新型コロナウイルス感染症の死亡率は、なぜ「男性のほうが高い」のか? その理由が見えてきた

新型コロナウイルス感染症の死亡率を男女で比べたところ、男性のほうが死亡率が高いことが中国やイタリアのデータから判明している。死亡率の男女差が生じる背景を探ったところ、喫煙の有無や女性ホルモンの影響といった可能性が浮上してきた。

covid-19

CARLOS GIL/SOPA IMAGES/LIGHTROCKET/GETTY IMAGES

どうやら新型コロナウイルスは、特に男性に対して脅威であるようだ。中年男性や高齢男性、そして免疫系の基礎疾患をもつ男性への影響が特に大きいのである。なぜ現在のパンデミック(世界的大流行)の影響に男女差があるのか、科学者も明確に回答することはできていないが、これはそれほど驚くべき話ではない。

この男女差は初めて確認されたのは、中国でのことだった。武漢市で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認された2019年末から2月11日までの44,672件の確定症例を分析したところ、男性の死亡率が2.8パーセントだった一方で、女性は1.7パーセントだったことが判明している。

3月19日に中国の死者数を上回ったイタリアでも、同じような傾向で推移している。イタリアの国立保健研究所によると、感染者の致死率は男性が10.6パーセント、女性は6パーセントとなっている。

同種のコロナウイルスが引き起こすSARS(重症急性呼吸器症候群)とMERS(中東呼吸器症候群)のアウトブレイク(集団感染)においても、男性の死亡率が際立って高かった。2003年の香港では男性より多くの女性がSARSに感染したが、1,755件の症例すべてを分析したところ、男性のほうが死亡率が50パーセント高かったことが判明している。1918年のスペインかぜのパンデミックでは推定5,000万人が死亡したが、ここでも女性より成人男性の死亡率が高かった。

喫煙が男女差の原因?

現在の新型コロナウイルスのパンデミックで何が男女差を生んでいるのかは、科学者にも明確にはわかっていない。だが、喫煙と飲酒が原因であるとの説が浮上している。もともと男性の喫煙率は女性よりも高いが、その差が特に大きい中国では男性の喫煙率が約50パーセント、女性は3パーセント未満である。

喫煙者は肺や心臓の慢性疾患を患う傾向が強い上、そのような慢性疾患は新型コロナウイルスに感染した際の重篤化につながる。「肺が機能しなくなることが主な死因のひとつになっていることから、もともと肺が喫煙で損傷を受けている方の場合、肺の機能が低下して酸素を十分に供給できなくなるまでの余裕が小さいのです」と、イースト・アングリア大学医学部教授のポール・ハンターは指摘する。

医学誌『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』に2020年2月に掲載された研究論文によると、中国の新型コロナウイルス感染症の患者1,099人に対して調査が実施され、集中治療を受けた人や死亡した人のうち、およそ26パーセントが喫煙者であったことが判明している。唇に触れた手から経口感染したり、ウイルスの付着したタバコを“貸し借り”したりといったことも、喫煙者が新型コロナウイルスに感染しやすい根本的な原因となっている。

これに対してイタリアでは、中国よりも患者に占める喫煙者の男女差がはるかに小さく、男性喫煙者が28パーセント、女性喫煙者が19パーセントだった。これは、ほかにも何らかの未知の要素による影響があることを示唆している可能性がある。

女性ホルモンも影響?

新型コロナウイルス感染症に対して男性のほうが危険に晒される可能性が浮き彫りになりつつあるが、このことは女性が男性より強い免疫応答を示すという事実でも説明がつく可能性がある。ただし、妊娠中の免疫応答にはこれが当てはまらない。体内で成長する胎児が攻撃されたり、拒否反応が起きたりすることを防ぐ必要があるからだ。

アイオワ大学の微生物学者たちが2016年から17年にかけて実験したところによると、オスとメスのマウスをSARSを引き起こしたコロナウイルスに感染させたこところ、ヒトの場合と同様にオスの死亡率が高かった。ところが、メスから卵巣を取り出してみたところ、メスの死亡率が大幅に上昇した。これは女性ホルモンであるエストロゲンが、何らかの作用によりメスをSARSから守ったことを示している。

遺伝子構造のおよそ79パーセントがSARSウイルスと一致する新型コロナウイルスでも、ヒトの気道に対する作用の仕方にホルモンが関与する可能性がある。

ノッティンガム大学で分子医学の教授を務めるイアン・ホールは、新型コロナウイルスはいわゆる「スパイクたんぱく質」によって、ヒトの気道細胞の表面にあるACE2と呼ばれる受容体たんぱく質に付着するのだと説明する。そのうえでホールは、あくまで仮説にすぎないとしながらも、「新型ウイルスが気道の主要な受容体に作用する方法はさまざまであり、このことが男性の脆弱性を高めている可能性があります」と指摘する。

スパイクたんぱく質の形状や、ACE2受容体に対するさまざまな立体構造や変異に関する研究を通じて、新型コロナウイルスへの感染に男女でどのような差異があるのかが明かされるだけでなく、治療への道が開かれる可能性もある。「主な差異を解明できれば、その差異をなくすための薬を開発できる可能性があります。これにより、男性へのリスクを女性の水準にまで下げることが期待できます」と、ホールは言う。

