ち込みOKのお店をご厳選して紹介させて頂こうと思います。「お店の貸し竿で気軽に♪」というのももちろん良いのですが、釣りにハマるとどうしても自前の釣り道具で釣ってみたくなりますよね~。今回はそんな方のための記事となっております (^^)/
各釣り場紹介の最後には僕が実際にうかがった際の【釣行記録】へのリンクもありますよ!
なお、情報は僕がうかがった当時のものです。最新の情報とは異なる場合が御座いますので、あらかじめご了承ください。また、釣り道具の持ち込み可のお店であっても持ち込める釣り具には制限があります。持ち込みされる方は各自事前にご確認をお願いします。(必ずスレバリを使いましょう!)
●浮間釣り堀公園
魚種 : 金魚・マブナ 他
最寄り駅 : JR 浮間舟渡駅から徒歩15分程度
住所 : 東京都北区浮間5-4-19
北区が運営している釣り堀公園です。メインターゲットは金魚とたまに掛かるフナ。夏はザリガニ釣りを楽しむことも出来ます。竿は3m以内のもの・エサはキジ(ミミズ)・サシ(うじ)・アカムシに限定されています。こちらの釣り場は無料です (^^)/ 僕は4尺程度の短い竿にタナゴ仕掛けで足元にたまっている金魚を狙い撃ちしてました(笑)詳しくは釣行記事をご覧ください。
●つり堀武蔵野園
魚種 : 鯉・フナ
最寄り駅 : JR中央線高円寺駅からバス利用
住所 : 東京都杉並区大宮2-22-3
【釣行記録】
和田堀公園の老舗釣り堀です!釣り堀以上に有名なのが併設されている食堂です!「孤独のグルメ」をはじめ様々なテレビ番組や各種メディアで紹介されており、この食堂目当てにやってくる人も多いようです(個人的には味噌ラーメンがオススメ)。主なターゲットは鯉とフナ。なかなかの大物もいるのでスリリングな釣りが楽しめます♪
●寿々木園
魚種 : 金魚・鯉
最寄り駅 : JR 阿佐ヶ谷駅から徒歩10分程度
住所 : 東京都杉並区阿佐谷南3-38-33
【釣行記録】
阿佐ヶ谷の老舗釣り堀で金魚釣りのメッカと言っても過言ではない有名店です。釣り道具・エサともに持ち込み可なので戦略の幅が広がります。金魚釣り専門の池と鯉釣り専門の池に分かれていて、金魚池にはトンデモナイ高級金魚もまれに入っているとのことで日々金魚釣り師で賑わう釣り場となっています。僕は短い竿が好きなので4尺くらいの竿で釣っていました。
隅田公園 魚つり場
魚種 : ヘラブナ・マブナ
最寄り駅 : 都営地下鉄 本所吾妻橋駅 徒歩10分程度
住所 : 東京都墨田区向島2-1-1
墨田区営の釣り場で料金は驚きの30円ポッキリ!ヘラブナ釣り場と言うとどうしても難しいイメージがあり敷居が高く感じられてしまいますが、コチラの釣り場は全然そんなことはありません。ヘラブナの管理釣り場と言うよりは、なんだか公園の池のような感じ(笑)竿は3m以内限定、エサは基本ヘラブナ用のものが良いと思います。僕はいつも6尺(1.8m程度)の竿を使用しています。
●つり堀伊藤園
魚種 : 金魚・鯉・フナ 他
最寄り駅 : 西武 清瀬駅からバス利用
住所 : 東京都清瀬市中里6-492
清瀬の老舗釣り堀。大きな鯉やフナが釣れる鯉池と金魚中心の雑魚池があります。自前の竿は雑魚池は9尺まで、鯉池は11尺までOKだそうです。エサの持ち込みもOK。当然活きエサはNGです。近くに飲食店はない(と記憶している)ですがご店主にお願いすれば出前をとってもらうことも出来るので、腰を据えて一日まるまる遊ぶことも (^^)/
●保谷フィッシングセンター
魚種 : 金魚・鯉・フナ
最寄り駅 : 保谷駅から徒歩10分程度
住所 : 東京都西東京市東町5-2-10
【釣行記録】
都内有数の魚影を誇る保谷の名店。金魚と鯉の数釣りが楽しめます!常連さんたちは一日に100匹以上釣る方もいるようです。コチラのお店は竿・仕掛けの持ち込みのみOK。エサはお店の練エサを使用します。数は少ないですがヘラブナもいるようで釣れたらみんな大喜び (^^)/ 僕はいつも6尺の竿を使用していますが、手前のお魚を狙うなら4尺程度の短い竿でも全然OK!
●つり処たぬき
魚種 : タナゴ・クチボソ・フナ 等
最寄り駅 : 東武野田線川間駅からバス利用
住所 : 千葉県野田市桐ヶ作172
つり処たぬきさんはタナゴをはじめクチボソや小ブナなど小魚の数釣りを楽しめる屋内釣り堀です!ご店主・店長さんや他のお客さんとの距離が近いので談笑しながら楽しく釣りが出来ます。タナゴ釣り用の仕掛けは店内でも購入出来るので、ご店主のアドバイスを聞きながら自分だけのタナゴ釣り仕掛けを作ってみる、なんてのも良いかも知れませんね。
いかがだったでしょうか。
コチラのページは随時更新していきますので、また気の向いた時に見て頂けると幸いです (^^♪
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
Follow @tsuriboristhttps://platform.twitter.com/widgets.js
https://d.line-scdn.net/r/web/social-plugin/js/thirdparty/loader.min.js
Source: 釣り堀発見ブログ ツリボリスト!