永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1·13時間「貯める」は個人が貯めるか企業が貯めるか。 個人の貯蓄は減っています。統計調べればわかります。 ならば、「企業が貯めている」ということになる。 企業が貯めた分は内部留保に回っています。 だから、あなたの言うように「内部留保の内訳がわからない」は無意味です。1
永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1·13時間私が問題にしているのは、企業の内部留保のうち、「貯めた分」のこと。 それがかなりの額になっていることは、「日銀が放出したお金がどこへ行ったか」を考えればわかることです。1
聖帝・王城@退かぬ!媚びぬ!省みぬ!@ojyo_k·13時間本当に気の毒なぐらいの馬鹿だな(笑) 内部留保つうのは利益剰余金で、その中には法定で定める利益準備金やら別途積立金、その他がある。 これらが増えると、なんだっけ?インフレが抑えられるの?(笑) 腹が痛いわ。13
永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1·13時間日銀が放出した資金が内部留保に回ったらインフレは抑制されますね。 「内部留保が増えるとインフレが抑えられる」なんて一言も言っていません。 気の毒なくらい読解力ないんですね。1
聖帝・王城@退かぬ!媚びぬ!省みぬ!@ojyo_k·13時間お前、利益剰余金って意味解ってるの?(笑) で、何だっけ?、内部留保が増えるんじゃなくて回ったらインフレが抑制されるの? 増えるんじゃなくてクルクル回るの?(笑)13
聖帝・王城@退かぬ!媚びぬ!省みぬ!@ojyo_k·8時間>企業が内部留保としてため込んだためにインフレが抑えられていました ↑ こんなこと言う馬鹿から、そんな質問がくるとはアゴがはずれるわ(笑) 無論、リカード、ケインズ、サミュエルソン、フリードマンぐらいまでは、大学で習ったけどな。 財務諸表はいつも見てるから利益剰余金も理解しとるな2
永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより3/23発売!】@nagata_k1返信先: @ojyo_kさんで、日銀が国債、ETFの買い入れをするとどうなるかわかりますか?午後10:35 · 2020年4月19日·Twitter Web App