この記事でわかること
- WiMAXのルーター「W03/W04/W05」のソフトウェアをダウングレードする方法を解説する
- パソコンが必要になります
- 非正規な方法となりますので、自己責任で行なってください
パソコンと専用のソフトを使用することで、WiMAXルーターのソフトウェアをダウングレードすることができます。
こちらの作業に関しては、完全に自己責任で行なってください。
決して弊社として推奨しているわけではありません。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
本記事で紹介するソフトを使用したことによるトラブルなどについて、弊社は一切の責任を持ちません。
読者様の自己責任で行っていただくよう、宜しくお願いいたします。
※本記事の内容については、操作説明などの相談等も一切行いません。
「BAND3」に固定する方法はこちらを参考にしてください。
-
-
WiMAXルーター「W03」「W04」「W05」のBANDを固定させる方法
この記事でわかること WiMAXのルーター「W03/W04/W05」のBANDを固定する方法を解説する Androidスマホが必要、iPhoneではできません 野良アプリを使うので、自己責任で行なって ...
続きを見る
目次[表示]
WiMAXルーターのソフトウェアをダウングレードする理由は?
おそらく多くの方が、楽天モバイル(UN-LIMIT)のSIMをWiMAXルーターで使用するために、本記事をお読みいただいていると思います。
念のため簡単に「なぜソフトウェアをダウングレードしなくてはいけないか?」を説明しておきます。
興味がない方は飛ばしていただいて構いません。
楽天モバイルに繋がるのはBAND3のみ
楽天モバイルの電波はBAND3とBAND18の2種類あります。
この内、ギガが使い放題なのはBAND3の電波であり、BAND18の電波は月2GB(4/22からは5GB)までとなります。
つまり、BAND18の電波とはauから借りている電波というわけです。
BAND3に対応しているルーターはW03、W04、W05のみ
WiMAXのルーターで、このBAND3に対応しているのは「W03」「W04」「W05」の3機種のみとなります。
ココに注意
「WX」シリーズや「W06」は楽天モバイルのBAND3に対応しておりません。
ご注意ください。
最新のソフトウェアではBAND3が使えない
ところが、最新のソフトウェアバージョンでは、このBAND3が使えなくなってしまっているのです。
WiMAXのルーターは基本的に自動でアップデートするので、今手元にあるルーターはおそらく最新のソフトウェアになっていると思われます。
そのままでは楽天モバイル(UN-LIMIT)の回線を使うことができません。
※auの回線であればそのままでも使うことができます。
以上の理由から、BAND3が繋がる時点のソフトウェアにダウングレードしなくてはいけません。
本記事で紹介するソフトを使用することで、「BAND3」に繋がるバージョンのソフトウェアにダウングレードすることができる、というわけなのです。
ココに注意
弊社で実際に行なった上で本記事を執筆していますが、動作を保証するわけではありません。
最悪の場合、ルーターが壊れて電源すら入らなくなる可能性があります。
※W03のみ実機での検証がまだ済んでおりません。
W03/W04/W05をダウングレードする方法
それでは早速ダウングレードの方法を解説していきたいと思います。
ダウングレードに必要な物
まずはダウングレードに必要なものを揃えましょう。
ダウングレードに必要な物
- パソコン
- 「WiFiUpd」という専用ソフト
- ソフトウェアが格納されたZIPファイル
パソコンは何でもいい(無線対応のが簡単)
パソコンは何でも大丈夫です。
できればWi-Fi対応のパソコンの方が、より簡単にできます。
有線LANにしか対応していないデスクトップPCでも問題ありません。
OSも特に決まりはないと思いますが、7以降の方が良いでしょう。
弊社ではWindows10のPCにて検証しております。
「WiFiUpd」という専用ソフトは5chからダウンロードできる
ダウンロードするのに必要なソフト「WiFiUpd」は5ch(旧2ch)からダウンロードできます。
詳しい場所はお教えできませんが「WiFiUpd 5ch」で検索すれば該当ページが見つかるかもしれません。
ただし、あくまでも自己責任でお願いします。
「ウイルスに感染した」「パソコンがぶっ壊れた」「ダウンロードができない」
と言われても、一切の責任は取れません。
非正規な作業を行おうとしているわけですから、リスクを承知で行うのが常識です。
ダウングレード用のソフトウェアも5chからダウンロードできる
同じくダウングレード用のソフトウェアも5chからダウンロードできます。
こちらも詳しい場所はお教えできませんが「W04 ファームウェア 5ch」と検索すれば該当ページが見つかるかもしれません。
繰り返しますが、あくまでも自己責任でお願いします。
「ウイルスに感染した」「パソコンがぶっ壊れた」「ダウンロードができない」
と言われても、一切の責任は取れません。
非正規な作業を行おうとしているわけですから、リスクを承知で行うのが常識です。
以上の3つの準備ができたら、早速ダウングレードに取り掛かりましょう。
ダウングレードの手順
必要なものが揃ったら、操作はとっても簡単です。
ダウングレードの手順
- WiMAXとパソコンをWi-Fiで接続する
- 「WiFiUpd」のファルダ内にソフトウェア(ZIPファイル)を入れる
- 「WiFiUpd」を起動する
- 自動でダウングレードが始まる
- 自動アップデートをオフにする
(1)WiMAXとパソコンをWi-Fiで接続する
パソコンとWiMAXをWi-Fiで接続させます。
(2)「WiFiUpd」のファルダ内にソフトウェア(ZIPファイル)を入れる
「WiFiUpd」が格納されているフォルダ内に、ダウングレード用のソフトウェア(ファームウェア)ZIPファイルのまま入れます。
※拡張子を非表示にしている場合は「.zip」が表示されません。
(3)「WiFiUpd」を起動する
「WiFiUpd」をダブルクリックして起動させます。
「アップデート」をクリックすると、ダウングレードが始まります。
絶対に電源を切ったり、ツールを停止させたりしないでください。
「終了」をクリックして、ソフトを終了させましょう。
(4)自動でダウングレードが始まる
ルーターのダウングレードが自動的に始まります。
ダウングレードは数分で終わります。
ダウングレードが完了すると、端末が再起動します。
無事にダウングレードが完了しました。
(5)自動アップデートをオフにする
最後に自動アップデートをオフにしておきましょう。
せっかくダウングレードしたのに、勝手にアップデートされては意味がないですよね。
「W04」の場合は、「設定」→「アップデート」の順に進めていき、「自動アップデート」をタップしてオフ(グレー)にしましょう。
ついでに「アップデートチェック」も「アップデート通知設定」もタップしてオフにしておきましょう。
おわりに:あくまでも自己責任でお願いします
「W03」「W04」「W05」いずれも「WiFiUpd」と専用のファームウェアさえ手に入れば、簡単にダウングレードが可能です。
ただし、ダウングレードに失敗したり、ダウングレードができても楽天モバイル(UN-LIMIT)が使えない可能性はあります。
最悪の場合、ルーターが文鎮化(動作・応答せず、修復も難しい状態)するかもしれません。
そのような場合でも弊社は一切の責任が取れませんので、あくまでも自己責任で行うようにお願いします。
無事ダウングレードに成功した暁には、ぜひ楽天モバイル(UN-LIMIT)のギガ使い放題を堪能してくださいね。
楽天モバイル(公式):https://network.mobile.rakuten.co.jp/
-
-
WiMAXルーター「W03」「W04」「W05」のBANDを固定させる方法
この記事でわかること WiMAXのルーター「W03/W04/W05」のBANDを固定する方法を解説する Androidスマホが必要、iPhoneではできません 野良アプリを使うので、自己責任で行なって ...
続きを見る
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)