小説家になろう
→裕Pさんのマイページ(アーカイブ)
2015年3月5日登録。当初は「浜川裕平」、現在は「裕P(ゆうぴー)」名義。
はなくそモグモグ…小説に関する詳しい研究・考察記事を書いているブログ。
ゾット帝国騎士団カイトがゆく!~人を守る剣の受け継がれる思い~
→http://ncode.syosetu.com/n2387co/(アーカイブ)
変更前のタイトルは「ユニフォン転生!人を守る剣の物語 ~光の勾玉~」「異世界転生!人を守る剣の物語 ~光の勾玉~」「ゾット帝国騎士団がゆく!人を守る剣の物語
~受け継がれる想い~」「ゾット帝国騎士団カイトがゆく!~人を守る剣と受け継がれる思い~」
※オリジナルの章立てはズレがあるようなので、内容に基づき修正して表記します
設定集
-
主な登場人物
各キャラクターの服装などが詳しく説明されている。
・主人公カイトの髪型「頭の後ろで小さく結え…」というのは以前の作品これが~ユージの歩く道!の主人公前川祐二の設定と恐らく同じ。
禁断の森の奥
-
禁断の森へ
・雨上がりで水溜りができている道に砂埃が立つ、修正ミスで一箇所だけ一人称が「オラ」になっているなど細かい粗も目立つ。
・魔物や魔法とともにスニーカーやデジタル腕時計、インカムなどが登場する世界観らしい。
・ずっと一人称「オレが~」と書かれているが唐突に「その時、オレの左隣を走っていた幼馴染のネロが…」と幼なじみのネロが登場する。 -
一難去ってまた一難
・ネロの持っていた「銀色の小さな球形」で危機を脱する(カイトは斜め掛けの鞘に収めている剣の柄に手をかけて睨みつけるだけで特に役に立たない)。 -
ミサ登場
・再びピンチ→幼なじみミサの魔法ウォーターボールによる「ジャンボシャボン玉」で助かる(カイトは文句を言うだけで特に役に立たない)。 - 絶対絶命
-
カイトとミサ
・空中落下→ミサがホバーボード追いかけてきてジャンボシャボン玉で助けてもらう。
・帝国騎士団から盗んだオートマチック銃で魔物を倒す。 「それにしても、この銃、なんなんだ?」
・ミサは王都ガランでネロとデートするつもりだったが、カイトが2人を禁断の森に連れてきたことが判明。 -
川に流されて
・クリスタルの不思議な力でホバーボードが浮いて落下から助かる。
・心肺停止したミサに人工呼吸→心臓マッサージをするため陸を目指す→ミサに欲情 -
白色のドラゴン
・「オレは、ミサを助けたいんだ! なんとかしやがれ!」→クリスタルの力でホバーボードが飛んでいってミサを助ける。
・『なんとかしやがれ! ただの飾りじゃねぇだろうが!』→クリスタルの力で白色のドラゴンが現れて落下から助かる。
・クリスタルが「オーヴ」という物だと判明(球体を現す語"orb"を想定しているとしたらオーヴと書くのは誤り)。
・黒装束の男が野営地にミサを担いで運んでいくのを眺める→疲労で気を失う -
オーヴの主
・ミサとネロが野営地で檻にとらわれている映像を夢で見る。
・ディーネ(白色ドラゴンの人間形態)登場、寝ている間にキノコカレーやリップルジュースを用意してくれる。 -
魔物の正体
・魔物に対する呼称「ハンター」登場、バイオハザードシリーズの影響だと思われる。
・ハンターを味方につけてミサとネロを救出することを決意。
・金と銀のオートマチック銃を貰う。 -
ディーネとカイト
・黒いローブを着てフードを被った少女(ルエラ姫)登場。 -
大型肉食恐竜型ハンター
・「大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて~」と〇〇型ハンター連呼、ハンターの造形は映画ジュラシックワールドの影響だと思われる。 -
翼竜型ハンターの追手
・フィーネ(黒色ドラゴン)が登場して助かる。 -
古代王ウィリアム
・オーヴはカイトの祖父が遺跡の最深部で採取した希少価値の高いものだと判明。
・フィーネ「あなたのお爺さんの探検隊がラウル古代遺跡を荒らしたのかもしれませんわね」→カイト「やっぱり、爺ちゃんは誰かに脅されてラウル古代遺跡に来たのかもしれない」と都合よく解釈
・「野営地でキャンプ張ってる連中」の目的を「野営地で仕切ってるボスが神の塔を出現させ、古代王の復活を目論んでるってことか」と勝手に断定、カイトがオーヴに選ばれし者としてそれを阻止することに。
・「オレは少女の背中を見て首を傾げる」→「フード被ってて男か女かもわからねぇ」 -
ルエラ姫との出会い
・そもそも「小さい竜の背中に乗った少女の叫び声が…」と初登場していたルエラ姫について→「こ、こいつ、女だったのか。男かと思ってた」オレはフィーネが吐く黒い炎を見て、「やるじゃん、フィーネの奴」と何度も頷いて感嘆する。
フィーネの炎よりすげぇじゃねぇか。ひょっとして、フィーネの方が実力は上なのか?
