4月14日のことです。
さっそく。
大豚ダブル塩ラーメン
着ド〜〜ン‼️
横からもド〜〜ン‼️
ということで今回も『時を戻そう!』byぺこぱ
塩ダレ
まずは。
雪平に水を張って。
するめ投入。
が、画面が黄色い……
こ、ここは桜台?……
じゃなくて(^_^;)
普通に台所の蛍光灯が切れかかっておりますwww
(後日、無事購入済み)
続いて。
昆布をハサミで細かく切って投入。
干しエビ……
というか、このサイズは干しアミですね。
そして。
これを一晩置いておきます。
続いて。
鶏ハムを作る際にむいた鶏皮が冷凍庫にあったなと思い出して。
弱火で焼き焼き。
できるだけ焦げ付かないよう、フライパンから離れずにひっくり返して。
思ったより多めに鶏油(チーユ)が取れました
翌日
日が変わり。
各エキスが出ているようで、いい感じで水が色付いています。
そして、雪平を弱火にかけて。
沸騰したら昆布を取り出します。
干しエビを潰すイメージでかき混ぜます。
しばらくコトコトした後。
日本酒。
みりん。
藻塩。
を入れようとしたけど、あまりにも多いなとカメラ越しに気付いて
この半分以下くらいを入れてから、味見をしつつ少しずつ足していきました。あぶね〜💦
塩は、スープで割ることをイメージして、けっこうショッパめに味を決めます。
最後に。
ホンマもんの干貝柱は、よろしい値段なので顆粒ダシで我慢(^_^;)
それからまた少しコトコトしてから。
容器に濾します。
容器がデカかった(^_^;)
当日
いよいよ食べる日です。
冷蔵庫で冷え固まった鶏油を。
タッパーに移してからラップをして。
命の塩ダレもタッパーに移して、両方をレンチンします。
そして。
デカ鍋でも麺肌のヌルつきが少し気になっていたので、デカ寸胴の再登場です。
寸胴を火にかけてから。
生姜をみじん切り。
ニンニクもみりん切り。
水で戻した、きくらげのキクちゃんを。
良きサイズに。
長ネギは、白髪よりも太めに切って水に晒しておきます。
そして。
もやしは、肉のハナマサに定番で置いてある1kgのやつを。
これで95円なので、やっぱり生卵と並んで価格の優等生👍
寸胴かフツフツしてきたら。
豚を泳がせます。
そして。
冷凍してあったスープをチビ寸胴で火入れします。
野菜はこの量。
ボウルの下にキチンとキャベツもあります👍
そして。
蒼の彗星が登場‼️
水道のお湯ではイマイチ温度が低いので。
寸胴のお湯を張って温めます。
次に。
野菜を寸胴に。
今回は中間よりも、やや柔らかめに茹でました。
続いて。
麺を冷凍のままドボン❗️
最初はとにかく鍋底にこびりつかないように菜箸でかき混ぜます。
麺を茹でている間に。
命の塩ダレ。
魂の鶏油。
鶏油の風味を消さない程度に、炎の背脂🔥
そして。
グツグツに煮だったスープを投入‼️
レードルで4杯ほど入れた後は、小まめに味見をしながらベストな味の濃さに調整します。
そして。
麺上げ。
今回は5分半でタイマーをかけました。
青すり鉢にピッタリな感じ✨✨✨
そこに。
野菜。
ごま油と塩ダレとグルで味付けをしたネギを盛り付けて。
次に、豚、ニンニク、生姜、味玉、キクちゃんと盛り付けますが、全てを写真に収めていたら冷めそうなので、写真は割愛しました。
実食
ってなことで。
再度、着ド〜〜ン‼️
ということで。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは、味ネギから。
いい感じで、ごま油の風味があり旨旨し😋😋😋
味玉。
これは僕の冷蔵庫の常備菜なので、いつもの味です。
それから。
豚
豚並べ〜〜✨✨✨
ウデ肉はプルンプルン✨✨✨
そして。
バラ肉。
タコ糸をキツく縛らないと言いましたが、さすがに緩すぎて、スープをかき混ぜている時に緩んじゃって。
パックマン豚に(^_^;)
なんだか『ぬぁ〜〜〜』って言っているように見えるwww
お味は。
10人が10人、美味い!って言うだろうという出来栄えです。
え?
もう少し謙遜しろって?
美味ぇもんは美味ぇんだがら、しゃ〜ねぇべした!
ああ。
強いて言えば『カエシの入りが薄い』って言う人がいるかもですね(^_^;)
それから。
天地返し
麺は、前回のつけ麺よりは柔らかめに茹でたので、ふっくらした感じでズバズバいけます😋😋😋
きくらげと一緒に啜ると食感のアクセントがいい感じです👍
続いて。
すき焼き風を、やるよね〜🍜
スープ
スープは黄金色で、鶏油の玉がいい感じです✨✨✨
慎重に味を決めたので、味の濃さはドンピシャリでした👍
風味としては、するめが1番強く感じます。
そして終盤には。
柚子こしょうをシッカリめに✨
この味変で全体の味と風味がガラリと変わって、箸を持つ手が早まりました🍜
といった感じて。
完食〜〜‼️
いやはや、初めての塩二郎は手前味噌ながら及第点でした😊
ではでは👋
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村