沖縄の工芸品“琉球ガラス”を使ったビールジョッキ。青やオレンジといった、色鮮やかな見た目はビールを入れずに眺めているだけでも楽しめます。
透明感のある琉球グラスは、冷たいビールとの相性は抜群。飲み口も比較的薄く、ひんやりとしたビールジョッキが自宅でのビールライフを豊かにしてくれるでしょう。
三重県伝統の技、伊賀焼きで作られたビールジョッキもあります!ビールを飲むジョッキとしてはかなり渋い見た目ですが、高級感がありいつもとは違う感覚でビールを楽しむことができます。
ジョッキの内部がザラザラしているので、ビールを注ぐことによって濃密な泡が立つのが特徴。泡にこだわりたい方にはオススメです。
和食を食べる時に、伊賀焼のビールジョッキがあるとそれだけでオシャレな食卓に変わると思いますよ!
実用性を考えるのであれば、ステンレス製のビアジョッキがおすすめ!やっぱり、ビールは冷たいまま飲むのが一番ですよね。
ステンレス製のビアジョッキであれば、冷蔵庫から取り出したときの温度を保つことができます。食事をしている最中くらいなら、ずっと冷たい状態でビールを楽しめるでしょう。
一風変わったビールジョッキもあります。これは、ビールジョッキの中にワイングラスが入ったもの。ビールを入れることもできますし、ワインを注いでもOK!
友人との会話のネタに、面白いビールジョッキを探している方は購入してみると良いかもしれませんね。