異世界アルガスタ~異世界ユニフォンへ
-
第一話:攫われた王女ルエラ姫
一人称が「オラ」の通称オラカイトが主人公。ひとつ前の話からだいぶストーリーが飛んでいるが、後々ここまで話を繋げる予定だったらしい[※1]。
・カイトとルエラ姫のじゃれあいのつもりで書かれた、「刀を振り回して姫を追い回す」という狂気的な場面が登場。「や、やりおったな。オラの天生牙(てんせいが)で、ルエラ姫の髪を切ってやろうか? ちょうどええわい、ルエラ姫の髪を天生牙で切りたかったんじゃ」
・武器の名前は「犬夜叉」からのパクリ。 -
第二話:栞と葛城とカイト
・城壁を突き破り断崖絶壁へ落下→気づくと別の和風ファンタジーの世界に
・「なんとかせえ、オラの天生牙」→落下死から助かる(光秀の体に乗り移る?)
・佐藤葛城(かつき)というキャラクターが登場、葛城蓮(淫夢)からの着想ではという意見も。
・三色団子、饅頭を食べる。
↑ここまでがカイト編で、以下は転生モノに変更する前に書かれた「光秀」が主人公のストーリー。タイトル変遷は「オラの恋に青春してます!」→「オラの仲間と町に未来を!」→「光秀の、人を生かす剣の物語 ~光の欠片~」→「光秀の、人を生かす剣の物語 ~光の勾玉~」。(※単なる没原稿ではなく、のちのち修正して禁断の森編から繋がる一つのストーリーにする構想だった可能性が高い。)
茜ちゃんと神さま
下の「栞の誕生日プレゼント」編へと続くストーリーらしいが、こちらの方が後に書き始められている。(ゾッ帝はこのように進行中のストーリーを放置して新たに過去編を付け足す、ということが何度も行われているせいで話が飛び飛びになっているようだ。)
-
少女との出会い
・甘味処で饅頭、カステラを食べる。
・憲兵団一番隊隊長の伊藤登場、オートマチック銃を使う。 -
蔵の中の神さま
・アルミホイルが登場(「持ってきた芋にアルミホイルを巻いて、楽しそうに焼き芋をしている」)。
・勾玉に封印された少女(呪いを掛けられて神さまになった)と倉を整理中に出会う。 -
佐藤道場
・道場で饅頭、羊羹、おはぎを食べる。
・一条仁が登場。
栞の誕生日プレゼント
-
乙女の悩み?
・甘味処で光秀が白玉ぜんざい、栞が串団子と蓬饅頭を食べる。
・酔っぱらった和服女(お菊)に「おい! おまえら昼間から酒飲んで、こっちとら酒臭くて、甘味が不味くなったわ!」とキレる→振袖女(麻里亜)に首を絞められる→目覚めたお菊は土下座→光秀「おやっさん、会計この女と一緒で頼むで」と金を払わず?出て行く
・追いかけてきて謝罪するお菊→光秀「今日、妹の誕生日なんじゃ。迷惑料として、高いもんこうてもらうで」(ちなみに誕生日を祝う風習が日本に定着したのは戦後のこと) -
茜ちゃんの想い
・茜「光秀、あたしを養うために、将来なにになるの? あたしに聞かせて?」→光秀「そ、そげなこと言われても、オラにはわからんわ!」
・千春と二コルが登場、なぜか二コルの「二」の字はすべてカタカナではなく漢数字の2で書かれている。 - 千春と二コル
- 戦いの始まり
目覚めた力
-
~プロローグ:光秀と栞~
ここからの4話がはじめに投稿されたストーリー。あとがきによると「数年前から構想していた物語」の「本編とリンクする百年前のエピソード」とのことで、転生物に変更する前は全く違う設定を想定していたらしい。
・町長(?)も逆らえない金持ち官兵衛の息子龍之介に絡まれる→遊女の神楽にかくまってもらう。
・光秀「饅頭は、年寄りが食うものじゃぞ?」 -
第一話:勘兵衛の過去
・木のテーブル、流し台、蛇口、ガスコンロ、発泡スチロール、「ピースしてウィンクする」など世界観がよく分からなくなる要素が多数登場(あとがきによると百年前の資料をネットで集めていたが面倒になって近代的な設定にした、とのこと)。
・神楽の母八重、黒い忍装束に身を包んだ女(梓)登場。
・「梓の包丁のスピードが明らかに落ちた。」など後に書かれたパートより心理描写がうまくできている。
