婚活のためのダイエット~走るためにはランシューを~

いつもお読みいただき感謝です。

前回、ダイエットのためにランニングがいいといった趣旨で書かせていただきましたが、今回はランニングをするならこれだけは!ということでランニングシューズについて。

 

最近はNikeのピンクの厚底シューズがなんか早い、なんて言われてみたり、ちょっと前だと軽い奴がいい、なんて言葉を聞いたりもしましたが、さて、結局何が良いのやら

 

ここからは個人的な意見ですが、日々走るランニングシューズに必要なものは

「重くてもいいのでとにかく高いクッション性」

を推してみます。

 

というのも、走るって体の重さを片足ががっつり引き受けるので、とにかく足に負担が大きいのです。

どうしてもクッション性が高いと反発力が落ちるので早く走る、ことは難しくなりますが、ダイエットに必要なランニングは長時間の負荷であって早く走ることが目的ではないのです。むしろ足の故障こそダイエットの敵です。

ので求めるべきはデブの足を支えてくれる強靭なシューズ。を私はオススメします。

 

そして出来れば脚に合ったランニングシューズ、略してランシューですが、もし東京近郊であれば

原宿に行くことをオススメします

 

お洒落の街で有名でオタクさんにとってはある意味敵陣のような場所ですが、実は有名なブランドの直営店が凌ぎを削る、スニーカーの激戦区でもあります。

街中の靴屋さんでもランニング用のシューズはありますが、高くても()重くてもいい、とにかくガード性能に極振りだ!

という靴はニッチすぎてスポーツ用品店にも置いていないことが多いです。

そんな靴も直営店ならあったりします。

というわけでお店の雰囲気も含めてご紹介させて戴きます。

 

ニューバランス 原宿店

定員さんの接客態度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

サイズの豊富さ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

Nマークでおなじみ、オタクさんにも普段履き靴でお世話になることも多いニューバランスさんのクッション重視といえば

FRESH FOAM 1080

 

 

厚底クッション靴の最上位で、とにかく柔らかくそれでいてしっかり前に進む推進力も確保してくれるよいバランスのよい一品です。

ニューバランス原宿店さんは店員さんの接客レベルがぱなぃです。

欲しい靴をいうと色んな選択肢を出してくれますし、各フロアに3D計測機があって、三次元で足を測ってくれます。

それを元にサイズの提案をしてくれますし、何より靴を履く時

「靴紐を結びますので足を私の膝に置いてください」と言って靴紐結んでくれます。

え、なんのシンデレラプレイ!?

とびびります。

サイズも長さではなく足幅でも選べるので、足が横に広い方でもサイズ計測をすればしっかりあった靴を探してくれます。

始めて靴を探すけどどこから試していいか分からない。

そんな方にオススメしたいお店です。

 

asics 原宿 フラグシップ

商品の説明⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

品揃え⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

国産企業で日本人に合った靴を作るasicsさんの誇るガード性能最高峰といえば

ゲルニンバスシリーズです。

中に液体ゲルが入っていて衝撃吸収してくれる、というもので割と重いといえば重い方靴ですが、

それだけの凄みのある靴です。

雲の上を走るようだ、という表現は誇張しすぎだと思いますが、実際に使ってみるとアスファルトの路面をガッツリ走っても

マットをしいた床、くらいに感じます。

靴底しっかりとした溝があり、安定感もあります。

あと前述のflesh formよりはお安いです笑

かなり色数も豊富で、横幅に広いモデルもあるので自分の気にいる一足を探しやすいのもグッドです。

 

asics原宿店さんの特徴はレイアウトと商品説明。

割と広めのフロアでシューズを開設しらポップや動画があって親切です。

店員さんもきちんと説明してくれますし、フラグシップ店を名乗るだけのことはあります。

コスパもよく、ニューバランスさんの真向かいにあるのでこちらも覗いてみて気に入ったほうを選んでみてはいかがでしょうか。

 

 

NIKE 原宿店

お洒落度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

陽キャ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

ピンクの厚底靴で駅伝の記録をスプラレベルで塗り替えるNIKEフラグシップ店も原宿にあります。

カーボンを仕込んだチート靴、ヴェイバーをはじめ技術革新がやばいNIKEのクッションシューズは

ジョイライド

実際にまだ履いたことはないのですが、中にビーズを仕込んで衝撃を吸収するという新しい試み

靴底を触ってみると、めっちゃ柔らかい、まるでタイヤみたいにフニッて沈む!?

靴底って普通硬いもので、そこから柔らかいってやばいです。

溝っぽい溝がないけどこれ雨の日とか大丈夫かな、といらぬ心配をしてしまいます。

 

問題はNIKEだけ貼って平日昼間でもとにかく混んでます。

あとそこまで走りだけに特化したメーカーさんでもないので、お洒落靴も多く、レイアウトも見た目重視なので

ランシューどこ?となりますし店員さんも忙しそう、っていうか人足りてない?

ランシューが欲しいけど普段履いてないメーカーさんは。。。と思われる方こちらのお店をオススメします。

 

 

というわけで長くなってしまい申し訳ありません。

最後になりますが、シューズクッション性は使うと低下し、回復するのに24〜48時間かかると言われています。

毎日走る方は同じ靴を2足、色違いを購入し手交互に履くことをオススメします。

2足あると雨の日に翌日まだ乾いてない!を避けられるので便利ですよ。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

コメントを書く
プロフィール
注目記事