やまでら くみこ のレシピ

簡単料理の作り方や話題の人気レシピなどを紹介。

スナップエンドウと豚肉炒めのレシピ。豚こまを片栗粉でしっとり調理!

投稿日:

豚肉とスナップエンドウを使った、炒め物の簡単レシピをご紹介します。


豚こま切れ肉に片栗粉をまぶす
スナップエンドウと合わせるのは、安価な豚こま肉。

豚こま肉に片栗粉をまぶして炒めることで、しっとり柔らかめの食感に仕上げます。

調味料は、味噌やオイスターソースなどを使います。
少ししっかりめの味付けで、ほんのりとした甘みと十分なコクがあるのが特徴です。

ご飯との相性も抜群ですし、冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしてもおすすめですよ。

豚肉とスナップエンドウ炒めのレシピ

スナップエンドウと豚肉炒め

「スナップエンドウと豚肉炒め」のレシピです。

材料【2人分:調理時間5分】
豚こま切れ肉 200g
スナップエンドウ 100g(10本程度)
片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
A
砂糖 小さじ1/3
味噌 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
醤油 小さじ1/2
大さじ1
作り方
  1. スナップエンドウの筋を取り、半分に切る。豚肉に片栗粉をまぶす。
  2. Aの材料を混ぜる。
  3. フライパンにサラダ油を引き、豚肉とスナップエンドウを広げ、中火にかける。
    フライパンが温まってから2分ほど焼き、ひっくり返して、さらに30秒〜1分焼く。
    Aを回し入れ、よく絡めたらできあがり。

写真をもとにレシピを説明します。


スナップエンドウの下ごしらえ
【工程1】
まず、スナップエンドウ(100g:10本程度)の筋を取ります。

スナップエンドウの筋はややしっかりめなので、料理の食感を損なわないように、あらかじめ取り除いて使います。
筋は、スナップエンドウの両端にあります。

スナップエンドウの下処理


スナップエンドウの切り方
筋を取ったら、スナップエンドウを半分に切ります。

切らずにそのまま使うこともできますが、半分にした方が味がよく馴染みますし、食べやすさもアップします。


豚こま切れ肉に片栗粉をまぶす
次に、豚こま切れ肉(200g)に片栗粉(大さじ1)をまぶします。

【調理のコツ】
豚肉に片栗粉をまぶして焼くと、片栗粉が肉汁を閉じ込めるので、しっとり柔らかい食感に仕上がります。

また、調味料が豚肉に絡みやすくなります。

片栗粉をまぶして焼いた豚肉は、冷めてもしっとり感をキープできるので、お弁当のおかずにするのもいいです。


調味料を混ぜる
【工程2】
続いて、調味料Aを混ぜます。

Aは、砂糖(小さじ1/3)・味噌(小さじ1)・オイスターソース(小さじ2)・醤油(小さじ1/2)・酒(大さじ1)です。


豚肉とスナップエンドウをフライパンに入れる
【工程3】
フライパンにサラダ油(大さじ1)を引き、豚肉とスナップエンドウを広げ、中火にかけます。
全体に万遍なく火が入るように、あらかじめきれいに並べてから点火します。

