2020-04-21

貧乏支援できなかった

在庫があまって大変!支援

という情報を目にするようになって

みんな「びっくりするほど安い」などと言いながら商品を紹介してるんだけど、それらが高くて泣けてくる。

あれが安いって、みんな普段紀ノ国屋成城石井しか買い物しませんわよ、みたいな感じなのか?

例えばいくら1kgが7500円、

単純計算で100g750円、これに送料がかかる。

貧乏御用達スーパーならこの半額で買える。

支援なんだから割高でも買えばいいんだけど

さすがに高すぎて、あと量も多くて手が出なかった。

貧乏人はハナマサで鶏むね肉を買うのが精一杯です。

何もできなくてごめんよぉ。

  • すげー分かる 寿司とか回転寿司ですらお高い身としては ネット見てみんないいもん食ってんなーって思いながらスーパーの弁当食ってる

  • 出来るだけ新型コロナウィルス感染しないよう対策をする それがあなたにできる支援ですよ

  • 「びっくりするほど安い」と言いながら定価の1.2倍くらいで売れないかな 具体的な数字を出さなくても消費者庁に怒られるかな

  • 支援しようなんて考えないし。安いならそれは支援じゃなくてただ安いから買ってるだけだからなにも思わないけど、安くできない飲食店のテイクアウトは大変だなと思った。

  • 近所のスーパーでコメが1580円→2280円になってる 10万円もらえると知って足元を見てるな

  • 近所の激安スーパー、なんだかちょっとひとまわり大きいお魚を入れるようになった 値段がちょっとだけ高いんだけど品質が今までの3倍くらい良いので文句言えない これ料亭とか居酒...

  • 安楽死が認められてればね 不良品も社会に貢献できるってもんなのに

  • はてなじゃなくて爆サイ辺りの方が年収合うんじゃね

  • 元々買ってた人達が安く買えるってだけで、買ってなかった人達には余分な出費をしないと買えないものであることには変わりないんだよな

  • 助けてとか言われても特に割引してるわけでもないのに貧乏人には手が出せないよな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん