法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

ねだるな あたえて かちとれ

神林長平ラーゼフォン時間調律師』より〜
たとえば加害者が「むしゃくしゃしてやった、今は反省している」と口にして救われる遺族の心情、あるいは加害者が「太陽がまぶしかったから」と語って侵害される被害者の人権とは何だろうか*1


法廷で語られる動機を拒否する人々を見ていると、、理不尽な死を理不尽なまま受け入れることができず、自身が合理的と思えるような動機を求めているだけではないかという疑問がぬぐえない。そもそも、殺人事件を犯す者の心理に、どれだけ合理性が期待できるのかと思うのだが。それどころか、日常の言動ですら、全ての動機を他人に説明できる人間などなかなかいないだろう。


被害者が納得できる答えをねだるのは当然だろう。
しかし他人が被害者の感情に同調することは、必ずしも被害者を救うことにはならない。納得できる真相を与えられるかわからないし、真相が納得できるものである保証もない。
他人に与えられるのは、せいぜい物語だ。


関連して、buyobuyo氏による、被害者を守るためには厳罰化以外に優先するべきことがあるのでは、という指摘。
http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20070430#p1
もちろん、被告の権利を守ることと、被害者の権利を守ることも基本的に衝突しない。被害者の権利に、被告の権利を侵害することはふくまれないからだ*2。被害者の権利が何なのか、少しは考えてみても良いのではないか。

*1:いくつかの推理小説で奇妙な動機を主題とした作品があるが、ネタバレ度が高いので書けない。

*2:接見がどうこうといった細部では色々な考えがないとはいえないが、少なくとも被害者が加害者の生存権を直接的に否定することは現代国家では考えられない。

Add Star
  • /éipmæ̀n/ (id:Apeman)

    >もちろん、被告の権利を守ることと、被害者の権利を守ることも基本的に衝突しない。

    光市母子殺害事件の場合は被告側も「冤罪」を主張してはいないのであくまで一般論ですが、被告の権利を守ることはその効果として冤罪を防ぐことも期待されており、かつ無実の人間が罰を被り真犯人が放置されることを望む被害者(遺族)はいないでしょうから、「被告の権利を守ることと、被害者の権利を守ること」とは少なくとも部分的には積極的に合致しさえする、と言えるでしょうね。冤罪であった事が明らかになった事件において被害者(遺族)がそれをどう受けとめるか、というのはあまりきちんとフォローされていない問題であるように思います。

  • aaa

    山口・光市の事件で弁護団が批判している理由は、裁判員制度の欠陥から目をそらさせるためにやっているんだとあるところで(確か週刊金曜日)指摘されていました。
    確かに裁判員制度でのタウンミーティングのやらせや、裁判員参加の模擬裁判で裁判員制度の欠陥が露呈したことなど弁護団バッシングでかき消されている気がします。

  • id:hokke-ookami

    Apemanさんへ。
    冤罪被害者で一定の発言を続けている人として松本サリン事件の河野氏が思い浮かびますが、この方は冤罪を抜きにしても被害者でもあるという複雑な立ち位置にいるので、今回の話には不適切かもしれません。
    ただ、河野氏の発言をいくつか見る限り、被告の権利を守ることと被害者を守ることは感情的にも矛盾しない場合があるように思います。

    「冤罪であった事が明らかになった事件において被害者(遺族)がそれをどう受けとめるか、」……たしかに、そういった視点の報道はほとんど目にしません。社会派ミステリ等でなら時々見かけるのですが。
    冤罪事件の被告が批難していた被害者に対し、逆に批難を返すような事例を聞かないのは良いことだと思いますが……報道されてないだけかもしれませんし、誤った捜査をした国家に怒りが向かっているのかもしれません。

    aaaさん、「山口・光市の事件で弁護団が批判している理由は、」とは、“批判されている理由は、の間違いでしょうか?”
    裁判員制度の問題については、それこそ安田弁護士が欠席した理由の一つを思い出すと、「かき消す」どころか明確に阻害しているとすらいえますね。

  • もっと読む
コメントを書く