そして、そのまま混ぜずに2分ほど焼きます。


豚肉とスナップエンドウを炒める
2分ほど経ち、片面に焼き目が付いたら、ひっくり返します。

そして、もう片面を30秒〜1分ほど焼き、豚肉に完全に火を通します。


豚肉とスナップエンドウに調味料を加える
豚肉に火が通ったら、あらかじめ混ぜておいた調味料(A)を回し入れます。


豚肉とスナップエンドウを調味料を絡める
全体に絡めたら完成です。


豚肉とスナップエンドウ炒め

豚肉にはしっかりとしたコクがあり、そこにスナップエンドウの瑞々しさが加わることで、全体のバランスがちょうどよく収まります。

また、それぞれの食感の違いもいい感じ。
豚肉のしっとりとした食感と、スナップエンドウのサクサクとした歯ごたえが合わさって、最後まで飽きずに美味しくいただけます。

夕食のおかずとしてはもちろん、お弁当にもぴったりですよ。

豚肉とスナップエンドウ炒めの日持ち

なお、このお料理は、常備菜にすることもできます。
日持ちは、冷蔵保存で2日くらいと考えてください。

関連記事

スナップエンドウの胡麻和え!人気の定番和え物の風味たっぷりレシピ。

スナップエンドウの和え物のレシピをご紹介します。すりごまを使った、人気の胡麻和えのレシピです。胡麻の他にかつおぶしも加えることで、旨味と風味…

スナップエンドウとツナのレシピ。ツナ缶とマヨネーズで美味しさアップ!

スナップエンドウのツナマヨネーズ和えのレシピをご紹介します。スナップエンドウをレンジでチンして、ツナやマヨネーズと和えるだけで完成の簡単レシ…

スナップエンドウのナムル。ごま油風味の簡単レシピ!お弁当にもおすすめ

スナップエンドウを具材にしたナムルのレシピをご紹介します。味付けに使うのは、ごま油・すりごま・醤油の3種類。それぞれの風味とコクがいい感じに…

スナップエンドウの卵とじのレシピ。バター醤油が香ばしいコク旨おかず。

スナップエンドウを使った卵とじのレシピをご紹介します。スナップエンドウをバターで炒めて、半熟卵をふんわりと絡めたコク旨おかず。鍋肌に垂らした…

スナップエンドウのサラダの作り方!サラダチキンを使った簡単レシピ。

スナップエンドウのサラダのおすすめレシピをご紹介します。肉厚でほんのりと甘みのあるスナップエンドウに、市販のサラダチキンを合わせたお手軽サラ…

おすすめ記事

糖質制限ダイエットの人気レシピ。低糖質なメニュー234品まとめ。

糖質制限におすすめの人気レシピ234品をご紹介します。どれも低糖質なう…

味噌汁の具材の組み合わせ人気100選。具だくさん味噌汁のアイデア集。

味噌汁の具の組み合わせを、一挙にご紹介します。人気の定番レシピから、変…

ギリシャヨーグルトの作り方とおすすめレシピ!市販品の味の違いも解説。

ギリシャヨーグルト(グリークヨーグルト)の作り方と、それを使った料理の…

スナップえんどうの下ごしらえ!筋の取り方と茹で方・茹で時間。

スナップエンドウの下ごしらえ(下処理)の方法を動画でご紹介します。スナ…

スナップエンドウをレンジでチンする方法!栄養を逃さず味も濃厚。

スナップエンドウを電子レンジでチンする方法をご紹介します。スナップエン…

トルコ料理の有名メニュー大全!ケバブなどの特徴やおすすめレシピも紹介。

トルコ料理の有名メニュー42品の特徴やレシピを、現地からご紹介します。…

ギリシャ料理41品を現地から徹底解説!有名な食べ物をすべて紹介。

ギリシャ料理41品を、写真とともに現地から詳しくご紹介します。ギリシャ…

さつまいものレンジでの蒸し方。短時間で柔らかく!ふかし芋の簡単レシピ。

さつまいもを電子レンジで蒸して、ふかし芋を作る簡単な方法をご紹介します…

焼き芋のトースターレシピ!さつまいもの甘みとねっとり食感が人気。

焼き芋のトースター(オーブントースター)を使った簡単レシピをご紹介しま…

トーストの人気レシピ集。簡単で美味しい作り方37品まとめ。

トーストの簡単人気レシピを37品ご紹介します。トーストと言えば朝食の定…

生落花生(ピーナッツ)の炒り方!レンジ・フライパン・オーブンを比較。

生落花生の炒り方(煎り方)をご紹介します。乾燥生落花生を、フライパン・…

おからパウダーダイエットのレシピ。人気のラクやせ法のやり方と効果!