・光秀「勘兵衛を殺したとこで、お前の両親は天国で喜ばん! 死んだ仲間も浮かばれんのじゃ! 目を覚まさんか!」と出会ったばかりの梓に説教→「!? あ、あたいのしてきたことは、間違ってたんだ……」と泣き崩れる -
第二話:呪われた神さま
・蛍光灯と行燈が同時に登場。 - 第三話:訓練所での特訓
ゾット帝国親衛隊ジンがゆく!~苦悩の剣の運命と真実の扉~
→http://ncode.syosetu.com/n7406co/(アーカイブ)
変更前のタイトルは「ユニフォン転生!苦悩の剣の物語 ~闇の勾玉~」「異世界転生!苦悩の剣の物語 ~闇の勾玉~」「ゾット帝国親衛隊がゆく!苦悩の剣の物語
~運命と真実の扉~」
※オリジナルの章立てはズレがあるようなので、内容に基づき修正して表記します
設定集
ルビナ姫との出会い
激動のカーチェイス
異世界アルガスタ~異世界ユニフォンへ
-
第一話:ルビナ姫の病
カイト編と同じく突然ストーリーが飛んでいるが、激動のカーチェイス編を「ジンの過去エピソード」と言っていたためここまで繋げる予定だったらしい。 - 第二話:ルビナ姫の最期
↑ここまでがジン編で、以下は転生モノに変更する前に書かれた「信二」が主人公のストーリー。タイトル変遷は「わたしとオレの修羅への道」→「信二と仁の修羅への道」→「仁の、人を殺す剣の物語 ~闇の欠片~」→「仁の、人を殺す剣の物語 ~闇の勾玉~」。(※カイト編と同様にこちらも単なる没原稿ではなく、のちのち修正して過去編から繋がる一つのストーリーにする構想だった可能性が高い。)
信二の大学生時代
屋敷での攻防
2015年3月~4月に書かれた。「気が狂った父親に軟禁され謎の組織に襲われる」というストーリーは父親やアンチ達に対するシャムの感情が現れているのかもしれない。
-
真夜中の爆発音
・目に見えない結界による軟禁、刀と護身用のリボルバーで武装など独特な世界観が提示される。
・以下の一節は意図せずギャグになってしまっている(と思う)。お菊は父親の借金返済のために、遊郭で働いていた。
・爆発音→屋敷に侵入者→密かに地下で戦闘訓練を受けていたお菊が黒ずくめの男たちを殺して?信二(主人公)を助ける→話している間に背後から刀で刺されるお菊
わたしは、遊郭で働くのを辞めるように、お菊を説得した。
そして、お菊の客だった男がお菊の家まで押しかけたが、わたしはなんとか男を追い払った。
やがて、その男が腹いせでならず者を雇い、夜にお菊の家に押しかける。
わたしたちが逃げたと悟ったならず者は、お菊の家を爆弾で爆破。 -
麻里亜の正体
・信二に告白→口づけして気を失うお菊
・刺したのがお菊の父 杉森勘兵衛(烏組副隊長)と判明→驚くお菊→洗脳が解ける勘兵衛→父娘感動の再開
・止血のため一人で部屋に入るお菊 「お菊は女性だった。わたしより年下だろう。 男の前で、服を脱いで傷の手当てをするのは、少し気が引けるだろうな。」
・背後から刀で斬られる勘兵衛(似たもの父娘)→その場で即「こんなものを持ってるからだろ。 父の刀なんか必要ない。わたしは人を斬らない。」と刀を投げ捨てて勘兵衛を抱き起す信二
・"烏組隊長"神楽登場→さらに使用人の麻里亜が神楽の喉元に刀を突き付けた状態で現れる→麻里亜「ワタシは、烏組に協力します」
・麻里亜は信二の父が作った人造人間だと判明→信二「ば、馬鹿な。そんな技術が、この時代にあるというのか」 - 父の用心棒:銀二
- 銀二の弱点
- 父との再会
- 新しい武器
- 父との戦い
ゾッ帝考察
考察ブログ(はなくそモグモグ)の記事
順文学の特徴
-
代名詞を使わない、省略すべき語を省略しない
大男は鼻歌を歌いながらバンのトランク開け、トランクの中からポンプアクションショットガンを取り出す。
ポンプアクションショットガンの銃身を見つめ、片目を瞑ってポンプアクションショットガンを構える。大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。 -
難しい漢字を使おうとする
魔物の攻撃で、カイトのウォーターボールに罅が入る。
-
文章の組み立て方が独特
今日、ジュラシックワールドを観てきたので、おまけはジュラシックワールドを観て思いつきました。