立証するうえで不足するデータ

結局のところ、生物学、ライフスタイル、行動のすべてが、新型コロナウイルスの感染拡大やその影響力において役割を果たしているようである。だが、正確な男女差の理解は、より多くの国々が男女別の感染率と死亡率に関する統計情報を共有して、初めて可能になる。

健康の男女平等を唱える団体「Global Health 50/50」は、症例数の最も多い25カ国から新型コロナウイルスの感染データを収集しているが、これまでのところ男女別の死亡率について詳しい情報を提供している国は12カ国にとどまっているという。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで国際保健学の教授を務め、同団体の共同理事長でもあるサラ・ホークスは、英国と米国を含む一部の国々が重要なデータの提供を怠っていると指摘する。

「データをもっていることは確かです。なぜ男女別で提供しないのか理解に苦しみます」と、ホークスは言う。「単なる統計業務ではありません。死亡リスクに大きな差異があるなら、そのことを医者として知りたいですし、誰が感染しているのかを把握したいのです」

ホークスによると、公衆衛生セクターと社会セクターで労働力の70パーセントを占める女性は、女性特有の役割が原因で新型コロナウイルスに晒されやすいという。「多くの社会において、最前線で治療に携わる人たちは女性です。自宅においても女性が病気の親族や友人の世話をしています」とホークスは言う。「若年女性の感染者数は急増しているのでしょうか? それに対してわたしは何ができるのでしょうか? データを確認したい理由はたくさんあります」

男女別、年齢別に細分化された感染率と死亡率に関するデータがあれば、医師や看護師が病院の救急救命能力を計画・管理するうえでも役立つのだとホールは言う。「症状が悪化しそうな患者の数を把握できれば、救急救命体制を計画するうえで役に立ちます。救急救命が必要になる可能性がある患者の数と、病院の各所の点在している人工呼吸器の数とをマッチングしていく必要があるのです」

新型コロナウイルスの関連記事

◎知っておくべき基礎知識

 
◎これから何が起きるのか?

 
◎いま起きていること

最新情報は公式Twitterをフォロー

SHARE

楽曲の情感と行間、世界観を“視覚化”するリリックスピーカー:FETISH #32

楽サーヴィスは、ストリーミングの時代。数千万曲もの楽曲をもち歩き、パーソナライズされたプレイリストが新たな楽曲との邂逅をもたらす。その音楽体験に“歌詞を読む”行為が加われば、よりディープなものとなるのではないだろうか。歌詞をモーショングラフィックで描くスピーカーが、音楽体験のさらなる拡張を促す。

PHOTOGRAPH BY MASATAKA NAKADA @STUH
TEXT BY TAKAFUMI YANO

「LYRIC SPEAKER CANVAS」 ¥165,000(COTODAMA

COTODAMA
LYRIC SPEAKER CANVAS

楽へのアクセスの仕方がCDからストリーミングへとシフトし、音楽サーヴィスと体験は著しい発展を遂げている。手軽に、かつ大量の楽曲を愉しめるようになった恩恵は、計り知れない。

その一方で、それぞれがデヴァイスからイヤフォンなどを通して聴くようになり、リスニング体験はよりパーソナルなものになったのも事実だ。そして、そらで口ずさめるようになるほど読み込んだ歌詞カードも、いつしか手元から消えてしまった。

そんな“歌詞を読む”体験を復権させるべく生まれたのが「LYRIC SPEAKER CANVAS」。世界で初めて、歌詞を自動でヴィジュアライズする技術「Lyric Sync Technology」を搭載したスピーカーだ。

デヴァイスとLYRIC SPEAKER CANVASをWi-Fiでつなぎ音源を再生させれば、楽曲の情感、歌詞の行間、世界観に最適化されたモーショングラフィックが、レコードジャケットを壁に立てかけたようなスクリーンパネルにヴィジュアライズされる。クラシックのような歌詞がない楽曲も、モーショングラフィックでその世界観を愉しめる。


 

歌詞は、240万曲(非同期歌詞含む)を超える楽曲をストックした国内最大級の歌詞データベース「プチリリ®」からヴィジュアライズするので、手元の楽曲がほぼ網羅されているといってもいいだろう。仮に再生した曲の歌詞が対応していなくても、データを一括管理する専属チームが定期的にアップデートしている。メーカーに直接リクエストすることも可能だ。

しかし、このスピーカーの魅力は、歌詞をヴィジュアライズするギミックだけではない。

音響基本設計を世界水準のサウンドデザイナーとして名高いTom’s labが担当。薄型のデザイン性を崩さずに、いかにしてスピーカー内部の容積を増やすか試行錯誤の末にたどり着いたのが、このレコードジャケットサイズの2枚のパネルを、効率的に音を反射させるための「バッフル板」として活用する設計だった。

壁際に設置することを想定し、壁自体をスピーカーの鳴部として活用する「リア・リフレクション方式」を採用。スピーカー背面から低音を壁に反射させ、より奥行きのある低音域と伸びやかな高音域を響き渡らせ、アーティストが目の前で歌っているかのような臨場感を実現する。

この高音質なサウンドにヴィジュアライズされた「歌詞表現」を加え、楽曲の“歌詞密度”を上げるLYRIC SPEAKER CANVASが、音楽体験に新たなる価値をもたらすはずだ。

※シリーズ「WIRED FETISH」のバックナンバーはこちら

SHARE