2017年09月30日

中高 体育祭

こんばんは。山中です。
なんと、先日体験に来てくれた生徒がジョイフルの水球チームの一員となってくれることとなりました!
これから一緒に楽しく水球を頑張っていきましょう!

9月に体験に来てくれた生徒は2名です!
いつでも水球に体験に来てくださいね!

さて、話は変わりますが昨日と一昨日とで私の非常勤先の学校で体育祭が開催されました。
本校の体育祭は1日目に球技大会、2日目に運動会が行われます。

中高 体育祭
グラウンドと生徒(それぞれのカラーに合わせて服を着ています)

今回、初めて教員として体育祭に参加させてもらいましたが、勤務校の生徒はすごいなということを実感しました。
体育祭の準備から進行までの運営は全て生徒によって行われ、教員はそれをサポートするという感じでした。
また、面白いことにリハーサルはありません。
そのため、競技は全てぶっつけ本番で行われます笑
うまくいかないことがあったりなかったり、予定されている時間より伸びたり縮まったり、、、
色々なハプニングがあります。笑

そして、勤務している教員も生徒と一緒に体育祭に参加します。
例えば、昨日の運動会だと、教員と生徒の綱引き、サッカー対決、リレー対決など教員も生徒と一緒になって体育祭を楽しむことができます。
大人だから、手をにぬいてやるか・・・・・なんていうことは全くなく、先生方も生徒に負けないように、全力で生徒を迎え撃つためとても競技に見ごたえがあります。
サッカーでは同点延長の末、校長先生がペナルティキックを決め勝利することができました。

中高 体育祭
教員VS生徒のサッカーの様子

初めて、教員として体育祭に関わらせていただきましたが、生徒の行動力、それを支える先生方の力を感じ、とてもいい経験ができました。
私としては久しぶりに、多くの観客の前でサッカーをプレイしたり、リレーで応援してもらったり、生徒と運動を通して関わったりととても素敵な経験ができました。
私が今後、他の学校などで教職などで働く機会をいただいても、この経験を活かして、誰もが楽しいイベントを作り上げていきたいと思います。

これからも、勤務校での指導をより一層頑張りたいと思います。


同じカテゴリー(JAC)の記事画像
社会人での水球
夏、水球
ジョイフル水球コーチ紹介
新しい出会い
ジョイフル水球 送別会
静岡県選手権
同じカテゴリー(JAC)の記事
 社会人での水球 (2019-12-18 23:36)
 夏、水球 (2019-07-24 19:55)
 ジョイフル水球コーチ紹介 (2019-04-24 22:55)
 新しい出会い (2019-04-18 20:39)
 ジョイフル水球 送別会 (2019-04-08 10:11)
 ジョイフル水球練習11月12日 (2018-11-13 13:48)
Posted by 山中 裕太 at 17:54│Comments(0)JAC水球
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。