-
ぎこちないキャラクターの動作
オレは空を睨んで拳を振り上げる。
オレは切り株ベッドから立ち上がると、両手をポケットに突っこんで大股で木のテーブルに向かう。
フィーネが額を手で押さえて首を横に振る。
少女は魔法杖を抱えて両足をばたばたさせ、頭を振りながら両手で頭を掻きむしる。
-
不自然な心理描写(突然の号泣・改心やシリアスな場面での発情など)
ミサの生死が気になって、オレは横になったミサの胸に耳を当てる。
鼓動どころか何の音も聞こえない。聞こえるのは自分の鼓動と川の流れる音だけ。(中略)
ここじゃダメだ。早く陸に上がらないと。なんとかならねぇのか。
オレはミサから顔を上げて、川岸を睨む。なんとなく、オレはミサの濡れた服に目がいってしまう。
ミサのフレアスカートから覗く生足を見て、オレは思わず生唾を飲み込み喉を鳴らす。
興奮して鼻血が出そうになり、慌てて鼻を押さえてミサから視線を逸らし、気まずくなって人差指で頬を掻く。 -
漫画やアニメの絵的な表現をそのまま使う
銀二から、解放された黒い殺気立ったオーラが見える。
わたしは唖然として、わたしの眼がさざ波のように揺らめく。
スレ民による考察(一部)
出典元:【ときめき】Syamu_game第263回オフ会0人【メモリアルやわ】
842 名無しさん sage 2015/11/19(木) 12:30:21 aOyb2jMc0
今分かってるゾッ帝のパクリってテイルズとるろ剣とジュラシックワールドくらい?
846 名無しさん sage 2015/11/19(木) 12:35:15 RKnCihv20
>>842
マッドマックスとダークナイトも850 名無しさん sage 2015/11/19(木) 12:37:07 Sb7kO94o0
テイルズS,R,A(シナリオ、キャラクター全般)
犬夜叉(武器)
泉南レオン(キャラクター、装備)
るろうに剣心(シナリオ、キャラクター全般)
ムジュラの仮面(キャラクター)
ジュラシックワールド(一部シナリオ)取り敢えず目に付いたのはこんな感じ
知識がある人間が見たら即座にわかるレベルのパクリが随所に盛り込まれてる
出典元:【勃起したら】Syamu_game第346会オフ会0人【剥げるんかな?】
394 名もなきゾット帝国民 2016/04/22(金) 11:58:26 ID:******
ゾッ帝長くて読みたくないから自然言語処理の技術を使って何が書いてあるか分析した。
助詞とかを消した自立語の延べ語数が82199語で異なり語数(語彙数)は6187語だった。
計量言語学の資料を見てみてもこれだけの延べ語数でこの語彙数は結構少ないと思う。https://gist.github.com/anonymous/3cc41eddc0b789fd4098ec4c86897981
LDAというトピックモデルを求めるアルゴリズムにかけた結果。簡単に言うと文中の単語を話題(トピック)ごとに振り分けるアルゴリズムで、トピックごとに出現率が高い順に単語が並んでる。
最初に言ったとおりゾッ帝は読んでないので解釈できる人の意見が聞きたい。435 名もなきゾット帝国民 2016/04/22(金) 14:28:42 ID:******
>>394
身体語の頻出、人物名・地名の頻出
動詞のバリエーションの少なさ、漢語の少なさ、ファンタジーにもかかわらず新概念の設定(造語)の少なさ異なるトピックで基礎的な語彙が被るのはわかるんだけど、それにしても身体語が多すぎる。実際読めばわかるが、身体表現によって逆説的に人物の内面を描写するのでなく、その行為に意味のない置き字的なものが多く不愉快。あとは「掻く」が多くて、その行為への作者の執着を感じさせる。
あとはカイト以外の登場人物は1トピックごとの使い捨てで、これは俺が読んだ時に同じことを感じて不憫になった。遊んでポイ…か…632 名もなきゾット帝国民 2016/04/22(金) 23:05:03 ID:******
>>435
トピックの解釈 アジャース! アジャース!