NHKの「あさイチ」や日本テレビの「得する人損する人」で話題になった、…

もち麦ダイエットの方法と効果!テレビで話題の茹でもち麦レシピ7品も。

痩せると話題のもち麦ダイエット。フジテレビの「梅ズバ」やTBSの「名医…

ムサカの本格簡単レシピ!ギリシャの人気料理を現地から徹底解説。

ムサカ(moussaka)の本格簡単レシピを、本場ギリシャからお伝えし…

ゆで卵の作り方。茹で時間は何分?半熟や固ゆでの簡単基本レシピ。

ゆで卵の作り方を動画でご紹介します。鍋を使って作る、ゆで卵の簡単レシピ…

豆腐の水切りがわずか3分でできる。レンジを使った裏ワザ。

豆腐の水切りは通常30分くらいかかりますが、電子レンジを使うと時短にな…

豆腐の水切り方法の決定版!簡単時短からしっかりまで全て解説。

豆腐の水切りのおすすめの方法をご紹介します。豆腐の水切りには複数のやり…

ロカボダイエットのレシピ。テレビで話題の糖質制限、お腹一杯食べてもOK。

ロカボダイエットのやり方と、ロカボダイエットのメニューをご紹介します。…

プロのお弁当 おかず簡単レシピ。112日分メニューまとめ。

お弁当の簡単おかずレシピを112パターンご紹介します。112品すべてが…

世界一美味しいカルボナーラのレシピ。得する人損する人で話題。

日本テレビの「得する人損する人」で話題になった、世界一美味しいカルボナ…

レモン酢の作り方2パターン。効果・飲み方・料理に使う方法も紹介。

レモン酢の作り方2パターンと、効果や飲み方、料理に使う方法をご紹介しま…

作り置きおかずの人気レシピ。常備菜にぴったりな料理203品。

作り置きにおすすめの人気レシピを203品ご紹介します。当サイトでは、テ…

作り置き人気レシピ。夕飯のメインおかず向けの肉の常備菜57品。

プロが考案した肉料理の中から、常備菜におすすめの人気レシピを57品ご紹…

超時短レシピ。10分以内で作れる人気料理301品まとめ。

10分以内で作れる時短レシピを301品ご紹介します。当サイトではテレビ…

超時短レシピ。3分以内で作れる人気料理100品まとめ。

3分以内で作れる時短レシピを100品ご紹介します。当サイトではテレビで…

銀だこが教える、たこ焼きのレシピ。家庭で作る方法。

人気たこ焼きチェーン店「築地 銀だこ」がすすめる、家庭でもできる、タコ…

ヨーグルトの美味しい食べ方29選。ダイエットや便秘解消レシピも。

ヨーグルトの美味しい食べ方をご紹介します。医師が考案した健康レシピや、…

最新記事

えのきの味噌汁の作り方。具は豆腐とねぎ!シャキシャキ感が人気のレシピ

えのき茸をたっぷりと使った味噌汁の作り方をご紹介します。えのきの他に、…

アスパラの胡麻和え。人気のレンチンレシピ!ごま和えの簡単な作り方。

アスパラガスの胡麻和えのレシピをご紹介します。アスパラをレンジでチンし…

豆苗のナムルのレシピ。2分で完成!レンジを使った人気の簡単おかず。

豆苗のナムルのおすすめレシピをご紹介します。豆苗を電子レンジで加熱して…

キャベツとウインナーソーセージ炒めのレシピ。フタをして柔らか仕上げ!

ウインナーソーセージとキャベツを使った、人気の炒め物のレシピをご紹介し…

えのきバターのレシピ。焦がし醤油で風味アップ!簡単炒めの作り方。

えのきとバターを使った定番の人気おかずのレシピをご紹介します。大きめに…

ピックアップ記事

:)