会話

>俺に答えを聞くな、阿呆(笑) 期待していませんよ。何もわかってないし。 >内部留保ってどうやって増えるか知らないだろ?(笑) 日銀が金融緩和を行ってから、一部の企業は大きな利益を出しています。 間接的に、日銀が放出したお金が内部留保に回っています。
1
名前の通り、利益余剰金は純利益が積みあがったもの。 経費を上回る利益が出たら、利益剰余金になる。 改めて説明するまでもないでしょ。 私も事業やっているからそのくらいのことわかりますよ。 事業やっていなくても、教科書を読んでいなくても、ちょっと考えればわかることですけどね。
1
利益余剰金が増えたからといって、即、「インフレ抑制になる」とは限りません。あなたのおっしゃるとおりです。 利益余剰金が設備投資に使われたら、実質的に消費したことと同じです。実際に、帳簿上でも減価償却で消費されます。 で、実際、設備投資に使われましたか? たまには答えてくださいね。
1
利益剰余金を減らすのは、株主への配当を増やせばできますね。 経費を増やしても減らせます。賃上げしたりボーナス出せば減る。 最近の傾向として「配当を増やす」はやっているようですが、株主も企業(持ち株会社)なので、結局企業の利益になって利益剰余金になりますね。
1
こうして詰みあがった利益剰余金が、何かのきっかけで一度に解放(設備投資や人件費など)されたら、インフレが起こります。 もちろん、「必ずインフレが起こる」わけではありません。 設備投資などの需要に対して、供給が上回るならインフレにはならず「超好景気」になります。
1
実際には、急激な需要に対して供給が追い付くことはないのでインフレになります。 私の予想は、「何かのきっかけ」はコロナ収束時と考えています。 コロナ対策中は、極限まで需要が少なくなっている状態です。 日銀からも大量のお金が放出されています。
1
返信先: さん, さん
政府と日銀は、大量のお金を市場に投入しています。 それは事実です。 そのお金が動けば(需要が発生すれば)インフレに傾き、滞留すればインフレは抑制されます。 そこは、理屈ではなくて「気分」の問題。 「何が起こるかわからないから貯めよう」となるか「チャンスととらえて設備投資するか」
午前0:49 · 2020年4月20日Twitter Web App

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

おすすめトレンド

アメリカ合衆国のトレンド
#conanisoverparty
トレンドトピック: Conan O'Brien
アメリカ合衆国のトレンド
Yolanda
トレンドトピック: Darcey, Yolanda and David
アメリカ合衆国のトレンド
Mandy Patinkin
7,306件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#ShallonLesterIsOverParty
15,863件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Nova Scotia
トレンドトピック: #NovaScotiaStrong
さらに表示