シャムの行動全般に言えることとして想像力がないと思うんで、ファンタジー設定の用語が少ないことや(人の気持ちが想像できないゆえに)人物の内面が描写できないこともこれに由来してるんじゃないかなと思う。
掻くが3トピックにわたって出現してるのは、シャムがいろいろな場面でこの表現を使ってるということで、やっぱり相当なこだわりを感じさせる。ちなみにあのデータだけでシャムがボキャ貧だと決定づけるのはかわいそうだと思ったんで小説家になろうの人気作のデータも取っただで。
対象は書籍化・アニメ化もされた『Re:ゼロから始める異世界生活』で、これは延べ語数が1392755語で異なり語数が26861語。この1392755語から、ゾッ帝と同じ長さの82199語をランダムサンプリングしたときの異なり語数が10255語。
つまり、書籍化されるレベルの人がゾッ帝と同じ長さの文章を書いたらシャムのおよそ1.66倍の語彙が出現するってことになる。
↑のゾッ帝トピックモデル
出典元:https://gist.github.com/anonymous/3cc41eddc0b789fd4098ec4c86897981
topic 0:亜 麻里 僕 する いる 様 ジョー 大男 音 顔 れる ジン バン たち 瞼 声 手 なる 聞こえる 室 監禁 ワタ シ その 機械 隊員 車 ん 肩 ない 喉 両手 拳 何 時 隊長 女 背中 壁 鳴らす 笑う まま 中 上げる 男 首 よう 振る 振り向く ドア
topic 1:する いる わたし の ん こと れる 菊 ある 勘兵衛 父 お前 この 力 さん そう 屋敷 人 私 ため ない 魔王 父上 なる 何 それ 人間 紅 よう てる 見る 月 殺す せる ここ くる しれる 姿 者 研究 武器 前 アルガスタ わかる 言う 剣 ジード 国 地下 いい
topic 2:いる 黒い する 着る 髪 男 白い 紅い 様 被る 眼 ある 右 嵌める 左 小さな 中 履く 耳 名前 バイク 少女 魔法 掛ける 魔物 黒 一 恰好 巻く 瞳 歳 鋭い 時 長い 性別 女 下 付ける 一人称 ライダー 生える スーツ ブーツ くる キャラ 小太り 台 武器 レオン ぬいぐるみ
topic 3:オラ する 栞 ちゃん 茜 いる ん 梓 女 そう 手 頭 顔 なる てる 見る 少女 二 この 神楽 光秀 宗次郎 振る の 肩 よう せる まま コル 腕 れる 千春 竹刀 声 組む 饅頭 掻く 置く 目 立ち上がる おる くる 後ろ 両手 兄ちゃん 首 笑う 上げる 言う 鼻
topic 4:わたし する いる 銃 刀 父上 菊 二 オートマチック 手 男 銀 鞘 床 杖 見る の 抜く ホルスター 腰 リボルバー 握る なる よう 向ける 竹刀 血 握り締める 斎藤 そう 銃口 コル 父 傷 押さえる 剣 ある 身体 震える 木刀 落ちる 撃つ 肩 柄 下げる 銃弾 この 睨む れる 腕
topic 5:オレ する ディーネ ハンター 型 翼 竜 いる フィーネ 顔 れる の 手 背中 古代 大型 首 なる ドラゴン ん くる オーヴ 口 恐竜 飛ぶ 獣 木 その 金 振る ラウル 小型 肉食 そう 遺跡 森 振り向く 大きな せる 前 白色 たち 匹 撃つ てる 目 当てる よう 鳴らす 上げる
topic 6:する いる オラ わたし よう 音 身体 時 二 その 声 なる れる 聞こえる 前 手 廊下 床 ガラス くる 銀 煙 壁 ある 見る 人 魔物 光 階段 中 倒れる 風 落ちる 一 そう 上 上げる ゆく 様 見える 立てる 火花 破片 の られる 青白い 目 散る 思わず 背後
topic 7:オラ ん する 姫 ルエラ カイト ジン てる いる 天生 梓 牙 アルガスタ なん の こと そう れる くい お前 ~ 笑う いい なる 僕 くん 一 来る くる どう 作者 ユニ フォン 葛城 なに 腕 ない 様 それ あらす まあ 前回 女 ルビナ 大鷲 アスカ さん 知る 組む あたし
topic 8:姫 ルビナ する わたし 僕 手 いる 顔 運転 席 てる ルエラ 見る の なる そう ん ある 私 ジョー ジン 涙 首 振り向く 両手 肩 隊員 窓 横 頬 腕 慌てる 拭う ベッド 上げる 置く 目 モニター こと 振る 掻く 叩く 額 人差指 胸 当てる 突く 傍 これ 写真
topic 9:オレ ミサ する ネロ 手 なる いる の ホバーボード 魔物 川 れる ん 瞼 カイト ワイヤー そう お前 てる 拳 顔 閉じる 玉 ショット 見る ゆく フック 時 シャボン 水 身体 嫌 まま 額 様 掴む られる 汗 くる その 気 ジャンボ 銀色 肩 横 攻撃 掌 喉 くれる 掻く
2, 3 は人物の描写、4 は戦闘シーンにそれぞれ見える。
考察ブログでも言及されていたけどオートマチックの出現頻度の高さがすごい。
活動報告
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/list/userid/577768/
2015年から本格的に執筆~やっと投稿です!
