2016年07月18日
筑波水球遠征 水球 筑波大学
今日はもう一度更新させていただきます。
山中です。
今更ですが、私は大阪府出身です。普段はあまり関西弁は出ませんが、指導中はよく関西弁が出てしまいます。
大阪で育ち、大学進学の際にここ茨城に来ました。
高校3年生の夏、私は進路に迷っていました。
中学生の時は英語の先生が面白くて、英語の先生になりたいと思い、次は社会の先生が面白かったので社会の先生になりたいと思いました。
高校では高校2年生の頃、修学旅行で行った旭山動物園に感動し、なぜか水族館で働きたいと思いました。そして、高校3年生になる前はすごく苦手な科目の国語の先生になりたいと思ったりと.......
つまり、進路に迷っていました。笑
そんな中でも進路と関係なく、一生懸命打ち込めるものをがあって、それが水球でした。
高校生の時に初めて水球と出会って、それ以来夢中です。
水球に夢中で、行先不明だった私の転機となったのが、高校3年生の夏休みでした。
水球のインターハイが大阪で開催されることになり、私たちも出場できるということになりました。
その時にインターハイ前の指導のためと、筑波大学の水球部が遠征に来てくれたんです!
当時は、月刊水球や水球通信でしか、全国の水球のことはしらなかったので、直接筑波大学の選手のみなさんが指導してくれたことがとても嬉しかったです。
大阪でのインターハイは初戦で負けてしまったのですが、筑波大学で水球がしたい!と思い、進路を決めるきっかけとなりました。

その頃の私とチームのみんな
ということで、明日から私は筑波大の先週と一緒に大阪に遠征に行ってきます!
もしも、私と同じように筑波で水球がしたいと思ってくれたらとても嬉しいですし、高校生のみんなが筑波大の選手から水球を通してたくさんのものを学んでくれたら嬉しく思います。
もしかしたら、こうやって筑波大のみんなを連れて大阪へ遠征することが僕の夢の1つだったのではないか?と思います。

筑波の水球
今年は夏休みにかけてたくさんの遠征が予定されています。私も参加させていただきます。
たくさんの方々と水球を通して、交流し学ぶことができたらと考えています。

遠征予定図(高木先生のブログから:http://blogs.yahoo.co.jp/hideki_takagi_98/69505533.html)
お世話になります皆様、どうぞよろしくお願いします!
また、大阪でのこと更新させていただきます。
事故に気をつけて、安全運転で遠征に行きましょう!
それでは!
山中です。
今更ですが、私は大阪府出身です。普段はあまり関西弁は出ませんが、指導中はよく関西弁が出てしまいます。
大阪で育ち、大学進学の際にここ茨城に来ました。
高校3年生の夏、私は進路に迷っていました。
中学生の時は英語の先生が面白くて、英語の先生になりたいと思い、次は社会の先生が面白かったので社会の先生になりたいと思いました。
高校では高校2年生の頃、修学旅行で行った旭山動物園に感動し、なぜか水族館で働きたいと思いました。そして、高校3年生になる前はすごく苦手な科目の国語の先生になりたいと思ったりと.......
つまり、進路に迷っていました。笑
そんな中でも進路と関係なく、一生懸命打ち込めるものをがあって、それが水球でした。
高校生の時に初めて水球と出会って、それ以来夢中です。
水球に夢中で、行先不明だった私の転機となったのが、高校3年生の夏休みでした。
水球のインターハイが大阪で開催されることになり、私たちも出場できるということになりました。
その時にインターハイ前の指導のためと、筑波大学の水球部が遠征に来てくれたんです!
当時は、月刊水球や水球通信でしか、全国の水球のことはしらなかったので、直接筑波大学の選手のみなさんが指導してくれたことがとても嬉しかったです。
大阪でのインターハイは初戦で負けてしまったのですが、筑波大学で水球がしたい!と思い、進路を決めるきっかけとなりました。
その頃の私とチームのみんな
ということで、明日から私は筑波大の先週と一緒に大阪に遠征に行ってきます!
もしも、私と同じように筑波で水球がしたいと思ってくれたらとても嬉しいですし、高校生のみんなが筑波大の選手から水球を通してたくさんのものを学んでくれたら嬉しく思います。
もしかしたら、こうやって筑波大のみんなを連れて大阪へ遠征することが僕の夢の1つだったのではないか?と思います。
筑波の水球
今年は夏休みにかけてたくさんの遠征が予定されています。私も参加させていただきます。
たくさんの方々と水球を通して、交流し学ぶことができたらと考えています。
遠征予定図(高木先生のブログから:http://blogs.yahoo.co.jp/hideki_takagi_98/69505533.html)
お世話になります皆様、どうぞよろしくお願いします!
また、大阪でのこと更新させていただきます。
事故に気をつけて、安全運転で遠征に行きましょう!
それでは!
コメントフォーム