永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1·30分一部だけ切り取って捏造報道するアホなマスコミと同じだな。 何度も言うが、「インフレ目的で放出した日銀のお金が、循環しないで滞留したらインフレが起こらなくなる。」 自明のことを言っているだけ。1
聖帝・王城@退かぬ!媚びぬ!省みぬ!@ojyo_k·23分あ、そう(笑) じゃぁ、全文貼り付けたるわ(笑) ああ、恥ずかしい(笑) >国債を発行しなくても、企業の内部留保が開放されるのでインフレは免れないかも。 異次元の金融緩和でインフレを起こすずだったのが、企業が内部留保としてため込んだためにインフレが抑えられていました。1
永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1·18分内部留保「だけ」をみればわかるなんてどこにも書いてない。 ここでの「内部留保」とは、利益剰余金のうち、現金として放出できるもの。 言わなくてもわかるでしょ、そのくらい。 内部留保は正式な会計用語ではない。利益剰余金ではなく「内部留保」という言葉を使った意図を汲み取ってください。1
永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1·15分内部留保には、狭義の意味と広義の意味がある。利益剰余金を指すとは限らない。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%83%A8%E7%95%99%E4%BF%9D…1
永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1·11分「ため込んだ内部留保を放出」 私は、「全額を放出する」なんてどこにも書いていません。 「内部留保のうち、現金として放出できる分を放出」という意図で書いています。 経済に詳しいなら、言わなくても意図が通じます。 それがあなたには通じない。1
永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1返信先: @nagata_k1さん, @ojyo_kさん>そんなもの、たまたま国内投資が加熱しとれば、同じように内部留保が貯まりながら、全く違う結果になるだろうが、大たわけ。 >海外投資が増えれば、また違う結果になる。 資料を見ると、国内投資も海外投資も増えていますね。 私が問題にしているのはそこではなく現金の部分です。午後4:00 · 2020年4月21日·Twitter Web App
永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1·1分返信先: @nagata_k1さん, @ojyo_kさん投資先によっては、インフレ圧、インフレ抑制圧いずれもあると思いますよ。 設備投資は消費と変わらないから基本的にインフレ圧ですね。 で、現金の部分は抑制圧。 これらの作用全て(利益剰余金だけでなく経済活動全て)の合計でインフレになるかどうか決まりますね。