2015年 03月05日 (木) 21:28
はじめまして。浜川裕平です。
タイトル通りの、活動報告なのですが……
2015年から、本格的に執筆してきた物語が、ようやく投稿できました!
なるべく、毎日執筆してますので。どうか、更新は気長に待っててください!
お時間がある時に、読んでくださいね~。
それでは、よろしくお願いします!
オラの恋に青春してます!最新話投稿しました!
2015年 03月07日 (土) 16:33
どうも。浜川裕平です。
更新したら、活動報告も更新しなくちゃ!と思いながら、書いてます(笑)
この活動報告から、僕の物語に辿り着いた方へ。ゆっくりしていってください。
一応、毎日執筆してま~す!
しかし、ネタ切れが、なによりも怖い……
よし、執筆せねばっ。
では、またお会いしましょう~。
って、書くことがないという(笑)
あっ、そういえば。
今、歯の治療中です(笑)
本当は電撃文庫に応募しようと執筆してたのですが……
応募規定枚数をオーバーしたので、小説家になろうに登録させていただきました。
あ~あ。
パンチ買った意味ないという(笑)
ではでは。
またお会いしましょう~!
オラの仲間と町に未来を! 百年前のエピソード。最新話更新しました!
2015年 03月08日 (日) 17:12
どうも。浜川裕平です。
はじめましての方は、はじめまして。
いつも、読んでくださっている方、ありがとうございます。
今回、最新話を更新するにあたり、小説のタイトルを変更させていただきました。
なんか違うなっと思ったので、このようなタイトルに変更させていただきました。
タイトル変更後は、しっくりきてます(笑)
タイトルを変えると、雰囲気が変わりますね。
改めて、タイトルの大事さを知りました!
というわけで、また執筆に励みます!
ではでは。
「オラの仲間と町に未来を!」更新しました!
2015年 03月10日 (火) 16:27
どうも。浜川裕平です。
今回は戦闘シーンということで、時間を掛けさせていただきました!
自分では、納得のいく表現ができたと思います(笑)
さて。
今度、なろうの生放送があるので、キーワードに「生放送朗読OK」のキーワードを入れてみました(笑)
もともと、この作品は電撃に応募するつもりで書いていたので。
まあ、応募枚数がオーバーしたので、小説家になろうで連載始めました(笑)
これからは、どんどん露出して、挑戦していこうかなと思ってます!
更新の前に、大事なお知らせ……
2015年 03月11日 (水) 17:49
どうも。浜川裕平です。
いつもお世話になっております。
次話を執筆中なのですが。
ふと、勘兵衛のエピソードを書きたくなってきました(笑)
作者が思うこと。
勘兵衛が、どうやって悪になったのか?
全ての始まりを書くべきではないか?
勘兵衛が悪になる前の、人間的な勘兵衛も書きたくなってきました(笑)
作者自身も、そんな勘兵衛に興味があります(笑)
というわけで……
しばらく本編の更新はお休みして、勘兵衛のエピソードを書こうと思います。
気まぐれな作者ですいません(汗)
更新の形としては、本編の前に、勘兵衛のエピソードを投稿すると思います。
時系列が、ごちゃごちゃにならないように(笑)
そういうわけで、よろしくお願いします!
勘兵衛のエピソードについて
2015年 03月17日 (火) 15:35
どうも。浜川裕平です。
ただいま、勘兵衛さんのエピソードを執筆中です。
執筆具合は、順調なのか?(笑)
なるべく早めに更新できるように頑張ります!
もうちょっと待っててね!
「わたしとオレの修羅への道」投稿しました!
2015年 03月17日 (火) 22:05
新エピソード始まりまーす!
更新、長らくお待たせしましたー!
勘兵衛さん。じゃなくて、信二さん。
信二さんを主人公にしてみたかったのと、作者自身、信二さんが悪になる前の人間的な信二さんと、どうやって、信二さんが悪になったのか?
これが、ものすごく興味があったので、今回このエピソードを書きました!
さてさて、これからどうなるやら(汗)
ほとんど、後書きと同じ内容ですが!
「信二と仁の修羅への道」更新しました!
2015年 03月19日 (木) 14:45
どうも。浜川裕平です。
いつもお世話になっております。
お待たせしました。第二話、更新しました!
なるべく、二日~三日くらいのペースで更新していきたいと思ってます。
ネタ切れが怖いですが(汗)
今回の後書きから、登場人物を登場させてみたり?
と、いろいろやっていこうと思ってます。
この活動報告から、自分を知った方。
お時間があるときに、ゆっくりと読んでくださると嬉しいです。
それでは。
信二と仁の修羅への道 更新しました!
