親指を立てるポーズを決める古屋・日華懇会長(左)と謝駐日代表

写真拡大 (全2枚)

(東京、台北中央社)新型コロナウイルスの感染拡大防止を支援するため、台湾から日本への寄贈が発表されていたマスク200万枚が21日午前、成田空港に到着した。菅義偉官房長官は同日の会見で「台湾側からの温かい声援と支援に改めて心からの謝意を表明したい」と述べた。外交部(外務省)の欧江安報道官は、日本との連携深化に期待を示した。

感染状況が深刻な国などに提供されている台湾製マスク。この日、貨物機から降ろされたマスクには「Taiwan can help(台湾は手助けできる)」「台湾日本友好」と大きく文字が入った赤い横断幕が掛けられていた。

外交部によれば、日本でウイルスの感染が広がる中、医療物資の提供を台湾に要請する声が超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)などから寄せられていた。マスクの搬出に立ち会った日華懇会長の古屋圭司衆院議員は、横断幕の文字を見て非常に感動したと語った。謝長廷駐日代表(大使に相当)によると、マスクは学校や医療機関などに配布される。

新型コロナウイルスの広がりを受け、台湾はマスクの増産に力を注いでおり、1日当たりの生産量は今月末にも1700万枚を突破する見通し。蔡英文総統は今月初め、国内の需要は十分にまかなえるとし、海外に提供する方針を表明した。

(楊明珠、陳韻聿/編集:楊千慧)