日刊サイゾー トップ > 社会  > インフル死亡数が激増と発表

国立感染症研究所が「東京のインフルエンザ死亡数が激増」と発表、新型コロナとの関連性で物議に

文=鷲尾香一(わしお・こういち)

イメージ画像/出典:Hamatti

 国立感染症研究所が3月31日に発表した「21大都市インフルエンザ・肺炎死亡報告」で東京の死亡者数が急増し、物議を醸している。

 このデータでは、なぜインフルエンザ・肺炎死亡者数が急増しているのかは明らかにされていないため、「新型コロナウイルスの関連死が含まれているのではないか」との疑問が持たれている。

 以下の図は21大都市合計だが、これを見ると実際の死亡数が10週から11週にかけて跳ね上がっていることがわかる。ただ、その数値はベースラインや閾値(いきち)を大きく下回っている。また、解説文にあるように、「超過死亡はありません」となっている。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/2112-idsc/jinsoku/1847-flu-jinsoku-2.html

 では、ベースラインや閾値、超過死亡とは何を示すのか?

 インフルエンザは医療機関を受診しなかった患者を含めた、総患者数を把握することは事実上困難だ。死亡数を把握する場合にも、死因をインフルエンザとするものから二次性の細菌性肺炎を続発して死亡に至った事例は含まれなくなり、一方で死因を肺炎とするとインフルエンザとはまったく関係のない病原体による肺炎死亡も含むこととなる。

 このため、WHO(世界保健機関)は「超過死亡」という概念を提唱している。

 超過死亡とは、インフルエンザが流行したことによって、インフルエンザ・肺炎死亡がどの程度増加したかを示す推定値だ。要は、直接および間接にインフルエンザの流行によって生じた死亡であり、仮にインフルエンザワクチンの有効率が100%であるなら、その接種によって回避できたであろう死亡数を意味する。

 つまり、実際の死亡数が閾値(95%信頼区間を上限とする予測死亡数)を上回っている週における、実際の死亡数と閾値との差が超過死亡となる。一方、ベースラインはインフルエンザの流行が無かった場合の死亡数の推定値を示している。

 では、東京のデータはどうか。以下を見て欲しい。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/2112-idsc/jinsoku/1852-flu-jinsoku-7.html

 いかがだろうか?

 8週目まで低下していた実際の死亡数が、9週目にかけて急激に跳ね上がり、閾値を突き抜けている。閾値は前述のように、簡単に言えば予測値の上限だから、予測値以上の死亡数が発生していることを表わしている。そして、説明文には21大都市の説明にはなかった「超過死亡がありました」との説明がされている。

 こうした状況が、東京での新型コロナウイルスの感染拡大と結び付き「死亡数の中に、新型コロナウイルスによるものが含まれているのではないか」という疑問につながっている。

 その背景には、米国の例がある。

 米国では2019年から今年の冬にインフルエンザが猛威を振るった。CDC(米疾病対策センター)では、「患者数2600万人以上、入院者約25万人、死者約1万4000人」と推定されていた。

 そのCDCがインフルエンザと見られていた患者や死亡者の中に、新型コロナウイルス患者が含まれている可能性があるとして、「インフルエンザによる死亡者の検査を実施」したことで、東京のインフルエンザ死亡数の急増にも、新型コロナウイルスによる死亡が計上されているのではないか、という疑念が高まったのだ。

 こうした疑問が高まり、物議を醸し出している以上、国立感染症研究所は東京でのインフルエンザ死亡数の急激な増加について、明確な説明を行うべきだろう。

鷲尾香一(わしお・こういち)

鷲尾香一(わしお・こういち)

経済ジャーナリスト。元ロイター通信の編集委員。「Forsight」「現代ビジネス」「J-CAST」「週刊金曜日」ほかで執筆中。

Twitter:@tohrusuzuki

最終更新:2020/04/01 22:00

国立感染症研究所が「東京のインフルエンザ死亡数が激増」と発表、新型コロナとの関連性で物議にのページです。日刊サイゾー芸能最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る

人気記事ランキングすべて見る

2週間飲むだけ→ウエスト-23cm !?中年太りのオッサンは絶対見てください
9割の薄毛女性が知らない?育毛のプロ「簡単に生えますよ」

絶対的満足度の至宝店すべて見る

人気連載すべて見る

元木昌彦の『週刊誌スクープ大賞』

「週刊現代」「FRIDAY」の編集長を歴任した"伝説の編集者"元木昌彦による週刊誌レビュー

“キング・オブ・アウトロー”瓜田純士、かく語りき

“キング・オブ・アウトロー”瓜田純士の最新情報をお届け! 嫁・麗子も時々登場。

テレビウォッチャー・飲用てれびの『テレビ日記』

テレビの気になる発言から、世相を斬る!

じゃまおくんのWEB漫クエスト

マンガレビューブログ管理人じゃまおくんが、インターネットに埋もれる一押しマンガを発掘!

腹筋王子カツオ『サイゾー筋トレ部』

“腹筋インストラクター”腹筋王子カツオさんが、自宅でも簡単にできるエクササイズを紹介!

プレスリリース入稿はこちら サイゾーパブリシティ
トップページへ
注目記事
  • facebook
  • twitter
  • googleplus
  • feed
  • プッシュ通知を受け取る
イチオシ企画

【PR】DYM・水谷佑毅社長の野望とは?

医師免許を持つ、ベンチャー経営者の異色の半生!
写真
特集

志村けん急逝――悲しみ広がる

お笑い界のレジェンドが残した偉大な功績の数々を振り返る!
写真
人気連載

すでに安倍首相には見切り

今週の注目記事・第1位「小池百合子血税9億円...…
写真
インタビュー

ファーストサマーウイカ登場!

 サイゾー読者的には、アイドルグループ「BiS」や「BILLIE IDLE」としての...
写真
notification icon
日刊サイゾーの最新記事を通知しますか?
ExelateDataExelateData