2015年 03月21日 (土) 17:00
どうも。浜川裕平です。
第三話、更新しました!
Twitterのアカウント登録してみました(笑)
更新状況とか呟いていこうと思います。
そろそろ、光秀のエピソード更新するかもです(笑)
ではでは~。
オラの仲間と町に未来を! 更新しました!
2015年 03月22日 (日) 16:25
どうも。浜川裕平です。
久しぶりに更新しました(笑)
こんな感じで、交互に更新していくかもです(汗)
こっちを調整したり、あっちを調整したり。
自分が創造する世界なので、気ままにやっていこうと思います(笑)
「信二と仁の修羅への道」更新しました!
2015年 03月23日 (月) 21:49
どうも。浜川裕平です。
お待たせしました!最新話更新です!
今回は、けっこうあれやこれやと試行錯誤して、このような形となりました(笑)
本当は、最初の設定では、お菊は死亡キャラでした(汗)
でも、お菊はこれから、信二さんと恋愛して欲しいですね(笑)
前まで、あとがきに裏話とか書いてたんでけど。
今回から、更新する時の活動報告に書いていきます(笑)
さてさて。
光秀のお話も書かないとですね(笑)
ではでは。
「オラの仲間と町に未来を!」更新しました!
2015年 03月26日 (木) 15:12
どうも。浜川裕平です。
お待たせしました!最新話更新です!最新話じゃないけど…
今回のお話は、佐藤道場のお話の続きが書きたくて、執筆しました(笑)
お菊や麻里亜が登場します。お菊の恋の悩みとかも。
なかなか、ほのぼのシーンが書けたかなと思い、満足しております。
もう一話分書きたくなったので、もう少しお付き合いください(笑)
そして、信二さんのエピソードも書き終わったので、チェックが終わり次第、投稿しますね!
ではでは。
「信二と仁の修羅への道」更新しました!
2015年 03月26日 (木) 20:45
どうも。浜川裕平です。
今日は、二回目の更新です(笑)
信二さんのエピソード、更新しました!
これからは、交互に書いていこうかな(笑)
さてさて。
今回は、信二さんのお父さんが登場します。
結構、信二さんのお父さんの設定を悩みました。
真面目なお父さんで書くか、それとも、弾けた感じのお父さんを書くか(汗)
悩んだ挙句、ちょっと不気味なお父さんを書いてみました(汗)
個人的には、なかなかいい感じのお父さんに仕上がったと思います。
さて、信二さんは、お父さんと決着をつけなければなりませんね……
というわけで、次のお話もお楽しみに!
ではでは。
「信二と仁の修羅への道」更新しました!
2015年 03月29日 (日) 20:40
どうも。浜川裕平です。
お待たせしました~。最新話の更新です!
今回は、展開に悩みながらも、このような展開になりました(笑)
新しい武器を手に入れたり、手紙を読んだり……
自分的には、納得いく仕上がりになったかな?
というわけで。
次回は、いよいよ父上との決着!
さてさて、またバトルシーンとは(汗)
「オラの仲間と町に未来を!」更新しました!
2015年 03月29日 (日) 22:31
どうも。浜川裕平です。
こちらも、最新話更新です!
今回は、ついに茜ちゃんが想いを光秀に打ち明けます!
いや~、恋はいいものだ!青春だ!恋愛要素大事!
そして、茜ちゃんと剣の稽古もあったり(笑)
ちょっぴり、光秀が成長します。
最後に急展開だったり(汗)
前に考えたキャラを書けて良かったぁ。
いい感じに登場させることができた(笑)
とまあ、次話は、またバトル?
バトル描写は難しい(汗)
ではでは。
更新のお知らせ
2015年 04月01日 (水) 20:18
どうも。浜川裕平です。
更新についてですが。
只今、過去のエピソードを構想中でございます(汗)
なんか、書きたくなっちゃって(笑)
なので、またまた最新話更新は先になるかもです(汗)
本当に申し訳ないです。
余談ですが、タイトル変更しました!
これで、ちょっとインパクトがある、タイトルになったかな(笑)
それと、ライト文芸賞に応募したのですが、締め切りまでに文字数足りるかな?
「仁の、人を殺す剣の物語 ~闇の欠片~」更新しました!
2015年 04月03日 (金) 16:32
どうも。浜川裕平です。
お待たせしました!信二さんの過去のエピソード更新です!
信二さんの大学生時代を書きたくなりまして(汗)
寄り道ばっかですいません(汗)
信二さんの大学生時代のエピソード。
あと一話か二話になりそうです(汗)
お菊さんとの出会いも書きたかったので(汗)
出会いは大切!ということで(笑)
光秀とのエピソードと合わせて、楽しんでもらえたらなと思います。
だいぶ、最初のプロットから、ストーリーが変わってますが(笑)
ではでは。
「光秀の、人を生かす剣の物語 ~光の欠片~」更新しました!
2015年 04月08日 (水) 12:42
どうも。浜川裕平です。
ここのところ、更新はTwitterでしたが……
たまには、こちらにも顔を出してみます(笑)
さてさて。
光秀のエピソード、ようやく更新となりました。
今回は、結構展開に悩みました(汗)
ライト文芸に応募しているので、なるべくハイペースにしたいところです。
間に合わなければ、次があるので、まあ焦らずに。
自分は2~3日をめどに、更新したいですね。時間を掛けたいです。
とまあ、こんな感じで。
もともと、次のなろうコンに応募するつもりで、なろうに登録したので。
なろうコンには応募しようと思ってます。
このペースでいけば、4月の末日まで10万文字いきますかね?
ちょっと微妙ですね(笑)まあ、マイペースに頑張ります!
ではでは。
「異世界転生!苦悩の剣の物語 ~闇の勾玉~」更新しました!
2015年 05月12日 (火) 13:29
こんにちは。浜川裕平です。
めちゃめちゃ久しぶりに、活動報告書いてみます(汗)
ここのところ、Twitterのほうで宣伝活動をしておりました。
今回は、闇の勾玉、第二話更新ということで。
実は最近になって、急遽ストーリーを変更しました。
というのは、なろうのランキングを覗くと、異世界ものや転生もの人気だったりするので。
じゃ、ストーリー変更するかってなりました(汗)
個人的には、異世界ものと転生ものにしたことで、より面白さが増したと思います。
まあ、ストーリーを繋げたり、新ストーリーを考えるのは楽しいですが。
これから、ぼちぼちやっていこうと思います。
もちろん、10万文字目指して、コンテストに応募したいと思います。
新規読者さん大歓迎!
2015年 08月20日 (木) 15:57
こんにちは。
初めましての方は初めまして。
今年から本格的になろうで執筆活動している裕Pです。
久しぶりの更新ですね。約三カ月ぶりの更新となりました。
近況報告としては、来月にアルファポリスで開催されるファンタジー小説賞にエントリーします。結果はどうなるかわかりませんが・・・
何事も挑戦です。
もっと沢山の方の目に触れてもらいたいので、今回エントリーを決めました。
その代わり、第三回OVLWEB小説賞は諦めます。
今年もなろうコン開催すると思うので、エントリーしようかなと思ってます。
といううわけで、まだまだ拙い文章ですが、マイペースにやっていこうと思います。
裕Pでした。
小説家になろうwikiより
「小説家になろうwiki」(URL)にシャム本人が書いた記事の抜粋
オラの仲間と町に未来を!(※カイト編の旧タイトル)
-
あらすじ
佐藤道場の師範代の息子、光秀。光秀の剣の腕は、からっきしだった。
そんな光秀は、父の教えである、人を生かす剣の意味を探していた。
一方、政府の転覆を目論む、一条仁。仁の真の目的は、国盗りだった。
仁の剣は、人を殺す剣。新時代のために、国で暗躍する仁。
光秀の人を生かす剣と、仁の人を殺す剣が交わる物語。 -
主な登場人物
光秀・栞・宗次郎・茜・神楽・梓・八重(現時点) -
この作品のここがオススメ!
明治という時代の中で、魅力的な登場人物たち。光秀の成長。そして、茜ちゃんとの恋。もちろん、バトル要素もあります(笑)これから、魅力的な作品に仕上げていこうと思います。
信二と仁の修羅への道(※ジン編の旧タイトル)
-
あらすじ
影の組織によって、父を死なせてしまい、その責任を感じた息子の信二。
父の形見の刀を手に、憲兵団に入隊し、新時代を築くことを決意する。
しかし、信二は護衛任務中に命を落としてしまう……
信二は、あの世を彷徨う中で、死神と契約を交わすことに。
死神から、新しい身体と新しい名を授かり、次第に、力に酔いしれてゆく。 -
主な登場人物
信二・お菊・麻里亜・銀二(現時点) -
この作品のここがオススメ!
この作品は、オラの仲間と町に光を! にリンクしてます(笑)もともと、オラの仲間と町に光を! を執筆していたのですが、敵が主人公の物語を執筆したくなりまして……敵さんが、どうやって敵になったのか? 人間的な敵を書きたくなりまして(汗)とまあ、魅力的な作品に仕上げていこうと思います(笑)
※なろうwikiには「裕P」「ゾット帝国親衛隊ジンがゆく!~苦悩の剣の運命と真実の扉~」のページも存在するが、どちらもシャムが作成・編集したものではない。